本サイトは一部プロモーションを含みます

【2023年最新】30代向けおすすめ転職サイト33選!男女別や職業別で解説

30代を迎えて、結婚や出産で環境が変わった、今の仕事をこのまま続けるのは難しいな……

自分の能力をもっと生かして年収を上げるために転職がしたい!

30代は結婚や子供の関係で生活の環境が大きく変化するため、こういったことを考える人も多いのではないでしょうか?

この記事では、転職を考える30代に向けて、状況別におすすめの転職サイトを紹介します。

30代男性におすすめ30代女性におすすめ30代ハイクラスにおすすめ
リクルートエージェントType女性の転職エージェントリクルートダイレクトスカウト
dodaエン転職WOMANdoda X
マイナビエージェントパソナキャリアビズリーチ
30代おすすめ転職サイト①
30代子持ちの女性におすすめ30代フリーターにおすすめ30代後半におすすめ
ママリブラDYM就職ミドルの転職
リアルミーキャリアJAIC就職カレッジGreen
ハタラクティブ
30代おすすめ転職サイト②
30代エンジニアにおすすめ30代看護師におすすめ30代薬剤師におすすめ
レバテックキャリアマイナビ看護師ファーマキャリア
ウィルオブテック看護roo!アプロドットコム
30代おすすめ転職サイト③
30代コンサルにおすすめ30代保育士におすすめ30代金融関係におすすめ
ムービンマイナビ保育士KOTORA
AXIS保育士ワーカーアンテロープ
30代おすすめ転職サイト④

自分が転職をする状況によって、転職サイトを使い分けると、効率よく転職活動ができます

転職を考えた際には、おすすめの転職サイトに登録して、有利に30代の転職をすすめましょう。

30代向けおすすめ転職サイト

\転職者の60%が年収UP!/

>>>リクルートエージェントの公式サイトはコチラ<<<

目次

30代におすすめの大型総合転職サイト比較ランキング

転職サイト名強み求人数対象エリア費用公式サイト
リクルートエージェント
リクルートエージェント
2022年度年間登録者数130万人以上約40万件
非公開求人約27万件 
全国無料リクルートエージェント
doda
doda
非公開求人が25万件以上約25万件
(非公開求人を含む)
全国無料doda
マイナビエージェント
マイナビエージェント
関西・東海・九州エリアも対応約6万件
非公開求人約1.8万件
全国無料マイナビエージェント
ビズリーチ
ビズリーチ
掲載企業の33%が年収1000万以上の求人約10万件
+非公開求人
全国基本無料
※有料のコースあり
ビズリーチ
パソナキャリア
パソナキャリア
長期的キャリア育成を専門チームがサポート約3.3万件全国無料パソナキャリア

※スタンダードステージ:無料 プレミアムステージ:有料
・Web版からアップグレードする場合(Web決済)30日間→5,478円(税込)
・アプリからアップグレードする場合(App Store決済)月額 5,500円(税込)

30代男性におすすめの転職サイト3選

30代の男性の転職活動は、総合転職サイトの登録がおすすすめです。

結婚したり子供が生まれたりして、プライベートの環境が変わることで年収を上げたい、経験を積むためにキャリアアップしたいと考える人も多いでしょう。

そこで、いろいろな求人から条件を見比べることのできる求人数の多い大型総合転職サイトを3つ紹介します。

リクルートエージェント|転職支援実績NO.1

リクルートエージェント

出典:リクルートエージェント

クルートエージェントの強み・特徴
  • 非公開求人数は27万件を超える
  • 転職成功実績NO.1
  • 転職者の60%が年収UP

リクルートエージェントは大手株式会社リクルートが運営する転職サイトです。

非公開求人の数が他社に比べて圧倒的に多く、登録することで幅広い求人が確認できます。

さらに、転職成功支援NO1の実績があり、転職エージェントやスカウト機能を使って確実に転職可能です。

また、転職者の60%が年収UPをしているデータがあり、給料を上げたいと思っている30代男性におすすめです。

\転職者の60%が年収UP!/

>>>リクルートエージェントの公式サイトはコチラ<<<

リクルートエージェントの基本情報

転職サイト名リクルートエージェント
運営会社株式会社リクルート
求人数公開求人408,034件 / 非公開求人278,603件 
※2023/10/30現在
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー〇 退職交渉など
リクルートエージェント

リクルートエージェントの評判・口コミ

リクルートエージェントの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

家庭の事情での帰郷だったため、あまり転職に時間がかけられなかったがエージェント会社のサポートがありスムーズに運ぶことができました。

サービス業の経験しかなかったのですが、他の職種に就きたいという希望を考慮してくれ私の可能性をあらゆる角度から発見していただき大変助かりました。

出引用:イーデス


求人数が多いリクルートエージェントは、未経験の仕事でも積極的に紹介してるため、スムーズに転職が進むケースが多い様です。

悪い口コミ

登録後2ヶ月も経つとリクルートエージェント適当になるなあwwww

引用:X


リクルートエージェントは短期間での転職を進めている可能性が高いため、長期化するようであればその旨をエージェントに連絡し、進行状況をお互い確認するようにしましょう。

リクルートエージェントの評判はひどい?リアルな口コミや年代別おすすめ度を解説

doda|独占求人が豊富

doda

出典:doda

dodqの特徴
  • 顧客満足度NO.1 
  • 面接確約オファーあり 
  • 限定求人あり

dodaは顧客満足度NO1を獲得している大手総合転職サイトです。

転職関連のセミナーやイベントがや面接対策が充実しており、効率よく転職活動を進められます。

さらに、スカウト機能を利用すれば、面接確約オファーがくる可能性があるため、すぐに企業とのやりとりが可能です。

dodaでは、限定求人も多く取り揃えているので、ほかの転職サイトで見つからない場合でも30代男性にぴったりな転職先に出会える可能性があります。

\求人数26万件以上、転職者満足度No.1!/

>>>dodaの公式サイトはコチラ<<<

転職サイト名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数256,702件(非公開求人を含む)
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
doda

dodaの評判・口コミ

dodaの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

他の求人サイトに登録されていなかった募集があったので、より良い仕事を見つけるための幅が広がったことです。

様々な募集要項を見ることができてよかったです。(一部抜粋)

引用:HOP!ナビ転職


30代の転職活動において、幅広い求人募集を見ることはとても重要なので、dodaは求人面で優れています。

悪い口コミ

悪かった点は、こちらからウェブ上で自分で検索できる求人情報の質が悪いことです。

量はかなりたくさん検索可能なのですが、名前も知らないような企業の募集がほとんどですので、大手を目指している方には物足りないと思います。

また、正社員ではない求人もかなり多く、年収面、待遇面を見ても悪質なものが多々あります。(一部抜粋)

引用:Career Theory


dodaを利用して転職活動をする際は、大手企業を狙っている方は、積極的にカウンセリングやエージェントを利用したほうが良いようです。

doda(デューダ)の評判は悪い?特徴からリアルな口コミ評価を徹底検証

マイナビエージェント|地方の求人も豊富

マイナビエージェント

出典:マイナビエージェント

マインナビエージェントの特徴
  • 各業界に精通した業界選任アドバイザー
  • 地方の求人が豊富
  • マイナビ転職と連携

マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する大手転職サイトです。

マイナビエージェントには各業界に精通した業界選任アドバイザーがいるため、自分のキャリアを元に転職先を探してもらえます。

また、地方の求人が多いため、帰郷したり新天地での転職を希望したりする30代にもおすすめです。

さらに、マイナビ転職も併用すると求人募集の幅が広がります。

\アドバイザーが企業人事と直接交渉してくれる!/

>>>マイナビエージェントの公式サイトはコチラ<<<

転職サイト名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
求人数求人総数66944件/非公開求人18579件
2023/10/30現在
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
マイナビエージェント

マイナビエージェントの評判・口コミ

マイナビエージェントの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

マイナビエージェントは転職支援のためキャリア相談や書類の添削、転職市場や企業情報を提供するなどあらゆるサポートを行う転職サービス。

つまり、二人三脚で望むキャリアにたどり着けるよう一緒に歩いていってくれるよ

引用:X


マイナビエージェントはきめ細かいサポートが充実しており、利用者の満足度が高いようです。

悪い口コミ

今回、マイナビエージェントという転職エージェントを利用し、親身になって相談して頂いたのは良かったんだけどエージェント経由で派遣会社から大量のスパムメールが来るのが鬱陶しかった

引用:X


エージェント経由でのスパムメールが届くこともあるようなので、転職サイト用のアドレスを一つ用意しておくと良いでしょう。

マイナビエージェント 評判 アイキャッチ マイナビエージェントの評判はひどい?特徴から口コミ評価まで徹底解説

30代におすすめのハイクラス転職サイト3選

国税庁の令和3年分民間給与実態統計調査によると、30~34歳の平均年収は413万円、34~39歳の平均年収は449万円です。

しかし、大学卒業後の企業で働き続けている30代であれば、役職についている可能性も高く、継続年数が長いと年収が上がるケースもあるでしょう。

30代の平均年収450万以上ある人や、それ以上を目指す人はハイクラスの転職サイトがおすすめです。

有料でキャリアカウンセリングができたり、ヘッドハンティングを受けたりすることができるサイトをご紹介します。

リクルートダイレクトスカウト|顧客満足度転職スカウトサービス1位

リクルートダイレクトスカウト

出典:リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトはハイキャリア向けのスカウトサービスです。

信頼実績として、リクルートダイレクトスカウトは顧客満足度転職スカウトサービス1位を獲得しています。

なぜなら、年収800〜2000万円の多数ある求人から、ヘッドハンターが仕事を探してきてくれたり、企業からの直接スカウトを受けたりできるからです。

つまり、登録したらスカウトを待つだけなので、職探しが楽になります。

転職サイト名リクルートダイレクトスカウト
運営会社株式会社リクルート
求人数253510件 2023/10/31現在 +非公開求人
対象エリア全国
費用完全無料
エージェント機能×
スカウト機能
キャリアカウンセリング×
応募書類の添削×
面接の調整×
面接対応×
給料交渉×
入職後フォロー×
リクルートダイレクトスカウト

リクルートスカウトダイレクトの評判・口コミ

リクルートスカウトダイレクトの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ


リクルートスカウトダイレクトはAMやネットの広告で目にしており、知名度の高いリクルートが運営しているので安心して利用することができました。

また、経歴をしっかりアピールすればそれなりにスカウトをもらえることがわかりました。

無料で登録できるし、登録すれば必ず転職をする必要はなく、経歴から自分の市場価値や自分に何が求められているかを客観的に学べるサービスだと思います。

引用:すべらない転職


リクルートダイレクトスカウトは自分の市場価値を見定めるツールとして用いることもできるようです。

悪い口コミ

EBAからのメールかと思ったら、全部リクルートスカウトダイレクトからの糞メール。もう退会する


スカウトメールがたくさん来る人にとっては、通知が煩わしいと感じるケースもあるようです。

doda X|スカウト以外にも自分で応募ができる

doda X

出典:doda X

doda Xの特徴
  • ヘッドハンターサービスと自分での求人応募が併用可能
  • 約5400人のヘッドハンター在籍
  • 有料でカウンセリングあり

doda Xはヘッドハンティングサービスと併用して自分でも求人に応募できる転職サイトです。

約5,400人の厳選されたヘッドハンターが、あなたのために特別な非公開求人を紹介してくれます。

さらに、有料でハイクラス転職カウンセリングがあり、自分のキャリアを見つめなおして年収UPにつながるキャリアの棚卸が可能です。

doda Xでのカウンセリングは30代でハイキャリア転職をしていく際に重要な軸となるでしょう。

転職サイト名doda X
運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数39,527件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国
費用◇求人検索は完全無料
・キャリアコーチング:希望者はAIによるサポータとの相性マッチングを行い、利害関係のないサポーターにキャリア相談可能。
費用:19,800円(税別)満足できなければ全額返金保証制度あり。
セッション回数:セッション各30分×4回 (約1か月)
スタイル:電話セッション
※システム利用料を含む
※初回セッション後にサポーターの変更が可能
※クラウドコーチングサービスを提供する「YeLL(エール)」と連携したサービス
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整×
面接対応
給料交渉×
入職後フォロー×
doda X

doda Xの評判・口コミ

doda Xの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

転職活動において苦労した点は、書類選考が通らないことが多かったことです。

(中略)
はじめは興味の幅が狭く、絞って選考を受けていたのですが、少し視野を広げて見ることで、それまで知らなかった企業や業務内容でも興味を持てるものも多く、可能性が広がりました。

書類選考の段階であれば応募企業ごとに編集する必要もあまりないので、負担は大きくありません。

また、様々なエージェントから職務経歴書についてアドバイスを受けることで、質が上げられたと思っています。

引用:doda X


エージェントからアドバイスを受けることで視野が広がったり、書類の質をあげられるようです。

悪い口コミ

キャリアアドバイザーの性格に左右される部分があったのが、不満だった。

このようなヘッドハンティング型の転職サイトについては、企業に逆アプローチをかけてくれることが多いのだが、どこの会社にいつアプローチをかけてその結果はいつどのように知らされたのかをタイムリーに伝えてもらえなかったため、転職活動において遅延が生じた。

引用:イーデス


アドバイザーによっては転職者への連絡が遅れてしまうケースもあるようです。

こちらからもこまめに連絡したり、場合によってはアドバイザーの変更を申し出てみましょう。

ビズリーチ|掲載企業の33%が年収1000万以上の求人

BIZRACH

出典:ビズリーチ

ビズリーチの特徴
  • 年収1000万以上の求人が3分の1以上
  • 専用のアプリあり
  • 有料プランではヘッドハンターと面談可能

ビズリーチは登録するだけでハイクラスの特別求人が届く転職サイトです。

掲載企業の33%が年収1000万以上の求人であり、転職での年収UPが期待できるでしょう。

また、専用のアプリもあるため、転職活動の経過を確認しながら進めていくことが出来ます。

さらに、有料プランでは制限なく求人へ返信・閲覧可能となるのに加えて、ヘッドハンターと面談可能です。

\ハイクラス求人が多く、年収UPが狙える!/

>>>ビズリーチの公式サイトはコチラ<<<

転職サイト名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
求人数103,110件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国
費用スタンダードステージ:無料
プレミアムステージ:有料
・Web版からアップグレードする場合(Web決済)
30日間5,478円(税込)
・アプリからアップグレードする場合(App Store決済)
月額 5,500円(税込)
エージェント機能△ 
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー×
ビズリーチ

