「ネットショッピングでおすすめのクレジットカードは?」
「ネットショッピングでクレジットカード決済するメリット・注意点が知りたい!」
自宅や会社など、いつでもどこでもお買い物ができる「ネットショッピング」。感染症などの影響により在宅の機会が増え、ネットショッピングを利用する頻度が増えたという方も多いのではないでしょうか。
実際に、総務省の調査「インターネットで購入する際の決済方法・購入最高金額」によると、「クレジットカード払い」が63.7%と最も多いことから、クレジットカード払いにメリットを感じる人が多くいることがわかります。
そんな便利なネットショッピングですが、支払いの際にはスムーズに買い物を進められる、クレジットカードを使うことをおすすめします。
この記事では、ネットショッピングにおすすめのクレジットカード徹底比較ランキングや、利用するメリット・デメリット・注意点などについて解説していきます。
- ネットショッピングはクレジットカード決済がおすすめ
- クレジットカードを利用すれば、よりスピーディによりお得に買い物することができる!他のメリットはこちら
- ネットショッピングでクレジットカードを利用する方法
- ネットショッピングで利用できるおすすめクレジットカードはこれ!


目次
ネットショッピングに使えるおすすめクレジットカード徹底比較ランキング9選
ここでは早速ネットショッピング で使えるおすすめクレジットカードを徹底比較して紹介します。
ネットショッピングに おすすめ クレジットカード | JCB CARD W![]() | JCB CARD W plus L![]() | Amazon Prime Mastercard![]() | 楽天カード![]() | 三井住友カード(NL)![]() | 三井住友カード ゴールド(NL)![]() | PayPayカード![]() | リクルートカード![]() | ZOZOCARD![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費(税込) | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 5,500円(税込) ※条件クリアで無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.0% | 1.0%~5.0% | 1.0%~2.0% | 1.0%~3.0% | 0.5%~7% | 0.5%~7% | 1.0%~5.0% | 1.2%~4.2% | 1.0%~5.0% |
お得に使える ショッピングサイト | Amazon:2%~4.5% 楽天市場:2% ヤフーショッピング:2% | Amazon:2%~4.5% 楽天市場:2% ヤフーショッピング:2% | Amazon:2% 楽天市場:1% ヤフーショッピング:1% | Amazon:1% 楽天市場:5% ヤフーショッピング:1% | Amazon:0.5%~2% 楽天市場:1% ヤフーショッピング:1% | Amazon:0.5%~2% 楽天市場:1% ヤフーショッピング:1% | Amazon:1% 楽天市場:1% ヤフーショッピング:3% | Amazon:1.2% 楽天市場:1.2% ヤフーショッピング:1.2% | ZOZOTOWN:5% |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント | Oki Dokiポイント | Amazonポイント | 楽天ポイント | Vポイント | Vポイント | PayPayポイント | リクルートポイント | ZOZOポイント |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 | 最短10秒発行対応 ※即時発行ができない場合があります。 | 最短10秒発行対応 ※即時発行ができない場合があります。 | 申し込み&審査で最短5分で使える | 約1週間 | 最短3営業日 |
申し込み | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |

- 年会費:永年無料
- 還元率:1.0%~5.0%
- 発行日数:最短3営業日
- 申し込み条件:18歳~39歳
- 発行ブランド:JCB
JCB CARD Wは18歳以上39歳以下の方が申し込み対象のクレジットカードです。
こちらのカードをAmazonやメルカリなどのネットショップで使うと、還元率がアップします。
またネットショップだけでなく、セブンイレブンやスタバなどの実店舗でも還元率が上がるので、非常にポイントが貯まりやすくなっています。
現在、Amazon利用で最大10000円キャッシュバックキャンペーンも行っており、Amazon利用で特におすすめの1枚です。
\ 高還元な人気No.1カード! /


