
ビズリーチの評判はどう?

私はビズリーチに登録すべき?
ビズリーチはハイクラス転職に特化したヘッドハンティング型転職サービスです。
ビズリーチが自分に合うかを判断するためには、ビズリーチの利用者の声やサービスの特徴を把握することが大切です。
そこで本記事では、ビズリーチのリアルな口コミ評判や、登録する前に知っておくべきビズリーチの強み、特徴をご紹介します。
他の転職サイトとの違いや年代別のおすすめ度、会社にビズリーチの登録がバレない方法など、ぜひ参考にしてください。
ビズリーチの悪い口コミ・評判とは?
ビズリーチは登録者数は非常に多く、知名度が高いですが評判はどうなのでしょう。
まずは悪い口コミ・評判から紹介します。
登録する前に良くない口コミ・評判をチェックしましょう。
スカウトメールが多すぎる
「スカウトメールが来すぎる」「通知が多すぎる」といった声が多く見受けられます。

転職活動しはじめて、ビズリーチ使ってみてるけど、ヘッドハンターからのスカウト多すぎてウザイな
出典:Twitter

そろそろ考え始めるかと思い、ビズリーチに登録したら、スカウトメールが多すぎて辟易している。(一部抜粋)
出典:Twitter
本来、企業やヘッドハンターからスカウトメールが届くのは嬉しいことです。
とはいえスカウトメールが多すぎると、多忙な方は1件1件詳細を確認するのに手間がかかり、わずらわしくなるでしょう。
無料プランだと全てのサービスを受けられない
「無料プランは利用できる範囲が少ない」といった、サービスへの不満の声が見られます。

ビズリーチからプレミアムスカウトメール届きましたが、有料会員の手続きしないと見れない仕組みだから放置。(一部抜粋)
出典:Twitter

ビズリーチは有料コースにしないとまともに情報をくれない(一部抜粋)
出典:Twitter
ビズリーチには、「スタンダードステージ(無料プラン)」と「プレミアムステージ(有料プラン)」があります。
無料のスターダードプランで利用できるサービスは以下のとおりです。
・プラチナスカウトの閲覧・返信
・特集求人・公募求人への応募
有料のプレミアムステージでは以下のサービスが利用できます。
・プラチナスカウトの閲覧・返信
・全てのスカウトの閲覧・返信
・特集求人・公募求人への応募
・ヘッドハンターだけが保有している求人への応募
・企業が掲載している求人への応募
・ビズリーチプレミアム(転職に役立つプラットフォーム)の利用
無料プランは利用できる機能が限定されているため、「有料プランに誘導されている」と感じる方が多いようです。
審査が厳しい
「審査に落ちてしまった」「登録ができない」といった口コミも多数見受けられました。

「こんなオファーが!」
「こんな有名企業まで!」
「さぁ登録!」
という感じだったので、WEB申込みしたら、審査結果で「お見送り/保留」にされてしまって、面談申し込み中の求人も強制キャンセル。(一部抜粋)
出典:Twitter

ビズリーチに登録してみようと履歴書経歴書書いたけど、審査落ちて再審査も落ちたー! 私の経歴はスカウトする価値なし、て言われたようでショック…(一部抜粋)
出典:Twitter

「審査の結果、見送り/審査保留とさせて頂いております。」 と門前払いを喰らいましたことを報告いたします。(一部抜粋)
出典:Twitter
自分のキャリアに魅力がないと言われたようで、ショックですよね。
具体的なビズリーチの審査基準は公開されていませんが、年齢・経歴・年収・保有スキルなどによって、登録できない場合があります。
審査のない転職サイトも多くあるため、「キャリアを積んで再度登録する」「他の転職サイトを利用する」など、先に進む気持ちが大事です。
スカウトが来ない
「スカウトメールが多すぎる」という意見もありましたが、「スカウトが全然来ない」といった口コミも多数ありました。

ビズリーチに登録してみたが、全然スカウトが来ないな、、
出典:Twitter

ビズリーチのスカウト来ないので、ハローワーク行くか。
出典:Twitter

ビズリーチに登録したけど、僕だけスカウト来ない
出典:Twitter
スカウトが待ち遠しいですよね。
スカウトが届かない場合は、登録している職務経歴書の内容を見直してみてください。
職務経歴書で自己アピールができれば、企業やヘッドハンターにみつけてもらいやすくなります。
スカウトが来ないと感じるのであれば、待っている間に複数の転職サイトに登録するなど、対策をしましょう。
悪質なヘッドハンターもいる
「質が低い」「強引に話を進めてしまう」といったヘッドハンターがいるとの口コミを見つけました。