ビズリーチの評判・口コミ

ビズリーチの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

通常の転職サイトと異なり、特定の担当者ではなく複数のエージェントからコンタクトが来ます。

特に個人または少人数で人材斡旋業を手掛けているエージェントからたくさん案件の紹介があります。

もちろん気になる案件が無ければ返信する義務もないため、まずは自分がどのあたりの企業や職種であれば転職できそうかを把握するには手っ取り早いサービスという印象です。

有料会員になれば、企業が直接掲載している求人にもアクセスできます。
とにかくサービス開始から時間が浅くどんどん新規のサービスを取り入れているサイトです。

引用:みん評


ビズリーチは複数のエージェントとコンタクト可能な点が魅力の一つです。

悪い口コミ

利用者登録は出来ても、審査を通ってない場合は企業へ応募できない状態のまま放置されるようです。

高学歴・高収入の方には良いサイトなんだろうけど、日本人の平均年収程度の人間は相手にされないようです。

失礼を通り越して高飛車にもほどがある


しっかりと経歴をアピールしないと、紹介を受けられないケースもあるようです。

ビズリーチ評判まとめ ビズリーチの口コミ評判は悪い?バレない方法や年代別おすすめな人をご紹介

30代女性におすすめの転職サイト3選

30代の女性が転職をする際には、結婚や出産によるプライベートの変化も関わってきます

そこで、女性の目線で転職活動をサポートしてくれる転職サイトがおすすめです。

女性が働きやすい職場紹介や、女性のキャリアアップに関係する勉強会の開催をしている企業もあります。

特に30代の女性におすすめの転職サイトを3つ確認していきましょう。

Type女性の転職エージェント|メイクアップの面接対策あり

type女性の転職Agent

出典:Type女性の転職エージェント

Type女性の転職エージェントの特徴
  • 年間1万名以上の女性転職サポート実績
  • メイクアップサービスあり
  • 女性の転職に関するノウハウあり

Type女性の転職エージェントは、サービス開始から25年、数万名の転職サポートの実績があり、女性の新しいキャリアを提案する転職サービスです。

また、エージェントとして初めて面接対策のなかで行うメイクアップサービスを開始するなど、独自のサービス路線をせめています。

年間1万名以上へのキャリアカウンセリングの実績から女性の転職に関する様々なノウハウももっている点も30代の女性へおすすめできる魅力の一つです。

type女性の転職エージェンは、女性向け転職サイト「女の転職type」と同じ会社が運営しており、転職サイトならではの情報と合わせて幅広い情報が得られます。

転職サイト名Type女性の転職エージェント
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
求人数18,562件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国+海外
費用完全無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー×
Type女性の転職エージェント

Type女性の転職エージェントの評判・口コミ

Type女性の転職エージェントの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

ありとあらゆる転職エージェントに登録して、漠然と転職をする。

という私の気持ちを整理して、確実に転職の先に方向付けしてくれて、なおかつ可能性を引き出してくれた一番の転職エージェントがtype転職エージェントでした。

担当のエージェントさんと一番気があったというのが一番近い感想かもしれません。

特に1社に絞った訳ではありません。

本当に面倒見よく、途中で私自身が諦めかけようとしていても、励まし、見る方向性を変えてみたり、担当者の方には良くやって頂きました

引用:みん評


女性ならではの可能性を引き出してくれるエージェント多く在籍しており、モチベーション向上を促してくれるようです。

悪い口コミ

まず、面談して話している間すごいストレスを感じました。

態度も悪いし、伝えたことを前面否定。

それで心配事や不安なことがあったらいってくだいさって、話したくもないよ。

引用:みん評


エージェントによっては、面談の際に合わないと感じる人もいるようです。

エージェントの変更も可能な場合がありますので、直接問い合わせてみましょう。

エン転職WOMAN|利用者満足度98%の面接サポート

エン転職WOMAN

出典:エン転職WOMAN

エン転職WOMANの特徴
  • 女性歓迎求人をピックアップ
  • 利用者満足度98%の面接サポート

エン転職WOMANはエン・転職を運営するエン・ジャパン株式会社が運営している転職サイトです。

エン転職と併用してAIによる求人の紹介あり女性歓迎求人をピックアップしています。

また、利用者満足度98%の面接サポートがついており、面接にしっかり備えることが可能です。

転職サイト名エン転職WOMAN
運営会社エン・ジャパン株式会社
求人数2926件 2023/11/1現在
対象エリア全国
費用完全無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー×
エン転職WOMAN

エン転職WOMANの評判・口コミ

エン転職WOMANの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

女性に心強いエン転職に登録していて、女性向けのサイトもあると聞き併せて登録しました。

求人数は多くありませんが、女性ならではの視点で転職活動を行うことができたので登録して良かったと感じています。

女性の活躍しやすい企業や積極的に採用している企業を見ることができ、参考になりました。

引用:みんなのキャリア


エン転職WOMANに登録されている企業は女性が活躍しやすい環境だったり、女性を積極的に採用していたりするため、転職する際の参考になってという声が多く聞かれています。

悪い口コミ

女性専門の転職サイトの中でも、比較的キャリアがある女性向けの転職情報が中心となっているように思います。

特定の業界や職種で総合職としての経験がない人の場合は、若干他の女性向け転職サイトよりも応募できる求人が少ないかもしれません。

女の転職やとらばーゆなどの方が、ファッションや販売、事務やアシスタント関連の求人が結構あるように思いました。

最近は転職サイトがやたらと増えているのでわかりづらくなっていますが、特別リピートするようなサイトではないかもしれませんね。

引用:Jobmark


女性のキャリアアップも視野においている転職サイトとなっているため、業種が限られているケースがあるようです。

求人数に物足りなさを感じる場合は、様々な転職サイトと併用しましょう。

パソナキャリア|女性の活躍と長期的なキャリア育成を専門チームがサポート

パソナキャリア

出典:パソナキャリア

パソナキャリアの特徴
  • 女性の長期キャリア育成をサポート
  • 年収アップ率61.7%

パソナキャリアは株式会社パソナが運営するハイクラス転職サービスです。

女性のためのイベントを豊富に開催しており、女性の活躍と長期的なキャリア育成を専門チームがサポートしてくれます。

さらに、専門性の追求・管理職へのチャレンジなどキャリアの選択肢も増えた今、管理職向けのセミナーや動画を提供しています。

女性の転職に多く関わってきたコンサルタントが、一人一人の希望する豊かなライフワークの実現に向けて支援してくれるため、年収アップ率61.7%です。

転職サイト名パソナキャリア
運営会社株式会社パソナ
求人数33,153件 2023/11/1現在
対象エリア全国
費用完全無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
パソナキャリア

パソナキャリアの評判・口コミ

パソナキャリアの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

事務系、大手企業に強いエージェントということで選びました。

職歴を考慮し、細かな相談にものっていただき、幅広い業種・職種を紹介してくださいました。

不採用になると、すぐに他のものを紹介してくださる素早い対応でした。

利用している最中には、パソコンなどの講習を受けることのできるシステムがあり、積極的に活用させていただき、正社員で働いていた頃の自分を思いだすこともでき、自信に繋がりました。

ただいま、子育て中ですが、落ち着いたらまたパソナキャリアを利用したいと考えております。

引用:みん評


女性のキャリアサポートがあり安心して転職活動をすすめられる声がきかれています。

悪い口コミ

初回の面談ではエージェントは好印象でしたが、転職活動中は悩むことが多く、ある時に電話でそもそも転職すべきかどうかなどいろいろと考え直したいと言ったところ、エージェントから次のようなことを言われました。

「たとえ半年とか1年考えたとしても答えは出ないと思いますよ。何か明確な目的があって考えるのではなく、あなたのような逃げの姿勢であれば、考える意味はありません。」

言っていることが間違っているとは思いませんが、転職について悩むのは当然のことであるので、転職者を見下しているように感じました。

(一部略)

エージェントも営業マンなので、仕方ないという気持ちもありますが、二度と利用したくありません。

ただ、多くいるパソナキャリアのエージェントの1人の話なので、ご参考までに。

引用:みん評


エージェントによっては言動がきついと感じる人もいるようです。

転職をすぐに考えてない人は一度転職サイトから離れたり、エージェントとの連絡をやめてみたりしましょう。

パソナキャリアの評判はどう?特徴や口コミからわかるメリットとデメリットを徹底解説

30代子持ちの女性におすすめの転職サイト2選

厚生労働省が集計した令和3年度「出生に関する統計」の概況において母の年齢階級別出生率は30~34歳で高い傾向です。

そのため、30代の女性は子供がいる状態で転職活動をすすめていく可能性があります。

子供と向き合う時間が欲しい30代子持ちの場合、リモートワークが可能であったり、時短勤務が可能であったりする職場が望ましいです。

ここでは、30代子持ちの女性に寄り添うおすすめの転職サイトを二つご紹介します。

ママリブラ|ライフイベントに応じた中長期的なキャリア支援

ママリブラ

出典:ママリブラ

ママリブラの特徴
  • ハイキャリアでキャリアアップ可能
  • 入社後も半年間のサポート体制
  • 中長期的なキャリア支援

ママリブラは株式会社mogが運営するハイキャリアママ向けの求人サイトです。

はたらく場所や時間に制約があっても、スキルを活かしてキャリアアップできる求人がそろっています。

また、転職だけでなく、入社後も半年間のサポート体制がついています。

さらにその後もライフイベントに応じた中長期的なキャリア支援が受けれられることがおすすめのポイントです。

転職サイト名ママリブラ
運営会社株式会社mog
求人数すべて非公開求人
対象エリア非公開
費用完全無料
エージェント機能
スカウト機能×
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
ママリブラ

ママリブラの評判・口コミ

ママリブラの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

タイミング合わなかったけどママリブラは周りにおすすめしてる。

変則的な働き方を企業側と相談しながら作りながら実績をお持ちで、いつか週3だけ働きたい、とか田舎からフルリモートとか探すときはまたお話したい。

引用:X


ママリブラは実際に子持ちで転職に困った経緯を持っているスタッフが企業との交渉にたってくれるため、30代子持ちの女性に寄り添った対応をしてくれます。

悪い口コミ

ママリブラてワーママ専用転職エージェント登録したけどそれきり紹介できる求人があるともないとも連絡がないし、その上登録した覚えないメルマガは送ってきてて私の個人情報利用どうなってるん

引用:X


必要以外の連絡だと感じる人もいるので、登録には普段使いでないメールアドレスを作成した方が良いかもしれません。

リアルミーキャリア|時短正社員の転職支援実績NO1

リアルミーキャリア

出典:リアルミーキャリア

リアルミーキャリアの特徴
  • 時短正社員転職支援実績NO.1
  • 登録者数毎月2000名越え
  • 連絡はLINEでOK

リアルミーキャリアは株式会社リアルミーが運営する、時短正社員の転職支援実績NO1の転職サイトです。

登録者数は毎月2,000名を超えており、実際に育児中のアドバイザーが転職サポートについてくれます。

また、連絡はLINEで気軽に可能なため、メールやサイトをいちいち確認する手間がありません。

しかし、東京23区および大阪市内の求人に限られるので、地方の利用は難しい可能性があります。

転職サイト名リアルミーキャリア
運営会社株式会社リアルミー
求人数非公開
対象エリア現在は主に東京23区内
費用完全無料
エージェント機能
スカウト機能×
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
リアルミーキャリア

リアルミーキャリアの評判・口コミ

リアルミーキャリアの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

いくつか登録してる中で、縁をいただけるたのはリアルミーキャリア。

寄り添いつつも現実的で、スパルタにやることハッキリ提案してくれたり、給与UPも企業に積極的に話し合ったり、とても頼もしかったです。

なので、ワーママ転職考えてる人に本当におすすめする

引用:X


リアルミーキャリアのエージェントは、忙しい30代子持ちの女性によりそい提案するだけでなく、企業との面談を任せられる人のようです。

悪い口コミ

リアルミーキャリアに登録したけど、面談案件がありませんとお断りされてしまった。

予想はしてたけどやっぱりしょんぼり。

転職活動このままやっていけるのかな

引用:X


キャリアによってはご案内する案件がみつからない可能性もあるようです。

大手総合求人サイトと並行して利用してみるのも良いでしょう。

30代フリーターから正職員を目指す方へおすすめの転職サイト3選

総務省が出している「労働力調査 令和4年平均結果の概要」において非正規雇用で働く人の割合は25~34歳で22.1%、35~44歳で27.4%です。

フリーターの定義は34歳までなので、30代のフリーターの割合は約20%程度だと考えられます。

正社員と比べて昇給しにくく、適応される制度もかわってくるため、正職員として働きたいと思っている30代の人も多いでしょう。

ここではフリーターから正社員を目指す方へのお勧めの転職サイトを3つご紹介します。

DYM就職|研究が充実した求人が豊富

DYM就職

出典:DYM就職

DYM就職の特徴
  • 研修が充実した求人
  • エージェントと二人三脚
  • 内定獲得後、入社後までフォロー

DYM就職では、既卒・フリーター・ニートの方でも安心して就職できるように、研修が充実した求人などを豊富に取り揃えています。

エージェントが就職できるまで二人三脚となって転職活動に取り組んでくれるため、途中で挫折する心配がありません。

また、企業との強いパイプがあるからこそ分かる、面接でよく聞かれる質問や傾向を指導してくれます。

さらに、内定獲得後も入社までに必要な手順や、入社後のフォローもあるため、初めての正社員でも安心です。


転職サイト名DYM就職
運営会社株式会社DYM
求人数非公開
対象エリア非公開
費用無料
エージェント機能
スカウト機能×
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
DYM就職

DYM就職の評判・口コミ

の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

アラフォーで、大したキャリアも資格もなくて、よく凡ミスやらかすような私のできればそんなに無理して働きたくない、休みも欲しい、職場も自宅近くがいいといった要望にも、優しく話を聞いて下さって。

20代向けがメインだから、門前払いされて求人の紹介もないかな?と思っていたけれど、その場でジャンルの異なる3件紹介を下さって。

私が悩んでいると、無理せず考えてくださいとおっしゃって下さったり。

私のような希望であれば、ハローワークさんが良いんじゃないでしょうか?と突き放す訳でなく、冷静に親身になっておっしゃってくださいました。

私の凡ミス傾向も、対策を練れば、十分に改善できる見込みがあるので、大丈夫ですよ、とおっしゃって下さったり。私は面談に行って良かったなー、と思いました。(一部抜粋)

引用:みん評


DYM就職では転職者の様々な背景にも寄り添った話をしてくれたり、ポテンシャルを引き出してくれたりしながら求人紹介をしてくてるようです。

悪い口コミ

私は事務職希望でした。

事務職希望の理由を執拗に聞かれ、その理由を答えました。

すると、この経歴では無理だと何回も何回も強い口調で言われ、営業職や製造職、システムエンジニアを勧められました。

とにかく全てが強引でした。

そして、一番驚愕したのは話を聞く態度です。

担当の方は自分のささくれをいじりながら私の話を聞いていました。

癖なのかもしれませんが、社会人としての最低限のマナーを疑いました。(一部抜粋)