- 年会費:永年無料
- 還元率:1.0%~5.0%
- 発行日数:最短3営業日
- 申し込み条件:18歳~39歳
- 発行ブランド:JCB
JCB CARD W plus Lは、先述したJCB CARD Wの女性向けverです。
基本的な機能やサービス内容はJCB CARD Wと変わらず、Amazon利用が特におすすめです。
ただ、こちらのカードには有料オプションとして女性向け保険を付帯させることができるので、女性に優しい作りになっています。
\ 女性に嬉しい特典がいっぱい! /

- 年会費:永年無料
- 還元率:1.0%~2.0%
- 発行日数:最短3営業日
- 申し込み条件:18歳以上
- 発行ブランド:Mastercard
Amazon Prime MastercardはAmazonと三井住友カードの提携クレジットカードです。
プライム会員のみが発行することができ、Amazon利用での還元率は2%になります。
利用に応じて、Amazonでそのまま使えるAmazonポイントが貯まるので、Amazonをよく利用する方にはぴったりのカードです。
なお、プライム会員ではない方は、Amazon Mastercard(Amazonでの還元率が1.5%)となるので、注意しましょう。

- 年会費:永年無料
- 還元率:1.0%~3.0%
- 発行日数:最短3営業日
- 申し込み条件:18歳以上
- 発行ブランド:Visa、Mastercard、JCB、American Express
楽天カードは12年連続顧客満足度第1位のクレジットカードです。
人気の秘訣は使いやすさにあり、高還元かつ貯まったポイントを楽天市場や楽天Edyのポイントとしてそのまま使うことができます。
こちらのカードは、楽天市場で特におすすめで、還元率が3倍以上にアップします。
年会費無料かつ高還元で、非常に使いやすいので、初めてのクレジットカードにもおすすめです。
\楽天市場で還元率アップ!/



- 年会費:永年無料
- 還元率:0.5%~7%
- 発行日数:最短10秒発行対応
※即時発行ができない場合があります。 - 申し込み条件:18歳以上
- 発行ブランド:Visa
三井住友カード(NL)はポイントUPモール経由でネットショッピングを行うと、還元率がアップします。
三井住友カードのポイントUPモールには主に以下の通販サイトが出店しています。
- Amazon→+0~+4%
- 楽天市場→+0.5%
- YAHOO!ショッピング→+0.5%
- ふるさと納税→+1.5%
ポイントUPモール形式でお買い物をすると、多くの通販サイトでお得になるので、いろんな通販サイトを利用するという方にはおすすめです。
\最短10秒でカード番号を表示!※1/
※注釈
※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※1 即時発行ができない場合があります。
詳細は「ご注意事項内の即時発行にならない場合について」をご確認ください。

- 年会費:5,500円(税込)※条件クリアで無料
- 還元率:0.5%~7%
- 発行日数:最短10秒発行対応
※即時発行ができない場合があります。 - 申し込み条件:20歳以上
- 発行ブランド:Visa
三井住友カード ゴールド(NL)は上記で紹介した三井住友カード(NL)のワンランク上にあたるクレジットカードです。
ネットショッピングでは、三井住友カード(NL)同様ポイントUPモール経由で通販サイトでの還元率が上がります。
100万円以上の利用で年会費が無料かつ、空港ラウンジサービスや会員専用デスクなど、豪華サービスが利用できる満足度の高い1枚です。
\最短10秒でカード番号を表示!/
*注釈
※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※1 即時発行ができない場合があります。詳細は「ご注意事項内の即時発行にならない場合について」をご確認ください。

- 年会費:永年無料
- 還元率:1.0%~5.0%
- 発行日数:申し込み&審査で最短5分で使える
- 申し込み条件:18歳以上
- 発行ブランド:JCB
PayPayカードは、PayPay残高にチャージができる唯一のクレジットカードです。
コンビニや飲食店でお得なキャンペーンを実施している「PayPay」ですが、チャージが可能なクレジットカードはこちらのカードのみです。
また、こちらのカードをYahoo!ショッピングやLOHACOで利用すると還元率がアップします。
\ 申し込みは最短5分!/


