- 年会費無料で、高還元のETCカードが欲しい!
- 女性や学生におすすめのETCカードを知りたい!
ETCカードがあれば、高速道路の乗り降りでいちいち窓を開けて通行券を受け取ったり、現金を用意して清算したりすることから解放されます。
もしETCカードを作るなら、クレジットカード付帯のETCカードがベストです。なぜなら、年会費無料で高還元のカードがあるからです。
ですがクレジットカードの種類は数多くあるため、その中から良質のカードを選ぶのは難しいでしょう。
そこで本記事では、年会費無料で高還元のETCカードおすすめ比較ランキングや、ETCカードの作り方、選び方、メリット・デメリットまで徹底解説しています。
また、国土交通省は、高速道路のETC専用化を推進していると発表しています。将来的には、一般レーンを廃止する予定となっています。
近年のETC利用率の拡大等の社会情勢の変化を踏まえつつ、ETC専用化等による料金所のキャッシュレス化・タッチレス化を推進。都市部は5年、地方部は10年程度での概成を目指して計画的に推進。一部料金所で試行的に開始し、運用状況等を踏まえながら、順次拡大
ETC専用化等による料金所のキャッシュレス化・タッチレス化について-国土交通省
以上のように、遅くとも10年程度でキャッシュレス化・タッチレス化を目指していることから、ETCカードは遅かれ早かれ必要になることがわかりますね。
- ETCカードはETCカード付帯のクレジットカードがおすすめ
- ETCカード付帯のクレジットカードなら年会費無料でお得なポイントが貯まる!
- ETCカードの具体的な作り方はこちら
- ETCカードおすすめはリクルートカード!他のおすすめETCカードはこちら

\どこでも還元率1.2%!/


目次
- ETCカードおすすめ比較ランキング10選|年会費無料・高速道路でETC還元率が高い1枚は?
- 第1位:リクルートカード|ETC還元率1.2%・ポンパレモールで4.2%還元
- 第2位:JCB CARD W・JCB CARD W plus L|ETC還元率1%・スタバで5.5%還元
- 第3位:dカード|ETC還元率1%・ドトールで4.5%還元
- 第4位:Orico Card THE POINT|ETC還元率1%・楽天市場などで2%還元
- 第5位:三井住友カード(NL)|ETC還元率0.5%・対象のコンビニや飲食店で最大7%還元
- 第6位:イオンカードセレクト|ETC還元率0.5%・イオンで5%OFF
- 第7位:エポスカード|ETC還元率0.5%・ノジマなどで2.5%還元
- 第8位:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード|ETC還元率0.5%・コンビニなどで2%還元
- 第9位:楽天カード|ETC還元率1%・楽天市場で3%還元
- 第10位:VIASOカード|ETC&楽天市場などで1%還元
- ETCカード分野別おすすめ比較ランキング
- ETCカードの選び方・比較すべき点は4つ
- ETCカードのメリットは4つ
- ETCカードのデメリット・注意点は2つ
- ETCカードの作り方は3つ
- ETCカードに関するQ&A
- 自分に合ったETCカードを見つけて利用しよう
ETCカードおすすめ比較ランキング10選|年会費無料・高速道路でETC還元率が高い1枚は?

ETCカードを使うなら、年会費無料で高速道路でのETC還元率が高いカードを選びましょう。
ここからは年会費無料でETC還元率が高いおすすめのETCカードを、ランキング形式で10枚紹介します。
ETCカード利用なら! おすすめ クレジットカード | リクルートカード![]() | JCB CARD W![]() | dカード![]() | Orico Card THE POINT![]() | 三井住友カード(NL)![]() | イオンカードセレクト![]() | エポスカード![]() | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | 楽天カード![]() | 三菱UFJ VIASO(ビアソ)カード![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 無料 | 永年無料 | 永年無料 |
ETCカード 発行手数料 | JCBの場合無料 Mastercard / Visaの場合1,000円(税別) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,100円 |
ETCカード 年会費 | 無料 | 無料 | 初年度無料 ※前年度に1度でもETCカードの利用があれば2年目も無料、利用が無い場合は550円(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 550円 | 無料 |
獲得ポイント | リクルートポイント | OkiDokiポイント | dポイント | オリコポイント | Vポイント | WAONポイント | エポスポイント | 永久不滅ポイント | 楽天ポイント | VIASOポイント |
ETC利用時の還元率 | 1.2% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | 1.0% |
高速料金の割引 | ◎(時間帯により割引制度あり) | ◎(平日朝夕割引・休日割引・深夜割引が受けられます。) | ◎(利用実績に応じて割引) | ◎(平日朝夕割引・休日割引・深夜割引が最大50%受けられます。) | ◎(対象の時間帯に利用で割引、回数に応じて割引最大50%) | ◎(平日割引や深夜割引などの割引サービス) | ◎(休日や早朝・深夜など通行する時間帯によって料金が割引) | ◎(休日や早朝・深夜など通行する時間帯によって料金が割引) | ◎(休日や早朝・深夜など通行する時間帯によって料金が割引) | ◎(休日や早朝・深夜など通行する時間帯によって料金が割引) |
付帯保険 | – | 海外旅行傷害保険 海外ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 | – | 海外旅行傷害保険 | ショッピング補償 | 海外旅行傷害保険 | ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 |
キャンペーン | 新規入会&利用で最大6,000円相当プレゼント 家族カード&ETCカード入会・利用で最大1,200円分 | Amazon.co.jpご利用分 最大10,000円キャッシュバック ※キャンペーン期間:2023年10月1日(日) ~2023年12月4日(月) Apple Pay・Google Payご利用分 最大3,000円キャッシュバック ※キャンペーン期間:2023年10月1日(日) ~2023年12月4日(月) 家族カード入会で 最大4,000円キャッシュバック ※キャンペーン期間:2023年10月1日(日) ~2024年3月31日(日) お友達紹介キャンペーンで 1,500円キャッシュバック ※キャンペーン期間:2023年10月1日(日) ~2023年12月4日(月) | 入会&利用&Webエントリーで最大6,000ポイント こえたらリボ設定&ショッピング利用で最大2,000ポイントプレゼント | キャンペーン参加で最大7,000オリコポイントプレゼント! 入会6カ月間ポイント還元率2.0% | 【三井住友カード(NL)(CL)】 新規入会&条件達成で最大6,000円相当 ①新規入会&利用で最大5,000円相当Vポイント(ご利用金額の10%)※期間限定ポイント(6か月) ②条件達成でVポイントギフトコード1,000円分 【三井住友カード ゴールド(NL)】 新規入会&条件達成で最大7,000円相当 ①新規入会&利用で最大5,000円相当Vポイント(ご利用金額の10%)※期間限定ポイント(6か月) ②条件達成でVポイントギフトコード2,000円分 ※2023年10月1日から2023年12月31日まで | 新規入会&利用で最大31,000WAON POINT ※抽選 | Webからの新規入会で1,000円相当プレゼント | 永久不滅ポイント最大8,000円相当プレゼント 対象期間中に5,000円以上で最大100,000円をキャッシュバック※抽選 | 新規入会&利用で5,000ポイント進呈 紹介した方1名ごとに1,000ポイント 紹介された方3,000ポイント | 新規入会&利用で最大10,000円キャッシュバック |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
- リクルートカード|ETC還元率1.2%・ポンパレモールで4.2%還元
- JCB CARD W・JCB CARD W plus L|ETC還元率1%・スタバで5.5%還元
- dカード|ETC還元率1%・ドトールで4.5%還元
- Orico Card THE POINT|ETC還元率1%・楽天市場などで2%還元
- 三井住友カード(NL)|ETC還元率0.5%・対象コンビニのスマホ決済で最大7%還元
- イオンカードセレクト|ETC還元率0.5%・イオンで5%OFF
- エポスカード|ETC還元率0.5%・ノジマなどで2.5%還元
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード|ETC還元率0.5%・コンビニなどで2%還元
- 楽天カード|ETC還元率1%・楽天市場で3%還元
- VIASOカード|ETC&楽天市場などで1%還元
第1位:リクルートカード|ETC還元率1.2%・ポンパレモールで4.2%還元