引用:みん評


エージェントによっては強引に話を進めようと感じる人もいるようなので、合わない場合はすぐにエージェントの変更を申し出ましょう。

また、職種や経歴によっては、転職の軸となるエピソードなどを持っていないと、違う方向に話をすすめられる可能性があるかもしれないため注意です

DYM就職の評判はやばい?|特徴やリアル評価からメリットとデメリットが判明

JAIC就職カレッジ|書類選考なしで面接可能

JAIC就職カレッジ

出典:JAIC就職カレッジ

JAIC就職カレッジの特徴
  • 書類選考なしで面接可能
  • 就職アドバイザーの満足度93.3%
  • 入職後の定着率92.2%

JAIC就職カレッジは株式会社ジェイックが運営する就職支援歴18年の転職サイトです。

書類選考ナシで厳選した優良企業、最大20社と同時に面接を行うことができます

また、満足度が93.5%の就職アドバイザーと一緒に転職活動をすすめていけるため安心です。

さらに、入社後の定着率は92.2%であり、就職後のサポート専門のスタッフがあなたの社会人生活をサポートしてくれるので就職後も心配ありません。

転職サイト名JAIC就職カレッジ
運営会社株式会社ジェイック
求人数非公開
対象エリア東京、神奈川、埼玉、千葉、宮城、大阪、愛知、広島、福岡の求人は常に取り扱いあり。
期間限定で、北海道(札幌中心)、兵庫、京都など
費用無料
エージェント機能△ 就職アドバイザーが付く
スカウト機能×
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉×
入職後フォロー
JAIC就職カレッジ

JAIC就職カレッジの評判・口コミ

JAIC就職カレッジの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

昨年、希望にそった転職先を見つけ、転職を果たすことができました。

この業者の特徴として感じたのは、転職支援の体制が充実している点でした。

転職に向けた社員教育などの支援体制が整っていました。

転職先で即戦力として活躍できるよう、社員教育のカリキュラムがたくさん用意されていて、転職活動前と後では意欲面でも能力面でも大きな差があると振り返っています。

引用:みん評


JAIC就職カレッジの魅力の一つに豊富な転職支援があり、就職先でもすぐに働ける体制が整っているようです。

悪い口コミ

ジェイックに行けば自分みたいなレールから外れた人でも行けると思っていたが、紹介されたのが定着率の低い会社の営業職。

内定を出されたので自分でもいけるのかもと思い行ったが、2ヶ月で自主退職に追いやられた。

自分が悪い所もあると思うが、何の為にカレッジを受けたのかわからない。

紹介される企業もかなり微妙っぽいことがわかる。(一部抜粋)

引用:みん評


紹介される企業によっては、自分と合わずに辞めてしまう人もいるようです。

企業とのマッチングを重要視して、断る意思が必要なケースもあるでしょう。

ハタラクティブ|3人に2人が未経験分野へ転職

ハタラクティブ

出典:ハタラクティブ

ハタラクティブの特徴
  • 10年以上の実績
  • 未経験分野の転職可能
  • 適職診断あり

ハタラクティブはエンジニア・医療領域を軸に、様々な業界のキャリアサポート10年以上の実績があるレバレジーズ株式会社運営の転職サイトです。

3人に2人が未経験分野転職をしており、いままでフリーターで職歴が無い方でも問題ありません。

どんな仕事についたらいいかわからない人は、適職診断も用意されているので試してみるとよいでしょう。


転職サイト名ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
求人数3,289件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国※関東、東北中心
費用無料
エージェント機能
スカウト機能×
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉×
入職後フォロー
ハタラクティブ

ハタラクティブの評判・口コミ

ハタラクティブの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

アルバイトで生活してきましたが、そろそろ正社員になりたいと思い転職サイトを利用することにしました。

しかし大手の転職サイトはどうも自分には敷居が高くうまくいかなかったので、新たに「ハタラクティブ」に登録しました。

ここはキャリアに自信の無い人でも応募が出来るということで自分のような人間には向いていました。

とにかくサポート体制がしっかりしていて、職務経歴書の書き方から面接の受け方まで徹底的に教えてもらえます。

お陰で自分のような求職活動の苦手な人間でも無事正社員へと転職成功しました。(一部抜粋)

引用:みん評


転職サポートがしっかりして、アルバイトから正社員への転職もできるようです。

悪い口コミ

対応は丁寧でしたが、LINEでのやり取りは友達同士のような言葉遣いで最初不安でした。

慣れれば変に気を遣わなくて楽でした。

面談や面接練習、諸連絡などの電話で平気で20分前後遅刻してくるのは気分悪かったです。

軽く見られてるんだなと思いました。

その割に電話で連絡を取りたがるので嫌でした。じゃあ遅刻してくるなよと思います。

サービスどうこうより人として合わなかったです。

引用:みん評


連絡を取りやすい反面、時間にルーズなサポートスタッフもいるようです。

無理をしてそのまま担当してもらうのではなく、担当を変更してもらうようにしましょう。

30代後半におすすめの転職サイト2選

30代後半になると、全体的な求人数は低下する傾向です。

しかし、経験がある人を求めている企業や、人手不足の業界ではまたまだ需要があります。

ここでは、30代後半の人におすすめの転職サイトを2つご紹介します。

キャリアを活かした転職や、社会のニーズを理解した転職活動を進めていきましょう。

ミドルの転職|登録者が平均45歳

出典:ミドルの転職

ミドルの転職の特徴
  • 年収1000万円以上の求人5000件以上
  • 登録者の平均年齢45歳

ミドルの転職はエン・ジャパン株式会社が運営している中年層向きの転職サイトです。

年収1000万円以上の求人5000件以上あり、年収UPが狙えます。

なぜなら、専門分野に精通したエージェントがキャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してくれるからです。

登録者が平均45歳のため、30代後半の場合でも転職先がみつかるおすすめの転職サイトです。

転職サイト名ミドルの転職
運営会社エン・ジャパン株式会社
求人数182,673件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国+海外
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
ミドルの転職

ミドルの転職の評判・口コミ

ミドルの転職の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

ミドルの転職に登録。

複数社の書類選考を通過したが「自分が何をしたいのか」悩む日々が続いた。

面接でも「なぜこの会社ではないといけないのか」という質問に答えられないなど、自己分析が浅いことがよく分かった。

エージェントに壁打ちでの相談をしながら、どうなればこの転職が成功と言えるかを言語化することで、業種や仕事内容だけではない企業選びの軸が見えてきた。

軸が決まると、書類選考の通過や面接通過率もおのずと高くなり、たくさんの面談の機会をもらえた。エージェントには、本音ベースで話すことが重要。

また、エージェントをうまく使うことが重要。

相談や情報収集も含めてどんどん利用すべき。

求めていない求人紹介であれば、きちんと理由を返してあげると精度が高まります。(一部抜粋)

引用:ミドルの転職


30代後半の転職活動では、より一層自己分析が重要になるため、本音でエージェントと話すことで書類や面接の通過率が上がるケースがあるようです。

悪い口コミ

ミドルの転職なんか、メールは山ほど来るが、勤務地の条件を関西にしているのに、平気で北海道や東京の求人とかばっか

引用:X


エージェントにこちらの要望が伝わっていない可能性がありますので、求人の条件をしつこく伝えた方が良い案件を紹介してもらえるでしょう。

Green|本番前に企業とカジュアル相談可能

Green

出典:Green

Greenの特徴
  • 累計登録100万人以上
  • IT業界中心に15000件以上
  • 企業とのカジュアル面談あり

Greenは株式会社アトラエが運営している累計登録ユーザー100万人以上の転職サイトです。

30代未経験でも始められるIT業界を中心に15,000件以上を掲載しています。

企業とこちらの条件がマッチングすると、面接前に企業とサイト上でカジュアルに話せる機会あり、企業の雰囲気をつかむことができるでしょう。

さらに、現社員の口コミ閲覧可能なため、応募前に企業との相性を確認してみてください。

転職サイト名Green
運営会社株式会社アトラエ
求人数30,054件 2023/11/1現在 
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能×
スカウト機能
キャリアカウンセリング×
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
Green

Greenの評判・口コミ

の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

転職エージェントに探してもらいながら、自分で気になる仕事を探せるサイトはないか調べた時に見つけたのがGreenです。

比較的出ている求人の数も多くサイトも見やすいのでとても利用しやすかったです!

転職エージェントでは書類選考に通る事さえ難しかったのですが、Green経由で自分で応募した会社はサクサクと選考が進み内定を頂けました。

自分の得意な分野と勉強している分野のスキルをタグ付けしてアピールできるところも本当に良いです。

履歴書や簡単な職務経歴書、前職での年収、スカウトしてくれる会社への希望など記載するスペースもあるため、経歴を踏まえて「あなたの事が気になります」と企業から気になるアピールされることも多くあり、知らない企業についても沢山知る事が出来ました。

実際にGreen上で気になる会社へ応募したあと、先方から反応があればGreen内のチャットを使用してメッセージのやり取りをするのですが、メールよりもカジュアルな印象で返信ができるため私はここも気に入っています。

引用:みん評


エージェントと並行して自由に自分でも求人応募ができるため使い勝手が良い様です。

悪い口コミ

Greenに登録後、複数の会社から気になるボタンが押され、面談をしたりしたが全く合わなかった。

人事なのか知らないが相手の会社から自分の履歴を見て気になるを押したくせに面談で志望理由を聞かれ、意味不明と思った。

中には1時面接と思っていたが実はただのカジュアル面談で、1次選考ではないとのこと。

気になるならオンライン面談後に履歴書送って、選考した上で一次選考しますとのこと。

時間の無駄だし、見込み残業40時間の企業もザラにある。

引用:みん評


Greenのカジュアル面談のシステムが分かりにくいときもあるようです。

企業とやり取りする際は、現在の状況をすり合わせたり、口コミを確認したりしてすすめていくと良いでしょう。

30代未経験からでも目指せる職業は?おすすめを6つ紹介

30代で転職する際には、未経験の分野に挑戦してみたいと思う方もいらっしゃるでしょう。

なぜなら、働いて数年たって会社が合わないと感じたり、フリーターから正社員になる際に今までの経験とは別にキャリアを積みたいと思ってるからです。

ここでは、30代からでも転職しやすいおすすめの職業6つを転職サイトを合わせてご紹介します。

未経験の分野に興味のある30代の転職希望者はぜひご一読ください。

営業|マイナビ営業AGENTがおすすめ

営業職は、さまざまな分野で必要な職種であり、どういった企業でも売り上げを出すためには重要なポジションでとなるため、30代未経験におすすめの職業です。

例えば、食品メーカーの営業職では以下の仕事を行います。

・すでにお取引のある顧客と関係を築く

・納入している食品・飲料水などの売れ行きの確認

・意見・ニーズの吸い上げ

・新製品や別製品の提案

コミュニケーション能力の向上やマーケティング、パソコンスキルなどを学んでいると、今後のキャリアアップも期待できます。

さらに、業種によっては営業によるインセンティブがもらえる可能性もあるため、働きやすい企業で学んでから、利益率の高い営業ができる企業に転職するのもよいでしょう。

転職の際にはマイナビ営業エージェントがおすすめです。

出典:マイナビ営業エージェント

マイナビ営業エージェントの特徴
  • 未経験に対する無料相談
  • 定着率97.5%

マイナビ転職エージェントは、未経験に対して無料相談があるため30代の営業未経験の人にもおすすめの転職サイトです。

業界に精通したキャリアアドバイザーも在籍しており、豊富な支援実績があります。

また、企業への定着率97.5%と高く、就職後も活躍している人が多いことが分かるでしょう。

転職サイト名マイナビ営業AGENT
運営会社株式会社マイナビ
求人数8,769 件 非公開求人 3,121 件
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング△ 未経験に対して無料相談あり
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー×
マイナビ営業エージェント

マイナビ転職エージェントの口コミ・評判

マイナビ転職エージェントの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

最初、求人誌を読んだりハローワークに行って転職先を探していました。

でも正直、いい会社が見つからなかったのと、膨大な量の求人から自分で探さなくてはいけなくて時間もかかっていました。転職エージェントというものを知って、登録しました。

CMでよく見るマイナビエージェントを利用することにしました。

一番驚いたのは求人誌とは全然違ったことです。

自分で探していたときはわからなかったのですが、未経験でも応募ができる会社がこんなにいっぱいあったんだ!とびっくりしました。

おかげさまで希望の会社に就職できましたが、自分で探しまわっていた時間はもったいなかったなーと思いました。

引用:IT業界ノート


未経験の職種で仕事を探す際にマイナビ営業エージェントを利用すると、どういったところに応募できるのかがわかりやすいため、就職につながりやすいようです。

悪い口コミ

登録しましたが、紹介できる求人がないと断られてしまいました。

引用:HR Techガイド


マイナビ転職エージェントでは人によって紹介できる案件がない可能性があります。

登録する際の条件などを見直したり、視野を広げてエージェントに相談すると紹介してもらえる求人が出てくるかもしれません。

建築士|施工管理ジョブがおすすめ

30代未経験の仕事は建築士もおすすめです。

なぜなら、建築士の資格を持っている人は50~60代が中心ですが、年々一級建築士の受験者数は減少傾向にあり、業界的にも深刻な人材不足が進んでいるからです。

そのため、将来的には建築士資格取得を目指して、実務経験が積める企業に勤めるのが良いでしょう。

建築士の転職を目指す場合、施工管理ジョブがおすすめです。

施工管理ジョブ

出典:施工管理ジョブ

施工管理ジョブの特徴
  • バリエーション豊富な仕事
  • 女性歓迎の仕事あり

施工管理ジョブは株式会社トライトが運営する転職サイトです。

建築施工管理、土木施工管理、設備施工管理、電気施工管理、CADオペレーターなどバリエーション豊富な仕事を紹介しています。

また、女性歓迎の仕事も多数あり、30代の女性でも積極的に転職活動が可能です。

転職サイト名施工管理ジョブ
運営会社株式会社トライト
求人数19,783 件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能×
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
施工管理ジョブ

施工管理ジョブの口コミ・評判

施工管理ジョブの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

最初は多すぎて選べないと思いました。

電話サポートで自分に合う求人を紹介してもらえたので良かったです。

引用:天職×転職


バリエーション豊富な求人情報ではサポートを利用して紹介してもらうのが良いようです。

悪い口コミ

経験を評価してくれる求人が十分になかったと感じています

引用:天職×転職


アルバイトなどでも職場経験のある人は、求人が物足りない可能性がありますので、複数の転職サイトを利用すると良いでしょう。

IT業界|Geeklyがおすすめ

IT業界にあこがれのある30代の方もいらっしゃると思いますが、未経験でも転職はできます。

なぜなら、IT業界は右肩上がりの業績を収めており、常に人手不足の状況が続いているからです。

また、ポテンシャル採用が多いため、30代の未経験でも就職できる可能性はあります。

IT業界は4つの業界に分類されます。

  • Web関連業界:Webデザイナー、Webディレクター
  • 情報処理・提供サービス業界:ITコンサルタント、セールスエンジニア
  • ソフトウェア業界:プログラマー、システムエンジニア(SE)
  • ハードウェア業界:組み込みシステムエンジニア