ビズリーチの営業が本当に強引で腹立つ やっぱり営業ってとりあえずアポイント取ればいくらとかなの?
出典:Twitter

ヘッドハンターさんからもスカウトが届くのですが、条件から外れたスカウトがくる確率が高い。月単位で送らなきゃいけないノルマでもあるんですか。(一部抜粋)
出典:Twitter
「ノルマを重視している」と思わせる残念なヘッドハンターもいるようです。
転職の条件や経歴を登録しているにも関わらず、希望と異なるスカウトを送ってくるのは迷惑です。
優秀なヘッドハンターを見極めましょう。
- 求職者の経験やスキルを的確に把握しているか
- 「スカウトした理由」をしっかりと説明してくれるか
- 有益なアドバイスをしてくれるか
ビズリーチの悪い口コミの印象として、スカウトに関する悪い口コミが多くみられる結果となりました。
ビズリーチの良い口コミ・評判とは?
悪い口コミばかりではなく、ビズリーチが人気の理由につながる良い口コミ評判がたくさんあります。
ここからは良い口コミ評判を紹介していきます。
高収入の求人が多い
「ハイクラス求人に出会えた」「年収の高い求人を紹介してもらえた」口コミからご紹介します。

ビズリーチ登録したら今の会社より高年収のとこから話がポンポン来てて嬉しくなってしまった(一部抜粋)
出典:Twitter

ビズリーチ→ハイクラス求人多い。色々なエージェントと話したい人にオススメ。(一部抜粋)
出典:Twitter

ビズリーチの登録内容更新したら、今の年収~+300万円くらいの求人がちゃんと届くようになってきた。
出典:Twitter
ビズリーチは、高収入のハイクラス求人を多数保有しています。
保有する求人の30%以上は、年収1,000万円クラスだと言われています。
ビズリーチは管理職や経営層の人、大幅な年収アップを目指したい人におすすめの転職サイトです。
ヘッドハンターの質が高い
ヘッドハンターには個人差があり、質が高いと評価している口コミが多数あります。

「できる」ヘッドハンターさんは、仕事の質が高い。 ビズリーチを通じてやりとりしていたヘッドハンターさんと電話面談した。ランクも高いハンターさんだったけど、面談後すぐに、キャリアや志向が考慮されている案件を複数提示してくれ、目移りしています。 ランクが高いハンターさんはやはり違う。
出典:Twitter

今自分が転職活動始めるとしたら、まずはビズリーチを使うと思う。 過去の転職でもかなりお世話になったが、 ・求人/会社の質 ・ヘッドハンターの質 他サービスと比較して高いという実感がある。(一部抜粋)
出典:Twitter
ビズリーチには、独自の厳しい審査基準を満たしたプロのヘッドハンターが約6,100名在籍しています(2023年10月時点)
ビズリーチのヘッドハンターは「S〜Dランク」の基準があります。
ランクの高いヘッドハンターは転職支援実績が豊富であり、利用者からの評判も良い傾向です。
自分のキャリアを再認識できる
スカウトを通じて「自分のキャリアに自信が持てた」「市場価値が確かめられた」という声がみつかりました。

社会人として積み上げてきた経験と実績を、明確に評価してくれるところが魅力でした。(一部抜粋)
出典:みん評

色々登録してみたけど、ビズリーチの調査数と質がダントツでたかい。現職に満足してる人も不満な人も、市場は売り手なので、自分の市場価値は見守ると良いよー!
出典:Twitter
自身の「経験や力量が社外で評価されるのか?」を知ることができます。
自分の市場価値を知るために利用している会員は7割以上です。
すぐに転職しなくても、「自分のレベルはどのくらいか」「適正とされる年収はいくらか」を確認するために登録してみる使い方もあるようです。
転職成功できた
「ビズリーチを使って転職できた」「ビズリーチに登録して良かった」という声も多数みつかりました。

