- 発行する時に少しでもお得なクレジットカードが知りたい!
- もらえる特典が豪華なクレジットカードはどれ?
- 日常使いでも使いやすいカードでお得なキャンペーンをやってるものを教えて!
クレジットカードは世の中に無数にありますが、中には新規入会者向けに「お得なキャンペーン」を実施しているカードも多くあります。
実際、キャッシュレス化が徐々に進む現代において、クレジットカードの発行枚数や1人当たりの所持枚数も年々増加しているため、カードを持っている方がほとんどでしょう。
参考: 日本のクレジット統計 2021年版 – 一般社団法人 日本クレジット協会
お得なキャンペーンを実施するカードの乱立は、クレジットカードの普及に追い風となっていることが分かります。
ただ、キャンペーンを実施しているカード自体も多く、どれを選べばよいか迷う人も多いでしょう。
そこで、今回はお得なキャンペーンを実施中のクレジットカードを厳選して紹介しています。
キャンペーンだけでなく、そのカード自身の特徴や使い勝手もまとめているので、今後使い続けるカードを選ぶ参考にしてください。
- 世の中にはお得なキャンペーンを実施するカードが多数存在します
- 生活スタイルに個人差があるため、一概にどれがベストは言えません
- 本記事では、ユニークな特徴やキャンぺーンを行うカードを20個厳選してまとめました
- 中には数万円相当のポイントがもらえる、ポイント還元が数倍になるカードもあります
- あなたの生活に本当に合ったものからお気に入りの一枚をぜひ見つけてください
目次
- キャンペーンがお得なクレジットカードを徹底比較|2023年9月最新
- クレジットカード20選|キャンペーンで大量ポイント・高額キャッシュバックがもらえる
- JCB CARD W・JCB CARD W Plus L
- 三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)
- 楽天カード
- PayPayカード
- ライフカード
- リクルートカード
- 三菱UFJカード
- dカード・dカードGOLD
- au PAYカード・au PAYゴールドカード
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)
- ローソンPontaプラス
- Tカード Prime・Tカード プラス Premium
- 三菱UFJ VIASO(ビアソ)カード
- アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)
- エポスカード(EPOS)
- オリコカード(Orico CARD)
- JAL CARD
- ANA To Me CARD PASMO JCB ソラチカカード
- クレジットカードのキャンペーンを選ぶ際に注目すべきこと
- クレジットカードを利用する上での注意点
- クレジットカードのキャンペーンに関するQ&A
- キャンペーンを活用してお得にクレジットカードを使い始めよう!
キャンペーンがお得なクレジットカードを徹底比較|2023年9月最新

まずは、マネーグロース編集部が厳選したキャンペーンがお得なクレジットカードを比較表にして紹介します。
以下でカードの基本情報をまとめているので、お得なカード選びの参考にしてください。
名称 | JCB CARD W JCB CARD W Plus L | 三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド(NL) | 楽天カード 楽天プレミアムカード | PayPayカード | ライフカード | リクルートカード | 三菱UFJカード | dカード | au PAYカード | イオンカードセレクト(ミニオンズ) | ローソンPontaプラス | TカードPrime | 三菱UFJ VIASO(ビアソ)カード | アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付) | エポスカード(EPOS) | オリコカード(Orico CARD) | JAL CARD | ANA To Me CARD PASMO JCB ソラチカカード |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 初年度無料 次年度1,100円(税込) ※年1回以上の利用で無料 | 永年無料 | 初年度無料 次年度1,375円(税込) ※年1回以上の利用で無料 | 永年無料 | 初年度無料 次年度1,375円 ※au関連サービスやカード利用が1度でもあれば無料 | 永年無料 | 永年無料 | 初年度無料 翌年以降1,375円 ※年1回以上の利用があれば無料 | 永年無料 | 月会費1,100円(税込) | 初年度無料 翌年以降1,100円 ※前年に1円以上利用あれば無料 | 初年度無料 2年目以降 1,100円(税込) | 永年無料 | 永年無料 | 初年度無料 翌年以降2,200円(税込) | 初年度無料 翌年以降2,200円 |
獲得ポイント | OkiDokiポイント | Vポイント ※通常はご利用金額200円(税込)につき1ポイント(0.5%) | 楽天ポイント | PayPayポイント | LIFEサンクスポイント | リクルートポイント | MUFGカード グローバルポイント | dポイント | Pontaポイント | WAON POINT | Pontaポイント | Tポイント | VIASOポイント | メンバーシップ・リワード・ポイント | 永久不滅ポイント | TOKYU POINT | エポスポイント | オリコポイント | JALマイル | メトロポイント クレジットカード会社ポイント ANAマイル |
還元率 | 1.0%~5.5% | 0.5%~7%※ | 1.0%~3.0% | 1.0%~5.0% | 0.5%~1.5% | 1.2%~4.2% | 0.5%~0.75% | 1%~10.5% | 1.0%~1.5% | 0.5%~1.0% | 1.0%~6.0% | 1.0%~2.0% | 0.5%~1.0% | 0.3%~1.0% | 0.5%~2.0% | 1.0%~5.0% | 0.5% | 1.0%~2.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% |
発行スピード | 最短5分 | 最短30秒発行対応 ※最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30 ※入会には連絡が可能な電話番号が必要です。 | 最短3営業日 | 最短5分 | 最短2営業日 | 最短3営業日 | 最短翌営業日 | 最短5分 | 最短4日 | 1週間前後 | 最短3営業日 | 1週間前後 | 最短翌営業日 | 最短60秒 | 最短5分 | 1週間前後 | 最短当日 | 1週間程度 | 1週間程度 | 1週間前後 |
申し込み条件 | 18歳~39歳(高校生除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満20歳以上の安定した収入がある方 | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | JCB | Visa Mastercard | VISA MasterCard JCB AMEX | VISA MasterCard JCB | VISA MasterCard JCB | VISA MasterCard JCB | VISA MasterCard JCB AMEX | VISA MasterCard | VISA MasterCard | VISA MasterCard | MasterCard | MasterCard | MasterCard | AMEX | AMEX | VISA MasterCard | VISA | MasterCard JCB | VISA MasterCard JCB AMEX | JCB |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 海外ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | – | – | – | 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 海外ショッピング保険 | ショッピング保険 | – | カード盗難保険 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 | 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 ショッピング・プロテクション スマートフォン・プロテクション | オンライン・プロテクション | 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | 紛失・盗難保障 | 海外旅行保険 国内旅行損害保険 | 海外旅行傷害保険 海外ショッピング保険 国内航空傷害保険 カード盗難保険 |
キャンペーン | Amazon利用で最大10,000円キャッシュバック スマホ決済最大3,000円キャッシュバック | 【三井住友カード(NL)】 新規入会&利用で最大8,000円相当のVポイントがもらえる 【三井住友カード ゴールド(NL)】 新規入会&利用で最大9,000円相当のVポイントがもらえる ※2023年7月1日から2023年9月30日まで | 新規入会&利用で5,000ポイント進呈 紹介した方1名ごとに1,000ポイント 紹介された方3,000ポイント | 新規入会&3回利用で最大5,000円相当のPayPayポイント付与 | 新規入会&利用で最大10,000円相当プレゼント | 新規入会&利用で最大6,000円相当プレゼント 家族カード&ETCカード入会・利用で最大1,200円分 | 新規入会で最大10,000円相当のポイント付与 対象店舗でのご利用金額合計1,000円につき5.5%相当還元 | 入会&利用&Webエントリーで最大4,000ポイント こえたらリボ設定&ショッピング利用で最大2,000ポイントプレゼント | 新規入会&利用で最大10,000ポイントプレゼント | 20%キャッシュバックキャンペーン ショッピングリボご利用キャンペーン50,000円キャッシュバック ※抽選100名 | 入会&利用で最大5,000ポイント | 新規入会&利用&Jリボ登録で最大6,000ポイント進呈 | 新規入会&利用で最大10,000円キャッシュバック | 初月1ヶ月分月会費無料 入会翌々月末までに20万円以上利用で 合計25,000ポイント獲得可能 | 永久不滅ポイント最大11,000円相当プレゼント | 新規入会&利用で最大3,500円相当が抽選で当たる | Webからの新規入会で2,000円相当プレゼント | 新規入会&利用で最大8,000オリコポイントプレゼント | 新規入会で最大2,000マイルプレゼント | 新規入会&利用でボーナス1,000マイルプレゼント |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
クレジットカード20選|キャンペーンで大量ポイント・高額キャッシュバックがもらえる