業界ごとによって仕事内容も変わるため、転職サイトをみて企業ごとに比較できると良いでしょう。

IT転職への成功にはGeeklyがおすすめです。

Geekly

出典:Geekly

Geeklyの特徴

転職成功95%

GOOD AGENT RANKING総合部門1位

Geeklyは希望IT職種への転職成功割合95%の転職サイトです。

また、転職先での定着率97%と高いため、マッチングした企業で働けていることが分かります。

未経験でどういった企業が良いかわからなくても、専門家の情報からいい会社を選べるので安心です。

株式会社リクルート主催リクナビ GOOD AGENT RANKING総合部門1位を獲得しており、エージェント機能も有用です。

転職サイト名Geekly
運営会社株式会社Geekly(ギークリー)
求人数18,652件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
Geekly

Geeklyの口コミ・評判

Geeklyの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

私は転職2回目なのですが、前回の転職の際、ネームバリューだけで決めてしまい失敗しました。

今回はその様な事がない様に慎重に行おうと思いこちらのサイトを利用する事にしたのです。

コンサルタントの方には前回の失敗の話をしたり、今の仕事の不満に思っている点などを聞いてもらい私に合う転職先を紹介してもらいました。

正直、今まで耳にした事がない会社でしたが、待遇や働き方は私の希望にピッタリだったので、非常に満足しています。(一部抜粋)

引用:みん評


エージェントに失敗談を積極的に聞いてもらったことで、転職に成功した例があるようです。

悪い口コミ

求人自体は沢山出してくれる。

ただゴリ押しが凄い。

一次面接では会社だけでなくコチラも会社を見極める場な筈だが、面接後の所感シートを送っても担当エージェントからの助言は望めない。

内定通過した会社に迷いがあり決断に迷っていても「少しでも気になるなら蹴っても次からも同じ」と言われてしまい、結局のところ全く社風も業務も合わない会社に入社してしまった。

転職経験が少ない人は、複数のエージェント会社を使って自分に合ったエージェントで進める方が良いと思う。

とにかくどこでも良いから転職したい人には、かすった業務で数を叩き出してくれるから良いが、個人的には本当にお勧め出来ない。

引用:みん評


求人情報はたくさんもらえても、転職活動をせかすようなエージェントもいるようです。

最終的に就職先を決めて働くのは自分自身となるため、エージェントの言葉に流されすぎないように注意しましょう

医療事務|グッピーがおすすめ

医療事務は事務職の中でも人気が高く、30代未経験でも就職できます。

なぜなら、専門的な知識を必要とするレセプト処理などもありますが、受付や会計などの窓口業務やカルテの管理などは未経験でも十分対応できるからです。

働きながら知識を身に着けて資格取得を目指せばキャリアアップできるとともに仕事の幅を広げることができます。

幅広い医療事務の求人にはグッピーがおすすめです。

GUPPY

出典:GUPPY

グッピーの特徴
  • 転職で使いたいNO.1求人サイト
  • 最新のハローワーク求人あり

グッピーは株式会社グッピーズが運営する、転職で使いたいNo.1求人サイトです。

ハローワークの最新求人情報も掲載されており、信頼性の高いサイトと言えます。

転職サイト名グッピー
運営会社株式会社グッピーズ
求人数3,448件 ※医療事務で検索 2023/11/1現在
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削×
面接の調整×
面接対応×
給料交渉×
入職後フォロー×
GUPPY

グッピーの口コミ・評判

の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

サイトのシステムは思っていた以上にシンプルで分かりやすく、初めて利用する人でも大丈夫だと思いました。

検索項目は様々な内容が盛り込まれていて、多彩な印象を受けました。

おかげで希望条件に近い求人に絞る事ができて、効率的な転職活動に繋がりました。

それに加えて過去の能力や実績に沿った適正診断サービスも有り、冷静に自己分析できた点が良かったです。

引用:みん評


わかりやすいシステムを上手く利用して、転職活動に役立てる人が多いようです。

悪い口コミ

大変閲覧しにくいという事を第一に感じました。

文字が見にくいというか構成がいまいちというか、好んで探そうという気持ちにはなれませんでした。

それでも利用しない訳にいかないでの、使用しました。

サイト内でメッセージなどやり取りが出来るのは大変ありがたい機能だと思う反面、いつメッセージが届いているのか分からないため頻繁にチェックしなければならないというのが大変めんどくさく感じました。

今回使用してみて次回利用するかは未定ですが、積極的な利用はしない気がします。

引用:みん評


逆にシンプルな構成が分かりにくいと感じた人もいるようです。

使いたい機能を効率よく自分に合わせて使える部分だけでも利用してみましょう。

介護職|かいご畑がおすすめ

介護職は超高齢化社会の日本において常に人不足の業界となるため、30代未経験でも転職可能です。

直接、人の笑顔が見られる職でもあるため、やりがいを感じる人も多いでしょう。

また、最近は規模が小さい介護施設があちこちにあるため、自宅から近い職場を選べる点にも転職のしやすさにつながります。

介護の求人はかいご畑がおすすめです。

出典:かいご畑

かいご畑
  • 未経験OKな仕事あり
  • キャリアアップ応援制度あり

かいご畑は株式会社ニッソーネットが運営する介護専門の転職サイトです。

無資格未経験OKな仕事が多く、キャリアアップ応援制度あるため、0円で仕事をしながら資格取得にむけた講習が受けられます。

また、介護の内側を気軽に知ることができる介護のお仕事コラムもあるため興味のある人は覗いてみると良いでしょう。

転職サイト名かいご畑
運営会社株式会社ニッソーネット
求人数8,907件 ※2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削×
面接の調整×
面接対応×
給料交渉×
入職後フォロー×
かいご畑

かいご畑の口コミ・評判

かいご畑の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

かいご畑で働き始めてから介護資格を無料で取れることを知って、担当者に連絡後すぐに申し込み。

最短の日程で調整してもらい受講開始。

座学が全てオンラインだったので無駄な移動時間もなく、交通費もかからなかった。

実技も1日だけで全ての研修を修了。

その後1週間程度で資格証も届いて満足です。

ただ一点テキスト代がかかってしまうので、そこが残念でした。

それでも10万円超えの資格を無料で取れるのはありがたい。

しかも働きながらシフトも調整してもらえるのでお金の心配もなし。

引用:みん評


未経験者でもテキスト代だけで資格が取れるのは大きな魅力です。

悪い口コミ

金曜日の午前中に登録したのですが、対応女史曰く、担当者から連絡するのは、水曜日になるとのこと。

ラインの登録をさせられました。

すると、凄く興味深い施設があり、連絡取りたいと考え登録したのですが、未だに連絡がありません。

水曜日に、かいご畑から連絡がはいりましたが、担当者の対応は、イマイチで、ハッキリしない発言が多かったでした。

もうすこし、テキパキやらないと!と考えます

引用:みん評


求人の取り扱いは良いものが多くても連絡がなかなかもらえないという声も聞かれています。

気になる案件に関してはこまめに催促したり、ほかの経由で情報を探しておくとスムーズに転職活動をすすめられるかもしれません。

経理|ジャスネットキャリアがおすすめ

経理は高収入が狙える30代未経験でのおすすめな職種です。

営業と同様、どの企業でも経理業務はあり、需要の高い業界のため、未経験でも転職しやすいでしょう。

しかし、資格が必要な可能性もあるため、応募条件には注意してください。

経理の転職にはジャスネットキャリアがおすすめです。

JUSNET CAREER

出典:ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリアの特徴
  • 公認会計士が創業
  • キャリアステージに合った求人紹介
  • 経理や財務に役立つ動画コンテンツ

ジャスネットキャリアはジャスネットコミュニケーションズ株式会社が運営する経理・財務の仕事に特化した転職サイトです。

登録すると求人だけでなく、経理や財務の実務に役立つ動画を約150個制限なく閲覧できます。

キャリアステージにあった求人が紹介されるため、未経験でもカウンセリングで現在の経歴を相談してみると良いでしょう

転職サイト名ジャスネットキャリア
運営会社ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
求人数1,886件 ※経理のみで検索 2023/11/1現在
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリアの口コミ・評判

の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

未経験の経理の転職活動とりあえず一社から社内定をいたので一安心。

転職エージェントを利用しているけど、やっぱり安心感がすごい何社か利用しているけど、経理専門のエージェントだとジャスネットキャリアがすごい親身でありがたい

引用:X


未経験でも親身に接して内定をいただいた例があるようです。

悪い口コミ

都市部で検索するとたくさん求人提案してもらえますが、地方の求人はあまりヒットしませんでした。

引用:イーデス


地方の求人を検索したい人には不向きなようです。

大型総合求人サイトも併用すると良いでしょう。

30代エンジニアにおすすめの転職サイト2選

30代のエンジニアの転職にはエージェント機能がついているサイトがおすすめです。

ここでは専門性の高い転職サイトを2つ紹介します。

レバテックキャリア|ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

レバテックキャリア

出典:レバテックキャリア

レバテックキャリアの特徴
  • 企業ヒアリングによる現場情報
  • ITエンジニアが使用したい転職エージェントNO.1
  • ITエンジニア年収診断あり

レバテックキャリアは、レバテック株式会社が運営するエンジニア専用の転職サイトです。

年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握しており、圧倒的な内定率の高さを実現しています。

そのため、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1です。

ITエンジニアのための年収診断もあるので、活用してみてください。

転職サイト名レバテックキャリア
運営会社レバテック株式会社
求人数20,875 件 ※ITエンジニアで検索 2023/11/1現在
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
レバテックキャリア

レバテックキャリアの口コミ・評判

レバテックキャリアの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

ITエンジニアとしてもっとキャリアアップしたいと思い、利用させてもらいました。

ITエンジニアとWebクリエイターに特化した転職エージェントサービスだけあって、自分の職種にあった求人を紹介してもらえた点がよかったです。

職務経歴書の添削なども行ってくれたので、安心してお任せすることができました。

また面接対策もしっかりサポートしてくれたおかげで自信を持って面接に臨むことができ、大変満足しています。

引用:みん評


自分の職種に合った求人の紹介や書類や面接のサポートがあり満足している声が聞かれています。

悪い口コミ

新しい技術にチャレンジしたいって軸で転職活動を行なっていましたが、ここの担当者は「ここなら内定でると思います。」とか「一旦既存の技術でステップアップするのはどうでしょう」などレバテックに都合のいい事ばかり言っていて、全く信頼できなかったです。

他社で受けたところ、希望に沿う求人が見つかりました。レバテックで妥協しなくて良かったと思います。

引用:みん評


自分の意志とエージェントの意見が合わないとの印象がある人もいます。

エージェントを変えてもらったり、自分がチャレンジしたい内容をしっかりエージェントに伝えていくことが大切です。

ウィルオブテック|専属アドバイザー2名体制

出典:WILLOF TECH CAREER

ウィルオブテックの特徴
  • アドバイザー2名体制
  • スキルアップ可能な職場紹介

ウィルオブテックは株式会社ウィルオブ・ワークが運営するエンジニア特化の転職サイトです。

アドバイザーが専属2名体制であり、とぎれない安定した転職サポートを受けることができます。

また、将来から逆算したスキルアップ可能な職場紹介をしてくれるため、現在の職場でスキルを出し切れていない方にもおすすめです。

転職サイト名ウィルオブテック
運営会社株式会社ウィルオブ・ワーク
求人数2,352件 ※エンジニア求人 2023/11/1現在
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー△退職相談あり
WILLOF TECH CAREER

ウィルオブテックの口コミ・評判

ウィルオブテックの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

WILLOF TECH CAREERは専属のアドバイザーが2名体制だったので、とても連絡が取りやすくて問題が解決しやすい環境だと感じました。

履歴書の添削や面接の練習なども、2人の専属アドバイザーの方からアドバイスしてもらえたので、WILLOF TECH CAREERはとてもサポート体制が整っていると感じました。

引用:すべらない転職


専属のアドバイザーの2名体制はとても好印象なサポートなようです。

悪い口コミ

ウィルオブテック、今思い返しても電話口で舌打ち&ガチャ切りされたからマジでヤバいと思うわ…

引用:X


アドバイザーによっては不快感を与えられてしまった人もいるようなので、自分と合わないと感じた際はすぐに担当の変更をお願いしましょう。

30代看護師におすすめの転職サイト2選

日本看護協会の「2022 年 病院看護実態調査」によると、看護師の離職率は10.3%であり、10人に一人は転職活動をしている可能性が高いです。

30代看護師は実務の経験がある人が多く、積極的な採用をしている施設がほとんどなので、転職サイトを利用して好待遇での転職を目指しましょう。

マイナビ看護師|実際の職場を訪問した情報が豊富

マイナビ看護師

出典:マイナビ看護師

マイナビ看護師の特徴
  • 大手マイナビの情報網
  • 実際の看護師を訪問したリアルな声を掲載

マイナビ看護師は大手株式会社マイナビが運営する看護師専門の転職サイトです。

様々な施設で働く看護師を紹介するオンラインセミナーがあり、転職の幅を広げるきっか作りができます。

また、看護師の職場を直撃したコラム記事なども掲載しており、施設の雰囲気を詳しく知りたい人にはおすすめです。

\求人数は54,000件以上、病院以外の求人も豊富!/

>>>マイナビ看護師の公式サイトはコチラ<<<

転職サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
求人数58,063件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
マイナビ看護師

マイナビ看護師の口コミ・評判

マイナビ看護師の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

新卒で経験半年足らずでの転職。こういう系の転職支援会社は山ほどあるので某大手と並んで利用したのがマイナビでした。

使う前は、悪い評判しか目に入って来ず、疑心暗鬼で初回面談も行き、電話でも無愛想で冷たい態度を取っていた私に担当者の方は最後まで快くサポートして下さった。

思った以上に転職活動が難航し、メンタルが死にそうになったけど親身に対応していただいたおかげで救われたし最後まで頑張れた。

不安な点についても一つ一つ先方に確認して情報提供してくれたし面接対策も気が済むまでやってくれた。

毎日本当にありがとうございましたという気持ちしかない。

機会があればまた利用したい。

引用:みん評


先方への細かい確認や、面接対策にしっかり付き合ってくれる面がとても好印象なようです。

悪い口コミ

登録後すぐ連絡をいただき電話の日時調整でき、担当の方も親切丁寧に対応してくださいました。しかしそれは最初だけでした。

私が自分で調べて第二希望に考えていたクリニックをそちらでは取り扱っておらず、他サイトさんでは取り扱っていたため応募に向けて話が進んでいることを伝えた途端、態度ががらりと変わりました…。

あまりにもあからさまだったので不愉快でしたし驚愕でした。最初の対応が良かっただけに非常に残念です。
ノルマや紹介先からの報酬が関係しているのなと思いました。

こちらが希望するところがスムーズにいけばまた違った印象や感想だったのかもしれません。

今後は利用しないかな。

引用:みん評


ほかのサイトを利用しているのを伝えるとあまり良い態度をとってもらえないことがありそうです。

対応が変わったと思ったら担当を変えてもらったり、他社を検討するのも良いでしょう。

マイナビ看護師の評判は悪い?利用者の口コミを元にリアルな使用感を公開!

