本サイトは口コミや評価を元にプロモーションを掲載しランキング付けしています

がん保険は不要?本当にいらないのか保険のプロが必要性を徹底解説

がん保険は不要?

がん保険は不要だと言われることがありますが、本当にいらないのか気になりますよね。

この記事では、がん保険は本当にいらないのか、記事監修を務める保険のプロが徹底解説します。

松葉 直隆
松葉 直隆

がん保険は無駄だと言われることも多いですが、実は必要性がすごく高い保険です。

がん保険が不要だと言われる理由だけではなく、がん保険で受け取れる給付金やメリットやデメリットも併せて解説します。

公的医療保険制度の内容なども考慮して、がん保険の必要性について考えてみましょう。

この記事でわかること
  • がん保険が不要だと言われる理由はコストパフォーマンスが悪いから
  • 生涯でがんになる確率は2人に1人
  • 高額療養費制度があっても一旦は自己負担をするケースもある
  • がん治療は時間もお金も掛かる
  • がん保険に加入しておくと万が一の時に経済的な負担を軽減できる
  • がん保険に加入するメリットは治療の選択肢を広げられる
  • がん保険の比較や相談は保険見直しラボがおすすめです
保険見直しラボ

>>>がん保険を相談してみよう<<<

記事監修者紹介

松葉 直隆 / 保険のプロ
大学卒業後、損保ジャパン日本興亜代理店の保険会社にて5年以上勤務し、年間100組以上のコンサルティングを行う。  その後、2016年6月より保険のドリルをはじめとする保険媒体を経て、現在はマネーグロースにて記事監修を務める。

相談窓口公式サイト取扱数特徴
保険見直しラボ
無料相談37社・相談実績No.1の大手保険代理店
・他社と比べ相談員の業界経験歴が長く、
保険会社の将来性も考慮した提案
・相談員全員が32社すべての保険を扱えるので、
広く保険を比較できる
・強引な保険勧誘はしないと宣言
保険ライフ
無料相談最大
50社
・最大50社から保険商品を比較できる
・iDeCoやNISAの相談も無料で対応
・2,000名以上のFPから相談内容に合わせて最適なFPが担当
保険クリニック
無料相談最大
50社
・業界最高基準の50社の保険会社から最適な保険をプランニング
・カンタンに保障内容を確認し比較できる
・オリコン顧客満足度調査総合第1位を獲得

