本サイトは口コミや評価を元にプロモーションを掲載しランキング付けしています

ビットフライヤー(bitFlyer)の手数料は高い?人気取引所と各手数料を比較!

ビットフライヤー(bitFlyer)の手数料は高い?

ビットフライヤーは、日本でビットコインの取引量が一番多い大手仮想通貨取引所です。

設立は2014年1月で比較的古くからある取引所であり、セキュリティに強く今までハッキング被害にあったことがありません。

現在は、日本やアメリカ、ヨーロッパなどで合計250万人以上のユーザーがいます。

国内での知名度はトップクラスであることから、口座開設を検討している人も多いことでしょう。

本記事では、ビットフライヤーの手数料を他の取引所と比較してまとめました。

ビットフライヤーにはどんな手数料がある?
ビットフライヤーの手数料って他と比較して安いの?
ビットフライヤーで、お得な手数料で取引するにはどうしたらいい?

このように考えている方は、今すぐにこの記事をチェックしてください。

bitFlyerをざっくりいうと...
  • 日本円の入出金手数料はアカウントに登録した銀行によって異なる
  • 取引手数料は「0.01%〜0.15%」の間で変動する
  • リップルやステラルーメンの出金手数料は無料
  • 販売所のスプレッドは高め

>>> bitFlyerの公式サイトはこちら<<<

bitFlyerで
口座開設してみる

※この記事で紹介する仮想通貨取引所は、金融庁からの認可を受けており、関東財務局長日本暗号資産取引業協会会員に登録されている仮想通貨取引所のみを紹介しています。

ビットフライヤー(bitFlyer)の手数料一覧

ビットフライヤーでかかる手数料は、大きく4つに分けられます。

口座開設前には、必ず確認しておきましょう。

それぞれの手数料について、詳しく解説していきます。

日本円の入金手数料

入金方法 振込手数料
銀行振込 無料(銀行側の送金手数料はかかる)
住信SBIネット銀行からクイック入金 無料
住信SBIネット銀行以外からクイック入金 330円
コンビニ入金 330円

ビットフライヤーの入金手数料は「銀行振込」と「住信SBIネット銀行からクイック入金」で無料、それ以外の方法を使う場合は330円がかかります。

銀行振込とは、ビットフライヤーの口座に振込んだ後に、個人の口座に振り替えてもらう入金方法です。

ビットフライヤー側の手数料はかかりませんが、振込み元の銀行の手数料はかかります。

銀行によっては、他の入金方法よりも手数料が高くなることがあります。

また、ビットフライヤー側でアカウント名との参照を必要とし、入金反映までの時間がかかることもあるので注意しましょう。

クイック入金とは、ビットフライヤーと提携している銀行から入金を行う方法です。

オンラインで入金作業を済ませることができ、入金反映までの時間も早いことが特徴です。

ビットフライヤーでは、住信SBIネット銀行の口座からは無料で入金することができます。

それ以外の銀行では、ペイジーに加盟する三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、楽天銀行を始めとした銀行からも、手数料「330円」で振り込みが可能です。