看護roo!|転職するかどうかをLINEで気軽に相談できる

看護roo!

出典:看護roo!

看護roo!の特徴
  • 支援実績10年以上
  • 気軽に相談できる初めての転職サポート

看護roo!は株式会社クイックが運営している、楽しく情報を収集できるナースのコミュニティサイト内の看護師専門転職サイトです。

支援実績は10年以上であり、しっかりした転職サポートが受けられます。

なかでも、LINEや電話で転職するかどうかを気軽に相談できる初めての転職サポートは好評です。

また、看護師の年収比較サイト「ナースなワタシのお給料」の関連サイトあり年収事情をみくらべることができます。

\満足度96%の条件交渉力!/

>>>看護roo!の公式サイトはコチラ<<<

転職サイト名看護roo!
運営会社株式会社クイック
求人数84,258件 2023/11/1現在 
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー×
看護roo!

看護roo!の口コミ・評判

看護roo!の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

転職をしようと思いパソコンで調べてみると一番最初にヒットしたのが看護ルーでした。

看護ルーのサイトを見てみると私が働きたいと思える病院が多々あったので、登録することにしました。

私の専属になった担当者さんは、すごい熱心な人で受身な私を引っ張って誘導してくれたように感じました。

病院を絞ってから、面接に行くことにしました。

そのとき、担当者の人と同席面接だったので緊張せずに自分の言いたいことが言えました。

隣にいてくれて心強かったのですが、希望条件に合った病院を探してくれたことが一番ありがたかったです。(一部抜粋)


面接の際に同行して温かい言葉をかけてもらえたことが好印象だった声が聞かれています。

悪い口コミ

前職場を退職直後に登録し、すぐに看護師として働きたいこと、気になっている病院をいくつか伝えていました。

サイト登録後はすぐに連絡がきましたが、面接に行きたいと話していた病院は1ヵ月経っても日程調整されずでした。

他の病院の面接を受けることになり、面接同行してくれましたが本当にただ面接について来てくれてるだけで、給料交渉も何もしてくれなかったです。

前職場と比較して忙しさはかわらないのに年収が100万近く下がることを伝えましたが、内定後も給料交渉はナシ。

内定辞退の連絡をいれると担当者より『長い間お世話になりました。』とのこと。

ただただ、時間の無駄で、他社様のおかげで内定をもらえました!!!

担当者にもよると思いますが、二度とお世話になりません。

引用:みん評


担当者によってはなかなか調整してくれないケースもあるようです。

いくつかの転職サイトを並行して使ってみるのも良いでしょう。

結局どこがいい?看護師転職エージェントおすすめ7社を厳選!

30代薬剤師におすすめの転職サイト2選

就職してから3~4年は転職について考える時期であり、6年制の大学を卒業してから3~4年たつ30代の薬剤師は転職を考えるタイミングでしょう。

薬剤師は働く環境によって、大きく業務が変わるため、職場選びは重要です。

そのため、転職サイトを利用して、自分の状況にあった職場選びをしていきましょう。

ここでは、30代薬剤師におすすめの転職サイトを2つご紹介します。

ファーマキャリア|オーダーメイドでの求人紹介

ファーマキャリア

出典:ファーマキャリア

ファーマキャリアの特徴
  • 一人のコンサルタントの担当数制限あり
  • オーダーメイドでの求人紹介

ファーマキャリアはエニーキャリア株式会社が運営する薬剤師専門の転職サイトです。

一人のコンサルタントの担当数数を制限しており、オーダーメイドでの求人紹介をしてくれます。

大手人材会社で経験豊富なコンサルタントを受けることができるでしょう。

\オーダーメイド求人でミスマッチ防げる!/

>>>ファーマキャリアの公式サイトはコチラ<<<

転職サイト名ファーマキャリア
運営会社エニーキャリア株式会社
求人数32,831件 2023/11/1現在 
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
ファーマキャリア

ファーマキャリアの口コミ・評判

ファーマキャリアの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

この求人サイトに登録してコンサルタントに相談したときに、自分でもちょっと無理があると思いながら希望条件を伝えました。

その時点で希望条件に合う求人はなかったのですが、コンサルタントが病院や薬局と交渉して、希望条件に近い条件の求人を引き出し提案してくれました。

希望条件に合致する求人ではなかったものの、元々の希望条件が高望みだと理解していたため、十分満足できる内容でした。

その後、無事就職が決まり、充実した生活を過ごすことができているのはこの求人サイトのおかげです。

自分の希望条件に合う求人が見当たらず悩んでいる人にとって、登録する価値は十分あります。

引用:みん評


希望条件すべてに当てはまる求人に出会うのは難しいですが、コンサルタントの交渉によって希望条件に近づけたよいケースです。

悪い口コミ

何度も丁寧に断って、著拒否しても、電話番号を変えて連絡して来ます

引用:みん評


何度もしつこく電話がかかってくることがあるようです。

丁寧に断っても連絡がくる場合は、直接運営会社に申し出たり、連絡がいらない旨を伝えたりしてみましょう。

アプロドッドコム|派遣社員へサポートが厚い

アプロドットコム

出典:アプロドットコム

アプロドットコムの特徴
  • 薬剤師専門25年の実績
  • 派遣社員へのサポートもあり

アプロドットコムは株式会社アプロ・ドットコムは運営している薬剤師専門25年の実績がある転職サイトです。

アプロで転職した薬剤師さんの98.3%が「また利用したい」との声があり、満足度が高いです。

また、派遣社員へサポートが厚く、段階的かつ体系的な教育訓練の機会(eラーニングなど)、薬剤師賠償責任保険加入などがあります。

転職とは別に、正社員だけでなく一日で稼げる単発求人の紹介もあるので副業として登録してみるのも良いでしょう。

\紹介予定派遣求人や調剤薬局の求人が多い!/

>>>アプロドットコムの公式サイトはコチラ<<<

転職サイト名アプロドットコム
運営会社株式会社アプロ・ドットコム
求人数24,656件 2033/11/1現在 
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整△アドバイスあり
面接対応
給料交渉△アドバイスあり
入職後フォロー
アプロドットコム

アプロドッドコムの口コミ・評判

アプロドットコムの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

年収アップを実現するには転職するしかないと思い同時に3サイトに登録しました。

その中でもアプロドットコムは求人数が豊富で色々な求人案件を比較できたのが良かったです。

初回面談の際のヒアリングも徹底していて、紹介された求人も自分の希望に近いものが多かったと思います。

特に年収に関しては絶対譲れない条件でもありましたが、指定した条件に一致する求人を見つけてくれたおかげで今の仕事では満足のいく収入を得ることができています。

総合的に見て登録しておいて損はないと思います。

引用:みん評


徹底したヒアリングで譲れない条件下での転職に成功しているケースがあるようです。

悪い口コミ

かつて別のサイトに登録していたことがあり、そこも魅力的な求人があったのですがそれ以上で驚きました。

担当者が面接に同席して色々とフォローしてくれる点も魅力だと思います。

しかし、何かを提案してくれるということは少なく、どちらかというと登録者の条件を聞くことが中心になっているのかなとも思いました。

引用:みん評


提案してくれる求人が物足りない可能性があるので、サポートしてほしい内容を積極的に伝えると良いかもしれません。

30代コンサル業界おすすめの転職サイト2選

コンサル業界は常に人の動きがある業界です。

転職によって高年収を狙える業界となるため、キャリアプランを検討しながらの転職活動が大切です。

ここでは、今後のキャリアを相談しながら転職がすすめられる転職サイトを2つご紹介します。

ムービンストラテジックキャリア|限定の選考ルートや求人が多数

ムービン

出典:ムービン

ムービンの特徴
  • コンサル特化の転職支援実績NO.1
  • ムービン独自の求人多数

ムービンは株式会社ムービン・ストラテジック・キャリアが運営する、トップクラスの実績を誇るコンサル専門の転職サイトです。

設立以来約25年以上の実績があり、ムービン独自の人的ネットワークから、ムービン限定の選考ルートや求人が多数あります。

さらに、コンサルタント出身者がキャリアコンサルタントしてくれるので確実なキャリアプランをもとに転職活動が可能です。

転職サイト名ムービンストラテジックキャリア
運営会社株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
求人数数10件 ※79%が非公開求人
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉△アドバイスあり
入職後フォロー×
ムービン

ムービンの口コミ・評判

ムービンの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

転職を考え始めたとき、業界のことがある程度分かっていたからこそ、本サイトを利用することにしました。それにはちゃんと理由があります。

第一に、キャリアコンサルタントの多くがコンサルティング会社出身であるということ。

とにかくこの業界は独特な世界。それを理解しているキャリアコンサルタントがいることは、このサイトの大きな強みだと言えます。
第二に、業界はもちろん、コンサル各社の動向分析をしっかりと行っていること。

コンサルティング会社にはそれぞれに強い領域があり、それが各社のカラーを生み出しています。

求められるスキルや人材像が分からなければ、転職するにしても何をPRすべきか分かりません。

各社の動向分析を通じて得た求められる人材の情報まで提供してくれます。

元コンサルも納得の情報の量と質でした。(一部抜粋)

引用:みん評


コンサルテの専門用語や業務などを理解したキャリアコンサルタントが転職でとても心強かったという意見があるようです。

悪い口コミ

学歴、職歴をお伝えした時点でビジネスパートナーにはならないと判断されたのかな、と。

情報収集で話を聞きたく連絡しましたが、見下されているように感じもう話したくないと感じました。

電話は向こうからぶつ切り、事後メールなし。

不愉快でした。もう利用することはありません(一部抜粋)

引用:みん評


経歴によってはなかなか話が進まないケースもあるようです。

自分のキャリアの棚卸やアピールポイントをしっかりと伝えて求人を検討してもらいましょう。

アクシスコンサルティング|独立支援も提案

AXIS

出典:AXIS

アクシスコンサルティングの特徴
  • コンサルタントの入社実績NO.1
  • 転職のサポート期限は3年
  • 独立支援も提案

アクシスコンサルティングはアクシスコンサルティング株式会社が運営しているシニアコンサルタントの入社実績NO.1の転職サイトです。

キャリアパスに応じた求人紹介をしてくれます。

また、独立支援も提案してくれるため、転職活動を進めた上で独立を希望した場合も安心です。

一般的な転職サイトと比べて、平均サポート期間は3年と長いため、腰を据えて準備をしながら転職活動を進めたい人にも良いでしょう。

転職サイト名アクシスコンサルティング
運営会社アクシスコンサルティング株式会社
求人数数10件 77%は非公開
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉×
入職後フォロー
AXIS

アクシスコンサルティングの口コミ・評判

アクシスコンサルティングの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

キャリアアドバイザーは非常に知識が豊富で、履歴書の書き方一つでも自分に足りない部分を細かくアドバイスして貰えました。

じっくりと面談した事で漠然としていた目標も明確になり、効率良く自分の理想にあった職場を探せたと思います。

ちなみに面接のスケジュールなども全てキャリアアドバイザーが代行してくれたので、仕事に支障をきたす事もありませんでした。

手厚いサポートによって無事に意中の企業へ転職が決まり、今は新しい仕事に情熱を注いでいます。

条件面はもちろん、職場の雰囲気にも満足しています。

引用:みん評


キャリアアドバイザーの手厚いサポートによって満足できる転職先に就職できた声が聞かれています。

悪い口コミ

異業界からコンサルに転職したいと思い、登録しました。

担当の方は、親身でしっかり話しを聞いてくれましたが、結局、求人の紹介はなかったですね。

自分のような、大した職歴の人は、企業に紹介? 提案できないんですかね。

せめて1件だけでも紹介してほしかったのですが…残念でしたね。

引用:みん評


コンサルが未経験の人にとっては紹介できる企業がないこともあるようです。

条件にあっている公開求人から自分で応募してみるのも一つの手でしょう。

コンサル転職に強い!おすすめ転職サイト・エージェント23社を領域別に徹底解説

30代保育士におすすめの転職サイト2選

厚生労働省の保育士の有効求人倍率の推移を確認すると、令和3年で2.5%と高値であり、常に保育士業界は求人がある状態です。

また、失業率も2.8%と高く、保育士の転職市場がにぎわっていることが分かります。

ここでは30代の保育士におすすめの転職サイトを2つお伝えします。

効率的に高処遇の職場に転職できるよう活用してください。

マイナビ保育士|アドバイザーが実際に訪問した職場を紹介

マイナビ保育士

出典:マイナビ保育士

マイナビ保育士の特徴
  • 保育士経験者がキャリアアドバイザーとして在籍
  • 実際に訪問した職場を紹介

マイナビ保育士は大手株式会社マイナビが運営する保育士専門の転職サイトです。

保育園を利用中のママ、パパ、そして保育士経験者もキャリアアドバイザーとして在籍しており、30代の状況を理解した転職のサポートが受けられます。

また、アドバイザーが実際に訪問した職場を紹介してもらえるため、職場の細かい情報を詳しく知ってほかの職場と比較可能です。

仕事で忙しい30代の保育士に向けて平日の夜間や土曜日の面談も実施しているので、上手く活用しましょう。

転職サイト名マイナビ保育士
運営会社株式会社マイナビ
求人数15,480件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国 
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
マイナビ保育士