※本記事で取り扱う保険会社は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。

目次

がん保険が不要と言われる理由

がん保険が不要と言われる理由

がん保険が不要だといわれる主な理由は、コストパフォーマンスが悪いことが原因でしょう。

がん保険が不要といわれる理由を以下のようにまとめました。

がんにならなければ掛け捨てになる

がん保険は、がんにならなければ保険金・給付金を受け取れない保険商品です。

そのため、健康に過ごしていれば恩恵を受けにくい保険商品となります。

2人に1人は罹患すると言われるがんですが、逆に2人に1人はがんにならないので、がん保険に加入しても完全掛け捨てになるのです。

こういったことから、がん保険は不要だと言われるのです。

松葉 直隆
松葉 直隆

がん保険は、医療保険と同様に健康なら恩恵を受けにくいため、保険料が無駄だと感じやすいのです。

がん保険で受け取れる金額は多くない

がん保険が不要と言われるのは、受け取れる保険金・給付金の金額が多くないことも理由のひとつです。

がん保険で受け取れる給付金は以下のようになります。

がん保険の主な給付金
  • 診断給付金
  • 入院給付金
  • 手術給付金
  • 通院給付金
  • 先進医療給付金

など

多くのがん保険では、診断給付金が最低でも100万円と設定されています。

しかし、入院給付金や通院給付金は、日額5,000円~10,000円と設定されている場合が多いため、短期入院であれば大きな給付金にはなりません

そのことから、がん保険で受け取れる保険金・給付金は、契約内容にもよりますが100万円~300万円程度になるのです。

これぐらいの金額なら貯蓄で賄えるという方は、がん保険の必要性は低くなります。

松葉 直隆
松葉 直隆

貯蓄で賄えるといっても、貯蓄額が減少し続けることを考慮する必要性があります。

公的医療保険制度があれば対応できる

がん保険がいらないと言われる理由のひとつに公的医療保険制度の充実があげられます。

公的医療保険では、下記のような保障を受けることができます。

公的医療保険で受けられる保障一覧

公的医療保険で受けられる保障は以下のようになります。

給付制度概要
療養給付医療費の自己負担を越えた分が給付される
入院時食事療養費入院中に提供される食事費用の一定額を超えた分が給付される
入院時生活療養費65歳以上の人が入院した際に食事や生活に掛かる費用の一定額を超えた分が給付される
高額療養費1ヶ月の医療費が上限を超えた場合に超過分が給付される
傷病手当金会社員が病気やケガで3日以上会社を休んだ場合に4日以降の休んだ日に対して通算1年6ヶ月間給付される
(直近12ヶ月の標準報酬月額を平均した額÷30日✕2/3)
出産手当金出産のため会社を休み給与の支払いがない場合に一定の手当が給付される
埋葬料・葬祭費埋葬・葬祭を行った場合に給付される

上記の中で、出産手当金や埋葬料・葬祭費に関する給付は、がん治療に直接関係はありません。

しかし、治療費の自己負担軽減や入院時の食事療養に関する給付など、治療・入院に関するが充実しているのです。

こうした公的医療保険が充実していることから、がん保険はいらないと言われるのです。

高額療養費制度を使えば治療費は抑えられる

がん保険が不要と言われる理由は、高額療養費制度を活用すれば治療費が抑えられるからです。

日本の公的保険には高額療養費制度という、大きな医療費の負担を軽減してくれる優秀な制度が存在します。

高額療養費制度のおかげで、1ヶ月あたりの医療費の負担額は以下のように上限が決められています。

所得区分自己負担限度額多数該当
① 区分ア
(標準報酬月額83万円以上の方)
(報酬月額81万円以上の方)
252,600円+(総医療費※1-842,000円)×1%140,100円
② 区分イ
(標準報酬月額53万〜79万円の方)
(報酬月額51万5千円以上〜81万円未満の方)
167,400円+(総医療費※1-558,000円)×1%93,000円
③ 区分ウ
(標準報酬月額28万〜50万円の方)
(報酬月額27万円以上〜51万5千円未満の方)
80,100円+(総医療費※1-267,000円)×1%44,400円
④ 区分エ
(標準報酬月額26万円以下の方)
(報酬月額27万円未満の方)
57,600円44,400円
⑤ 区分オ(低所得者)
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)
35,400円24,600円