クイック入金は、すぐに取引を始めたい方におすすめします。

コンビニ入金とは、コンビニの決済システムを使って入金する方法です。

手数料は「一律330円」で、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートが対応しています。

コンビニ入金は、セキュリティ上の懸念でオンラインバンキングを使いたくない方におすすめの入金方法です。

ただ、30万円以上入金したい場合は、複数回に分ける必要があるので注意してください。

日本円の出金手数料

出金先 3万円未満の出金 3万円以上の出金
三井住友銀行 220円 440円
三井住友銀行以外 550円 770円

ビットフライヤーでは、出金時にも手数料がかかります。

三井住友銀行がそれ以外か、3万円を超える出金かどうか、この2つのポイントで金額が異なります。

三井住友銀行の口座をお持ちの方は、ビットフライヤーからの出金先にすることで、手数料を抑えることが可能です。

取引手数料

取引方法 直近30日間の取引量 手数料
(Maker、Taker共通)
簡単取引所とLightning現物
(ETH/BTC,BCH/BTCやLightningFX/Featuresを除く)
10万円未満 0.15%
10万円以上~20万円未満 0.14%
20万円以上~50万円未満 0.13%
50万円以上~100万円未満 0.12%
100万円以上~200万円未満 0.11%
200万円以上~500万円未満 0.10%
500万円以上~1,000万円未満 0.09%
1,000万円以上~2,000万円未満 0.07%
2,000万円以上~5,000万円未満 0.05%
5,000万円以上~1億円未満 0.03%
1億円以上~5億円未満 0.02%
5億円以上(※応相談) 0.01%

取引手数料は、簡単取引所の取り扱い1種類(ビットコイン)とLightning現物の取り扱い5種類(ビットコイン、イーサリアム、リップル、ステラルーメン、モナコイン)の取引が対象です。

ビットフライヤーでは、直近30日間の取引量で手数料が変動します。

取引量としてカウントされる取引は、以下のとおりです。

取引量にカウントされる取引
  • ビットコイン販売所
  • 簡単取引所
  • Lightning 現物
  • Lightning FX/Futures

毎月10万円以下の小口取引を行う人は、原則上限手数料の「0.15%」が適用されることを覚えておきましょう。

また、Lightning現物での仮想通貨同士の取引や、Lightning FX/Futuresでは手数料の設定が異なります。

Lightning現物(ETH/BTC,BCH/BTC) 0.2%(ETH/BTCは2022年11月30日まで手数料無料)
Lightning FX/Futures 無料

Lightning FX/Futuresで、手数料が無料なことは大きなメリットといえるでしょう。

仮想通貨入金手数料

ビットフライヤーでは、仮想通貨入金時の手数料は無料です。

仮想通貨は、出金側の手数料はかかりますが、入金側の手数料はかからないのが一般的です。

仮想通貨出金手数料

仮想通貨名 出金手数料
ビットコイン 0.0004BTC
イーサリアム 0.005ETH
イーサリアムクラシック 0.005ETC
ライトコイン 0.001LTC
ビットコインキャッシュ 0.0002BCH
モナコイン 無料
リスク 0.1LSK
リップル 無料
ベーシックアテンショントークン 5BAT
ステラルーメン 無料
ネム 3XEM
テゾス 0.1XTZ
ポルカドット 0.1DOT
チェーンリンク 1LINK
シンボル 2XYM
ポリゴン 19MATIC
メイカー 0.02MKR
フレア 1 FLR
シバイヌ 320,000 SHIB
パレットトークン 40 PLT

ビットフライヤーから、仮想通貨を別の取引所やウォレットに出金する際には、所定の手数料がかかります。

出金手数料が高い銘柄と安い銘柄をまとめると、以下のようになります。

出金手数料が高い
  • ビットコイン:0.0004BTC(約880円)
  • イーサリアム:0.005ETH(約800円)
  • ポリゴン:19MATIC(約2,200円)
  • メイカー:0.02MKR(約1,800円)
出金手数料が安い
  • ビットコインキャッシュ:0.0002BCH(約2.7円)
  • モナコイン:無料
  • リップル:無料
  • ステラルーメン:無料

ビットコインやイーサリアムなどの有名な仮想通貨は、出金手数料が高いです。

出金時は、出金手数料の安いアルトコインに両替するのもいいでしょう。

取引手数料はかかりますが、金額が数万円程度であれば、手数料の安いアルトコインに両替して出金する方が安く済むことが多いです。

ただ、アルトコインを出金する場合は、出金先も同様に取り扱っている(対応している)必要があるので注意してください。

その他手数料

最後に、その他の手数料を紹介していきます。

その他の手数料
  • 販売所の売買手数料
  • Lightning FX/Futures スワップポイント(レバレッジ手数料)
  • Lightning FX SFD
  • Lightning FXの現物決済に係る手数料