マイナビ保育士の口コミ・評判

マイナビ保育士の口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

初めての転職だったので不安だらけだったのですが、コンサルタントの方が履歴書の書き方や面接での話し方などを丁寧にアドバイスしてくれたので助かりました。

ただ事務的にアドバイスするのではなく、どんな職場が良いのかなど具体的に聞いてくれて親身にサポートしてくれたので本当に良かったです。

また、マイナビは大手なので安心感があり、「このコンサルタントの言うことを聞いていればきっと大丈夫」という不思議な自信が湧いてきました。

すぐに内定が決まったのも、その自信のおかげだと思っています。

アフターフォローも充実しており、転職先でトラブルが発生した場合はキャリアアドバイザーが対応してくれるので、サポートが手厚いなぁと感じています。

引用:みん評


初めての転職でもしっかりサポートが整っており、キャリアアドバイザーがアフターフォローもしてくれるため安心して転職ができるようです。

悪い口コミ

はじめは丁寧に話を聞いてくれて、履歴書等の確認もしてくれていいなと思っていました。

しかし実際に紹介してくれた求人はどれも評判はいまいちのものばかり…友人の経験から不安の旨を伝えても、「それはたまたまだから大丈夫!」「そんな噂は聞いたことない!」と全く受け付けず。

プライベートなことまで話したのに結局は自分のノルマなのかととても残念でした。

そちらの確認不足もあるのに例外なく面接の応募をしたらもう取消ができないとか。

内定辞退の理由を伝えるのが少し遅くなってしまったのですが、それに対しての返事はなし。

不信感しかありません。(一部抜粋)

引用:みん評


自分の得た情報とのすり合わせで上手くいかない可能性もあるようです。

面接前に、アドバイザーとしっかり内容のすり合わせをしたり、それが難しいようであれば早めに辞退するようにしましょう。

保育士ワーカー|出張面談あり

保育士ワーカー

出典:保育士ワーカー

保育士ワーカーの特徴
  • 実際に働く方の口コミ
  • 出張面談あり

保育士ワーカーは株式会社とライトが運営する保育士専門の転職サイトです。

実際に働く方の口コミが豊富に掲載しており、職場の雰囲気を比較しながら転職活動が進められます。

また、出張面談もおこなっており、直接相談をしたいけど忙しい人にはお勧めのサポートです。

転職サイト名保育士ワーカー
運営会社株式会社トライト
求人数45,659件 2023/11/1現在 +非公開求人
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
保育士ワーカー

保育士ワーカーの口コミ・評判

保育士ワーカーの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

7年ぶりの仕事復帰、しかも更年期により体力的にも不安を抱えながらの就活でしたが、私の多過ぎるくらにの条件にも見合うの職場を見つけてくれました。

就職してからも、不安はないか、不憫なことはないか、こまっていることはないかとまめに連絡していただき、悩みを解決できるようにいろいろ考えアドバイスして頂き、本当に頼もしかったです。

引用:みん評


希望条件に沿った求人を見つけてくれるだけでなく、就職後のアフターフォローで満足している声が聞かれています。

悪い口コミ

とにかく電話がしつこいのでびっくりするし怖いです。

求人案内が見たいと行ったら見学と言われたのに、蓋を開けたら面接だった。

その日のうちに連絡して内定も急かされるし、そんな急に決めるように言われるとこちらも困ります。

他に求人はほとんどないですよと言いながら笑ってらっしゃいましたが何がそんなにおかしいんですか?

きっぱりと断れる人、営業トークに巻き込まれる自信がない人以外はおすすめしません。

引用:みん評


こまめな連絡がしつこいと感じたり、急に進んでいく転職活動についていけない人もいるようです。

30代金融業界おすすめ転職サイト2選

厚生労働省が統計している令和4年賃金構造基本統計調査の概要を確認すると、金融業界は年収が高い業界の一つです。

転職によってさらなるスキルアップと年収UPが期待できます。

ここでは30代におすすめの金融業界専門の転職サイトを2つご紹介します。

コトラ|価値観診断に基づくアフターフォローサービス

KOTORA

出典:KOTORA

コトラの特徴
  • 業界出身者のプロで構成されたチームがサポート
  • 転職後のアフタフォローサービス

コトラは株式会社コトラが運営する金融ポジションの求人がある転職サイトです。

転職活動においては、業界出身者の「プロ」で構成された専門チームが貴方にマッチした案件を網羅的に紹介してくれます。

さらに、応募企業主催のセミナーがあり、企業の仕事内容や雰囲気などを確認できるでしょう。

また、転職が決まった人に対して、「価値観診断に基づくアフターフォローサービス」を入社後3ヶ月まで1回無料で利用することができます。

転職サイト名コトラ
運営会社株式会社コトラ
求人数22,780件 ※金融、コンサル含む全体 2023/11/1現在
※全体の8割が非公開求人
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
KOTORA

コトラの口コミ・評判

コトラの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

御社以外にも、転職先のご紹介をいただくことはありましたが、ご紹介の案件数の多さや、レスポンスの速さなど御社がいちばんよかったです。

お電話もしっかりご対応いただき、メール返信もとても早く、本当に感謝しております。

適格な面接のアドバイスを直接いただくことも多くあり、また書類の添削などもご対応いただきました。

その結果、第一志望の都市銀行に内定をいただくことができました。(一部抜粋)

引用:コトラ


レスポンスが早く、都市銀行への転職成功した実績があるようです。

悪い口コミ

担当者ベースではあるが総じてどなたも対応が雑、すぐに電話を切られる。

筆記試験の対策を一緒にやってくれた担当者もいたが、以前エントリーしたことがある求人を別の担当が紹介してきたり、提案しておきながら結局条件にミートしていないことが後々発覚したこともあり、こちらのエージェントとは今後関わりたくないと思います。

引用:Google 口コミ


担当者間の疎通が取れず、条件に見合った案件を紹介してもらえないケースもあるようです。

アンテロープ|パーソナリティ診断や論理的思考テストによる転職のサポート

出典:アンテロープ

アンテロープの特徴
  • 診断による転職サポート
  • 転職後のコーチングプログラム付き

アンテロープはアンテロープキャリアコンサルティング株式会社が運営する金融やコンサル中心の転職サイトです。

パーソナリティ診断や論理的思考テストによる転職のサポートがあり、多くの非公開求人から、転職先を選ぶことができます。

また、サービス利用後の転職後1年以内であれば、いつでも、ご希望のタイミングでコーチングプログラムをスタートさせることが可能です。

コーチングのプログラムはストレスの要因を理解したり、高いパフォーマンスを発揮できる時のパターンを棚卸しなど様々です。

転職サイト名アンテロープ
運営会社アンテロープキャリアコンサルティング株式会社
求人数4,004件 ※金融、コンサル含む 2023/11/1現在
※全体の約73%が非公開求人
対象エリア全国
費用無料
エージェント機能
スカウト機能×
キャリアカウンセリング
応募書類の添削
面接の調整
面接対応
給料交渉
入職後フォロー
アンテロープ

アンテロープの口コミ・評判

アンテロープの口コミは以下のようになりました。

「良い口コミ」「悪い口コミ」の両方を集めているため、参考にしてみてください。

良い口コミ

転職活動をしたtan=1の感想ですが、アンテロープはプロファーム転職に関して①情報提供の質の高さ、②アシスタントを含む担当者のレスのスピードの点でオヌヌメでした。

その他には有象無象のエージェントが(以下略

引用:X


情報提供やアシスタントの質が高いと好評な意見があるようです。

悪い口コミ

社会人としての常識が無いと思います。

合否連絡はした方がいいと思います。

引用:Google 口コミ


合否連絡がこなかったケースもあるようなので、こまめに連絡をとるようにしておきましょう。

30歳の転職に役立つ資格を4つ紹介

30歳の転職において、ポータブルスキルが重要になります。

スキルを高めるには、資格取得が近道です。

ここでは転職に役立ち有利に進めることのできる資格を4つ紹介します。

資格の内容から、試験の概要まで細かく説明していますので、参考にしてみてください。

30代の転職に役立つ資格

TOEIC

TOEICは国際コミュニケーション英語能力テストです。

TOEICは受験者のレベルに合わせて、いくつかの試験が分かれています。

合否ではなく、点数で評価され、自分の英語スキルをアピール可能です。

また、高得点だと就職に有利に働く可能性があります。

資格名TOEIC 国際コミュニケーション英語能力テスト
概要・TOEIC® Listening & Reading Test(TOEIC L&R)
Listening(聞く)Reading(読む)という2つの英語力を測定。
キャリアアップ、海外赴任におすすめ
・TOEIC® Speaking & Writing Tests
Speaking(話す)・Writing(書く)という2つの英語力を測定。
実際のビジネスシーンに即した問題。
円滑なコミュニケーション能力を複数の人間で評価を受けたい方におすすめ
・TOEIC® Speaking Test
スピーキング能力を正確に測定。
スピーキング能力の証明・アピールに「話す」トレーニングの効果測定としておすすめ
・TOEIC Bridge® Listening & Reading Tests
英語学習初級者から中級者を対象とした、日常生活で活きる“英語で聞く・読む能力”を測定するテスト
※TOEIC Bridge® L&Rは、TOEIC® L&Rよりも、日常的で身近な題材・問題もテスト時間も半分・リスニングスピードはゆっくり
・TOEIC Bridge® Speaking & Writing Tests
英語学習初級者から中級者を対象とした、日常生活で活きる“英語で話す・書く能力”を測定するテスト
※TOEIC Bridge® S&Wは、TOEIC® S&Wよりも…・日常的で身近な題材・問題文が短い・問題の指示が具体的で、求められるタスクも易しい
試験方法・TOEIC L&R
リスニング(約45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)合計約2時間で200問 
マークシート方式の一斉客観テスト
・TOEIC S&W
スピーキング(約20分・11問) 、ライティング(約60分・8問)
試験会場にてパソコンを使用するテスト
・TOEIC Speaking
11問・約20分
試験会場にてパソコンを使用して受験するテスト
・TOEIC Bridge L&R
リスニング(約25分間・50問)、リーディング(35分間・50問)、合計約1時間で100問
マークシート方式の一斉客観テスト
・TOEIC Bridge S&W
スピーキング(約15分・8問)、ライティング(約37分・9問)
試験会場にてパソコンを使用して受験するテスト
受験費用・TOEIC L&R:7,810円(税込)
※半年後から3ヵ月間に実施の公開テストのうち1回が割引価格7,150円(税込)
・TOEIC® S & W Tests:10,450円(税込)
※試験会場や日程変更で追加料金2,750円(税込)あり
※キャンセル料5000円
※追加申込期間の料金は13,200円(税込)
・TOEIC Speaking:6,930円(税込)
※追加申込期間の受験料 8,745円(税込)
※変更手数料(試験日変更、時刻/会場変更)1,815円(税込)
※キャンセル手数料 3,150円
・TOEIC Bridge L&R 受験料:4,950円(税込)
※申込後の「試験日の変更」「受験者の変更」「受験料の返金」はできません。
・TOEIC Bridge S&W 受験料:9,350円(税込)
※追加申込期間の受験料 12,100円(税込)
※変更手数料(試験日変更、時刻/会場変更):2,750円(税込)
※キャンセル手数料 5,000円
TOEIC

TOEICは外資系など英語を利用する職場でのアピールにおすすめの資格です。

TOEICの資格取得に向けて勉強すると、英語での会話力や読解能力が身に付きます。

また、教材もすぐに手に入るものが多く、勉強しやすい資格です。

教材を上手く利用したり、動画コンテンツを視聴してコツコツ勉強していけば高得点が狙えます。

日商簿記

社会人の一般常識・基礎力として、簿記の知識は必要不可欠です。

なぜなら、上場企業は、四半期に一度、財務諸表(企業の利益や経営、財産状況をまとめた書類)を出す義務があるからです。

結果として、規模が大きい会社ほど、簿記や会計の知識を持つ人材のニーズは大きくなっています。

日商簿記は商工会議所が行っている「公的試験」であり、学校教育の試験とは異なり、「社会人として活躍できるかどうか」を問う内容となっています。

資格名日商簿記
概要・簿記1級
極めて高度な商業簿記※1・会計学・工業簿記※2・原価計算を修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析を行うために求められるレベル
合格すると税理士試験の受験資格が得られる。公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門
税理士試験の受験資格が与えられる
職業能力開発促進法の指導員資格試験で、事務科の試験科目の一部が免除
大学の推薦入学に有利
・簿記2級
経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ、高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるレベル
企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル
・簿記3級
基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル
業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される
・簿記初級のレベル
簿記の基本用語や複式簿記の仕組みを理解し、業務に利活用することができる。
・原価計算初級のレベル
業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが事業の収益性を把握するための基礎知識。原価計算の基本用語や原価と利益の関係を分析・理解し、業務に利活用することができる。

※1「商業簿記」は、購買活動や販売活動など、企業外部との取引を記録・計算 する技能で、企業を取り巻く関係者(経営管理者・取引先・出資者等)に対し、適切、かつ正確な報告(決算書作成)を行うために必要。
※2「工業簿記」は、企業内部での部門別や製品別の材料・燃料・人力などの資源の投入を記録・計算する技能で、経営管理に必須の知識。
試験方法・簿記1級
商業簿記 会計学 90分/工業簿記 原価計算 90分
・簿記2級
商業簿記 工業簿記(原価計算を含む)5題以内 90分
・簿記3級
商業簿記 3題以内 60分
・簿記初級 
40分
・原価計算初級 
40分

インターネットを介して試験の実施から採点、合否判定までを行う「ネット試験」で施行
orペーパー試験
※全国の商工会議所に問い合わせ必要
受験費用・簿記1級:7,850円(税込)
・簿記2級:4,720円(税込)
・簿記3級:2,850円(税込) 
・簿記初級:2,200円(10%税込)
・原価計算初級:2,200円(10%税込)
※インターネット申し込みや会場によっては手数料がかかる場合もある
商工会議所の検定試験

日商簿記は経理への転職を考えている人は取得しておくと良い資格です。

なぜなら、数字に対する体制が付き、業務にそのまま活かせる知識も多く学ぶことができるからです。

スクールなどに通って取得を目指す方もいらっしゃいますが、現在はアプリなどでも勉強できる環境もあります。

試験料も安いため、何度か受けてみて傾向もつかんでみるのも良いかもしれません。

MOS

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)は株式会社 オデッセイコミュニケーションズが運営している資格試験です。

現在の仕事に不可欠なWord、Excel、PowerPointなどのMicrosoft Officeのアプリケーションソフトを使いこなせる実践的なスキルを証明してくれます。