一般的な所得と言われる月額報酬28万~50万円の方であれば、おおよそ9万円~10万円程度の自己負担となります。

1ヶ月の自己負担上限が決まっているため、大きな治療費を準備する必要性を感じない方が多いのです。

傷病手当金があれば収入減少にも備えられる

がん保険が不要と言われるのには、傷病手当金が受け取れることも大きな理由となります。

業務外の病気や怪我の療養のために仕事を休んでいて、なおかつ会社から給与を支給されない時には傷病手当金の支給を受けられます。

傷病手当金は、給料の6割が最大1年6ヶ月間支給されますが、がん治療に関する入院は平均24日程度と傷病手当金の上限期間を超えないことが多いです。

このことから、公的保険制度で十分な保障が得られるため、がん保険は不要だと考える人もいるのです。

公的医療保険が充実

日本の公的医療保険は、保障が非常に充実しているため経済的なダメージが軽減されます。

末期がんなら介護保険で自己負担が減る

がん保険が不要と言われるのは、末期がんなら介護保険で自己負担が減ることも理由となります。

末期がんの時には、特に生活への負担が大きいと考える人が多いでしょう。

しかし、末期がんの場合には介護保険が適用され、医療費の自己負担は3割ではなく1割になります。

さらに、高額療養費制度もありますので、末期がんでも莫大な費用が掛かるわけではないのです。

松葉 直隆
松葉 直隆

公的保険制度を活用することで、経済的な負担は軽減できると言うのが不要だと言われる大きな理由となります。

がん保険が必要か分からない方は、無料の保険相談を利用すると良いでしょう。

保険見直しラボなら、がん保険の必要性だけではなく公的医療保険の内容も教えてくれます。

保険見直しラボ

>>>がん保険が必要か相談してみよう<<<

がん保険で受け取れる給付金

がん保険で受け取れる給付金

がん保険で受け取れる給付金の内容が気になりますよね。

ここからは、がん保険で受け取れる給付金を詳しく解説します。

がん診断給付金

がん診断給付金は、がん保険の大きな特徴となる給付金です。

がんと診断されれば受け取れる給付金となり、基本的には100万円や200万円などまとまった金額となります。

保険商品によって、初回のみ2年に1度を限度に何度もなど給付条件が異なります。

がん診断給付金は、がんの初期治療などに活用することができるなど使い勝手が良い給付金です。

初期治療に向いている

がん診断給付金は、初期の検査や入院初期の費用など、初期治療費用に充てるのに向いている。

入院・手術給付金

医療保険と同様に、入院や手術をした際の給付金です。

がん治療を目的とした入院の日数や手術の種類によって支払われる給付金となります。

近年では、入院日数の短期化や手術方法の多様化などで、診断給付金など一時金の給付金をメインにする保険商品が増えています。

入院は短期化している

入院日数が短期化していることから、診断給付金のような一時金給付が主流になりつつあります。

抗がん剤治療給付金

抗がん剤治療や放射線治療をした際に受け取れる給付金です。

治療に掛かった費用ではなく、治療をした際に10万円など決まった金額の給付金となるケースが多いです。

保険商品によっては、抗がん剤治療・放射線治療を主契約にしている治療特化型のがん保険もあります。

通院治療を保障

抗がん剤治療・放射線治療は、入院治療ではなく通院治療が一般的となります。

先進医療・患者申出療養給付金

がん治療における先進医療や患者申出治療を受けた際に受け取れる給付金です。

先進医療・患者申出治療にかかった技術料・治療費の金額が給付される仕組みとなるので、一定額が給付されるという仕組みではありません。

がん治療では、陽子線治療など先進医療を受けるケースもあり、重粒子線治療は1回の技術業が数百万円します。