販売所の売買手数料は基本的にどこも無料のため、レバレッジ取引で発生する手数料がメインです。

ビットフライヤーでは、Lightning FXとLightning Futuresの2種類のレバレッジ取引があります。

それぞれの違いは、以下のとおりです。

最大レバレッジ Lightning FX/Futures スワップポイント
(レバレッジ手数料)
Lightning FX SFD
(価格剥離を調整するための手数料)
Lightning FXの現物決済に係る手数料
(ポジションを現物で精算する際に発生)
満期日
Lightning FX 2倍 0.04%/日 あり 20% なし
Lightning Futures 2倍 0.04%/日 なし なし あり

最大レバレッジが2倍であることやスワップポイント(レバレッジ手数料)があることは同じです。

しかし、Lightning FXでは「SFD」や「Lightning FXの現物決済に係る手数料」の手数料があること、Lightning Futuresでは必ず精算が行われる「満期日」があることに違いがあります。

各手数料について、詳しくみていきましょう。

各販売所の売買手数料

販売所取引での売買手数料は無料です。

しかし、販売所では、スプレッドという隠れたコストがかかることを理解しておかなければなりません。

販売所では「取引所⇄ユーザー」間の取引となり、取引所が提示する価格で売買を行う必要があります。

この取引所が提示する価格には、相場価格に対して「数%」程度のスプレッドが上乗せされています。

ほとんどの取引所で、スプレッドは取引手数料以上の割合であり、コストが余計にかかることが多いです。

販売所のスプレッドは、手数料のように公表されていません。

販売所の売買手数料「無料」という言葉を鵜呑みにせずに、スプレッドがかかることを理解しておきましょう。

スプレッドは「スプレッドを比較」でも詳しく解説していきます。

Lightning FX/Futures スワップポイント(レバレッジ手数料)

取引名 売買手数料
Lightning FX ポジションに対して0.04%/日
Lightning Futures ポジションに対して0.04%/日

ビットフライヤーでは、レバレッジ取引でポジションを持つと、毎日「ポジションに対して0.04%」の手数料がかかります。

これはスワップポイント、もしくはレバレッジ手数料とも呼ばれるもので、他の取引所でも同程度の割合に設定されていることが多いです。

ビットフライヤーは、1日のどの時点でスワップポイントが発生するかは公表していませんが、インターネット上では「日にちが変わった時点(深夜0時)」という情報を確認できました。

Lightning FXではポジションを持ち越した場合、スワップポイントが手数料として差し引かれることを理解しておきましょう。

Lightning FX SFD

【新規注文】

価格乖離を縮小する方向の約定 価格乖離を拡大する方向の約定
SFD付与 SFD徴収

【決済注文】

価格乖離を縮小する方向の約定 価格乖離を拡大する方向の約定
SFDなし SFD徴収

【SFD比率】

価格乖離 SFD比率
5%以上10%未満 約定金額の0.25%
10%以上15%未満 約定金額の0.5%
15%以上20%未満 約定金額の1%
20%以上 約定金額の2%

Lightning FXの価格がLightning 現物の価格と5%以上乖離している場合、SFDという手数料が発生します。

SFDは新規注文時に乖離が縮小する方向への注文には「付与」、乖離が拡大する方向への注文には「徴収」されるのが特徴です。

例えば、Lightning FXのビットコイン価格が「1BTC=111万円」で、Lightning 現物のビットコイン価格が「1BTC=100万円」であったとします。

この場合、Lightning FXの価格がLightning 現物の価格よりも「11万円(=10%以上15%未満)」高いため「約定金額の0.5%」のSFDが発生する状態です。

ここで「1BTC=110万5千円」の買い注文を出して約定した場合は、価格差を縮小するための注文となるので、SFDが付与されます。

反対に「1BTC=111万5千円」の売り注文が約定した場合は、価格差を広げる注文になるため、SFDが徴収されるということになります。

Lightning FXの価格がLightning 現物の価格よりも安い逆の場合は、考え方が逆になることも合わせて覚えておきましょう。

価格差が大きくなると、最大2%のSFDを徴収されることがあるので、取引前に現物との価格差の確認は忘れずに行うようにしてください。

また、自分のポジションを精算する決済注文時には、乖離を縮小する方向の約定であってもSFDは付与されません。

決済注文では、SFDの徴収のみが行われます。

Lightning FXの現物決済に係る手数料

取引名 手数料率
Lightning FX 20%(Lightning FX板の加重平均約定価格 x 建玉数量 x 20%)