ここでは、キャンペーンがお得なクレジットカード20選を個別で紹介していきます。
詳しい特徴やキャンペーンまで丁寧に紹介していくので、気になるものは必ずご覧ください。
JCB CARD W・JCB CARD W Plus L

名称 | JCB CARD W・JCB CARD W Plus L |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | OkiDokiポイント |
還元率 | 1.0%~5.5% |
発行スピード | 最短5分 |
申し込み条件 | 18歳~39歳(高校生除く) |
対応ブランド | JCB |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 海外ショッピングガード保険 |
キャンペーン | Amazon利用で最大10,000円キャッシュバック スマホ決済最大3,000円キャッシュバック |
公式サイト | 詳細を見る |
- 18歳から39歳までが申し込み対象
- 還元率が常に2倍で高還元
- Amazonやスタバでさらにポイント還元率アップ
JCB CARD W・JCB CARD W Plus Lは18歳~39歳限定で申し込みできるJCBのプロパーカードです。
他のJCBカードと比べてポイント還元率は常に2倍なので、お得感の面でも優れた1枚といえます。
また、39歳までに取得すれば、40歳以降も永年無料で使い続けられるのが特長です。
モバ即入会というスマホで本人確認まで済ませる申し込み方法なら、最短5分で利用スタートできます。
年会費が無料で、39歳までしか作れないクレジットカードで、入会特典のポイントアップがとても魅力に感じたので申込みをした、JCBブランドなのでスーパーやコンビニなど国内での利用に強いと思う。実店舗、ネットショッピング含めて日常的に使って行きたいと思う。
ポイント還元、サービスでいうとそれぞれよりよいものがありますが、そういった還元率競争から降りたいという方に「丁度いい」カードです。
applePayとgooglePayの両方に登録でき、ETCも無料。このカード一枚ですべて完結します。
「あのカードは○○に使う」「このカードは△△専用」みたいなことに疲れた方にジャストフィットするのではないでしょうか。
- Amazon利用で最大10,000円キャッシュバック
- スマホ決済最大3,000円キャッシュバック
\ 高還元な人気No.1カード! /
三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)

名称 | 三井住友カード(NL) |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | Vポイント ※通常はご利用金額200円(税込)につき1ポイント(0.5%) |
還元率 | 0.5%~7% |
発行スピード | 最短30秒発行対応 ※最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30 ※入会には連絡が可能な電話番号が必要です。 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | Visa・Mastercard |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
キャンペーン | 【三井住友カード(NL)】 新規入会&利用で最大8,000円相当のVポイントがもらえる 【三井住友カードゴールド(NL)】 新規入会&利用で最大15,000円相当のVポイントがもらえる ※2023年7月1日から2023年9月30日まで |
公式サイト | 詳細を見る |
- セブン‐イレブン・ローソンやマクドナルドなどでスマホからタッチ決済を利用するとポイント最大7%※
- ナンバーレスでセキュリティ性能抜群
- 審査時間は最短30秒ですぐにカードが使える
三井住友カード(NL)は”ナンバーレス”なデザインが特徴的な年会費無料のクレジットカードです。
ナンバーレスとは、直訳すると番号がないという意味で、カード番号などの情報がカード面に記載されていないため、不正利用による被害を軽減できます。
また、カード情報は専用のアプリで簡単に確認できて非常に便利です。
さらに、カード利用でもらえる「Vポイント」は200円(税込)につき1ポイント貯まり、景品やマイル、他社ポイントサービス等、幅広く交換できるのも魅力的です。
他にもセブン‐イレブン・ローソンなどやマクドナルドなどで最大7%還元※など、嬉しいサービスも展開しているのも当カードを利用するメリットです。