名称 | リクルートカード |
年会費 (クレジットカード) | 永年無料 |
年会費 (ETCカード) | 無料 |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料(JCBのみ) ※Visa・Mastercardでは1,000円(税別) |
獲得ポイント | リクルートポイント |
ETC還元率 | 1.2% |
その他の還元率 | 1.2~4.2% ※利用店舗により変動 ※4.2%は「ポンパレモール」利用時 |
ガソリン優待 | ー |
女性向け優待 | ホットペッパービューティーのネット予約で2%還元 |
レジャー優待 | ― |
タッチ決済 | JCB |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay |
発行スピード | 最短1週間 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | ・Visa ・Mastercard ・JCB |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・国内旅行傷害保険:最高1,000万円 ・ショッピング補償(国内&海外):年間200万円 |
キャンペーン | ・新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント(※JCB限定) ・家族カード&ETCカード入会・利用で最大1,200円分ポイントプレゼント(※JCB限定) |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費が永年無料
- ETCなら還元率1.2%
- ポンパレモール利用で還元率4.2%
『リクルートカード』はリクルートが発行する、年会費が永年無料でETC還元率1.2%を誇るクレジットカードです。
ショッピングサイト「ポンパレモール」を利用すれば、還元率が4.2%にアップします。

またJCB限定キャンペーンで、「新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント」と「家族カード&ETCカード入会・利用で最大1,200円分ポイントプレゼント」を開催中です。
\どこでも還元率1.2%!/
第2位:JCB CARD W・JCB CARD W plus L|ETC還元率1%・スタバで5.5%還元


名称 | JCB CARD W・JCB CARD W plus L |
年会費 (クレジットカード) | 永年無料 ※40歳以降も年会費無料のまま継続可能 |
年会費 (ETCカード) | 無料 |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料 |
獲得ポイント | Oki Dokiポイント |
ETC還元率 | 1% |
その他の還元率 | 1~5.5% ※利用店舗により変動 ※5.5%はポイントアップ登録済みで、スターバックスコーヒー利用時 |
ガソリン優待 | 下記店舗でポイント2倍 ・apollostation ・出光SS ・シェルSS |
女性向け優待 | JCB CARD W plus L限定優待 ・毎月10日・30日にルーレットで2,000円分のJCBギフトカードプレゼント ・毎月旅行券や映画鑑賞券などをプレゼント ・手頃な掛け金の女性疾病保険 |
レジャー優待 | ― |
タッチ決済 | JCB |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・QUICPay |
発行スピード | 最短5分 |
申込み条件 | 満18歳以上39歳以下の方(高校生は除く) |
対応ブランド | JCB |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・ショッピング補償(海外):年間限度額100万円まで |
キャンペーン | ・Amazon.co.jpご利用分最大10,000円キャッシュバック! ・Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック! ・お友達紹介で1,500円キャッシュバック ・家族追加で最大4,000円キャッシュバック |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費が永年無料
- ETCなら還元率1%
- スタバ利用で最大5.5%還元
『JCB CARD W・JCB CARD W plus L』は18歳から39歳限定で申し込み可能な、年会費が永年無料のナンバーレスクレジットカードです。
ETCなら還元率1%で利用できます。
またポイントアップ登録済みでスターバックスコーヒーを利用すれば、最大5.5%還元となります。
さらに「モバ即入会」というスマホで本人確認まで済ませて申し込みすれば、最短5分で利用できます。
- Amazon.co.jpご利用分最大10,000円キャッシュバック!
- Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック!
- お友達紹介で1,500円キャッシュバック
- 家族追加で最大4,000円キャッシュバック
\ 高還元な人気No.1カード! /
第3位:dカード|ETC還元率1%・ドトールで4.5%還元