Lightning FXの現物決済に係る手数料とは、ポジションを現物決済した時にかかる手数料のことです。

ビットフライヤーではLightning FXの現物決済時に、20%の手数料を定めています。

ビットフライヤー(bitFlyer)の手数料は高め?3つの人気取引所と比較

ここでは、ビットフライヤーの手数料を、以下3つの取引所と比較して解説していきます。

手数料を比較する取引所
  • コインチェック(Coincheck)
  • GMOコイン
  • DMM ビットコイン(DMM Bitcoin)

いずれも、多くのユーザーに利用されている人気の取引所です。

取引所を選ぶ際には、ぜひ参考にしてください。

日本円の入金手数料を比較

取引所名 入金手数料
ビットフライヤー(bitFlyer) ・銀行振込:無料
・住信SBIネット銀行からクイック入金:無料
・住信SBIネット銀行以外からクイック入金:330円
・コンビニ入金:330円
コインチェック(Coincheck) ・銀行振込:無料
・3万円未満のコンビニ入金:770円
・3万円以上〜30万円以下のコンビニ入金:1,018円
・3万円未満のクイック入金:770円
・3万円以上〜50万円以下のクイック入金:1,018円
・50万円以上のクイック入金 :入金金額 × 0.11% + 495円
GMOコイン 無料
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin) 無料

ビットフライヤーの日本円入金手数料は、無料もしくは330円かかります。

コインチェック(Coincheck)よりは手数料が安いものの、GMOコインやDMM ビットコイン(DMM Bitcoin)と比較すると割高感があります。

ビットフライヤーでは、一度にある程度まとまった金額を入金するといいでしょう。

日本円の出金手数料を比較

取引所名 出金手数料
ビットフライヤー(bitFlyer) ・三井住友銀行で3万円未満:220円
・三井住友銀行で3万円以上:550円
・三井住友銀行以外で3万円未満:550円
・三井住友銀行以外で3万円以上:770円
コインチェック(Coincheck) 407円
GMOコイン 無料
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin) 無料

ビットフライヤーの日本円の出金手数料は、220円、550円、770円のいずれかの金額がかかります。

三井住友銀行は手数料が優遇されているので、口座をお持ちの方は登録するといいでしょう。

他の取引所と比較すると、こちらも割高感があります。

入金同様、一度にまとまった金額を出金し、回数を減らすといいでしょう。

取引手数料を比較

取引所名 取引手数料
ビットフライヤー(bitFlyer) 0.01%〜0.15%(直近30日間の取引量で変動)
コインチェック(Coincheck) 無料
GMOコイン 無料
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin) 取り扱いなし(販売所のみ)

ビットフライヤーの取引手数料は、直近30日間の取引量によって0.01%〜0.15%の間で変動します。

他は無条件で無料とするところもある中で、見劣りする数字です。

ビットフライヤーでは長期投資をメインとし、短期での売買はなるべく控えるといいでしょう。

また、ビットフライヤーのレバレッジ取引時の取引手数料は無料です。

取引所名 レバレッジ取引手数料
ビットフライヤー(bitFlyer) 無料
コインチェック(Coincheck) 取り扱いなし
GMOコイン Maker:-0.01%/-0.03%
Taker:0.05%/0.09%
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin) 無料

ビットフライヤーでは注文方法に関わらず、レバレッジ取引手数料はかかりません。

仮想通貨出金手数料を比較

※仮想通貨入金手数料は、すべての取引所で無料のため省略

ビットコイン イーサリアム リップル
ビットフライヤー(bitFlyer) 0.0004BTC(約880円) 0.005ETH(約800円) 無料
コインチェック(Coincheck) 0.0005BTC(約1,100円) 0.005ETH(約800円) 0.15 XRP(約6.8円)
GMOコイン 無料
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin) 無料