ビズリーチ成功!! 誰だ!?氷河期世代はオワコンと言っていたヤツは
出典:Twitter

転職に上手くいったのは、 ビズリーチのおかげだよ
出典:Twitter

今回転職できた理由は「ビズリーチに登録してた」「LinkedInに経歴を公開していた」の2点。どんなに需要のあるキャリアも「ココにこんなやついますよー」と自分からアピールしなければ見つけてもらえる可能性はゼロ。そして、あなたのキャリアが必要かどうか判断するのはあなたじゃなくて相手。
出典:Twitter
ビズリーチはピンポイントで「相性の良い企業に出会える」チャンスがあると言えるでしょう。
登録済みの自分のスキルや経歴から、的確にスカウトしてもらえるため、ビズリーチは成功率の高さが魅力です。
なお、ビズリーチ公式サイト「転職成功談」に多数掲載されているので、ぜひ参考にしてください。

\ハイクラス求人が多く、年収UPが狙える!/
ビズリーチのデメリットとメリット
悪い評判と良い評判をふまえたビズリーチのデメリットとメリットは、以下のとおりです。
ビズリーチの主なメリット | ビズリーチの主なデメリット |
---|---|
・スカウトによって自分の市場価値がわかる ・ハイクラス求人から仕事を探せる ・キャリアアップや年収アップを目指せる ・優秀なヘッドハンターや優良企業からスカウトされる | ・無料プランは機能や求人が制限される ・職務経歴書を充実させて自己アピールする必要がある ・ハイキャリア向けで利用者が限定される |
自分では判断できない自身の市場価値を知ることができる点は、ビズリーチのメリットです。
ヘッドハンターや優良企業からスカウトが受けられ、ハイクラスへの転職を目指せます。
ただし登録時は審査を通過する必要があり、誰でもが利用できない点はデメリットとなります。
登録後は職務経歴書で自己アピールをしたり、有料のプレミアムプランに加入したり、多少の対策が必要なところはデメリットでしょう。
ビズリーチの基本知識

ここからはビズリーチの基本情報や料金、ビズリーチの強みなど登録する前に知っておくべき詳細情報を紹介します。
基本情報
サービス | スカウトサービス付きハイクラス向け転職サイト |
運営会社 | ビズリーチ株式会社 |
特色 | 会員数は200万人以上 導入企業数は23,500社 ヘッドハンターの人数は約6,200人 |
得意領域 | 全業界・職種、ミドル・ハイクラス |
公開求人数 | |
対応エリア | 全国 |
料金 | ・スタンダードプラン:無料 ・プレミアムプラン(タレント会員):3,278円/30日間(税込) ・プレミアムプラン(ハイクラス会員):5,478円/30日間(税込) |
営業日 | カスタマーセンター:平日・土曜日10:00~17:30 キャリアカウンセリング:平日9:30~19:30開始/土曜日:要相談 |
厚生労働大臣認可 | 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-302647 |
ビズリーチはCMでなじみのあるハイクラスに特化したヘッドハンティング型の転職スカウトサービスです。
ハイキャリア転職向けのサービスとして、国内トップクラスの規模となります。
ビズリーチは法令に基づき厚生労働大臣から許認可を得ている転職サイトのため、安心して利用できます。
厚生労働大臣認可について 「厚生労働大臣認可あり」とは、厚生労働省が設けている規定の審査に合格し、職業紹介事業に関する許可を受けたことを示しています。
具体的なサービス内容
ビズリーチのサービスは、登録者全員が利用できる「無料(スタンダード)プラン」と、定額制の「有料(プレミアム)プラン」の2つです。
スタンダード会員 | プレミアム会員 | |
---|---|---|
料金 | 無料 | タレント会員:3,278円/30日間 ハイクラス会員5,478円/30日間 |
特徴 | 年収の縛りなし | タレント会員:年収750万円未満 ハイクラス会員:年収750万円以上 |
有料プランと無料プランのサービスの違いを以下にまとめました。
項目 | スタンダードステージ | プレミアムステージ |
---|---|---|
料金 | 無料 | 有料 |
プラチナスカウトの閲覧・返信 | 〇 | 〇 |
全てのスカウトの閲覧・返信 | × | 〇 |
特集求人・公募求人への応募 | 〇 | 〇 |
ヘッドハンターだけが保有している求人への応募 | × | 〇 |
企業が掲載している求人への応募 | × | 〇 |
ビズリーチプレミアム (転職に役立つプラットフォーム)の利用 | × (一部のみ利用可) | 〇 |
無料プランは企業とヘッドハンターから届く「プラチナスカウト」のみ、閲覧や返信ができます。
有料プランはすべてのスカウトの閲覧・返信が可能です。
有料プランは公募されている求人やすべての掲載求人の検索・応募が可能となります。
スカウトを待つだけではなく、積極的に求人活動をするのであれば、有料プランのサービスは必須となるでしょう。
ビズリーチ3つの強み
ビズリーチ独自の3つの強みを解説します。
即戦力の人材を採用
ビズリーチは経営幹部や管理職、専門職などリーダー層が多く登録しているため、即戦力となる転職に強みがあります。
スカウトの方法は2種類です。
・企業担当者による直接スカウト
・ヘッドハンターによるスカウト
企業担当者がビズリーチの人材データベースにアクセスし、即戦力を期待できる人材に直接スカウトをするケースがあります。
スピーディー採用
転職やキャリアアップに意欲的であるほど、短い期間で採用につながるケースが多いです。
スタンダード会員 | ・無料で利用できるため自分のキャリアを確かめるのに最適 ・スカウトが届くか様子を見るケースもある |
プレミアム会員 | ・全サービスを使用できるため本格的な転職が可能 ・早く転職を成功させたい希望が強い |
他の転職エージェントのような担当エージェントに頼らないビズリーチの転職は、スピーディさに強みがあります。
急な離職で人材不足となっている企業では、スカウトメールから1ヶ月程度で内定までこぎつけるケースもあるほどです。
ミスマッチを防げる
ビズリーチは学歴、経歴、スキル、年収、等による審査があるため、マッチした企業と出会う確率が高いです。
ビズリーチのデータベースは、職種100種類以上×業種50種類以上の5000パターン以上あります。
職務経歴書の精度をあげるほどミスマッチが防げる点がビズリーチの強みです。