がん保険や医療保険では、基本保障としてラインアップされていることが多いです。

医療保険との保障重複に注意

医療保険にも先進医療特約があるため、保障の重複に注意をするようにしましょう。

その他の給付金

がん保険には上記の給付金以外にも、通院給付金入院一時金収入サポート給付金などの給付金もあります。

がん治療では、入院・手術だけではなく放射線治療など通院による治療も行われることが多いため、通院保障の有無も確認しておくといいでしょう。

また、がん治療と平行して仕事をすることが困難なケースもあるため、収入減少に備える保障も検討することをおすすめします。

通院給付金の注意点

通院給付金は、入院の有無が関係することが多く、退院後の通院が対象なのか、入院の必要がないのか確認するようにしましょう。

どんな保障が必要か分からない方は、無料の保険相談で相談してみましょう。

保険のプロにアドバイスを受けることで、必要な保障がみつかるかもしれません。

保険見直しラボ

>>>保障内容について相談してみよう<<<

がん保険のメリット3選

がん保険のメリット3選

がん保険の必要性も分かってきたけれど、がん保険に加入するメリットについても気になりますよね。

ここからは、がん保険のメリットについて解説します。

がん治療に掛かる費用負担を軽減できる

がん保険のメリットは、がん治療に掛かる費用を軽減できることです。

がん保険には、入院給付金・手術給付金・診断給付金など、さまざまな給付金があります。

それらの給付金を受け取れることで、がん治療に掛かる費用負担を軽減できるのです。

がん治療に掛かる費用は意外に高額になり、長期間の負担にもなります。

がん保険に加入しておくことで、治療費の負担が軽減されるメリットは大きいといえます。

がん治療にはお金も時間も掛かる

がん治療は、長期にわたることが多いため、時間もお金も掛かります。

診断給付金で初期治療の費用を賄える

がん保険には、診断給付金が設定されているケースが多いです。

診断給付金は、がんと診断された時点で支払われる給付金となりますので、初期治療の費用が賄えます

入院前の検査や入院に掛かる費用など、がん治療の初期段階に掛かる費用もバカにできません。

松葉 直隆
松葉 直隆

実際にがんになった方の意見として、診断給付金が役に立ったというのは多いです。

がん治療に特化した保障が充実

がん保険は、がん治療に特化した保険商品となります。

そのため、入院・手術だけではなく、診断給付金や抗がん剤治療に特化した保険など多種多様となります。

医療保険では、入院・手術だけの保障となるケースが多いですが、がん保険ならさまざまな治療に備えることができるのです。

がん治療に特化している

がん保険は、がん治療のために作られている保険となります。

がん保険を検討されている方は、無料の保険相談で保険商品を比較してみましょう。

がん保険も種類が多く特徴も異なるため、保険選びに苦慮するケースが多いです。

保険見直しラボ

>>>がん保険の選び方を相談してみよう<<<

がん保険のデメリット3選

がん保険のデメリット3選

がん保険のメリットだけではなく、デメリットに関しても気になりますよね。

ここからは、がん保険のデメリットについて解説します。

90日間の免責期間は保障されない

がん保険のデメリットとしては、保障されない免責期間があることが最も大きなデメリットです。

がん保険では、責任開始日から90日間は保障対象外という免責期間をすべてのがん保険で設定しています。

これは、がんに罹患してから加入することを防ぐという理由から設定されています。

責任開始日とは

生命保険会社が契約を承諾した場合、契約上の責任を開始する時期(これを「責任開始期(日)」といいます)は、通常「 告知・診査日」「第1回保険料充当金の払込日」のいずれか遅い方にさかのぼって保障が開始されます。