名称 | dカード |
年会費 (クレジットカード) | 永年無料 |
年会費 (ETCカード) | 初年度無料 ※前年度に1度でもETCカードの利用があれば2年目も無料、利用が無い場合は550円(税込) |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料 |
獲得ポイント | dポイント |
ETC還元率 | 1% |
その他の還元率 | 1~4.5% ※利用店舗により変動 ※4.5%はドトールコーヒー利用時 |
ガソリン優待 | 下記店舗で還元率アップ ・ENEOS:1.5% ・SOLATO:2% |
女性向け優待 | ― |
レジャー優待 | ビッグエコーで還元率3% |
タッチ決済 | ・Visa ・Mastercard |
スマホ決済 | Apple Pay |
発行スピード | 最短5分 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | ・Visa ・Mastercard |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円(※29歳以下の方のみ) ・国内旅行傷害保険:最高1,000万円(※29歳以下の方のみ) ・ショッピング補償:年間限度額100万円まで |
キャンペーン | 入会&利用&Webエントリーで最大4,000ポイントもらえる |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費が永年無料
- ETCなら還元率1%
- ドトールコーヒー利用で最大4.5%還元
- 貯めたdポイントはdocomoのスマホ料金支払いなどに充てられる
『dカード』は携帯キャリア最大手のNTT docomoが発行する、年会費が永年無料のクレジットカードです。
ETCなら還元率1%で利用できます。
またドトールコーヒーで利用すれば、最大4.5%還元となりお得です。
さらに利用ごとに、dポイントが貯まります。
貯めたdポイントはdocomoのスマホ料金支払いなどに充てられるので、docomoユーザーなら無駄なく利用できるでしょう。
- 入会&利用&Webエントリーで最大4,000ポイントもらえる
\年会費永年無料で高還元率!/
第4位:Orico Card THE POINT|ETC還元率1%・楽天市場などで2%還元


名称 | Orico Card THE POINT |
年会費 (クレジットカード) | 無料 |
年会費 (ETCカード) | 無料 |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料 |
獲得ポイント | オリコポイント |
ETC還元率 | 1% |
その他の還元率 | 1~2% ※利用店舗により変動 ※2%は楽天・Amazonなどの利用時 |
ガソリン優待 | ― |
女性向け優待 | ― |
レジャー優待 | ― |
タッチ決済 | ・Mastercard ・JCB |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・楽天Pay |
発行スピード | 最短8営業日 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | ・Mastercard ・JCB |
付帯保険 | ― |
キャンペーン | ・キャンペーン参加で最大8,000オリコポイントプレゼント! ・入会6カ月間ポイント還元率2.0% |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費が無料
- ETCなら還元率1%
- 楽天・Amazonなどの利用で最大2%還元
『Orico Card THE POINT』はオリエントコーポレーションが発行する、年会費が無料のクレジットカードです。
ETCなら還元率1%で利用できます。
また楽天やAmazonなどのネットショッピングサイトで利用すれば、最大2%還元となります。
- キャンペーン参加で最大8,000オリコポイントプレゼント!
- 入会6カ月間ポイント還元率2.0%

第5位:三井住友カード(NL)|ETC還元率0.5%・対象のコンビニや飲食店で最大7%還元


名称 | 三井住友カード(NL) |
年会費 (クレジットカード) | 永年無料 |
年会費 (ETCカード) | 無料 ※前年度に1度でもETCカードの利用があれば2年目も無料、利用が無い場合は550円(税込) |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料 |
獲得ポイント | Vポイント |
ETC還元率 | 0.5% |
その他の還元率 | 0.5~7%※ |
ガソリン優待 | ― |
女性向け優待 | ― |
レジャー優待 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにてポイント+1% |
タッチ決済 | ・Visa ・Mastercard |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay |
発行スピード | 最短10秒発行対応 ※即時発行ができない場合があります。 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | ・Mastercard ・JCB |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
キャンペーン | 新規入会&条件達成で最大6,000円相当 ①新規入会&利用で最大5,000円相当Vポイント(ご利用金額の10%)※期間限定ポイント(6か月) ②条件達成でVポイントギフトコード1,000円分 ※キャンペーン期間は2023年10月1日〜2023年12月31日 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費が永年無料
- コンビニや飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元
- ナンバーレスなのでセキュリティ性能抜群
『三井住友カード(NL)』は三井住友カードが発行する、年会費が永年無料のクレジットカードです。
また、三井住友カード(NL)はナンバーレスカードなので、他のクレジットカードのように番号がありません。
そのため、番号を盗み見られる心配が無いので、セキュリティ性能は抜群と言えます。
新規入会&条件達成で最大6,000円相当
- 新規入会&利用で最大5,000円相当Vポイント(ご利用金額の10%)※期間限定ポイント(6か月)
- 条件達成でVポイントギフトコード1,000円分
※キャンペーン期間は2023年10月1日〜2023年12月31日
\最短10秒でカード番号を表示!※1/
※注釈
※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※1 即時発行ができない場合があります。
詳細は「ご注意事項内の即時発行にならない場合について」をご確認ください。
第6位:イオンカードセレクト|ETC還元率0.5%・イオンで5%OFF