- 年会費:永年無料
- 還元率:1.2%~4.2%
- 発行日数:約1週間
- 申し込み条件:18歳以上
- 発行ブランド:JCB
リクルートカードは、通常還元率が非常に高いクレジットカードです。
クレジットカードの平均還元率は0.5%ですが、こちらのカードはなんと2倍以上の1.2%となっています。
そのためどこで使ってもお得ですが、ポンパレモールで使うとさらにお得になります。
また、HOT PEPPERやじゃらんなどリクルート系列のサービス利用でも還元率がアップして、お得です。
\どこでも還元率1.2%!/

- 年会費:永年無料
- 還元率:1.0%~5.0%
- 発行日数:最短3営業日
- 申し込み条件:18歳以上
- 発行ブランド:Mastercard
ZOZOCARDは、その名の通りZOZOTOWNでお得なクレジットカードです。
通常還元率は1.0%ですが、ZOZOTOWNで利用すると、5.0%になります。
また、最短で申込み日当日から利用が可能なので、今すぐZOZOTOWNで買いたい服がある方にはおすすめです。
ネットショッピング向けクレジットカードの選び方

ネットショッピングでお得なクレジットカードは多くあり、どれを選べば良いのか分からないという方も多くいると思います。
そこで、ネットショッピング向けクレジットカードの選び方について解説していきます。
どのネットショップを利用するかを考慮して選ぶ
普段使っているネットショップが決まっているのであれば、そのネットショップでお得になるクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
例えば、Amazonであれば「JCB CARD W」、楽天市場であれば「楽天カード」などです。
もし、複数のネットショップを使っているのであれば、ネットショップに合わせてクレジットカードを複数枚使い分けるのもありでしょう。

ポイント還元率で選ぶ
極論、クレジットカードの還元率が高ければ高いほど、ネットショップではお得になります。
そのため、できるだけポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
また、通常還元率が高いカードを選べば、ネットショッピング以外でもお得に使うことができます。

ポイントの利用方法で選ぶ
クレジットカードは利用額に応じて、カード会社独自のポイントが貯まります。
貯まるポイントの利用方法は、カードによって異なり、多くのカードは他社ポイントやギフト券などに交換して利用します。
しかし、楽天カードなど、貯まったポイントをそのままネットショップで使えるカードもあるので、ポイントの利用方法でカードを選んでみるのも良いでしょう。
ネットショッピングでクレジットカードを利用する4つのメリット

次に、ネットショッピングでクレジットカードを利用するメリットについて解説していきます。
スピーディーに決済が完了する
クレジットカード決済は、一度カードを登録すれば再度登録を行うことなく、すぐに決済が完了します。
通販サイト側が決済を確認すれば、すぐに商品が発送されるので、商品がスピーディーに届く点も魅力の一つです。
\ネットショッピングに最適!/
現金を用意する必要がない
クレジットカード決済は、現金を用意する必要がありません。
また、クレジットカードは分割払いやリボ払いなど、少しずつ返済していくという支払い方法もあるので、思わぬ掘り出し物など、貴重な商品を取り逃がすこともありません。
\ネットショッピングに最適!/
手数料がかからない
クレジットカード決済は1回払いまたは2回払いを選択すれば、手数料もかかりません。
対して、銀行振込や代金引換では手数料がかかることがあります。
ただし、3回以上の分割払いやリボ払いを選択すると、手数料がかかるので注意しましょう。

ポイントが貯まってお得
クレジットカードは利用額に応じて、カード会社独自のポイントが貯まります。
ポイントは現金と同じように利用したり、商品券などと交換できたりします。これだけでも、他の支払い方法よりもクレジットカード決済がお得であることが分かります。
また、通販サイトによってポイント還元率が上がるクレジットカードもあるので、次章で詳しく紹介していきます。
ネットショッピングでクレジットカードを利用する際の3つのデメリット・注意点