\ハイクラス求人が多く、年収UPが狙える!/
ビズリーチと他のハイクラス転職サイトとの違い
他の転職サイトのサービスや特徴を知っておきましょう。
転職サイトやエージェントによって求人数やサポートは異なります。
他のハイクラス転職サイトとの比較は以下を参考にしてみてください。
![]() ビズリーチ | ![]() リクルート ダイレクト スカウト | ![]() DODA | ![]() JAC リクルートメント | ![]() ランスタッド | |
---|---|---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社 ビズリーチ | 株式会社 リクルート | パーソルキャリア 株式会社 | 株式会社 ジェイエイシー リクルートメント | ランスタッド 株式会社 |
公開求人数 | |||||
費用 | 無料と有料プラン | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
対象エリア | 全国 | 全国と海外 | 全国 | 全国 | 全国と海外 |
サービスの種類 | スカウト型 | スカウト型 | スカウト型・応募型 | 応募型 | 応募型 |
特徴 | ・年収500万円以上を中心に高年収の求人が豊富 ・有料プランを最大60日間無料体験できる | ・大手企業の求人を中心に年収600万円以上の求人を多数保有 ・登録時の審査がない ・すべてのサービス無料 | ・30代以上のハイクラス転職者向け ・年収1,000万円を超える管理職求人も豊富 | ・業界に特化したエージェント担当が付く ・ハイクラスやミドルクラスの求人が豊富 ・年収700万円以上の役職付求人が多数c | ・グローバル展開しているため、外資系の転職支援に強み ・年収1,000万円前後のハイクラス向けの求人も多く保有 |
公式サイト | ビズリーチ 公式サイト | リクルートダイレクト スカウト公式サイト | DODA 公式サイト | JACリクルートメント 公式サイト | ランスタッド 公式サイト |
詳しく知りたい方は下記の記事も読んでみてください。

ビズリーチの年代別おすすめ度を解説
ビズリーチを利用する際の年代(20代・30代・40代)別のおすすめ度や特徴を解説します。
ビズリーチの利用者の中で、積極的な転職活動を行っているのは26〜45歳との結果があります。
即戦力として期待が高い31〜45歳の割合は全体の55.5%を占めるとのことです。
おすすめ度 | おすすめな人 | 利用を注意すべき人 | |
---|---|---|---|
20代 | ・キャリアアップや年収アップを目指す人 ・マネジメントやリーダー経験がある人 | ・現在の年収が600万円未満の人 ・受け身で転職活動をする人 | |
30代 | ・年収600万円以上の人 ・時間をかけてキャリアアップ転職を目指す人 ・ある程度のキャリアを積んでいる方 | ・現在の年収が600万円未満の人 ・多忙で転職活動ができない人 | |
40代以降 | ・年収800万円以上の人 ・マネジメント経験のある人 ・高い専門スキル、専門知識のある人 ・キャリアを積んでいる方 | ・現在の年収が700万円以下 ・スキルやキャリアが不明瞭な人 ・特質する分野がない人 |
転職の動機やキャリア、目指す企業は一人一人異なるため、一概には言えません。