ビットフライヤーでは、ビットコインで「0.0004BTC(約880円)」、イーサリアムで「0.005ETH(約800円)」の出金手数料がかかります。

リップルやステラルーメンは無料なので、出金する時は手数料が安いアルトコインに両替するのがおすすめです。

アルトコインは、ビットコインやイーサリアムより早く送金が完了することも多いです。

その他の手数料を比較

販売所の売買手数料 レバレッジ手数料 Lightning FX SFD LightningFXの現物決済に係る手数料
ビットフライヤー(bitFlyer) 無料 ポジションに対して0.04%/日 ・価格差5%以上10% 未満:約定金額の0.25%
・価格差10%以上 15%未満:0.5%
・価格差15%以上 20%未満:1%
・価格差​​20%以上:2%
LightningFX板の加重平均約定価格 x 建玉数量 x 20%
コインチェック(Coincheck) 無料 取り扱いなし
GMOコイン 無料 ポジションに対して0.04%/日 なし(ロスカット手数料:ポジションに対して0.5%、追加証拠金が解消されないことに伴う強制決済手数料:ポジションに対して0.5% が存在する)
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin) 無料 ポジションに対して0.04%/日 なし

販売所の売買手数料はすべての取引所で無料(スプレッドはかかる)のため、ここではレバレッジ取引の手数料に触れていきます。

ビットフライヤーには「Lightning FX」と「Lightning Futures」の2種類のレバレッジ取引があります。

Lightning FXの手数料は「レバレッジ手数料」「SFD」「LightningFXの現物決済に係る手数料」の3つです。

SFDは、状況によっては手数料を受け取ることができます。

Lightning Futuresの手数料は「レバレッジ手数料」のみですが、満期日が決められており、その日には必ずポジションの精算が行われます。

それぞれの特性を理解して、使い分けるといいでしょう。

スプレッドを比較

※10月31日23:45頃のビットコインが対象

取引所名 販売所価格 スプレッド 購入価格に対するスプレッドの割合
ビットフライヤー(bitFlyer) 購入:3,122,335円
売却:2,940,451円
181,884円 5.83%
コインチェック(Coincheck) 購入:3,124,300円
売却:2,936,100円
188,200円 6.02%
GMOコイン 購入:3,102,225円
売却:2,950,897円
151,328円 4.88%
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin) 購入:3,062,199円
売却:2,987,360円
74,839円 2.44%