- 年間100万円以上の利用で年会費永年無料
- 毎年年間100万円の利用で10,000ポイント還元
- セブン‐イレブン・ローソンなどとマクドナルドで最大7%還元
三井住友カード(NL)には、上位互換のゴールドカードも存在します。
年会費は5,500円かかりますが、年間100万円以上利用すれば翌年以降の年会費が永年無料になります。
また、毎年10,000ポイントが継続特典としてプレゼントされるので、さらなるボーナスゲットです。
他にもゴールドカード限定で空港のカードラウンジ無料利用権や適用キャンペーンがあります。
100万円以上カード利用する人や、ショッピング好きの人にはおすすめのカードです。
\最短30秒でカード番号を表示!※1/
*注釈
※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※1 最短30秒で審査が完了されない場合がございます。詳細は「ご注意事項内の即時発行にならない場合について」をご確認ください。
※1 最短30秒発行受付時間は9:00~19:30です。受付時間終了間際の申込は、即時審査が完了しない可能性があります。
※1 システムメンテナンスなどにより即時発行のお申し込みができない場合がございます。
入会特典が他社よりも多く、お得感満載でした!
また、還元率も高くVISAタッチをコンビニで利用すると還元率がアップするのでとてもおすすめです。
年会費も無料なので末永く持ち続けたい1枚です。
カード情報が記載されていない、「ナンバーレス」なデザインなので、万が一紛失した時にも安心です。
還元率も高く、年会費無料で何よりデザインがいいので気に入っています。
【三井住友カード(NL)】
・新規入会+利用で最大8,000円相当のVプレゼント
(最大7,000相当Vポイント+Vポイント1,000円分)
【三井住友カードゴールド(NL)】
・新規入会+利用で最大15,000円相当のVプレゼント
(最大14,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分)
※キャンペーン期間は2023年7月1日から9月30日まで
\最短30秒でカード番号を表示!※1/
※注釈
※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※1 最短30秒で審査が完了されない場合がございます。詳細は「ご注意事項内の即時発行にならない場合について」をご確認ください。
※1 最短30秒発行受付時間は9:00~19:30です。受付時間終了間際の申込は、即時審査が完了しない可能性があります。
※1 システムメンテナンスなどにより即時発行のお申し込みができない場合がございます。
楽天カード

名称 | 楽天カード |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | 楽天ポイント |
還元率 | 1.0%~3.0% |
発行スピード | 最短3営業日 |
申し込み条件 | 18歳以上 |
対応ブランド | VISA・MasterCard・JCB・AMEX |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
キャンペーン | 新規入会&利用で5,000ポイント進呈 紹介した方1名ごとに1,000ポイント 紹介された方3,000ポイント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 13年連続顧客満足第1位
- 楽天市場でポイント還元率アップ
- 貯まったポイントはそのまま使える
楽天カードは幅広い世代から支持を得ている大人気のクレジットカードです。
ポイントが貯まりやすく、年会費が無料なので、誰でも上手にカードを使いこなせます。
また、楽天市場では還元率がアップし、貯まったポイントもそのまま使えるのも嬉しいポイントです。
さらに、カードデザインも豊富なので自分好みのカードにカスタマイズできます。
クレジットカードを初めて作る方にはおすすめのクレジットカードです。

- 楽天市場の利用時ポイント還元率5%
- 既に楽天カードユーザーでも切り替えだけで3,000ポイント獲得
楽天カードには上位互換の楽天プレミアムカードが存在します。
年会費は11,000円かかるものの、楽天市場の利用でポイント還元率が通常カードの+2倍になる特典付きです。
楽天市場のヘビーユーザーにはぜひ使ってほしい1枚といえます。
また、現在楽天カードをお持ちの方でも、プレミアムカードへの切り替えで3,000ポイント獲得できるチャンスがあるので、確認してみてください。
もちろん、ハイクラスカードとして国内・海外の空港ラウンジが無料で使えます。
国内・海外旅行傷害保険に加えて、動産総合保険も付帯する補償の手厚いカードです。
入会特典が他社よりも多く、お得感満載でした!
また、還元率も高くVISAタッチをコンビニで利用すると還元率がアップするのでとてもおすすめです。
年会費も無料なので末永く持ち続けたい1枚です。
カード情報が記載されていない、「ナンバーレス」なデザインなので、万が一紛失した時にも安心です。
還元率も高く、年会費無料で何よりデザインがいいので気に入っています。
- 新規入会&利用で5,000ポイント進呈
- 新規入会&利用で5,000ポイント進呈
- 紹介した方1名ごとに1,000ポイント
- 紹介された方3,000ポイント
\楽天市場で還元率アップ!/
PayPayカード

名称 | PayPayカード |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | PayPayポイント |
還元率 | 1.0%~5.0% |
発行スピード | 最短5分 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
付帯保険 | – |
キャンペーン | PayPayカード新規入会&3回利用で最大5,000円相当のPayPayポイント※1プレゼント※2 ※対象期間:2023年3月1日(水)〜【終了日未定、終了時は1カ月前に告知します】 |
公式サイト | 詳細を見る |
※1.出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続きの後にPayPay加盟店にて使用できます。
※2.PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカードも含む)会員の方は、PayPayカードにお申し込みできません。退会済みの方はお申し込みは可能ですが、本特典は対象外です。
- 電子マネー「PayPay」で直接使えるポイントが貯まる
- PayPayやYahoo!ショッピングとの合わせ技で最大5%のポイント還元率
- 年会費無料で、初めてカードを持つ人も使いやすい
PayPayカードは、人気のQRコード決済アプリPayPayとの相性が非常にいいカードです。
カード利用で200円(税込)につき1%のポイントが貯まるほか、ポイントはPayPay内で直接決済に使用できます。
また、Yahoo!系のサービスとも連携しており、Yahoo!プレミアム会員であれば最大5.0%の還元を受けることも可能です。
さらに、年会費は無料、かつ申し込み&審査で最短5分で使うことができます。
- 新規入会&3回利用で最大5,000円相当のポイントが付与
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカードも含む)会員は、PayPayカードにお申し込みできません。退会済みの方は、お申し込みは可能ですが、新規入会特典は対象外です。
ライフカード