出典:生命保険の申込みをした後、いつから保障が始まるの?-公益財団法人 生命保険文化センター

がん以外の病気には対応していない

がん保険は、がん治療に特化した保険であるため、がん以外の病気には対応していません

そのため、同じ生活習慣病と言われる、心疾患・脳血管疾患などは対象外となります。

がん以外の病気に備えたい方は、医療保険にも加入しておくようにしましょう。

がんの種類などによって保障対象外になるケースがある

がん保険では、ほぼすべてのがんが保障対象となりますが、保険商品によっては上皮内新生物が対象外だったりします。

また、保険会社の約款によって対象外になるがんもあります。

加入時に、どのがんが対象外なのか確認するのもトラブル回避の方法とはなりますが、現実的にはがんと診断されてから保険会社に確認するのが良いでしょう。

上皮内新生物の扱いに注意

保険商品によって上皮内新生物が対象外であるケースも多いです。

がん保険選びで失敗をしたくない方は、プロの意見を聞きながら選ぶのがおすすめです。

保険見直しラボでは、プロのアドバイスを受けながら保険選びができます。

保険見直しラボ

>>>がん保険選びのアドバイスを受けてみよう<<<

保険のプロによるがん保険の失敗しない選び方

保険のプロによるがん保険の失敗しない選び方

がん保険を本格的に検討すると、やっぱり失敗しない保険選びをしたいと思いますよね。

ここからは、記事監修も務める保険のプロが、がん保険の失敗しない選び方を解説します。

保険の種類を決める

がん保険も多種多様化しているため、保険商品によって特徴が大きく異なります。

そのため、がん保険を選ぶときには、保険の種類を決めるようにしましょう。

治療に特化した保険

がん保険の中でも、がん治療給付金や抗がん剤治療給付金など、治療内容によって保険金が支払われる保険です。

入院・手術などのオーソドックスな保険も含めると、特定の治療に特化した保険が増えてきています。

がん治療に関して経済的負担を軽減することができますが、保障の対象となる治療ができない場合には意味がありません。

一時金に特化した保険

診断給付金やがん治療給付金など、一時金として保険金・給付金が支払われる保険です。

診断給付金は、診断確定時に支払われますので初期治療だけではなく、さまざまな治療に活用することができます。

治療を限定することがないので治療の選択肢が広がりますが、長期療養になった際には給付金がもの足らなくなる。

商品によって特徴が異なる

がん治療は種類が多いため、様々なニーズに応えられるように各保険会社が特徴の異なる保険商品を販売しています。

保障内容を決める

保険の種類を選んだら、次は保障内容です。

入院日額や診断給付金の金額など、がん治療の費用としていくら欲しいのかを考えると決めやすいでしょう。

入院日額は10,000円くらいあれば、個室を利用する際の差額ベッド代もカバーできるといえます。

診断給付金は、100万円と設定している方が多いので100万円の設定で大丈夫でしょう。

保障内容が選べないがん保険もありますが、そういった場合は自分が欲しい保障があるかどうかを確認しましょう。

収入減少にも備える

がん治療と平行して仕事をするのも困難な場合もあるため、治療費だけではなく収入減少にも備えておくことをおすすめします。

保険期間と保険料払込期間は終身にする

がん保険の保険期間と保険料払込期間は終身にするのがおすすめです。

がんは高齢になればなるほどリスクが高くなるので、一生涯の保障にしておくのがおすすめとなります。

また、がん保険は治療方法の進歩などに伴い、今後も進歩し続けるでしょう。

新しいがん保険が気になる時に、月々の保険料を安くしておけば、保険を見直しやすくなるでしょう。

そのことから、保険期間も保険料払込期間も終身として、保険料を安く抑えておくのがおすすめです。

月々の保険料を安くする

がん保険は、今後も保障内容が変わっていく保険商品なので、その時々で見直しをしやすくしておくのがおすすめです。

がん保険を選ぶ際には多くの保険商品を比較するのがおすすめです。

保険見直しラボでは、より多くの保険商品を比較することができます。

保険見直しラボ

>>>がん保険を比較してみよう<<<

がん保険の必要性を徹底解説

がん保険の必要性を徹底解説

がん保険は不要だと言われる理由を紹介しましたが、本当に不要なのでしょうか?

ここからは、がん保険が必要な理由を解説しますので、本当に不要なのか考えてみましょう。

がんになる確率は2人に1人?

一生涯で、がんに罹患する確率は2人に1人と言われています。

年齢別に将来がんになるリスクを以下のようにまとめました。

男性の場合

現在の年齢10年後20年後30年後40年後50年後60年後70年後80年後生涯
0歳0.2%0.3%0.6%1.2%2.7%7.8%21.9%43.6%65.5%
10歳0.1%0.4%1.0%2.6%7.7%21.9%43.6% 65.6%
20歳0.3%0.9%2.5%7.6%21.8%43.6%  65.6%
30歳0.6%2.2%7.4%21.7%43.7%   65.8%
40歳1.6%6.9%21.3%43.6%    66.0%
50歳5.4%20.3%43.2%     66.3%
60歳16.2%41.1%      66.1%
70歳31.7%       63.6%
80歳        56.6%

女性の場合

現在の年齢10年後20年後30年後40年後50年後60年後70年後80年後生涯
0歳0.1%0.3%0.7%2.3%6.3%12.4%21.2%32.8%50.2%
10歳0.1%0.6%2.1%6.2%12.3%21.1%32.8% 50.2%
20歳0.4%2.0%6.0%12.2%21.1%32.7%  50.2%
30歳1.6%5.6%11.8%20.7%32.5%   50.1%
40歳4.1%10.4%19.5%31.5%    49.4%
50歳6.6%16.1%28.7%     47.4%
60歳10.3%23.8%      44.1%
70歳15.4%       38.5%
80歳        29.5%

特に男性の場合には、一生涯でがんに罹患する確率は全年代で50%を超えています

そのため、がんに備えるのは非常に重要と言えるでしょう。

高額療養費があっても先に治療費が必要になる

高額療養費制度があれば、1ヶ月の治療費負担の上限は10万円以下となりますが、申請のタイミングを間違えば自己負担額を事後精算になります。

簡単に言うと、病院窓口で治療費の全額を一旦支払わなければいけない可能性があるのです。

高額療養費制度を知っていても、申請のタイミングを熟知している方は意外と少ないため、自己負担に驚く方は多くいます。

一時的とはいえ、治療費の支払いで家計が逼迫しないためにも、がん保険は必要なのです。

松葉 直隆
松葉 直隆

高額療養費制度の申請は、入院が決まったらすぐにしましょう。

がん治療は長期間に及ぶケースが多い

がん治療に掛かる費用は、貯蓄で賄えると考えている方も多いですが、がん治療は長期間に及びます

たとえ1ヶ月の自己負担額が10万円以下となっても、それが何ヶ月・何年も続くとなるとどうでしょうか。

がん治療は、他の病気と違い治療に時間も費用も多く掛かるため、がん治療に特化したがん保険があるのです。

時間もお金も掛かる

がん治療は数ヶ月・数年かかることが多いため、治療費も必然的に高くなります。

がん治療と並行して仕事が出来る?