販売所とは「取引所⇄ユーザー」間で取引を行う方法のことです。

ユーザーは、相場価格に対して上乗せされた金額で売買する必要があります。

この相場価格に対して上乗せされた金額のことを「スプレッド」と呼びます。

ビットフライヤーのスプレッドは「5.83%」と、他の取引所と比較するとやや高い数字です。

ビットコインは、取引所やLightning 現物で購入するといいでしょう。

販売所は操作が簡単でいつでも購入できるというメリットがありますが、コストがかかるデメリットもあります。

今販売所を使っている方は、将来的に取引所で購入することをおすすめします。

ビットフライヤー(bitFlyer)の手数料を安く抑える5つのコツ

ここでは、ビットフライヤーで手数料を抑えるために、重要なことを5つ紹介していきます。

日本円の入出金の際に手数料の安い銀行を利用する

ビットフライヤーでは、日本円の入出金の際に手数料がかかります。

入金、出金共に数百円程度で負担は少ないですが、少しでも手数料を抑えたい方は「住信SBIネット銀行」や「三井住友銀行」の口座を登録するといいでしょう。

ビットフライヤーと合わせて、両銀行の口座開設も検討してみてください。

出入金の回数を増やさない

ビットフライヤーでは、日本円の入出金、仮想通貨の出金に手数料がかかります。

日本円は取引計画を立てて計算した上で入金する、まとまった金額を入出金する、などの対応を行い、出入金回数を増やさないようにしましょう。

また、仮想通貨の出金時は手数料の安い銘柄に両替して送金するのもおすすめです。

出金手数料が無料のリップルやモナコイン、ステラルーメンなどは取り扱う取引所や対応しているウォレットも比較的多いです。

両替時の取引手数料と出金手数料を比較して、安く済む方法を選ぶといいでしょう。

「取引所」を使う

本記事でも紹介したように「販売所」では価格に数%のスプレッドが上乗せされており、「取引所」よりも取引コストがかかることが多いです。

現物の仮想通貨を購入する際は、取引所形式を使うのがおすすめです。

ビットフライヤーでは、取引所で5種類(ビットコイン、イーサリアム、リップル、ステラルーメン、モナコイン)の仮想通貨を購入することができます。

手数料「0.01%〜0.15%」で売買できるため、取引コストを大幅に抑えられます。

ぜひ取引所を活用していきましょう。

長期保有する

仮想通貨は、短期的に暴騰、暴落を繰り返すものの、長期的には右肩上がりで成長していくと考えられています。

短期の値動きの底、天井を予想することは簡単なことではありません。

仮想通貨や株式投資で億単位の資産を作った「億り人」と呼ばれる人の多くは、長期投資によって達成しています。

今から仮想通貨投資を始める人は、年単位の長期目線で投資を行っていくといいでしょう。

長期投資には、取引時間を減らせる、手数料を減らせる、値動きによるストレスが少ないなど、さまざまなメリットがあります。

>>> bitFlyerの公式サイトはこちら<<<

bitFlyerで
口座開設してみる

関連記事:仮想通貨(ビットコイン)の正しい6つの稼ぎ方|初心者でも儲かる取引方法とは?

ビットフライヤー(bitFlyer)の手数料に関するよくある質問

ここでは、手数料に関して疑問点となりやすい点と、それに対する回答をまとめました。

スプレッドとは?

スプレッドとは「販売所取引でかかる隠れたコスト」のことです。

「取引所⇄ユーザー」間での販売所取引では、ユーザーは販売所が相場価格に対して上乗せした価格で売買をしなければなりません。

この相場価格に対して上乗せした価格のことを、スプレッドといいます。

スプレッドは取引所によって設定が異なり、値動きや時間帯によっても変動します。

スプレッドは取引手数料よりも高くなることが多いため、現物の仮想通貨を購入する際は取引所がおすすめです。

ビットフライヤー(bitFlyer)の手数料の計算方法は?

手数料によって計算方法は異なります。

大きくは、回数単位と取引額(ポジション)単位で方法が分かれます。

それぞれ、以下のように分類可能です。

回数単位
  • 日本円入出金手数料
  • 仮想通貨入出金手数料
取引額(ポジション)単位
  • 取引手数料
  • スプレッド
  • レバレッジ取引の各手数料

回数単位では手数料の金額は固定、取引額(ポジション)単位では割合で計算されるため手数料の金額が変動する、という特徴があります。

ビットフライヤー(bitFlyer)のデメリットは?

ビットフライヤーのデメリットは、全体的に手数料が割高であることが挙げられます。

本記事でも紹介してきたように、日本円入出金手数料、仮想通貨出金手数料、取引手数料、スプレッドは割高です。

一つ一つの手数料を見ると、安いところは他に複数あります。

ビットフライヤーは、長期投資をメインで行う、日本円入出金を控える、仮想通貨出金時は安いアルトコインに両替する、といった使い方をするといいでしょう。

ビットフライヤー(bitFlyer)の手数料について理解して賢く利用しよう

ビットフライヤーの手数料は、取引量や登録した銀行、仮想通貨の銘柄によっても変動します。

一律で価格を決めているところよりも計算が複雑になりがちで、割高な手数料になることもあります。

手数料を抑えるには、それぞれを正しく理解することが重要です。

本記事で紹介している方法を参考にして、セキュリティに強い取引所であるビットフライヤーで、お得に取引を始めていきましょう。

>>> bitFlyerの公式サイトはこちら<<<

bitFlyerで
口座開設してみる