名称 | ライフカード |
年会費 | 初年度無料 次年度1,100円(税込) ※年1回以上の利用で無料 |
獲得ポイント | LIFEサンクスポイント |
還元率 | 入会後1年間:1.5倍 翌年以降:年間利用額に応じて最大2倍 |
発行スピード | 最短2営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
付帯保険 | – |
キャンペーン | 新規入会&利用で最大10,000円相当プレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 初年度ポイント1.5倍
- 誕生日月はポイントが3倍
- 年間の利用額に合わせて還元率がアップ
ライフカードはポイントアッププログラムが豊富な年会費無料カードです。
たとえば、初年度ポイント1.5倍や誕生月にポイントが3倍などのポイントアッププログラムが用意されています。
また、年間のご利用額に応じて還元率がアップするので、メインカードにおすすめのカードです。
さらに、ポイントの有効期限は5年間もあるため、入会時にまとまって獲得したポイントが気づかぬうちに失効することもありません。
ポイントの使い道も有名サービスのポイントや電子マネー、ギフトカードなど多様なので、貯めたポイントを効率的に使って賢く節約できるでしょう。
お店で使えるqr決済や電子マネーの種類が増えてきて、メインカードが使えない時などに使っています。あとは誕生日月にポイントが多くなるので優先して使うようにしています。
自分には付帯サービスを使うことがないためあってもなくても気にならないです。
TV購入で利用しましたが、ポイントが誕生月3倍なのが嬉しい。
電気代等もライフカードに切り替えます
- 新規入会&利用で最大10,000円相当プレゼント
リクルートカード

名称 | リクルートカード |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | リクルートポイント |
還元率 | 1.2%~4.2% |
発行スピード | 最短3営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
付帯保険 | – |
キャンペーン | 新規入会&利用で最大6,000円相当プレゼント(※JCB限定) 家族カード&ETCカード入会・利用で最大1,200円分 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 業界最高水準の還元率
- リクルート系列でポイントアップ
- 年会費無料ながら手厚い付帯保険
リクルートカードは高還元が魅力の年会費無料カードです。
クレジットカードの平均還元率は0.5%と言われていますが、当カードの還元率は常に1.2%となります。
そして、HOT PEPPERやじゃらんなどリクルート系列店での利用で最大4.2%のポイント還元率です。
また、年会費無料ながら貯まるポイントもPontaやdポイントなど汎用性高く、ハイクオリティなクレジットカードといえます。
リクルート系列のサービスは生活のあらゆる場面に浸透しているので、持っているだけで使いどころ満載です。
正直なところ、楽天カードのように幅が広いわけではないが、リクルートカードのサイトに行って「この店ってよく使うなー」と思ったら検討の余地がある。私の場合はローソンで帰りに買い物をすることが多いので選択した。ポンタプラスもありだったかもしれないが、今のところは様子見。
正直なところ、楽天カードのように幅が広いわけではないが、リクルートカードのサイトに行って「この店ってよく使うなー」と思ったら検討の余地がある。私の場合はローソンで帰りに買い物をすることが多いので選択した。ポンタプラスもありだったかもしれないが、今のところは様子見。
- 新規入会&利用で最大6,000円相当プレゼント(※JCB限定)
- 家族カードの入会&ETCカード入会と利用で最大1,200円分ポイントプレゼント
\どこでも還元率1.2%!/
三菱UFJカード

名称 | 三菱UFJカード |
年会費 | 初年度無料 次年度1,375円(税込) ※年1回以上の利用で無料 |
獲得ポイント | MUFGカード グローバルポイント |
還元率 | 0.5%~0.75% |
発行スピード | 最短翌営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard・JCB・AMEX |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 |
キャンペーン | 新規入会で最大10,000円相当のポイント付与 対象店舗でのご利用金額合計1,000円につき5.5%相当還元 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 使えば使うほど還元率がアップ
- 入会後3か月間はポイントが3.2倍
- セブンイレブン・ローソンで利用額の5.5%相当をポイント還元
三菱UFJカードは、三菱UFJニコスが発行するスタンダードなクレジットカードです。
当カードは利用額に応じて還元率があがるシステムを採用しており、月3万円以上の利用で1.2倍、10万円以上の利用で1.5倍になります。
また、年会費も年1回の利用で無料になるので、実質無料と考えてよいでしょう。
さらに、最短翌営業日に発行されるので、急いでいる方にもおすすめの1枚です。

- ゴールド プレステージ:
最大12,000円分のグローバルポイント進呈 - プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード:
最大15,000円分のグローバルポイント進呈
三菱UFJカードには、上位互換のゴールドカードとプラチナカードが存在します。
キャンペーン・特典はそれぞれ、通常カードの1.2倍と1.5倍相当のポイントが獲得できるシステムです。
入会で最高15,000円相当のポイントが手に入るので、高めの年会費も一気にペイできるまで近づきます。
もちろん、それぞれの豪華特典・サポートも付帯するので、相当の収入をお持ちで三菱UFJカードに魅力を感じた人は、一度検討されるのもおすすめです。
安心安全の大手銀行系カードです。ポイント還元はあまり期待できませんが、セキュリティ性能はピカイチなので今後も使っていきます。すぐにゴールドカードへランクアップできるのも嬉しいです。
こちらのカード魅力はなんといっても「年会費が安い」という点です。2千円前後なので一月毎の負担に換算すると約160円前後と安価なので所得が多くない方でも気軽に持つ事ができます。ゴールドというだけあって知人等に自慢も出来るのも悪くはありません。飛行機を頻繁に使う私はこのカードのおかげで「無料利用」できています。搭乗時間までラウンジで過ごす事も多く、そこでのドリンクも無料です。ゆっくりくつろげます。私は羽田空港がメインであります。他の空港ラウンジでも無料になる所もあります。後は盗難保険を筆頭に様々な保険もあるのが安心です。ゴールドという点だけ見れば好きな異性とのデートでの支払い等でもかっこよく振舞えるでしょう。
みん評
- 新規入会で最大10,000円相当のポイント付与
- 対象店舗でのご利用金額合計1,000円につき5.5%相当還元
dカード・dカードGOLD

名称 | dカード |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | dポイント |
還元率 | 1%~4.5% |
発行スピード | |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 |
キャンペーン | 入会&利用&Webエントリーで最大4,000ポイント こえたらリボ設定&ショッピング利用で最大2,000ポイントプレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 利用しやすいdポイントが最大4.5%の還元率で貯まる
- 貯まったdポイントはdocomoのスマホ料金支払いに充てられる
- 国内外の旅行で使える傷害保険が通常カードにも付帯している
dカードは、docomoユーザーとの相性が非常に良いクレジットカードです。
100円利用につき1ポイントのdポイントが貯まります。
また、dポイント加盟店なら2%以上のポイントが貯まり、最大で10.5倍貯めることも可能です。
全国に加盟店を持ち、かつスマホ料金の支払いにも充てられるので、ポイントの消費にも基本困りません。
電子マネー「iD」にも対応しているため、コンビニや飲食店でサクッとポイントで支払いできます。
年会費無料にも関わらず、国内と海外の旅行傷害保険に対応する手厚いサポートもあるので、旅行好きの人にはおすすめの1枚です。
dカード系列でもらえる特典のポイントは、期間・用途限定のdポイントです。
限られた範囲内でしか利用できないので、早めに用途を決めて使い切るのをおすすめします。