名称 | イオンカードセレクト |
年会費 (クレジットカード) | 永年無料 |
年会費 (ETCカード) | 無料 |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料 |
獲得ポイント | WAONポイント |
ETC還元率 | 0.5% |
その他の還元率 | 0.5~5% ※利用店舗により変動 ※5%は毎月20日・30日にイオン系列店舗での利用時 |
ガソリン優待 | ENEOSやネクサスエナジーの対象店舗でガソリン2~3円/L引き |
女性向け優待 | エステやサロンなどの対象店舗を特別価格で利用可能 |
レジャー優待 | スキーやキャンプ場、映画、カラオケなどを割引価格で利用可能 |
タッチ決済 | ・Visa ・Mastercard ・JCB |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・楽天ペイ |
発行スピード | 最短5分 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | ・Visa ・Mastercard ・JCB |
付帯保険 | ショッピング補償:年間限度額50万円まで |
キャンペーン | ・Webからのご入会で1,000円WAONポイント進呈 ・ご利用額の10%相当を最大10,000WAONポイント進呈 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費が永年無料
- 毎月20日・30日にイオン系列店舗での利用で最大5%OFF
- ガソリンや女性向け、レジャーなどの幅広い分野で優待が豊富
『イオンカードセレクト』はイオンクレジットサービスが発行する、年会費が永年無料のクレジットカードです。
毎月20日・30日にイオン系列店舗で利用すると、最大5%OFFが受けられます。
またガソリンや女性向け、レジャーなどの幅広い分野で優待が豊富にあるため、どんな方にもおすすめできる1枚です。
- Webからのご入会で1,000円WAONポイント進呈
- ご利用額の10%相当を最大10,000WAONポイント進呈
\抽選で最大31,000pt贈呈※/
キャンペーンの詳細
※お申込期間:2023年10月1日(日)~10月31日(火) (本キャンペーン終了後、同様のキャンペーンを実施する場合があります。)
ご利用期間:2023年12月10日(日)まで
イオンウォレットご登録期間:2023年10月1日(日)~11月30日(木)
第7位:エポスカード|ETC還元率0.5%・ノジマなどで2.5%還元


名称 | エポスカード |
年会費 (クレジットカード) | 永年無料 |
年会費 (ETCカード) | 永年無料 |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料 |
獲得ポイント | エポスポイント |
ETC還元率 | 0.5% |
その他の還元率 | 0.5~2.5% ※利用店舗により変動 ※2.5%はノジマなどの利用時 |
ガソリン優待 | IDEMITSUやENEOSの対象店舗でガソリン1~2円/L引き |
女性向け優待 | エステやサロンなどの対象店舗を割引価格で利用可能 |
レジャー優待 | 富士急ハイランドやビックエコーなどのレジャー施設を割引価格で利用可能 |
タッチ決済 | Visa |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天ペイ |
発行スピード | 最短即日 ※エポスカードセンター利用時 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | Visa |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高500万円 |
キャンペーン | Webからの新規入会で2,000円相当プレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費が永年無料
- ノジマなどの利用で最大2.5%還元
- ガソリンや女性向け、レジャーなどの幅広い分野で優待が豊富
『エポスカード』はエポスカードが発行する、年会費が永年無料のクレジットカードです。
ノジマなどの利用で、最大2.5%還元を受けられます。
またガソリンや女性向け、レジャーなどの幅広い分野で優待が豊富であるため、お得に利用できるシーンが多く便利です。
- Webからの新規入会で2,000円相当プレゼント

第8位:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード|ETC還元率0.5%・コンビニなどで2%還元


名称 | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
年会費 (クレジットカード) | 無料 翌年以降1,100円 ※前年に1円以上利用あれば無料 |
年会費 (ETCカード) | 無料 |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料 |
獲得ポイント | 永久不滅ポイント |
ETC還元率 | 0.5% |
その他の還元率 | 0.5~2% ※利用店舗により変動 ※2%はコンビニなどでの利用時 |
ガソリン優待 | ー |
女性向け優待 | ー |
レジャー優待 | 「トク買」入会で約140万件の特典を最安値で利用可能 ※「トク買」入会月無料、翌月以降月額330円(税込) |
タッチ決済 | AMEX |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・セゾンQUICPay |
発行スピード | 最短5分 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | AMEX |
付帯保険 | ショッピング補償:オンライン・プロテクション ※不正使用による損害補償をし、連絡から61日までのご利用分まで |
キャンペーン | 永久不滅ポイント8,000円相当プレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費無料
- セブンイレブンやローソン、ファミリーマートで「セゾンQUICPay」払いをすると2%還元
- 「トク買」入会で約140万件の特典を最安値で利用可能
- ネットショッピングで不正利用があっても補償してくれる「オンライン・プロテクション」を付帯
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』はクレディセゾンが発行する、年会費無料のナンバーレスクレジットカードです。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートで「Apple Pay」「Google Pay」「セゾンQUICPay」のいずれかで支払いをすると、2%還元が受けられます。
「トク買」に入会すれば、約140万件の特典を最安値で利用可能です。
また、ネットショッピングで不正利用があっても補償してくれる「オンライン・プロテクション」を付帯しているので、万が一の時でも安心して利用できます。
- 永久不滅ポイント8,000円相当プレゼント

第9位:楽天カード|ETC還元率1%・楽天市場で3%還元


名称 | 楽天カード |
年会費 (クレジットカード) | 永年無料 |
年会費 (ETCカード) | 550円 ※「ダイヤモンド会員」「プラチナ会員」なら無料 |
新規発行手数料 (ETCカード) | 無料 |
獲得ポイント | 楽天ポイント |
ETC還元率 | 1% |
その他の還元率 | 1~3% ※利用店舗により変動 ※3%は楽天市場での利用時 |
ガソリン優待 | ENEOSで還元率1.5% |
女性向け優待 | ー |
レジャー優待 | ー |
タッチ決済 | ・Visa ・Mastercard |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay |
発行スピード | 最短1週間 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | ・Visa ・Mastercard ・JCB ・AMEX |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
キャンペーン | ・新規入会&利用で8,000ポイント ・Edy機能付帯&オートチャージ設定をご希望でEdy300円分が入った楽天カードをお届け! ・楽天カード アカデミー新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント! ・家族カード新規同時入会&利用でもれなく1,000ポイントプレゼント! |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費が永年無料
- ETCなら還元率1%
- 楽天市場なら最大3%還元
- ENEOSで還元率1.5%
『楽天カード』は楽天カードが発行する、年会費が永年無料のクレジットカードです。
ETCなら還元率1%で利用できます。
また楽天市場で利用すれば、最大3%還元が受けられます。
さらにENEOSで還元率1.5%なので、ガソリン代を節約したい方にもおすすめできる1枚です。