ここではネットショッピングでクレジットカードを利用する際のデメリット・注意点について解説していきます。
利用前に必ずチェックしておきましょう。
入力間違いをしていないか
ネットショッピングでクレジットカードを利用するには、カード番号やセキュリティコードの入力が必要です。
特にカード番号は桁数が多く、間違えやすいので、カード番号の入力間違いをしていないかはしっかり確認しましょう。
本当に信頼できるサイトなのか
インターネットの普及が進むと同時に、インターネットを利用した詐欺も年々増加しています。
対策としては、知らない送信者からのメールや心当たりのないメールには返信しないようにしましょう。もちろんメールに添付されているURLもクリックしてはいけません。
信頼できる通販サイトには、「特定商取引に基づく表記」などがきちんと記載されているので、それらを確認した上で利用しましょう。
クレジットカードのセキュリティ対策は万全か
ネットショッピングでクレジットカードを利用する際には、クレジットカード自体のセキュリティ性能も重要になってきます。
そのため、「不正利用補償」や「不正利用検知システム」などセキュリティ対策が万全のクレジットカードを選ぶようにしましょう。
ネットショッピングでのクレジットカードの利用方法

ここではネットショッピングでのクレジットカードの利用方法について解説していきます。
どの通販サイトでも使い方は大体同じなので、大まかな流れを紹介します。
クレジットカードを登録する
まずは、ネットショッピングで使いたいクレジットカードを登録します。
基本的には、設定画面の基本情報の変更などからクレジットカードの登録ができます。
クレジットカードを登録する際には、カード番号やセキュリティコードなどが必要になります。

セキュリティコードは、クレジットカードのインターネットでの不正利用を防ぐために使用される数字で、セキュリティ面に関して大きな役割を果たしています。
クレジットカードを利用する
クレジットカードの登録が完了したら、クレジットカードを利用します。商品購入ページに移ると、決済方法を選択する画面になるので、クレジットカード払いを選びましょう。
商品を購入すると、店舗に購入の通知が届き、発送処理が行われます。そして、数日後に指定の住所に商品が届きます。
一度登録したカードは再利用できる
こちらについては前述しましたが、一度クレジットカードを登録すると、再度登録することなくカードを利用することができます。
また、クレジットカードは複数枚登録できるため、カードが限度額に達してしまっても、違うカードでネットショッピングが利用できます。
ネットショッピングの決済方法

ネットショッピングで利用できる決済方法は以下の7種類に分別されます。
- クレジットカード
- 代金引換
- 銀行振込
- 後払い
- コンビニ払い
- キャリア決済
- スマホ決済
それぞれについて以下で詳しく解説していきます。
クレジットカード
クレジットカード決済は、カードに記載されているカード番号やセキュリティコードなどを入力し、決済を行う方法です。ネットショッピングの中でも最も主流な決済方法で、多くの人がクレジットカード決済を利用しています。
ポイントも貯まってお得です。
\ネットショッピングに最適!/
代金引換
ヤマト運輸や佐川急便など、配送業者が商品を届けに来た際に、その場で料金を支払う方法が代金引換です。
ネットショッピングのサービスが開始されたころに主流だった支払い方法で、今でも根強い人気を誇っています。
支払いと同時に商品が手に入るので、商品が確実に手に入るなどのメリットがありますが、その場にいないと商品を受け取れないなどのデメリットもあります。
銀行振込
銀行振込は、通販サイト側が指定した銀行口座にATM経由でお金を振り込む支払い方法です。
支払い方法に銀行振込を設定すると、口座番号や収納機関番号がメールなどにより提示されます。購入者は、その番号あてにお金を振り込みます。
こちらも代金引換同様、古くから利用されている方法ですが、手数料がかかることもあるので注意しましょう。
後払い
商品が到着後、現品を確認した上で購入者が支払いを行う方法です。
メリットとして、イメージ画像と現品に相違があった場合に起こるトラブルなどを軽減できます。
徐々に導入するサイトは増えていますが、まだ後払いを導入していない通販サイトも多くあり、今後注目されるであろう支払い方法です。
コンビニ払い
コンビニ払いはその名の通り、コンビニで支払いを行う方法です。
商品購入後に、メールで受付番号が送信されます。その番号をコンビニの決済専用端末(ロッピー、ファミポートなど)に入力します。
すると、払込票が発券され、レジで料金を支払うことで決済が完了します。
ネットショッピングにおいて、クレジットカード決済に次ぐ2番目に人気の決済方法で、多くの通販サイトがこちらの決済方法を導入しています。