- 入会&利用&Webエントリーで最大11,000ポイント進呈(期間・用途限定)
ドコモ料金の支払い1,000円(税抜)あたり10%(100ポイント)の還元を受けられるのが、dカードGOLD最大の強みです。
月10,000円(税抜)のスマホ関連の支払いがあれば、年間12,000ポイントが貯まるので年会費はペイできます。
また、ケータイ補償3年間がついており、購入から3年は最大10万円を補償してもらえるのは安心です。
さらに、国内・ハワイの主要空港のラウンジが無料で利用でき、旅行中の怪我や航空機トラブルも補償してもらえるので、よく国内外の旅行に行く人にはおすすめの1枚です。
ポイント特典が楽天に並んで強いと思いますので、特典目当てで作っても良いとは思います。
ただ、近頃会員の急増に対応できないのか、サポートには全然つながりません。ゴールドカード専用ダイヤルでもそうです。
ここだけでも改善されればと思います。
ドコモ光を4月から開始したので再契約しました
ネットショップでこのカード使用は使えない店舗があり、全ては賄えません。
スカパーの光TVとひかり電話、Ahamoで月額1万中頃になるでしょうから、あとd払いを当分予定しています。
- 入会&利用&Webエントリーで最大4,000ポイント
- こえたらリボ設定&ショッピング利用で最大2,000ポイントプレゼント
au PAYカード・au PAYゴールドカード

名称 | au PAYカード |
年会費 | 初年度無料 次年度1,375円 ※au関連サービスやカード利用が1度でもあれば無料 |
獲得ポイント | Pontaポイント |
還元率 | 1.0%~1.5% |
発行スピード | 最短4日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 海外ショッピング保険 |
キャンペーン | 新規入会&利用で最大10,000ポイントプレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 100円(税込)で1Pontaポイントが貯まる高還元カード
- auスマホ&au PAYユーザーなら、さらにお得に買い物できる
- 年会費は無料なのに海外旅行傷害保険・海外ショッピング保険が付帯
au PAYカードは、auが発行する年会費無料のクレジットカードです。
貯まるポイントはPontaポイントで使い道が幅広く、日頃の買い物から二重取りできるお得さがあります。
基本の還元率は1.0%ながら、au PAYにカードからチャージして使えば1.5%へとレベルアップするので、よりお得です。
さらに、海外旅行傷害保険や海外ショッピング保険も付帯するので、海外によく行く人にもおすすめします。

- 新規入会&利用で最大20,000ポイントプレゼント
au PAYゴールドカードは、年会費11,000円かかる通常カードの上位互換です。
au携帯電話の利用料金の最大11%をPontaポイント還元してもらえるほか、au PAYチャージした後にコードで支払えば合計2.5%のポイントを獲得できます。
さらにauでんき・都市ガス for auの利用額の3%、au PAY マーケットでの利用額の最大9%を還元してもらえるので、通常カードとはお得感が比べ物になりません。
他にも、空港ラウンジ無料や一流ホテル・旅館の優待サービスなど、特別なサービスも受けられるので、気になる人は一度検討してみましょう。
該当の携帯会社を使用していれば、年会費は無料です。また、なんといってもポイントが貯まりやすいのがこのカードの利点だと思います。該当の携帯会社を利用している方が、携帯料金を払うとその分のポイントが自動的に毎月加算されます。さらに買い物をしてもポイントが貯まり、気がつけばこんなに貯まっていたのかとびっくりします。加盟店で 使用できますが、私はよくコンビニでの買い物にポイントを使用することが多いです。現金を使わず買い物ができるのでお得感がありますね。
みん評
機種変更の時に薦められて作りました。スマホ代金をこれで支払うと色々とポイントが加算されるのでauユーザーにはお薦めです。貯まったポイントは電子マネーにチャージ、クレジットカードの請求額に充当、携帯電話料金に充当などなど、色々な使い方ができるのでポイントが無駄になることはありません。加えてカードを使うとメールで知らせてくれるので安心です。作ってよかったです。
強いてデメリットを書くと、他社携帯電話会社でも同様だと思いますが、auユーザーでないと持っている意味は全くないことです。
みん評
- 新規入会&利用で最大10,000ポイントプレゼント
イオンカードセレクト(ミニオンズ)

名称 | イオンカードセレクト(ミニオンズ) |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | WAON POINT |
還元率 | 0.5%~1.0% ※USJのみ5% |
発行スピード | 1週間前後 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard |
付帯保険 | ショッピング保険 |
キャンペーン | 20%キャッシュバックキャンペーン ショッピングリボご利用キャンペーン50,000円キャッシュバック ※抽選100名 |
公式サイト | 詳細を見る |
- イオンやUSJでの利用でポイント還元率アップ
- ショッピング保険が付帯するから、お買い物をよくする人でも安心
- 可愛いミニオンのデザインなのに高性能
イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、かわいいデザインながらもポイント高還元率のお得なカードです。
年会費は永年無料で、ショッピング保険も付帯するため、日常的なショッピングの強い味方となっています。
通常ポイント還元率は0.5%~1.0%と平均的ですが、USJの利用で最大5%の還元が受けられるのも特長です。
イオンシネマの映画料金がいつでも税込1,000円になったり、貯まったWAON POINTをミニオンズオリジナル商品に交換できたりと、学生にも嬉しい特典が豊富にあります。
※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットを購入した方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となります。
※一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。
※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。
※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域があります。事前に近くの『イオンシネマ』の所在地を確認してください。
イオンが生活圏内にあるため、ショッピングでの利用頻度は高いです。イオンでATM入出金ができるイオン銀行がとても便利で、先日メインバンクをイオン銀行に変更したぐらいです。クレジットカードとキャッシュカードが1枚になったようなものなのでとても便利です。財布に小銭が貯まるのが嫌なのですが、電子マネーWAONも使えるこのカードを使用することで、財布はいつもスッキリしています。一番お得に感じるのが毎月20日・30日のお客さま感謝デーで、ショッピング代金が5%OFFになるので、休みとかさなればイオンに必ず行っています。
みん評
数年前から愛用しています。煩わしい現金のやり取りなしに、支払いできるのは当然として、このカードの嬉しいところは、20日と30日に全商品が5%オフになることです。月に二回のチャンスはかなりお得感があります。また、200円ごとに1ポイントがつきますので、ポイントも活用できます。ただ、このようにお得に利用できるからといってついつい買いすぎてしまうこともあり、この点では注意が必要です。WEB上で買い物の履歴も確認できますので、参考にして計画的な利用をすることが大切です!
みん評
- 20%キャッシュバックキャンペーン
- ショッピングリボご利用キャンペーン50,000円キャッシュバック
※抽選100名
ローソンPontaプラス