- 新規入会&利用で8,000ポイント
- Edy機能付帯&オートチャージ設定をご希望でEdy300円分が入った楽天カードをお届け!
- 楽天カード アカデミー新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント!
- 家族カード新規同時入会&利用でもれなく1,000ポイントプレゼント!
\楽天市場で還元率アップ!/
第10位:VIASOカード|ETC&楽天市場などで1%還元

名称 | VIASOカード |
年会費 (クレジットカード) | 無料 |
年会費 (ETCカード) | 無料 |
新規発行手数料 (ETCカード) | 1,100円 |
獲得ポイント | VIASOポイント |
ETC還元率 | 1% |
その他の還元率 | 0.5~1% ※利用店舗により変動 ※1%は楽天などの利用時 |
ガソリン優待 | ー |
女性向け優待 | 「POINT名人.com」経由で化粧品などがポイント2~24倍 |
レジャー優待 | 「POINT名人.com」経由で旅行チケットなどがポイント2~8倍 |
タッチ決済 | Mastercard |
スマホ決済 | Apple Pay |
発行スピード | 最短3日 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | Mastercard |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・ショッピング補償:最大100万円 |
キャンペーン | ・新規入会で最大10,000円キャッシュバック ・家族カード追加で最大4,000円の現金プレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費無料
- ETCや楽天などの利用で1%還元
- 「POINT名人.com」経由でショッピングすればVIASOポイント2~24倍
- ネットショッピングで不正利用があっても補償してくれる「オンライン・プロテクション」が付帯
『VIASOカード』は三菱UFJニコスが発行する、年会費無料のクレジットカードです。
ETCや楽天などの利用で1%還元されます。
また「POINT名人.com」経由でショッピングすれば、VIASOポイントが2~24倍にアップします。
- 新規入会で最大10,000円キャッシュバック
- 家族カード追加で最大4,000円の現金プレゼント

ETCカード分野別おすすめ比較ランキング

ETCカードの普及率は50%にも上るため、車を運転するなら作っておきたいところです。
もしETCカードをお得に利用したければ、クレジットカードに付いている優待に注目して選んでみましょう。
そうすれば、自分にピッタリの1枚が見つかるはずです。
ここからは、下記3分野でおすすめのETCカードランキングを紹介します。
- 【ドライバー向け】ガソリンスタンドでお得になるETCカードランキング5選
- 【女性向け】女性専用サービスが受けられるETCカードランキング5選
- 【学生向け】レジャー施設で優待が受けられるETCカードランキング6選
【ドライバー向け】ガソリンスタンドでお得になるETCカードランキング5選
ETCカードを入手するほとんどの方は、高速道路で長距離移動するドライバーが多いので、ガソリン代を少しでも節約したいことでしょう。
ガソリンスタンドでお得な優待があるETCカードランキング5選は、以下の通りです。
順位 カード名 | ガソリンスタンド優待 |
---|---|
第1位 JCB CARD W・JCB CARD W plus L | 下記店舗でポイント2倍 ・apollostation ・出光SS ・シェルSS |
第2位 dカード | 下記店舗で還元率アップ ・ENEOS:1.5% ・SOLATO:2% |
第3位 楽天カード | ENEOSで還元率1.5% |
第4位 イオンカードセレクト | ENEOSやネクサスエナジーの対象店舗でガソリン2~3円/L引き |
第5位 エポスカード | IDEMITSUやENEOSの対象店舗でガソリン1~2円/L引き |
1位から3位までは支店に関わらず、各店舗でポイントや還元率がアップします。
ですが、4位と5位は優待を実施しているのが対象店舗のみなので、使う方が限られる点に注意が必要です。
このランキングで自分がよく使うガソリンスタンドがあれば、その中から一番お得になりそうなカードを選びましょう。
\ 高還元な人気No.1カード! /
【女性向け】女性専用サービスが受けられるETCカードランキング5選
ETCカードを提供するクレジットカードの中には、女性専用サービスが受けられる優待を用意しているカードがあります。
女性専用サービスが受けられるETCカードランキング5選は、以下の通りです。
順位 カード名 | 女性専用優待 |
---|---|
第1位 JCB CARD W plus L | ・毎月10日・30日にルーレットで2,000円分のJCBギフトカードプレゼント ・毎月旅行券や映画鑑賞券などをプレゼント ・手頃な掛け金の女性疾病保険 |
第2位 イオンカードセレクト | エステやサロンなどの対象店舗を特別価格で利用可能 |
第3位 エポスカード | エステやサロンなどの対象店舗を割引価格で利用可能 |
第4位 リクルートカード | ホットペッパービューティーのネット予約で2%還元 |
第5位 VIASOカード | 「POINT名人.com」経由で化粧品などがポイント2~24倍 |
1位の『JCB CARD W plus L』は、39歳以下の女性限定のカードです。
毎月10日・30日に2,000円分のJCBギフトカードがもらえたり、手頃な掛け金で申し込める女性疾病保険があったりと、手厚いサービスが受けられます。
2位以下もエステやサロンが割引価格で利用可能になったり、化粧品などの購入でポイントが2~24倍になったりと、至れり尽くせりです。
あなたが女性なら、このランキングを参考にしてETCカードを作りましょう。
\ 高還元な人気No.1カード! /
【学生向け】レジャー施設で優待が受けられるETCカードランキング6選
学生の方がETCカードを作るなら、レジャー施設で割引などの優待が受けられるクレジットカードの中から選びましょう。
レジャー施設で優待が受けられるETCカードランキング6選は、以下の通りです。
順位 カード名 | レジャー施設優待 |
---|---|
第1位 イオンカードセレクト | スキーやキャンプ場、映画、カラオケなどを割引価格で利用可能 |
第2位 エポスカード | 富士急ハイランドやビックエコーなどのレジャー施設を割引価格で利用可能 |
第3位 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | 「トク買」入会で約140万件の特典を最安値で利用可能 ※「トク買」入会月無料、翌月以降月額330円(税込) |
第4位 dカード | ビッグエコーで還元率3% |
第5位 三井住友カード(NL) | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにてポイント+1% |
第6位 VIASOカード | 「POINT名人.com」経由で旅行チケットなどがポイント2~8倍 |
1位の『イオンカードセレクト』なら、スキーやキャンプ場、映画、カラオケなど多くのレジャー施設を割引価格で利用できます。
2位以下は利用できる店舗が限られていたり、月額費用が必要だったりしますが、使い方次第でお得になります。
レジャー施設をお得に利用するなら、このランキングを参考にしてETCカードを作りましょう。
\抽選で最大31,000pt贈呈※/
キャンペーンの詳細
※お申込期間:2023年10月1日(日)~10月31日(火) (本キャンペーン終了後、同様のキャンペーンを実施する場合があります。)
ご利用期間:2023年12月10日(日)まで
イオンウォレットご登録期間:2023年10月1日(日)~11月30日(木)
ETCカードの選び方・比較すべき点は4つ