MOSは多数の国と地域で実施されている世界共通の資格です。

資格名マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
概要MOSは、Microsoft Office製品の操作スキルを証明できる国際資格
・Wordスペシャリスト
Wordの主な機能を利用可能
文字や段落の書式設定、表の作成・編集、変更履歴の管理などができる
・Wordエキスパート
Wordの高度な機能を目的や状況に応じて活用可能
文書の管理や編集の制限、スタイルの管理やカスタマイズ、フィールド、フォームコントロールの管理、索引や図表目次の作成・管理などができる
・Excelスペシャリスト
Excelの基本的な操作を理解
セル範囲への書式設定、数式や関数の作成、テーブル機能、グラフの作成・編集などができる
・Excelエキスパート
Excelの高度な機能を利用して、さまざまなデータ処理を行える
ブックの管理や入力規則、条件付き書式の設定、検索関数や条件にあうデータのみを対象に計算を行える高度な関数の利用、ピボットテーブル・グラフを活用したデータ分析や評価などができる
・PowerPointスペシャリスト
PowerPointの主な機能を利用して、さまざまな目的や状況に応じてプレゼンテーションを作成・編集可能
スライドマスターや配布資料マスターの編集、書式設定、アニメーションや画面切り替え効果の設定、スライドショーの設定、アウトライン文書の挿入、ズーム機能の使用、印刷の設定などができる
・Accessスペシャリスト
Accessの基本的な知識があり、基礎的なデータベース設計の原則を理解し
テーブル、リレーションシップ、クエリ、フォーム、レポートなど、基本的なデータベースオブジェクトを作成・編集・管理できる
・Accessエキスパート
古いバージョンでは、Accessは一般レベルに位置付けられていたが、WordやExcelに比べて、Accessが高度なアプリケーションであることから、上級レベルに位置付けが変更。出題範囲や内容はAccessスペシャリストと同様
・Outlook
Outlookの主な機能を理解してさまざまな目的や状況に応じて活用可能
メールの作成・編集、連絡先の管理、予定表の管理や活用、タスクの管理や依頼などができる
試験方法・試験時間 50分
・コンピュータを使った実技試験(CBT)
受験費用・Word、Excel、PowerPoint、Outlookスペシャリスト:一般価格 10,780円(税込)
学割価格 8,580円(税込)
・Word、Excel、Accessエキスパート:一般価格 12,980円(税込)
学割価格 10,780円(税込)
Microsoft office specialist

MOSはパソコンを扱う職種であれば、持っていると実務が効率的に行える資格です。

特に営業や経理は、仕事の効率化に大きく関わるでしょう。

MOS取得に向けた勉強は専門的な知識が多く独学では難しいため、スクールなどで勉強するのがおすすめです。

忙しくスクールに通うのが難しい方が、オンラインでのセミナーなどもあるため検討してみてください。

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は介護の仕事を進めるうえで重要な資格です。

研修を受けていないと身体介護ができないため、就業可能な仕事が減ってしまいます。

また、給料面でも有資格者で上がりやすい傾向があるため、介護分野に興味のある人は取得しておきましょう。

資格名介護職員初任者研修
概要・介護の業務に従事する者が、業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行えるようにすることを目的とした研修
訪問介護事業に従事しようとする者又は在宅・施設を問わず介護の業務に従事しようとするすべての人が対象
身体介護は介護に関する専門的な知識やスキルが必要となるため、初任者研修以上の介護系資格を持っている人でなければ行うことができない
試験方法研修時間数 :130時間
講義及び演習により行い、講義と演習を一体的に行う
※原則として8か月以内とする。ただし、受講者の病気等やむを得ない理由による場合は、1年6か月以内とすることができる。

講義内容
・職務の理解(6時間)
・介護における尊厳の保持・自立支援 (9時間)
・介護の基本(6時間)
・介護・福祉サービスの理解と医療との連携(9時間)
・介護におけるコミュニケーション技術(6時間)
・老化の理解(6時間)
・認知症の理解(6時間)
・障害の理解(3時間)
・こころとからだのしくみと生活支援技術(75時間)
・振り返り(4時間)

介護技術の習得が認定され、かつ全科目を履修した者に対して1時間以上の筆記試験を行い、修了の認定を行った者に対して、別記様式による修了証明書を交付
受験費用・スクールに通って取得を目指すと立地や設備の違いで4~10万程度
・市区町村の助成金が出る場合がある
・都道府県で無料で実施している場所もあり、競争率が高い可能性があるため注意
介護職員初任者研修

介護初任者研修の資格はスクールなどに学習し5~8万円で取得可能です。

しかし、都道府県や市区町村で研修が無料で受けられたり、補助が出たりする可能性があるのでお住いの地域で調べてみてください。

さらに、初任者研修の応用編の資格として『実務者研修』があり、初任者研修よりも専門的な知識を身に着けることが可能です。

【2023年最新】リアルな30代の金銭事情と転職事情

30代で転職を考える人は何かしらの金銭事情がある人が大半です。

なぜなら、生活の不安の原因は金銭的な問題であることが多いからです。

ここでは、30代のお金にまつわる話と、転職に関する情報をお伝えしていきます。

30代の平均年収は431万円

国税庁の令和4年分民間給与実態統計調査によると、30~34歳の平均年収は413万円、35~39歳の平均年収は449万円です。

平均年収は55~59歳で一番高い546万円になるため、順当に仕事をしていけば給料が上がる傾向があります。

しかし、現在の日本の情勢は給料が上がったとしても手取りが少なく、昇給しにくい背景があるため、30代の今後の給料が上がらないかもしれません。

そのため、未来に向けた年収UPには転職による給料UPが必要だと考えられます。

30代の平均貯蓄は500万円前後

30代の平均貯蓄は全体で500万円前後です。

平均値は、金融広報中央委員「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」から算出しています。

年代別の平均貯蓄は以下の通りです。

年代単身世帯二人以上世帯
20代176万円214万円
30代 494万円526万円
40代657万円825万円
貯蓄額 平均値

平均値だと貯蓄額が高い層に引き上げられている可能性が高いため、中央値も確認しておきましょう。

年代単身世帯二人以上世帯
20代20万円44万円
30代 75万円200万円
40代53万円250万円
貯蓄額 中央値

30代は単身で75万円、二人以上で200万円程度の貯蓄額の人が多いようです。

二人以上世帯では子供がいる家庭もあり、学費などの必要経費を備えているため単身に比べて貯蓄額が高い傾向だと考えられます。

子供の学費は一番安くて公立高校から国公立大学までは約680万円、一番高くて私立高校から私立大学院では約1365万円です。

さらに、金融庁の金融審議会市場ワーキング・グループの報告書「高齢社会における資産形成・管理」によると老後は一人当たり2000万円以上必要と言われています。

そのため、若いうちから貯蓄額を増やすためには、転職での給料UPが望ましいです。

30代以降で必要なお金は合わせて2億以上?

30代以降の生活費をすべて合わせると、2億円以上になるといわれています。

総務省の統計局が出している家計調査年報(家計収支編)2022年(令和4年)結果の概要において、二人以上の世帯の年齢階級別消費支出額は以下の通りです。

年代40歳以下40~49歳50~59歳60~69歳70歳以上
消費支出額
(一か月あたり)
269,094円321,269円359,963円299,362円237,203円
年齢階級別消費支出額(二人以上世帯)

これを基に計算すると、現在30歳の場合、平均余命は52年となる(厚生労働省の令和元年 主な年齢の平均余命より)ため82歳まで生きると仮定します。

生活費の計算

269,094(1か月あたり消費支出額)×12(1年分)×10(30~39歳)=32,315,280 約3200万円

321,269(1か月あたり消費支出額)×12(1年分)×10(40~49歳)=38,552,280 約3900万円

359,963(1か月あたり消費支出額)×12(1年分)×10(50~59歳)=43,195,560 約4300万円

299,362(1か月あたり消費支出額)×12(1年分)×10(60~69歳)=35,923,440 約3600万円

237,203(1か月あたり消費支出額)×12(1年分)×12(70~82歳)=34,157,232 約3400万円

30~82歳まで必要な生活費をすべて足すと約1億8400万円という値で、これに加えて教育費や住宅購入費がかかると、2億は超えてしまう計算です。

独立行政法人労働政策研究・研修機構の「ユースフル労働統計 2021」によると、大学・大学院卒男性の生涯賃金は約2億6900万円、と言われています。

高学歴の方は十分足りる可能性があるでしょう。

しかし、物価高がすすみ、賃金が上がりにくい日本の現状ではなるべく高収入の職種についておくことがお金に困らない生活を送る重要な視点となるでしょう。

30代で転職する理由は労働環境の悪さと会社への不安

厚生労働省の30代で転職した人のうち、令和2年転職者実態調査の概況において、8~9割が自己都合で会社を辞めています。

自己都合の中身は、30~34歳、35歳~39歳の項目において、上位3つは以下の通りです。

順位30~34歳35~39歳
1位労働条件 (賃金以外) がよくなかったから会社の将来に不安を感じたから
2位賃金が低かったから労働条件 (賃金以外) がよくなかったから
3位会社の将来に不安を感じたから満足のいく仕事内容でなかったから
賃金が低かったから
離職理由ランキング

離職理由≒転職理由としてもとらえることができます。

30代では労働条件が悪いと感じたときに転職しようと考える人が多いようです。

例えば、残業などが多かったり、休みが少なかったりと自分の思っていた生活が遅れていない状況が続いているときがと考えられます。

また、会社の将来に不安を感じた人も転職に踏み切っているようです。

会社の平均寿命

東京商工リサーチによると2022年に倒産した会社の寿命は平均23.3歳と言われています。

大学卒業後に入った会社に必ず定年までいられる可能性は低いかもしれません。

30代で転職先の決め手となるのは仕事内容

厚生労働省の「令和2年転職者実態調査の概況」によると、30代が転職先を決める際に重要視しているのは仕事内容です。

仕事内容や職種に自分が満足したかどうかが決め手となるケースが多いと考えられます。

もちろん、転職の原因で労働環境が良いことも重要ですが、一番の理由は「仕事の内容・職種に満足がいくから」で、全体の18%を示しています。

転職する際には労働条件をしっかり確認して、自分が納得できる状況を作っておきましょう。

30代での転職を成功させるコツは?

30代での転職を成功させるためには、企業が求めている人物像を把握することが重要です。

30代は20代と比べて転職市場で求められるポジションが違うのはご存じでしょうか?

ここでは30代での転職を成功させるコツを3つお伝えします。

転職市場は即戦力となる30代を求めている

転職市場において、30代はまだまだ求人ボリュームが多いゾーンです。

参考:厚生労働省 令和1年 東京都 年齢階級別 有効求人倍率

30代での転職市場は、ポテンシャル採用を期待される20代の転職と違い、即戦力となる人材を求められている可能性が高いです。

そのため、転職活動の際は自分の経験をしっかり説明して、企業にとって無駄のない採用になるようアピールしなければなりません。

収入が一時的に下がることも理解しておく

30代の転職の際には、収入が一時的に下がる可能性があることも理解しておきましょう。

特に未経験分野へ転職する場合、現職のスキルがそのまま活かせるわけではないため、即戦力となれる可能性は低いです。

そのため、30代の転職の際にはキャリアアップして高給となりやすい業界がおすすめです。

年齢階級別賃金 厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査の概要において、

インフラ系

IT系

金融系

学術研究

専門・技術サービス業

などはは平均年収が高くなる傾向があるようです。

ポータブルスキルの重要性

30代の転職を成功させるにはポータブルスキルが重要になります。

なぜなら、ほかの人と差別化するのにわかりやすいアピールポイントとなるからです。

ポータブルスキルのアピール例

経理の仕事に就きたいと思ったときに、事務の経験がある、日商簿記2級を募集していると伝えると、企業にとっての印象は良くなるでしょう。

何ももっているスキルがない場合は、これから取得したいスキルについてスクールに通っていると伝えるだけでもOKです。

職種や企業によって、求められるスキルは変化します。

自分のキャリアの中で何がマッチングしたスキルかすり合わせができれば、30代の転職を成功につながります。

30代向けおすすめ転職サイトの選び方

30代の転職活動には転職サイトの利用が必須です。

転職サイトを使用せず、膨大な求人情報から一人ですべて探し出すのはとても効率が悪いため、転職のタイミングを逃してしまうかもしれません。

しかし、厚生労働省が作成している「令和3年度職業紹介事業報告書の集計結果」によると、職業紹介事業の数は約1,974万件もあります。

無料の職業紹介事業だけでも約27万件もの職業紹介事業です。

ここでは30代の転職活動におすすめの転職サイトの選び方のポイントを3つお伝えします。

求人数は多いかどうか

転職サイトで重要な項目は求人数の多さです。

なぜなら、30代の転職活動において応募数が重要となってくるからです。

また、未経験分野の仕事を探す際にも幅広い求人を確認できた方が、自分の気が付けなかった仕事を発掘するためには良いです。

30代の転職活動の際は求人数の多い転職サイトを利用するようにしましょう。

転職サイト名
リクルートエージェント
リクルートエージェント
約40万件 非公開求人約27万 
doda
doda
約25万件 (非公開求人を含む)
マイナビエージェント
マイナビエージェント
約6万件 非公開求人約1.8万件
求人数の多い転職サイト