自分の経歴に自信のある30代・40代の方は、ビズリーチで成功する確率が高いでしょう。
自身の年齢でビズリーチを有益に活用できるかを検討してみてください。
年収600万円の手取り額が気になる方はこちらを参考にしましょう。

ビズリーチをおすすめできる人の特徴4選
ここからは「ビズリーチをおすすめできる人・ビズリーチに向いている人の特徴」を紹介していきます。
自分は登録すべきなのか迷ってしまう方は、ぜひ参考にしてください。
平均年収より高い収入を得たい人
ビズリーチは、即戦力を求めるハイクラスの転職サイトのため、平均年収より高い収入を得たい人に向いています。
40代の平均年収は500万円程度、50代では600万円ほどですが、ビズリーチの求人では年収1,000万円以上が3分の1以上を占めています。
転職によって年収をアップしたい人、自分のキャリアに見合う報酬を求める人は、ビズリーチの高収入の求人に期待できます。

ビズリーチには公開求人以外にも、好条件の非公開求人もあるため有益な情報を得て転職活動ができるでしょう。
スキルを活かした転職をしたい人
ビズリーチは幅広い業種の求人を保有しているため、専門分野でのスキルを活かした転職が可能です。
ビズリーチの取り扱い業種は以下のとおりです。
・メーカー
・ITインターネット
・コンサルティング
・金融
・商社
・不動産
・流通
・建設
・サービス
・メディア関連
さまざまな業種の求人があるため、自身の専門分野のキャリアやスキルを活かしたい方に向いています。
自分の市場価値を知りたい人
自分の市場価値がどのくらいなのか知りたい人は、ビズリーチに登録すると良いでしょう。
ビズリーチは企業やヘッドハンターからスカウトが来るため、自分の市場価値を確かめることができます。

長年同じ会社で働いていると、自分のキャリアやスキルが正当に評価されているのかと、不安に感じる人もいるでしょう。
ビズリーチに登録をして、自分のキャリアを客観的に確かめてみることをおすすめします。
ヘッドハンターや企業と接触してみたい人
ビズリーチは企業やヘッドハンターからスカウトされるため、エージェントの担当を介さず直接対応できます。

求人を探して書類選考に進む面倒な手間がなく、スカウトで面接の確約が取れます。
大手の企業担当者や一定の基準をクリアしたプロフェッショナルなヘッドハンターと接触できる点が、ビズリーチの魅力です。
有料会員になればスキルの高いヘッドハンターと直接相談も可能となります。
サポートを受けながらキャリアアップ転職をするなら、圧倒的にビズリーチがおすすめできます。

\ハイクラス求人が多く、年収UPが狙える!/
ビズリーチをおすすめできない人の特徴3選
ここからは「ビズリーチをおすすめできる人・ビズリーチに向いている人の特徴」を紹介していきます。
未経験職種を希望している人
ビズリーチをおすすめできない人は、未経験の職種で転職を希望している人です。
ビズリーチに掲載されているハイクラス求人は、基本的に経験者採用を前提としています。
「未経験可」「未経験者歓迎」といった求人はほとんどありません。
未経験の仕事に挑戦したい方は、リクルートエージェントやパソナキャリアなどの転職エージェントがおすすめです。
求人数も多く、未経験のジャンルへの転職に向いています。
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

手厚いサポートが必要な人
転職が初めてで十分なサポートが必要な方には、ビズリーチはあまりおすすめできません。
転職活動を全面的にサポートしてくれる担当アドバイザーが付く、一般的な転職エージェントとはビズリーチは異なります。
転職相談に応じられるヘッドハンターもいますが、基本的に書類添削や模擬面接などは受けられません。
転職活動に不安を感じる、担当アドバイザーにサポートされながら進めたい方は、転職サポートが手厚いマイナビエージェントやdodaを利用してみてください。
マイナビエージェントの評判を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

dodaの評判を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

キャリアや学歴に自信のない人
キャリアや学歴に自信のない人はビズリーチには向いていません。
ビズリーチが保有しているハイクラス求人は、主に即戦力になれる人材を対象としています。
職務経歴書に記載する経験が少ない人は、スカウトされる機会が少ないでしょう。
学歴に自信がない人は、他の転職サイト・転職エージェントを利用し、キャリアを確実に構築することをおすすめします。
スキルや実績よりも人柄や熱意などが重視されるDYM就職やハタラクティブなどに登録したうえで、ポテンシャル求人を探してみてください。
DYM就職の評判を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