ETCカードを利用するなら、どのような基準で選ぶかが重要です。
ここからは、ETCカードの選び方を4つ解説していきます。
- 年会費
- 発行手数料
- 還元率
- 優待やサービス
年会費
ETCカードを利用するなら、年会費が発生するか確認しておきましょう。
というのもクレジットカードとは別に、ETCカードも年会費が設定されているからです。
年会費は、
- 永年無料
- 初年度無料で、次の年から発生
- 初年度無料で、条件達成で次の年も無料
- 初年度から有料
と様々なものが存在します。
「条件達成で次の年も無料」の場合、ほとんどが「前年度に1回利用」という条件のため、達成しやすいです。
年会費が気になるなら年会費無料のETCカードを選び、特典やサポートを重視するなら有料カードを選ぶようにしましょう。
発行手数料
ETCカードを所有する場合、発行手数料がかかるものがあるため、注意しましょう。
クレジットカードの種類によっては発行に際して、有料としているものがあります。
また期限が切れた際の更新料や、紛失時の再発行を有料としているカードもあります。
ETCカードが利用できないため、再発行してほしいのですが。
(中略)
※カード再発行手数料が必要となります。
出典:三菱UFJニコス
発行手数料や更新料、再発行手数料などが気になる方は、自分が使いたいと考えているカードが有料であるかチェックしておきましょう。
還元率
ETCカードであれば、高速道路を利用するだけでポイント還元してくれるものがあります。
還元率が高ければ高速道路の利用頻度が多いユーザーである程、長期的に見てお得です。
例えば、ETC還元率が0.5%と1.2%のカードで高速代金が100万円だとすると、それぞれ下記の還元が発生します。
ETC還元率 | 100万円使った場合の還元 |
---|---|
0.5%の場合 | 5,000円 |
1.2%の場合 | 1万2,000円 |
還元率0.5%なら還元額は5,000円ですが、還元率1.2%なら1万2,000円と、その差7,000円となります。
よってETCカードを使うなら、できるだけ還元率が高いカードを選びましょう。
\どこでも還元率1.2%!/
優待やサービス
ETCカードを付帯しているクレジットカードの中には、高速道路の利用に便利な優待やサービスを展開しているカードがあります。
カード名 | 優待やサービス |
---|---|
JCB CARD W・JCB CARD W plus L | 下記店舗でポイント2倍 ・apollostation ・出光SS ・シェルSS |
dカード | 下記店舗で還元率アップ ・ENEOS:1.5% ・SOLATO:2% |
イオンカードセレクト | ENEOSやネクサスエナジーの対象店舗でガソリン2~3円/L引き |
出光SSやENEOSなどのガソリンスタンドを利用すれば、ポイント2倍になったり、ガソリン代が2~3円/L引きになったりと、お得になります。
日頃のガソリン代が気になる方は、ガソリンがお得になる優待やサービスに着目して選んでみましょう。
ETCカードのメリットは4つ