エージェント機能がついているかどうか

30代の転職活動において、エージェント機能がついている転職サイトの利用が良いでしょう。

転職エージェントとは

転職を希望する人のカウンセリングをおこない、その人に合った仕事を紹介してくれたり、応募書類や面談の対策してくれる転職支援サービスです。

転職サイトによってサービス内容に違いや特色があります。

エージェントのなかには、面接の日程調整や、年収の交渉も行ってくれるエージェントもいます。

転職活動は早めの行動が大事になってきますが、忙しい30代に代わって、エージェントは転職活動を次々進めてくれる頼もしい相手です。

エージェント機能がついている転職サイトを利用して、効率よく転職活動をすすめましょう。

信頼できる実績があるか確認する

転職サイトを選ぶ際には、信頼できる実績があるかどうかを確認します。

なぜなら、転職支援実績が豊富な転職サイトの方が、転職の成功につながるノウハウを多量にもっているからです。

例えば、創立してからの年数が10年以上であったり、年間1万人以上の支援をしていたりする企業を選ぶと良いでしょう。

サイトに書いてある実績だけでなく、企業の口コミなども参考にしてみてください。

30代で転職サイト・エージェントを利用する3つのメリット

30代で転職サイト・エージェントを利用すると転職活動を有利に進めることができます。

ここでは3つのメリットについてお伝えします。

自分で一から転職活動をしなくてすむ

一つ目のメリットは、転職活動を自分で一から行わないですむ点です。

もし、自分で一から転職活動をする場合、自分でキャリアの棚卸をおこない、目指す企業を決めて、求人があるか問い合わせたりしなければなりません。

自分一人では、スピードが命の転職活動においてとても非効率な動きになってしまいます

転職サイトやエージェントを利用すると…

・サイトによっては直接応募が可能

・エージェントを利用すれば自分の情報を基に転職先を送ってきてくれる

→転職活動の手間が減る

転職サイトやエージェントの利用によって転職活動を一から行わないですむのはとても魅力的です。

エージェント登録で応募書類の添削をしてもらえる

エージェントに登録すると応募書類の添削をしてもらえるのもメリットの一つです。

さらに、カウンセリングによるキャリアの棚卸や、応募する企業の情報に合わせたアピールポイントの提案をもとに添削をしてくれます。

そのため、書類選考を通過しやすくなります。

また、面接の際にも企業から聞かれる内容を教えてくれたり、模擬面接をおこなって対策をしてくれるエージェントもいますので、活用してみてください。

エージェント機能一例

・カウンセリング

・アピールポイントの提案

・応募書類の添削

・企業と面接日程調整

・面接対策

・年収交渉

・就職後のサポート

応募先の比較・検討がしやすい

もう一つのメリットは、応募先の比較・検討がしやすい点です。

特に、同一の業界に応募するケースでは、企業によってどういった違いがあるのか一から調べには時間がかかります。

専門的な職業に特化した転職サイトでは、細かい条件などの比較や、企業ごとの特色をエージェントに尋ねることで検討しやすくなるでしょう。

多数の求人から比較検討するには転職サイトやエージェントの利用がおすすめです。

30代で転職サイト・エージェントを利用するデメリット

便利な転職サイト・エージェントですが、利用する際にはデメリットも理解しておきましょう。

応募条件のフィルターがかかってしまう可能性がある

転職サイトに登録すると、気になる案件があった場合、エージェントを通じて転職サイトを通じて応募をおこないます。

転職サイトを通じて応募するときの注意点

転職サイトを通じた応募をすると条件から自動的にはじかれてしまい企業まで届かないかもしれません。

気が付かないうちに応募条件のフィルターをかけられて転職先の紹介をされる可能性もあります。

応募条件のフィルターをかけないようにするには、エージェントに自分のもっている資格や経歴を説明して、マッチングする企業を紹介してもらいましょう。

複数の転職サイトを利用するのもおすすめです。

軸をしっくり持っていないと求人数が多すぎて迷走する

求人数が多く、魅力的な案件を眺めていると、何が自分に合っているのかわからなくなり、迷走してしまう危険性があります。

そのため、自分の転職活動において何を優先するかを軸にすると良いでしょう

例えばキャリアアップができる、定時退社ができる、家から近いなど、自分が一番転職で求めていることを軸に求人を選別していきます。

エージェントと合わない可能性がある

転職エージェントを利用した場合、担当者と上手く合わない可能性があります。

担当者によって経歴が違ったり、案件の紹介数に違いがあったりするでしょう。

例えば、自分はゆっくり探したいのに次々と案件を紹介されて困ってしまうというパターンです。

エージェントと合わない場合

エージェントにその都度自分の状況をお伝えするのは大切です。

本音で話せないと思った場合はエージェントの変更を申し出たり、転職サイト自体を変えてみたりしてください。

転職サイトとの併用で30代の内定率UPの転職支援サービス10選

30代で転職活動を進める際には、転職サイトと併用して転職支援サービスがおすすめです。

転職支援サービスを利用すると、キャリアの棚卸をしたり、自分の性格の分析をしたり、企業の情報を評判を確認できたりします。

ここでは内定率UPのに使える転職支援サービスを10種類お伝えします。

おすすめの転職サイトと合わせて利用してみましょう。

ミイダス|あなたの市場価値や向いてる仕事を診断

出典:ミイダス

ミイダスはミイダス株式会社が運営する自分の事情価値が分かる転職支援サービスです。

登録時の入力データをもとに、現在の市場価値として「あなたに類似したユーザーの年収実績」「あなたに興味がある企業数」を算出してくれます。

また、質問に答えるだけで、あなたのパーソナリティやストレス耐性、向いている仕事、相性の良い上司・部下のタイプなどを分析してくれるコンピテンシー診断も利用してみましょう。

ほかにも、自分では気づけない「意思決定の癖」がわかるバイアス診断ゲームがあり、思考の偏りや思い込みによって、合理的でない意思決定に気づけます。

転職会議|企業の評判・口コミが探せる

出典:転職会議

転職会議は株式会社リブセンスが運営する企業の評判・口コミが探せる転職支援サービスです。

会員数は890万人以上で、国内最大級375万件以上の転職口コミ情報を掲載しています。

実際に働いていた元社員や社員の口コミからは、会社に対する評価や年収、残業時間、有給消化率などを知ることができるでしょう。

グットポイント診断|自分の強みを知ることができる

出典:リクナビNEXT グットポイント診断

グットポイント診断は株式会社リクルートが運営する自己分析が可能な転職支援サービスです。

3部構成で293問の質問にこたえるため、30分ほどの時間がかかるので注意してください。

その結果、「親密性じっくりつきあう」「冷静沈着いつもクール」「受容力広く受け入れる」など18種類の中から5つの強みを診断してくれます。

自分で短所だと思っていた性格でも、上手く強みとして引き出して教えてくれるので、自分のアピールポイントを見つけるのに役立つでしょう。

OpenWork|海外企業の口コミも見られる

出典:OpenWork

OpenWorkはオープンワーク株式会社が運営する転職・就職のための情報プラットフォームです。

企業の年収ランキングなどの掲載があり、転職者に興味の引く情報を多数掲載しています。

さらに、海外企業の口コミも見られるため、国内にとどまらない活動をしたい人ものぞいてみてください。

ライトハウス|独自の視点で会社の特徴を可視化

出典:en ライトハウス

ライトハウス(旧:カイシャの評判)はエン・ジャパン株式会社が運営する日本最大の会社口コミプラットフォームです。

年間5000万ユーザーが利用しており、2,000万件以上の社員・元社員による口コミ・評価を掲載しています。

独自の指標で会社の特徴を可視化してくれているため、会社の研究や比較が分かりやすいです。

また、女性の口コミや評価を集約して表示することも可能で、女性視点での会社の評価が分かります。

レジュメビルダー|職務経歴書を簡単に作成

出典:doda レジュメビルダー

レジュメビルダーはパーソルキャリア株式会社が運営する職務経歴書が簡単に作成可能な転職支援サービスです。

「何を書けばいいか分からない……」という人でも、自分の職種に合わせた例文を挿入できるので、 参考にしながらスムーズに職務経歴書が作成できます。

作成した職務経歴書はWord・PDFでダウンロードできるため、繰り返し利用可能です。

また、コンビニでダイレクト印刷OKなため、家にプリンターがない方でも問題ありません。

JobQ|転職に関する質問が匿名で可能

出典:jobQ

JobQは株式会社ライボが運営する、就職に関する質問が集まるプラットフォームです。

匿名で気軽に質問ができ、さまざまな経歴を持った人が回答をしてくれます。

例えば、未経験分野の転職に関する疑問や、年収UPのための職業選択などの質問が飛び交っています。

質問回答だけでなく、就職のためのアドバイスや面接のコツ、OBOG訪問に関することなどのコンテンツもあり、サイト自体の情報が豊富です。

ASSIGN(旧:VIEW)|AIがキャリアシナリオを作成

出典:ASSIGN

ASSIGN(旧:VIEW)は株式会社アサイン若手ハイエンド向け転職サイトで、転職支援サービスが充実しています。

具体的には、登録した情報をもとに、AIが自分に沿ったキャリアシナリオを作成、自分の価値観に合ったシナリオをランキング形式で確認するサービスです。

各シナリオからは、具体的なターゲット企業を確認できたり、それぞれのシナリオを歩んだ際の年収推移・業務内容・ロールモデルなどを知ることができます。

ご自身の適性を確認するとともに、興味のあるシナリオチェックすることで、キャリア検討に役立てていきましょう。

業界動向サーチ|業界ごとの成長率や利益率が分かる

出典:業界動向サーチ

業界動向サーチは株式会社デジタル&ワークスが運営するデータベースです。

業界ごとの業界規模、成長率、利益率、平均年収を調べることができます。

上昇しているトレンドなども知ることができるため、未経験の業界が今どうなっているのか理解するために活用するとよいでしょう。

キャリコネ|注目企業の給与明細が確認できる

出典:キャリコネ

キャリコネは株式会社グローバルウェイが運営している転職支援サービスです。

転職希望者の信頼度が高く、20-30代だけでなく人事担当者の注目している口コミサイトになっています。

注目企業の給料や給与明細を確認できるため、リアルなお金の事情を知りたい方におすすめです。

また、企業での働く環境やローカルルールを知ることができるため、企業とのマッチングに役立ててみましょう。

30代で転職する際の注意点7つ

30代で初めて転職活動をする方もいらっしゃるかもしれません。

就職活動に似ていますが、転職活動でも注意しなければならない点を7つ紹介します。

ポイントをつかんで、30代の転職活動を成功させましょう。

自己分析を徹底する

転職活動の際は、自己分析を徹底します。

なぜなら、自分のことを良く知らないと転職先とのミスマッチが発生してしまい、再度転職活動を迫られる可能性があるからです。

自己の歴史を振りかえってみたり、マインドマップを使って考えを巡らせてみたりするのが良いでしょう。

マインドマップとは

マインドマップとは頭で思い描いたものを図式で表現するツールです。

メインテーマを自分にして、そこから枝分かれするように考え方を広げ、マップ(地図)のように作成していきます。

頭の中の考えを紙に書き出して可視化できるので、情報の整理が可能です。

次々と連想する内容を紙に書き出していくと最初は考えていなかったような価値観を見つけ出せます。

どうしたらいいかよくわからない方は自己分析ツールを使うのがおすすめです。

キャリアプランを明確にしておく

転職先を決めるときは、キャリアプランを明確にしておきましょう。

転職して自分の専門性を高めたいのか、未経験の分野でキャリアアップしていきたいのかで転職先は変わってきます

例えば5年後に500万稼ぎたいからIT企業に転職してキャリアアップを目指すなどと決めると、おのずと転職先や目指す資格などが理解しやすいでしょう。

自分に合ったキャリアプランを立てるのが難しい方は転職エージェントを利用しましょう。

複数の転職サイトに登録する

転職活動を進める際には複数の転職サイトに登録するのがおすすめです。

なぜなら、転職サイトごとに非公開求人があり、独占の求人もあるため、求人の幅を広げられるからです。

また、エージェントと合わずに担当をすぐに変えてもらえなかった場合など、複数登録しておけばすぐにほかのエージェントに相談することができます。

おすすめの登録方法

大型総合転職サイトに2~3件、自分の職種、もしくは目指している業種の専門転職サイトを1~2件登録すると良いでしょう。

条件を絞りすぎずに求人を探す

30代の転職活動では条件を絞りすぎないことが大切です。

多数の条件があることは悪いわけではないですが、すべての条件に合致する企業は多くないか、見つけるのが難しいかもしれません。

なぜ、その条件が自分にとって必要なのか自己分析と合わせて実施すると、条件に幅を持たせることができます

年収や労働環境など条件に優先順位をつける

たくさんの求人情報をみていると、目先の環境に飛びついて応募してしまうケースがあります。

そのため、自分の中では転職活動で何が一番重要視しているか優先順位をつけましょう

例えば、年収を上げたいと考えているのであれば、仕事内容が魅力的な案件にぱっと応募してしまうなんてことはなくなります。

優先順位をつける項目

・年収

・労働条件(定時で退社できる、有給取得が可能)

・キャリアアップできるか

・仕事内容が自分の専門性に合っているか

・安定した企業がどうか

応募先の口コミや評判など情報収集する

応募先の口コミや評判などの情報収集をすることで有利に転職活動をすすめられます。

なぜなら、応募先の企業をしっかりと調べて口コミを含めて分析すると、自分にマッチングするかどうかを理解し、長く働ける職場かどうか判断できるからです。

転職サイトやエージェントからの情報だけでは、応募先の理解が難しいケースもあり、転職支援サービスを利用して、企業の口コミや評判を見るのがおすすめです。

退職を焦らない

転職したいからと言って、退職を焦らないようにしましょう。

身体的・精神的な症状がある場合は別ですが、もし余裕がある場合は、退職の時期を見極める必要もあります。

退職の時期

ボーナスの時期や繁忙期、年度の切り替わりなどを考慮すると良いでしょう。

内定後に退職をサポートしてくれるエージェントもいるので活用してみてください。

30代の転職にまつわるQ&A

30代で転職するなら何回まで大丈夫ですか?
30~39歳の平均転職回数は2~3回です。
そのため3回程度であれば、転職していても問題ないと考えられます。
4回以上になる場合は、短期離職のリスクがあると思われますので、退職の理由がしっかり説明できるようにしましょう。
転職回数が多いことは、さまざまな経験に繋がっていますので、各職場で積んだキャリアをアピールできると良いです。
20代から30代で転職経験のある人はどれくらいいますか?
20代から30代全体で転職経験のある人は約2人に1人の割合です。
しかし、年代や男女によって転職経験は大きく変わります。
厚生労働省が提出した「中途採用に係る現状等について」の報告によると、1回以上の転職経験がある割合は以下の通りです。

・15~24歳 男性:約25% 女性:約35%
・25~29歳 男性:約37% 女性:約47%
・30~34歳 男性:約45% 女性:約75%
・35~39歳 男性:約53% 女性:約80%
30代で転職をする際にはどこを確認したらよいですか?
30代が転職をする際には、案件の仕事内容をしっかり確認すると良いでしょう。
なぜなら、転職先を決める理由として仕事内容や職種に自分が満足したかどうかが決め手となるケースが多いからです。
自分のキャリアの棚卸をしたり、現在の仕事内容を確認したりして、どういった条件であれば自分が満足できるのか分析してから転職先を探してみてください。

30代での転職サイトは目的別におすすめを確認しよう!

今回は前半で30代でおすすめの転職サイトを状況別にご紹介し、後半では30代のお金にまつわる知識を解説しました。

30代おすすめの転職サイト

30代男性におすすめ大手総合転職サイトはリクルートエージェント

30代女性におすすめの女性転職サイトはType女性の転職エージェント

30代ハイクラス転職におすすめの転職サイトはビズリーチ

30代子持ち女性におすすめの転職サイトはリアルミーキャリア

30代後半におすすめの転職サイトはミドルの転職

未経験でも就職可能な職業は営業経理医療事務

30代看護師におすすめの転職サイトはマイナビ看護師

30代薬剤師におすすめの転職サイトはアプロドットコム

30代転職を成功させる知識

30代での転職活動は求人数が多く、求人の幅が広い大手総合転職サイトへの登録がおすすめです。

女性に特化した転職サイトやハイクラス向けの転職サイトもあるため自分の条件に沿った転職サイトを選ぶようにしましょう。

また、30代で転職を失敗させないためには自己分析を徹底するのが重要です。

リクルートエージェントはキャリア棚卸で自己分析をアドバイスしてくれる30代おすすめの転職サイトです。

・キャリアアドバイザーがキャリアの棚卸しをおこない、自分の強みを見つけてくれる

・転職エージェント機能で豊富な非公開求人から紹介がうけられる

・応募書類の添削や面談の対策をしてくれる

おすすめの転職サイトを利用して、30代の転職活動を乗り切りましょう。