ビズリーチを利用した転職活動の流れ
ここからはビズリーチに登録してから内定をもらい入社するまでの流れを解説します。
転職には2〜3カ月程度かかるのが一般的です。
・事前準備に1~2週間程度
・面接に2週間×複数回
・内定をもらうまでおおよそ1週間
・退職交渉や引き継ぎに1カ月程度
・会員登録を行う(審査を受ける)
・担当者の面談を受ける
・企業またはヘッドハンターからスカウトが届く
・企業の面接を受ける
・内定をもらう
・入社
公式サイトの「会員登録(無料)」から会員登録や職務経歴書の登録をします。
・メールアドレスやパスワードなどログイン情報の登録
・出身地や生年月日など個人情報
・転職経験や転職希望時期、希望の業種や年収など、仕事に関する情報
・スキルや所持する資格、表彰歴など職務経歴書
職務経歴は200〜400文字程度でキャリアの要点を絞って簡潔に書くことが大切です。
申込フォームを送信します。
ビズリーチの審査で、利用資格を満たしていないと判断された場合、登録はできません。
審査に落ちた場合は、他の転職サイトやエージェントを利用しましょう。
審査に合格した方は面談を受けます。
面談は対面、オンライン、電話面談の3つの方法があります。
ヘッドハンターによって、面談方法や面接場所は異なるため、事前に相談してください。
自身のキャリアや転職事由を面談前に整理しておき、転職の条件や希望を的確に担当者やヘッドハンターに伝えることがポイントです。
登録が完了すると、企業やエージェントからスカウトが届きます。
業種やキャリア、タイミングによっては大量のスカウトが届く場合があります。
気になる求人には早めに返信し、転職の意志を伝えることが大事です。
特に企業からのスカウトは、すぐに応募枠が埋まる可能性があるため、注意しましょう。
履歴書の作成や面接に自信がない方は、ヘッドハンターに相談して面接に備えてください。
書類選考を通過したら面接を受けます。
指定日に都合が悪い場合は、ヘッドハンターに面接日を調整してもらいます。
面接の際にキャリアや企業にとっての自身の強みが最大限伝わるよう、自己分析などを準備をしましょう。
希望の企業の選考を有利に進めるために、ヘッドハンターからサポートしてもらうことがポイントです。
内定が決まったら、入社すべきか最終判断をします。
年収面で満足できない場合は、ヘッドハンターが交渉してくれる場合もあります。
内定が承諾され入社日が決定したら、転職活動は終わります。
他の企業を希望するなど辞退する場合は、転職活動はさらに続きます。
なおビズリーチでは、自分で求人検索を行うことも可能です。
なかなかスカウトが届かない方は、積極的に求人検索を行い、自分から応募してみましょう。

\ハイクラス求人が多く、年収UPが狙える!/
ビズリーチを上手く活用する4つのポイント

ビズリーチを使いこなせるかな?

スカウトが来なかったらどうしよう……
登録してもビズリーチを活用ができるのか不安を感じている方もいるでしょう。
ここからはビズリーチの上手な活用法を紹介します。
プロフィールや職務経歴書を充実させる
プロフィールや職務経歴書を充実させて、ヘッドハンターの目に留まるようにしましょう。
登録情報を充実させる理由は以下のとおりです。
- 登録審査に受かりやすくなる
- スカウトが届きやすくなる
- 転職成功率が上がる
登録情報が不十分では企業やヘッドハンターに正確なアピールができず、転職活動にマイナスです。
プロフィール・職務経歴書を作成するポイントを活用し、経歴やスキルが伝わるように仕上げましょう。
- 職務経歴は具体的に書く(部署名、役職名、業務内容など)
- 数字やデータを入れ込む
- 箇条書きを使う
- 短すぎも長すぎもNG
ビズリーチの公式ホームページには「職種別の職務経歴書サンプル」が掲載されていますので、活用してください。