キャリア決済
キャリア決済は、スマホアプリなどから商品を購入した際に、月々の携帯料金に利用料金を含めることができる支払い方法です。
クレジットカードを使えない若者によく使われている決済方法で、スマホがあればすぐに購入ができる手軽さも人気の秘訣です。
スマホ決済

スマホ決済とは、PayPayやauPayなどのスマホ決済アプリに紐づけて支払いを行う方法です。
スマホ決済アプリをダウンロード後、銀行口座と紐づけて支払いを行います。
財布や現金を持たなくても決済ができるというメリットがあり、今後最も普及していくと考えられている決済サービスです。

ネットショッピングとクレジットカードに関するQ&A
- ネットショッピングでクレジットカードを使うメリットは?
- ネットショッピングでクレジットカードを使うメリットは以下の通りです。
・スピーディーに決済が完了する
・現金を用意する必要がない
・手数料が無料
・ポイントが貯まってお得
クレジットカード決済にはメリットが多く、ネットショッピングに関してはほとんどの人がクレジットカード決済を利用しています。
- ネットショッピングでデビットカードは利用できる?
- ネットショッピングでデビットカードは利用可能です。
登録方法などはクレジットカードと同じで、カード番号やセキュリティコードを入力して利用します。
相違点としては、引き落とし日が違うということぐらいなので、クレジットカードを使うのは不安という方は、デビットカードを利用をおすすめします。
- 商品が届かなかった場合もお金は引き落とされる?
- 何らかの問題が発生して、正常に商品が届かなかった場合は、取引不成立となり、お金は引き落とされません。
ネットショッピングの仕組みは以下のようになっており、商品が到着してから通販サイトにお金が支払われます。
そのため、無駄にお金を払ったなんてことは起きないので安心して、ネットショッピングでクレジットカードを利用しましょう。
- ネットショッピングでクレジットカード決済するやり方は?
- 決済方法からクレジットカードを選択しましょう。
その次に、カード会社を選択し、クレジットカード情報(カード番号・氏名・有効期限・セキュリティコード)などを画面の指示に沿って入力します。
最後に注文と決済を確定し、支払いが完了します。
- ネットショッピングで安全な支払い方法はある?
- 不安な人は、ネットショッピング専用のクレジットカードを利用して決済を進めましょう。また、利用額が限られるプリペイドカードを利用するのも良いでしょう。
- ネットショッピングの際にクレジットカードを登録する方法は?
- 商品をカゴに入れた後、カード会社を選択し、クレジットカード情報(カード番号・氏名・有効期限・セキュリティコード)などを画面の指示に沿って入力することで簡単に登録することができます。
ネットショッピングにおすすめのクレジットカード|まとめ
今回はネットショッピングにおすすめのクレジットカード徹底比較ランキングや、利用のメリット・デメリットを紹介しました。
近年、Amazonや楽天市場だけでなく、メルカリやZOZOTOWNなど通販サイトも増えてきています。
通販サイトごとにお得になるクレジットカードは必ず存在するので、よく使うサイトに合ったクレジットカードを発行してみましょう。
\ 高還元な人気No.1カード! /