がんに罹患すると収入面でも大きな影響が出ます。

がん治療は入院・手術だけではなく、抗がん剤治療など体に大きな負担を掛ける治療法もあります。

がん治療は、がんの部位や進行度によって異なり、がん治療をしながら仕事をして収入を得るというのは現実的に考えて難しいです。

そういったことから、がん保険で治療費と収入面もカバーしなければいけません。

収入をサポートする保険もある

がん保険では収入をサポートする保障を用意している商品もあります。

医療保険ではコストパフォーマンスは悪い

医療保険に加入していれば、がん保険は不要だと言われることも多いですが、コストパフォーマンスはそれほどよくありません

医療保険は、幅広い病気に対応するための保険となるので、がんに関する保障ももちろん用意されています。

しかし、医療保険のがん保障は、がん保険の保障内容よりも劣るケースが多いです。

また、医療保険の保険料も高くなり、医療保険を解約してしまうと、がんに関する保障もすべて無くなります。

がん保険は、がん治療に特化した保険であり、保障内容も多様化して保険料も比較的安く設定されています。

その事から、医療保険よりもがん保険に加入している方がコストパフォーマンスは良いのです。

松葉 直隆
松葉 直隆

がん保険は不要だと言われますが、本当に不要であれば、がん保険なんて存在しません。

がん保険の必要性が分からないという方は、無料の保険相談を利用してみましょう。

保険のプロが、がん保険の必要性を分かりやすく教えてくれます。

保険見直しラボ

>>>がん保険の必要性を質問してみよう<<<

おすすめの無料保険相談3選

無料保険相談_おすすめランキング

保険選びで誰かに相談したい・専門家のアドバイスが欲しいと言う方も多いでしょう。

そのような方には、保険見直しラボなどの無料の保険相談サービスをおすすめしています。

ここからは、記事監修を務める保険のプロもおすすめの無料保険相談サービスを紹介します。

保険相談を利用するのがおすすめな人
  1. 仕事などの都合で店舗の営業時間に間に合わない
  2. 妊娠中や小さな子供が居て遠出が難しい
  3. 直近にならないと予定がわからない
  4. 近くに店舗型の相談所がない
  5. 調べるのが面倒

それでは、おすすめの保険相談をご紹介いたしましょう。

保険見直しラボ|全国どこでも訪問相談が可能

保険見直しラボ

保険相談の中でも、利用者の口コミが最も良いのが保険見直しラボです。

保険見直しラボの特徴
  • 取扱保険会社約36社と保険を比較するには十分な量
  • 経験歴の長いベテラン相談員が多数在籍しているので、保険のトレンドや保険料を抑えるノウハウを知っている
  • 相談員全員がすべての保険を取り扱える(これが意外と珍しいんです)

保険見直しラボは、全国に約70拠点展開している国内最大級の訪問型保険代理店です。

平均業界歴12年以上のベテランファイナンシャルプランナーが来てくれます。

取扱保険会社数は36社と、保険を広く比較するには十分の量です。

他社にはない保険見直しラボの特徴は、会社として強引な保険勧誘をしないと宣言をしていることです。

相談だけしたいのに保険加入を勧められそうで怖いという方こそ利用してみてください。

保険代理店では定番のプレゼントキャンペーンですが、保険見直しラボでは以下のプレゼントがもらえます。

保険見直しラボの無料相談の流れ

公式ホームページから申し込む

保険見直しラボの公式サイトから保険相談の予約をします。

保険相談・アドバイス

保険見直しラボは、自宅、勤務先など都合の良い場所まで相談員が来てくれます。

保険の見直しに関するアドバイスはもちろん、加入を検討している保険の診断もしてくれます。

保険に関する知識がない方でも、保険の基礎からしっかり話してくれるので安心です。

相談内容に応じた保険プランの提案

一人一人の希望やライフプランに合わせて複数社の保険商品の中から、比較検討して最適な保険の提案をしてもらえます。

以前、保険ショップで相談しましたが、提案内容に納得がいかず、ネットで他の保険相談ができるサービスを探しました。 色々な比較サイトを見てみましたが、業界歴の平均がここまで長いところはなく、ベテランに相談したいと思い、申込みすることに決めました。 結果は保障もしっかりしている上に保険料も安く大満足でした。 ご紹介された方は、以前外資系金融機関出身で、保険の知識はもちろんですが、保険以外の知識も豊富な方で今回の保険見直しだけではなく、今後ともお付き合いしたいと思っております。