\ハイクラス求人が多く、年収UPが狙える!/
中長期的な視点で転職活動を行う
収入アップやキャリアアップを目指した転職は、中長期的な視点で活動を行うことも大切です。

希望業界・希望職種のスカウトが来ない…

年収の少ないスカウトしかない…
ビズリーチに登録しても、すぐに最適なスカウトが届かない場合もあります。
管理職や経営層など企業の中核ポジションは、企業側も慎重に採用活動を進めます!
ビズリーチに登録してからは、最適なスカウトが届くまで気長に待つことが重要です。
役職のポストのあくタイミングがあえば、スピーディーな転職が可能な場合もあります。
頻繁にログインする
ビズリーチに頻繁にログインすると、「候補者(求職者)検索画面」で企業やヘッドハンターの目に留まりやすくなります。

最終ログイン日時が新しい人ほど、検索結果の上位に表示されやすいからです!
企業やヘッドハンターの目に留まりやすく、転職活動に熱心に取り組んでいると判断されます。
最終ログイン日時が古い場合、検索結果に表示されにくく、企業やヘッドハンターにアピールできないため注意しましょう。
転職活動がばれないように「企業ブロック設定」する
ビズリーチに登録していることを職場にバレないようにするためには、企業ブロックを利用すると良いでしょう。
転職活動をしていることは、現在の職場にバレたくないですよね。
ビズリーチの登録には、公開される情報(職務経歴書)と登録しただけでは公開されない情報があります。
登録すると公開される情報 | 在籍企業 出身大学 職務経歴 スキル 言語や海外の経験 希望する業界 希望する職種 |
登録だけでは公開されない情報 | 名前 メールアドレス 電話番号 生年月日 |
初期設定では名前やメールアドレス等は公開されませんが、スカウトメールに返信すると公開されるシステムです。
バレたくない企業を先にブロックしておくことで、自分の公開情報へのアクセスを拒否できます。
ビズリーチ以外の転職サイトやエージェントも併用する
ビズリーチか活用しながら、他の転職サービスやエージェントを併用するのもおすすめです。
転職サービスごとに、得意としている業界や力を入れているサービスが異なります。
- 幅広い求人に出会える
- 各転職サービスが保有している非公開求人や独占求人をチェックできる
- 複数のキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえる
- 自分に合ったキャリアアドバイザーを見つけられる
複数の転職サービスを実際に使いながら比較して、自分に向いている転職サイトを利用しましょう。
他の転職サイトの情報を知りたい方は下記の記事も読んでみてください。

ハイクラス向けの転職エージェントの詳細は下記をご覧ください。

ビズリーチとの併用がおすすめの転職サイト・エージェント
ビズリーチと併用がおすすめな転職サービスを3社ご紹介します。
JACリクルートメント

JACリクルートメントは、30代~50代向けの転職エージェントです。
約1,200名のキャリアアドバイザーが在籍しており、転職活動を全面的にサポートしてくれます。
利用者からの評判も高く、2021年のアンケート調査では、94.7%の人が「知人・友人にJACリクルートメントを勧めたい」と答えています。
また、JACリクルートメントは、ハイクラス転職やミドルクラス転職を得意としています。
特に管理職や専門職を目指している方は、登録しておくと良いでしょう。
JACリクルートメントの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 約45,000件 |
おすすめポイント | ・転職支援実績 約43万人 ・ハイクラス転職やミドルクラス転職に強い ・グローバル求人も豊富 |
運営企業 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公式ホームページ | https://www.jac-recruitment.jp/ |

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト(旧:CAREER CARVER)は、株式会社リクルートが運営しているハイクラス向け転職サイトです。
ビズリーチと同じスカウト型のため、基本的に登録後はヘッドハンターからのスカウトを待ちます。
ただし、ビズリーチとは異なり登録審査はありません。
リクルートダイレクトスカウトは、職務経歴や学歴に自信のない人にもおすすめしたい転職サイトです。
リクルートダイレクトスカウトの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 約20万件 |
おすすめポイント | ・ハイクラス転職に強い ・年収800万円~2,000万円の求人多数 ・完全無料 ・登録審査なし |
運営企業 | 株式会社リクルート |
公式ホームページ | https://directscout.recruit.co.jp/ |