ETCカードを利用すれば、現金払いの時よりも様々なメリットがあります。
ここからは、ETCカードを使うメリットを4つ紹介していきます。
- スマートICで乗り降りが楽になる
- 利用履歴をまとめて管理できる
- 利用料に応じてETCマイレージが貯まる
- 時間帯や休日にETC割引が受けられる
スマートICで乗り降りが楽になる
ETCカードがあればスマートICが利用できるので、一般道からサービスエリアなどを経由して、楽に高速道路に乗り降りできます。
ただしスマートICは通常のETCゲートといくつか違いがあるので、注意が必要です。
- ノンストップ走行ができないので、必ず停止する
- ゲートが開かない場合は「通信ボタン」を押して、インターホンで係員を呼び出す
- 場所によっては「通行可能時間帯」や「通行可能車両」が決められている
- 現金やクレジットカード払いはできない
スマートICなら一般道から人気のサービスエリアやパーキングエリアへ直行できるため、観光で行くなら最適な手段と言えます。
利用履歴をまとめて管理できる
クレジットカード付帯のETCカードなら、クレジットカード明細で利用履歴をまとめて管理できます。
逆に現金払いだとレシートを集める必要があるため、管理しづらくなります。
またレシートを紛失する恐れもあるので、長距離トラック運転手などの方は経費にできないことがあるかもしれません。
レシート管理が面倒に感じるなら、利用履歴がまとめて管理できるクレジットカード付帯のETCカードも申し込んでおきましょう。
楽天ETCカードのみの利用明細がほしいのですが、発行できますか?
楽天ETCカードのみの利用明細は、楽天e-NAVI明細画面にて絞り込み機能を利用し確認いただけます。
出典:楽天カード
利用料に応じてETCマイレージが貯まる
ETCカードでは、高速道路の利用料に応じて「ETCマイレージ」が貯まります。
ETCマイレージは、クレジットカード会社が付与するポイントとは別に付与されます。
そのため、ETCマイレージとクレジットカードのポイントの2重取りが可能です。
ETCマイレージの付与は事業者によって違いがあり、以下の通りです。
事業者名 | ETCマイレージの付与 |
---|---|
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 通行料金10円につき1ポイント |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 通行料金10円につき1ポイント |
神戸市道路公社 | 通行料金50円につき3ポイント (月額10,000円超えから加算ポイントあり) |
愛知県道路公社 | 通行料金100円につき1ポイント (月額5,000円超えから加算ポイントあり) |
広島高速道路公社 | 通行料金100円につき1ポイント (月額5,000円超えから加算ポイントあり) |
福岡北九州高速道路公社 | 通行料金100円につき1ポイント (月額5,000円超えから加算ポイントあり) |
事業者によっては通行料金10円からつき始めるので、還元率は1~10%になります。
また貯まったETCマイレージは、高速道路の通行料金に充てられます。
利用の際は『ETCマイレージサービス』で登録が必要なので、ETCカードを入手したら忘れずに申込んでおきましょう。
時間帯や休日にETC割引が受けられる
ETCカードの最大のメリットは、対象となる時間帯や休日に利用すれば「割引率50%」などのETC割引が受けられる点です。
ETC割引の種類は、下記の通りです。
ETC割引の種類 | 内容 |
---|---|
深夜割引 | ・毎日深夜0時~4時の通行料が30%割引 ・全ての車両が対象 ・対象道路は、NEXCO東日本、中日本、西日本が管理する高速道路 |
休日割引 | ・休日の地方高速限定で通行料が30%割引 ・普通車と軽自動車が対象 ・対象道路は、NEXCO東日本、中日本、西日本が管理する東京・大阪近郊以外の高速道路 |
平日朝夕割引 | ・平日朝6~9時・夕方17~20時に、地方高速道路を頻繁に使うと通行料が最大で50%割引 ・全ての車両が対象 ・対象道路は、NEXCO東日本、中日本、西日本が管理する東京・大阪近郊以外の高速道路 |
障害者割引 | ・障害者が同乗する場合、通行料が50%割引 ・事前登録が必要 ・対象道路は、NEXCO東日本、中日本、西日本を含む多くの高速道路 |
基本的に対象の道路を対象日や時間帯に走行していれば、割引されます。
高速道路を割安で利用するなら、上記の割引が適用できるかを意識してみましょう。
ETCカードのデメリット・注意点は2つ

ETCカードに割引などのメリットがある一方、デメリットも存在します。
例えばETCカードは、ETC車載器がなければ使えません。
ここからは、ETCカードのデメリットを2つ紹介します。
- 発行に時間がかかる
- ETC車載器の用意とセットアップが必要になる
発行に時間がかかる
ETCカードはクレジットカードとセットで申込みするとクレジットカードの審査が入るため、発行に時間がかかります。
既にクレジットカードを持っていれば実績があるため、審査が早まる可能性はありますが、発送までに通常1~2週間かかります。
ETCカードは申し込んでからどのくらいで届きますか?
お申し込み受付後、審査のうえ1~2週間程度で発送します。記入漏れ等があった場合、手続きに時間を要する場合もありますのであらかじめご了承ください。
出典:auファイナンシャルサービス
ですが、クレジットカード会社によっては即日で発行してくれる所もあります。
今すぐETCカードのご利用を希望の場合は、対象のセゾンカウンターでの即日発行も承ります。
出典:クレディセゾン
できるだけ早く入手したい場合は、即日発行のカード会社を選ぶようにしましょう。
ETC車載器の用意とセットアップが必要になる
ETCカードを使うには、ETC車載器を用意とセットアップする必要があります。
ETC車載器はカーショップをはじめ、Amazonなどのネットショップでも販売しているので、購入しておきましょう。
価格は5,000円~30,000円と、機能やメーカーにより異なります。
またナンバー情報や車両区分などの車両情報を書き込むために、セットアップが必要です。
セットアップは登録店でしか行えないので、下記のETC登録店章があるお店で依頼しましょう。

ETCカードの作り方は3つ

ETCカードを作る場合、既にクレジットカードを所有しているか否かで作り方が異なります。
またクレジットカードが不要なら「ETCパーソナルカード」という手もあるので、安心してください。
ここからは、ETCカードの具体的な作り方を3つ紹介します。
- 新規発行(クレジットカードと同時発行)する場合
- 追加発行する(クレジットカードを既に持っている)場合
- 審査なしで発行するならクレジットなしの「ETCパーソナルカード」がおすすめ
新規発行(クレジットカードと同時発行)する場合
ETCカードを新規発行するなら、まずはクレジットカードの申込みから始めましょう。
というのもETCカードのほとんどが、クレジットカードと同時発行になるからです。
クレジットカードとの同時発行の流れは、以下の通りです。
- クレジットカード申込みと同時にETCカードも申し込む
- 審査(1~2週間)
- 審査合格すれば、クレジットカードと同時にETCカードが発行される
同時申込みではクレジットカードの審査が入るため、発行までに通常1~2週間かかります。
そのため急いでいる場合は、即日発行のカード会社を選んで発行しましょう。
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードをインターネットで申し込む
- 申込時のETCカードは「申し込まない」を選択
- カード受取方法で「セゾンカウンターで受け取る」を選択
- 審査完了後に、セゾンカウンターへ行く
- ETCカードを即日発行したいことを伝え、発行手続きをする

追加発行する(クレジットカードを既に持っている)場合
既にクレジットカードを所有しているなら、追加発行手続きをするだけでETCカードが作れます。
追加発行でも審査はありますが、クレジットカードの審査は通過済みなので、新規発行よりも早く発行されやすいです。
ただし注意点として、追加発行でもカードによっては年会費や発行手数料が発生します。
その場合は無理に追加発行せず、年会費や発行手数料が無料のクレジットカードで新規発行した方がいいでしょう。
年会費永久無料でお手持ちのセゾンカード1枚に対し、ETCカードを5枚まで追加していただけます。
出典:クレディセゾン