名称 | ローソンPontaプラス |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | Pontaポイント |
還元率 | 1.0%~6.0% |
発行スピード | 最短3営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | MasterCard |
付帯保険 | – |
キャンペーン | 入会&利用で最大5,000ポイント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 毎月10日・20日、ローソンでのカード決済で最大6%のポイント還元率アップ
- MasterCard加盟店でいつでも1%Pontaポイント還元
- LAWSON(ローソン)やU-NEXTでお得な会員優待特典が受けられる
ローソンPontaプラスは、Pontaポイントを貯めることに特化した年会費無料のカードです。
還元率は1.0%ですが、毎月10日と20日にローソンでカード決済すると最大6%のPontaポイントが還元されます。
また、ローソンブランドのウチカフェスイーツはいつでも10%還元で、MasterCard加盟店も1%必ず追加還元です。
さらに、ローソンやU-NEXTでお得な会員優待が受けられるのも、当カードの魅力の1つとなっています。
見つかりませんでした。
- 入会&利用で最大5,000ポイント進呈
Tカード Prime・Tカード プラス Premium

名称 | TカードPrime |
年会費 | 初年度無料 翌年以降1,375円 ※年1回以上の利用があれば無料 |
獲得ポイント | Tポイント |
還元率 | 1.0%~2.0% |
発行スピード | 1~4週間前後 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | MasterCard |
付帯保険 | カード盗難保険 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 |
キャンペーン | 新規入会&利用&Jリボ登録で最大6,000ポイント進呈 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 常時1%、毎週日曜は1.5%還元されるからTポイントがザクザク貯まる
- 付帯保険が充実していて無料カード最高レベル
- T-MONEYの他、Apple PayやGoogle Payにも広く対応
TカードPrimeはクレジット機能付きのTカードで高い還元率を誇ります。
年会費は基本無料ながら、還元率は常時1.0%・毎週日曜日は1.5%で、日々の買い物だけでも多くのTポイントを貯められるお得なカードです。
また、付帯保険がかなり充実しており、カード盗難保険・国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険と、無料カードではトップレベルに手厚くなっています。
ただし、リボ払いを条件とする場合が数か所あるため、そこまで利用するのかは自己責任で判断すべきです。
とはいえ、Tポイントユーザーにとっては嬉しい特典が豊富なので、使う価値はあると言えます。

- 入会月を含む4か月間、Tポイントを4.5%還元(特定加盟店の利用は5.0%還元)
Tカード プラス Primeは、Tカード Primeの上位カードです。
しかし、年会費永年無料のまま、よりお得に使えるのが魅力といえます。
還元率が4.5倍~5.0倍になり、入会後4か月間のお買い物がぐっとお得になります。
また、誕生月に10,000円以上利用で0.5%相当分のポイントプレゼント、アプラスモール経由のお買い物で0.5%上乗せと大盤振る舞いです。
Tカードをもっと効率よく貯めてみたい人には、おすすめの1枚といえます。
見つかりませんでした。
- 新規入会&利用&Jリボ登録で最大6,000ポイント進呈
三菱UFJ VIASO(ビアソ)カード

名称 | 三菱UFJ VIASO(ビアソ)カード |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | VIASOポイント |
還元率 | 0.5%~1.0% |
発行スピード | 最短翌営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | MasterCard |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 |
キャンペーン | 新規入会&利用で最大10,000円キャッシュバック |
公式サイト | 詳細を見る |
- 条件なしで年会費は永年無料
- ポイントが自動でキャッシュバックされるから面倒な交換作業が不要
- 海外旅行傷害保険・ショッピング保険付帯と保障も充実
三菱UFJ VIASO(ビアソ)カードは、条件なしで年会費無料で使い続けられる優良カードです。
オートキャッシュバック機能が付いており「1ポイント = 1円」のレートで自動交換されます。
「貯まったポイントが気づいたら失効していた…」と損をしてしまうことは、もうありません。
さらに「POINT名人.com」というサイトにアクセスすれば、人気のECショップの中からお得にポイントが使えるところを厳選してくれます。
せっかく貯めたポイントをよりお得に納得感持って使えるので、ポイントの無駄遣いをすることもなくなるでしょう。
以前は複数のカードを使っていましたが、今はこのカード1枚に絞っています。年会費が無料なのにキャッシュバックされるというお得なシステムが気に入っています。しかも、手続きなしで自動的にキャッシュバックされるのが良いです。今ポイントが貯まっても手続きし忘れて失効することが多かったのですが、ポイントを無駄にする心配もなくなりました。カードのデザインも選択肢が多く、可愛いデザインなので使うのが楽しいです。ポイントの還元率も高いので、ほとんどのものはカードで支払うようになりました。
みん評
私自身がクレジットカードを初めて使い始めた頃から持っていたカードで、キャラクターのデザインの可愛さに魅かれて作りました。使用用途は自動車のガソリン代の引き落としと少額のネットでのお買い物に活用しています。ただ、私自身がリボ払いの設定を月1万円にしていたので、1万円を超えた時に手数料が加算される点には注意が必要です。塵も積もればですので、この位ならと何か月も自身の設定額を超え続けると大変な事になります。ですが、便利である事は確かです。多くはないですが、ポイントも貯まります。色々なキャラクターデザインのカードが有りますので、選ぶ候補とするのも良いと思います。
みん評
- 新規入会&利用で最大10,000円キャッシュバック
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