出典:保険見直しラボ
保険見直しラボ

>>>保険見直しラボで相談!<<<

保険ライフ|保険相談+iDeCo・NISAなどの相談

保険ライフの特徴
  • 保険ライフは保険相談+iDeCo・NISAなどの相談も対応している
  • 運営会社は保険代理店では珍しい上場企業(ブロードマインド)
  • 最大50の保険会社から比較提案してもらえる
  • 金融知識豊富のプロのFPが 2,000名以上在籍。相談内容に合わせて利用者に最適なFPを紹介
  • 外出不要のオンライン保険相談にも対応
  • 保険相談は何度でも無料で利用できる

保険ライフは、お客様満足度95%相談件数10万件以上非常に人気で実績のある無料保険相談です。

保険ライフの最大の特徴としては、最大50社の保険会社から比較検討出来る事です。

またマネーセミナーの講師陣も全国に多く在籍しており、保険以外の資産運用(老後資金・教育資金)の相談も 無料で対応してくれます。

人気保険相談である保険ライフの実績
  • お客様満足度95%・相談件数10万件以上
  • 取扱会社数が業界最大級の50社以上
  • 保険の知識が豊富なFP数2,000人以上

保険ライフでは不満があれば、担当者を変更できる「ストップコール制度」もありますのでぜひ活用しましょう。

保険ライフのキャンペーンで、保険相談すると全員に1,000円分の電子ギフト(スターバックス・ドトール・ミスタードーナッツ・大手コンビニ・ウーバーイーツ等で使用可能)がもらえます。

無料で利用でき、今ならプレゼントも貰えるので、ぜひ保険ライフで保険相談してみましょう。

保険ライフ_プレゼント_キャンペーン

保険ライフの無料相談は、以下の通りで約1分ほどで完了します。

WEBフォームから申し込む

保険ライフのWEBフォームから保険相談の予約をします。

保険ライフが最適なFPをマッチング

保険ライフのスタッフが、WEBフォーム上での記入していた内容から最適なFPをマッチングしてくれます。

保険ライフのFPは、2,000名以上在籍しており、相談満足度も95%と非常に高評価です。

金融知識が豊富で保険選びで実績のあるFPがあなたの悩みを解決してくれます。

希望の場所で無料で保険相談

自宅やカフェ、オンラインと好きな場所で保険相談することが可能です。

保険だけでなく、お金に関する将来の不安なども相談できるので積極的に相談しましょう。

料金無料
店舗数20店舗
取り扱う保険の種類生命保険、医療保険、がん保険、学資保険 個人年金保険、自動車保険、火災保険、地震保険など
取り扱い保険会社数50社以上
受付時間24時間・365日
オンライン相談可能

保険は難しいので、オンライン相談だと理解できるか不安でした。 しかし、担当の方は保険の仕組みからわかりやすい説明をしていただきました。 自分たちに本当に必要な保障や、求めている商品を押し売りされることなく、自分で選択することができました。

出典:保険ライフ

保険は難しいので、オンライン相談だと理解できるか不安でした。イチから丁寧にお話してくださり、とてもわかりやすかったです。 不安に思うことがないほど、十分な説明や提案が安心して相談できました。 第一印象や接客態度もとても良かったです。

出典:保険ライフ

>>> 無料相談するなら保険ライフ!<<<

ほけんのぜんぶ|FP資格取得率100%

ほけんのぜんぶ_おすすめ

ほけんのぜんぶは、札幌、仙台、埼玉、東京、神奈川、金沢、名古屋、京都、大阪、兵庫、広島、愛媛、福岡、沖縄など26か所に拠点があり、全国どこでもFPの派遣が可能な保険代理店です。

ほけんのぜんぶの特徴
  • 全国どこでも足を運んでくれる(離島を除く)
  • 41社の保険会社の商品を扱い、商品を一気に比較できる
  • FPの資格取得率が100%