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営している転職エージェントです。
各業界に精通したキャリアアドバイザーから、徹底したサポートを受けられるため、未経験でも安心して利用できます。
求人の紹介から内定が決まった後のフォローも充実しているので、入社までスムーズです。
また、中小企業の独占案件も多数取り扱っているため、他では紹介されない求人と出会えるチャンスがあります。
マイナビエージェントの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 約68,000件 |
おすすめポイント | ・初めての転職でも徹底したサポートがあるため安心して利用可能 ・中小企業の独占案件を多数掲載 ・内定後のサポートも充実 |
運営企業 | 株式会社マイナビ |
公式ホームページ | https://mynavi-agent.jp/ |

\アドバイザーが企業人事と直接交渉してくれる!/
ビズリーチに関するよくある質問
ここからは、ビズリーチに関するよくある質問を紹介します。
気になる点はチェックしてみてください。
- 20代はビズリーチを利用すべきですか?
- 30代がビズリーチを使うメリットはなんですか?
- 40代の転職はビズリーチで成功しますか?
- 50代はビズリーチに登録できますか?
- ビズリーチで応募したのに返信がこないのはなぜですか?
- ビズリーチで内定をもらえる確率はどのくらいですか?
- ビズリーチの採用年収はいくらですか?
- 20代はビズリーチを利用すべきですか?
- ビズリーチは年齢制限がないため、20代の人も利用できます。
キャリアは浅くてもスキルや専門知識があれば、ビズリーチを上手く活用することは可能です。
20代がビズリーチを利用するメリットは以下を参考にしてください。
・質の高い求人が多く、転職活動の視野が広がる
・優秀なヘッドハンターに出会える
・スカウトを通して、自分の市場価値を確認できる
- 30代がビズリーチを使うメリットはなんですか?
- 経験やキャリアをアピールしやすい30代は、ビズリーチの転職活動に強みがあります。
30代がビズリーチを利用するメリットは、以下のとおりです。
・高年収求人が豊富で年収アップしやすい
・専門分野を活かした転職を実現しやすい
・在職中で忙しい30代でもハイクラス転職を目指しやすい
- 40代の転職はビズリーチで成功しますか?
- ビズリーチは管理職や管理能力を期待した求人が豊富なため、長年経験を積んだ40代が成功しやすい転職サイトです。
40代が期待される経験やスキルは、以下のとおりです。
・マネジメント経験
・即戦力
・スキルやキャリアの専門性と多様性
- 50代はビズリーチに登録できますか?
- ビズリーチは年齢制限がなく、50代も登録可能です。
専門性が高く経験や実績が豊かな50代は、ビズリーチを転職活動に役立てることができます。
- ビズリーチで応募したのに返信がこないのはなぜですか?
- ビズリーチでは、通常1週間以内に企業やヘッドハンターから返信が来ます。
しかし、担当者の事情で返信が遅れることもあります。
応募後、1週間を過ぎても返信がない場合は、メッセージや電話で企業の担当者やヘッドハンターに直接連絡してみてください。
- ビズリーチで内定をもらえる確率はどのくらいですか?
- ビズリーチの内定をもらえる確率の数字は公表されていません。
一般的な中途採用の書類選考率、面接後の内定率は、どちらも平均20%と言われています。
- ビズリーチの採用年収はいくらですか?
- ビズリーチの転職時の年収のおおよその目安は以下のとおりです。
第二新卒は年収400~500万円程度、20代後半での中途採用は420~550万円がおおよその年収です。
30代前半での中途採用は530~900万円と幅があります。
ビズリーチはハイクラス求人が多いからキャリアアップを狙える転職サイト
ビズリーチはハイクラスの求人が多いため、キャリアアップを狙うなら率先して登録すべき転職サイトです。
口コミ評判には、良いもの・悪いものがあり、ビズリーチで有利に転職活動を進められるかは、自己アピール次第とも言えます。
ビズリーチの特徴は以下の通りです。
登録情報や職務経歴書を丁寧に仕上げ、優秀なヘッドハンターや企業の目に止まりやすくする工夫が大事です。
キャリアを生かした転職には、ハイクラス求人が多いビズリーチがぴったりでしょう。
ビズリーチに登録して自分の市場価値を確かめてキャリアに自信をもつことも重要です。
年収600万円以上を狙いたい、スカウトを受けたいと思ったら、まずはビズリーチに登録しましょう。

\ハイクラス求人が多く、年収UPが狙える!/