名称 | アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード |
年会費 | 月会費1,100円(税込) |
獲得ポイント | メンバーシップ・リワード・ポイント |
還元率 | 0.3%~1.0% |
発行スピード | 最短60秒 |
申し込み条件 | 満20歳以上の安定した収入がある方 |
対応ブランド | AMEX |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 ショッピング・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
キャンペーン | 初月1ヶ月分月会費無料 入会翌々月末までに20万円以上利用で 合計25,000ポイント獲得可能 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 最短60秒のスピード発行で今すぐに利用できる
- 充実したメンバーシップ・リワードで国内外問わず、最高峰のサポートを受けられる
- 豊富な保険でどんなトラブルが起きても安心
ステータスの高いカードとして有名なアメリカン・エキスプレスのプロパーカードの中でも、手に取りやすいのがグリーンカードです。
月会費は1,100円と動画サブスク水準ですが、充実のメンバーシップ特典と手厚いサポートを受けられます。
特に旅行時に対する特典や保険は揃っており、スタンダードなカードながら国内外の旅行保険だけでなく、ショッピングやスマートフォンの保険も付帯するのです。
入会特典でも条件を満たせば、獲得ポイントで羽田ー沖縄間を往復できるだけのポイントがもらえます。
インターネットでチケットの手配をすることが多いのですが、この日はスケートリンク(家族でスケートの体験)の予約を入れました。情報入力して購入を押した直後、何やら最初の金額とは違う値段が。。予約完了メールを確認すると、スケートをするにあたって、加入した覚えのない(する必要のない)保険料が上乗せされていることに気がつきました。気がついてすぐに、その保険会社に電話したのですが、何日も繋がらず。アメリカンエクスプレスに電話をかけると、オペレーターの人につながって、事情を説明すると保険料の分(幸運なことに別々に請求してあったので)をすぐにキャンセル、返金してくれました。
とても早い対応で助かりました。
みん評
よくネットショッピングを私は行うのですが、このカードは不正利用された場合は全額返金が保証されているので安心できます。セキュリティが高いので大きな買い物をした際には連絡が入る点も良いと思います。また、国内での出張で空港を利用するのでラウンジが無料で利用できるので空港での待ち時間を快適に過ごすことができるためこのカードを利用して良かったと思います。
みん評
- 初月1ヶ月分の月会費が無料
- 入会翌々月末までに20万円以上利用で合計25,000ポイント獲得可能
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

名称 | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
年会費 | 初年度無料 翌年以降1,100円 ※前年に1円以上利用あれば無料 |
獲得ポイント | 永久不滅ポイント |
還元率 | 0.5%~2.0% |
発行スピード | 最短5分 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | AMEX |
付帯保険 | オンライン・プロテクション |
キャンペーン | 永久不滅ポイント最大11,000円相当プレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- ナンバーレス&デジタルカード発行も可能で安心安全
- 永久不滅ポイントが貯まり、使い道も豊富
- いざという時安心の不正利用時に補償する保険「オンライン・プロテクション」が付帯
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはナンバーレスデザインで、デジタルカードと現物のいずれでも発行可能です。
現物がないからこそ、スキミングや盗用のリスクがほとんどなく安全に使用できます。
万が一の時の不正利用も補償してくれるオンライン・プロテクションも付帯するのが特長です。
また、ポイント還元率も高く、コンビニやドラッグストア、ガソリンスタンド等の日頃の利用で、最大2%相当の還元が受けられます。
貯まったポイントもAmazonギフト券など使いやすいポイントに交換可能です。
デジタルカードであれば最短5分で発行できるので、思い立った時にすぐ使い始められます。
クレジットカードはあまり多くを持たずに暮らしていますが、大方の料金の引き落としをこのカードですることで、知らず知らずのうちにポイントが貯まります。そして、それには使用期限がないのでずっとため続けることができるメリットがあります。それに、セゾンモールというところで買い物するとさらにお得にポイントも貯まるし、割引もきくので有難いです。よく使う店と連携しているため、ポイントが貯まりやすいのだと感じています。
みん評
よく利用するスーパーでセゾンカードを使って買い物をすると、スーパーの商品が通常購入より数パーセント割引されるという事で、お得だと思い使い始めたのがきっかけです。
カードを使えばポイントも貯まり、貯まったポイントは色々な使い方がありそちらも魅力的です。
セゾンカードのネットで見る月々の明細も分かりやすく、スマホでも簡単に確認する事ができ、計画的にカードを利用する目安にもなります。
買い物をした後にリボ払いに変更する事も可能なので、急な出費で困ったなと思ったらリボを利用できる所も便利です。
みん評
- 永久不滅ポイント最大11,000円相当プレゼント
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)

名称 | TOKYU CARD ClubQ JMB (コンフォートメンバーズ機能付) |
年会費 | 初年度無料 2年目以降 1,100円(税込) |
獲得ポイント | TOKYU POINT |
還元率 | 1.0%~5.0% |
発行スピード | 1週間前後 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 |
キャンペーン | 新規入会&利用で最大3,500円相当が抽選で当たる |
公式サイト | 詳細を見る |
- オートチャージ機能付きPASMOが付帯し、貯まったポイントもPASMOで使える
- 毎月19日と29日は東急ストアのお買い物で5%キャッシュバック
- 渋谷・東急沿線エリアを中心に、お買い物でポイント還元率最大3%
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)は、交通系ICとしての利用や、東急沿線まわりのショッピングに便利なカードです。
交通系での利用や渋谷・東急沿線エリアでのショッピングでは、利用額の2%~3%のポイントが貯まります。
また、東急沿線エリア外でも高還元対象の店舗は増えてきているのも嬉しいポイントです。
さらに、東急ストアでは毎月19日・29日に買い物すると5%のポイント還元が受けられます。
日常の公共交通機関の利用から、ショッピングまで生活まるっとお得にしたいなら、当カードがおすすめです。
旅行によく行くのですが、チェックアウトの時間が早くて朝の弱い私はいつも楽しい旅行のはずなのにいつもバタバタして大変でした。しかし、コンフォートメンバーズならチェックアウト時間がお昼まで延長されるのでゆったり出来て嬉しいです。東急グループは電車だけでなく普段の買い物でもよく利用しているので、私にとってはポイントも貯まりやすいと思います。
みん評
東急線沿線に引っ越した際に発行しました。東急線の定期券発行や東急ストア等、東急系の施設・サービスのポイント還元率が高いです。ポイントアップのキャンペーンも頻繁に行われるので、チェックしておくのがオススメです。貯まったポイントはPASMOにチャージ出来、汎用性が高い上、明細書をweb発行にすれば、どこで使っても常に1パーセントのポイント還元になるため、メインカードとしても使いやすいです。ピンク基調のカードデザインには高級感もあります。年会費がかかるのがやや難点ですが、それをカバー出来るくらい沢山ポイントが貯まるため、満足しています。
みん評
- 新規入会&利用で最大3,500円相当が抽選で当たる
エポスカード(EPOS)