ほけんのぜんぶの最大の特徴として、在籍している相談員の100%が国家資格であるFPの資格を所持しているという点です。

ほけんのぜんぶは比較的新しいサービスなので、口コミや実績は保険見直しラボには及びませんが、お金に関する相談には定評があります。

ほけんのぜんぶでは以下のプレゼントがもらえます。

ほけんのぜんぶ_キャンペーン

ほけんのぜんぶ 利用者の口コミ

よく分からなかった保険のしくみや内容が納得のいくものに

皆入っているからと、何となく加入した保険でしたが、毎月結構な額を払っていることに気付き本当に必要なのか、また、自分の加入している保険のことがいまいちよく分からないと思っていました。

そんな時にネットでほけんのぜんぶのサイトを見つけて相談してみようと利用しました。

実際に相談した方は、物腰が柔らかく、FPの方も経験豊富な感じで、分からないことにも丁寧に説明していただき、やっと保険のことが理解した気持ちになりました。

結果、今後のことを考えて別の保険の方がいいかもと思い、紹介していただいたプランに加入しました。大満足です。

もっと早く知っていたら良かったと思います。

>>> ほけんのぜんぶで相談!<<<

保険の専門家が厳選した無料の保険相談についてご紹介しました。

無料の保険相談について、より詳細に解説した記事もあるのでぜひ確認してみましょう。

松葉 直隆
松葉 直隆

おすすめしたい保険相談は、取り扱い数が豊富な保険見直しラボ保険ライフです。

複数の保険相談を利用し、より多くの保険商品を比較検討するとあなたに最適な保険が見つかるでしょう。

保険見直しラボ

>>>無料で保険相談してみよう<<<

がん保険によくある質問

がん保険選びの参考になる内容となりますので、がん保険によくある質問を紹介します。

がん保険は医療保険に加入していたら要らない?
がん治療の保障を重視するなら、医療保険よりもがん保険の方がおすすめです。
医療保険でもがん治療を保障されますが、保障内容はがん保険よりも劣ります。
がん保険に加入するメリットは?
がん治療における経済的な負担を軽減させられることです。
また、がん治療に特化しているため、さまざまな治療方法に対応できます。
がん保険ってどんな保険?
がん治療の費用を補填できる保険となります。
特定の治療方法を補填する保険もあれば、診断給付金として初期治療の費用を重点的に補填する保険もあります。
がん保険は必要?
2人に1人はがんになると言われていることから、必要性は高いと言えます。
ただし、考え方は人それぞれなので、経済的に破綻することがないなら必ず加入する必要もありません。
がん保険も見直さなければいけない?
がん保険も見直しは必要です。
がん保険や医療保険は、医療技術の進歩と共に保険内容も大きく変わります。
その時代の医療技術にあわせた保険内容にしておくのがベストでしょう。
保険見直しラボ

>>>無料で保険相談してみよう<<<

あなたにがん保険は本当にいらないのかしっかり考えよう

あなたにがん保険は本当にいらないのかしっかり考えよう

がん保険は不要だと言われることも多いですが、本当にいらないのかは人それぞれ違います。

がん保険に加入していなければ、万が一がんに罹患した際に治療費で家計が圧迫されるかもしれません。

がん保険に加入していれば、受けられたかもしれない治療を受けられないかもしれません。

がん治療に掛かる費用をすべて貯蓄で賄えると思っている方もいるかもしれませんが、がん治療は短期間では終わらないことも多いです。

貯蓄で何年がん治療ができるのか、収入がなくなってもがん治療に費用を割くことができるのか。

あらゆることを考えて、あなたにはがん保険が本当にいらないのかを考えるようにしましょう。

また、自分にがん保険が必要か分からない方は、保険見直しラボなどの無料保険相談で相談するのがおすすめです。

この記事でわかること
  • がん保険が不要だと言われる理由はコストパフォーマンスが悪いから
  • 生涯でがんになる確率は2人に1人
  • 高額療養費制度があっても一旦は自己負担をするケースもある
  • がん治療は時間もお金も掛かる
  • がん保険に加入しておくと万が一の時に経済的な負担を軽減できる
  • がん保険に加入するメリットは治療の選択肢を広げられる
  • がん保険の比較や相談は保険見直しラボがおすすめです
保険見直しラボ

>>>がん保険を相談してみよう<<<