審査なしで発行するならクレジットなしの「ETCパーソナルカード」がおすすめ
クレジットカードの審査に落ちてしまった……
それでもETCカードが欲しい!
もしクレジットカード審査で落ちたとしても、審査不要の「ETCパーソナルカード」ならETCカードが作れます。
ETCパーソナルカードとクレジットカード付帯のETCカードとの違いは、以下の通りです。
ETC割引の種類 | ETCパーソナルカード | クレジットカード付帯のETCカード |
---|---|---|
年会費 | 1,257円(税込) | 無料が多い |
発行手数料 | 無料 | 無料が多い |
デポジット | 最低20,000円必要 | なし |
利用限度額 | デポジットの80%まで | クレジットカードの利用限度額まで |
ポイント還元 | ETCマイレージサービスのみ | クレジットカードの独自ポイントやETCマイレージサービスなど複数 |
割引 | 「深夜割引」「休日割引」など | 「深夜割引」「休日割引」など |
申込み | 郵送のみ | WEBや郵送 |
ETCパーソナルカードは年会費1,257円(税込)やデポジットが最低20,000円必要なので、初期投資が高くなります。
また、デポジットの80%までしか利用できないため、デポジットが20,000円なら高速道路は16,000円まで使えません。
ですがデポジットを高く設定すれば、その分だけ多く使えます。
他にも申込みが「郵送のみ」しかないため、「WEB申込み」ができるクレジットカードよりも発行が遅くなりがちです。
そのため早急にETCカードが必要な方には、おすすめできません。
ETCパーソナルカードの申込みの流れは、以下の通りです。
- 「ETCパーソナルカード利用申込書」を作成する
- 申込書を事務局へ郵送する
- 「デポジット払込用紙」が送付されるので、コンビニなどでデポジットを振り込む
- 振込確認後、郵送でカード到着
ETCカードに関するQ&A

ETCカードの利用に関して疑問に感じやすいことを、Q&A形式で7つまとめました。
他に疑問があるなら、こちらの「ETCカードのQ&A」を確認しましょう。
- 分離型ではなく一体型を作ることはできますか?
- クレジットカード会社でETCカードだけを作ることは可能ですか?
- 家族や友人、レンタカーなどの他人の車でも利用できますか?
- 家族間でETCカードを共有するのは可能ですか?
- ETCカードに有効期限はありますか?
- ETC車載器無しでETCカードの利用は可能ですか?
- クレジットカードを解約しても、ETCカードは使えますか?
- 分離型ではなく一体型を作ることはできますか?
- 一体型は2018年施行の「割賦販売法の一部を改正する法律」によって廃止されたため、作れません。
そのため2022年11月現在では、クレジットカードとは別配布の分離型のみとなります。
- クレジットカード会社でETCカードだけを作ることは可能ですか?
- クレジットカード会社でETCカードだけを作ることはできません。
あくまでクレジットカードの「付帯」という形で、ETCカードは発行されます。
ETCカードだけを作りたい場合は、ETCパーソナルカードの作成がおすすめです。
- 家族や友人、レンタカーなどの他人の車でも利用できますか?
- ETC車載器が付いている車なら、所有者に関係なく利用できます。
- 家族間でETCカードを共有するのは可能ですか?
- 家族間で共有するとクレジットカード規約に違反するため、不可能です。
しかし、家族カードで発行したETCカードなら家族ごとに所有しているため、問題ありません。
- ETCカードに有効期限はありますか?
- ETCカードに有効期限はあります。
クレジットカード会社によって異なりますが、カード表面に記載されています。
有効期限が近づくと、有効期限の月の中頃に新しいカードが送付されるので、忘れずに受け取りましょう。
- ETC車載器無しでETCカードは利用できますか?
- ETC車載器無しでもETCカードは利用できます。
ただし、料金所で通行券とETCカードを係員に手渡しする必要があります。
- クレジットカードを解約しても、ETCカードは使えますか?
- 使えません。
逆にETCカードだけの解約は可能なので、そのままクレジットカードを利用できます。
自分に合ったETCカードを見つけて利用しよう
- ETCカードのおすすめは『リクルートカード』で、年会費が永年無料でETC還元率が1.2%と高い
- ガソリンスタンドでお得になるETCカードのおすすめは『JCB CARD W・JCB CARD W plus L』
- 女性専用サービスが受けられるETCカードのおすすめは『JCB CARD W plus L』
- レジャー施設で優待が受けられるETCカードのおすすめは『イオンカードセレクト』
- ETCカードの選び方として「年会費や手数料が無料」や「還元率の高さ」などがある
- ETCカードのメリットとして「スマートICで乗り降りが楽になる」や「時間帯や休日にETC割引が受けられる」などがある
- ETCカードのメリットとして「発行に時間がかかる」や「ETC車載器の用意とセットアップが必要になる」がある
- ETCカードの作り方として「新規発行(クレジットカードと同時発行)」「追加発行する(クレジットカードを既に持っている)」「ETCパーソナルカード」がある
- 年会費が永年無料でETC還元率が最も高いETCカードを探しているなら『リクルートカード』がおすすめ
\どこでも還元率1.2%!/
ここまでETCカードのおすすめ比較ランキング10選から、作り方や選び方、メリット・デメリットまで紹介してきました。
もし年会費無料で高還元のETCカードを探しているなら、『リクルートカード』がおすすめです。
なぜなら、年会費が永年無料でETC還元率が1.2%と高いからです。
さらに女性であれば、ホットペッパービューティーのネット予約で2%還元を受けられます。
今ならJCB限定で「新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント」と「家族カード&ETCカード入会・利用で最大1,200円分ポイントプレゼント」を開催中なので、終了する前に申し込んでおきましょう。