名称 | エポスカード(EPOS) |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | エポスポイント |
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短当日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
キャンペーン | Webからの新規入会で2,000円相当プレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- マルイ店舗での発行で最短当日発行&受け取り
- 会員限定サイト経由で最大30倍のポイントアップ
- ゴールド・プラチナ会員限定で還元率アップ&利用額に応じたボーナスゲット
エポスカード(EPOS)は、最短当日で発行でき、すぐに利用できる便利なカードです。
年会費は無料で、通常のポイント還元率は一般的な0.5%となっています。
しかし、会員限定サイトを経由してネットショッピングすれば、最大で30倍のポイントをもらうことが可能です。
さらに、ゴールド・プラチナへとアップグレードすることで、常時ポイント3倍で買い物したり、年間利用額に応じてボーナスをもらえたりします。
8月の大相撲KITTE場所の観覧席抽選に応募したいと思い、ネットで色々情報を調べていたら、エポスカードを持っている人(もしくは新規で申し込んだ人)は、特典として抽選券を通常よりも多くもらえると知り、申し込むことにしました。
抽選会に向かう電車の中で知ったので慌てましたが、申し込みに必要な個人情報は事前にネットで登録ができたので、そのまま電車の中で登録をし、その足でKITTEのカード発行カウンターに向かったところ、即日で発行してもらえ、お目当てだった特典の抽選券もいただけたので、大変感動しました。
スタッフの方も、引き落とし日の説明など、簡潔丁寧におしえてくれたので安心して申し込むことが出来ました。
みん評
クレジットカードは多く持つと管理が大変になるので、私は数枚しか持っていません。
そんな私が1番よく使っているのが、エポスカードです。
入会金も年会費もずっと無料ですし、貯めたポイントの使い道も多種多様なところに魅力を感じています。
貯めたポイントをスターバックスコーヒーのプリペイドカードにチャージすることも可能です!
そのポイントを利用して、大好きなスターバックスで美味しいドリンクをよく飲んでいます。
普段のお買い物や公共料金の支払いの際にカードを使うだけで、簡単にポイントが貯められるのでおすすめです!
みん評
- Webからの新規入会で2,000円相当のポイントまたはクーポンプレゼント
オリコカード(Orico CARD)

名称 | オリコカード(Orico CARD) |
年会費 | 永年無料 |
獲得ポイント | オリコポイント |
還元率 | 1.0%~2.0% |
発行スピード | 1週間程度 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | MasterCard・JCB |
付帯保険 | 紛失・盗難保障 |
キャンペーン | 新規入会&利用で最大8,000オリコポイントプレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 100円で1ポイント獲得できる高還元カード
- オリコモールの利用で0.5%分のポイントが特別加算
- カードが紛失・盗難にあった際、不正使用の損害をオリコが負担
オリコカードは、年会費が永年無料で使えて、還元率も常に1%以上のスタンダードなカードです。
オリコモールでの買い物や、入会後のキャンペーンをフル活用すれば最大3%のパフォーマンスを出せます。
また、通常時も最大2%まで高還元を狙えるので、安定してお得にカード利用していきたいならおすすめの1枚です。
カードが紛失・盗難にあった際の不正使用保障もついているので、普段持ち歩く場合でも安心できます。
特化したモノもなければ特別なサービスもない。でも日常で普段使いにはベスト!!
常に1%が付きidで使用もワンタッチ、家族カードもETCカードも無料。逆に言えば変な縛りも制限も無いので小難しく変に考えなくても良く、ただ普段の支払いをコレ一枚で賄うだけでOK。最終的にポイントも全カードのなかでベスト(一番)ではなくてもベター(2〜3番辺り)くらいはゲットできる。
難しく細かい采配はしたくない。でもできるだけ損はしたくないしポイントも欲しい。とりあえず一枚持ちたい。
生活で年間150万位(水道光熱通信費入れて)使うような人はコレを一枚もってればOK。
みん評
初心者向けカードに、オリコカードは使いやすく、初心者さん向けのカードだと思います。「初心者は楽天カード」という印象があると思いますので、楽天から作って2枚目に作るといいと思います。公共料金支払いなんかに使うと便利です。
審査も難しくなかったので、持っておくにはいいと思います。いざ、というときにあるとありがたいカードです。
オリコなのでポイントがとにかく貯まるのもうれしいところです。コンビニや、ドラックストアでも気軽に使えます。特に目立った不満はありません。
みん評
- 新規入会&利用で最大8,000オリコポイントプレゼント
JAL CARD

名称 | JAL CARD |
年会費 | 初年度無料 翌年以降2,200円(税込) |
獲得ポイント | JALマイル |
還元率 | 0.5%~1.0% |
発行スピード | 1週間程度 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | VISA・MasterCard・JCB・AMEX |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行損害保険 |
キャンペーン | 新規入会で最大2,000マイルプレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- 年会費は初年度無料で、その後も安価のため維持しやすい
- 普段の買い物やフライトでJALマイルをコツコツ貯められる
- 航空会社発行のカードだからこそ、一般カードでも旅行保険が充実
JAL CARDの大きな特徴は、航空会社JAL発行のカードだけあって、マイル利用に特化しているということです。
普段利用する分がすべてマイルにかわるだけでなく、搭乗するたびにボーナスでマイルがもらえるなど、お得感が一点で突き出ています。
また、安価な年会費ながら充実した旅行保険がついているのも魅力です。
他のカードに比べればマイルを貯めやすいですが、もっと効率的に貯めたいならCLUB-Aやゴールド、プラチナなど上位カードを検討するのもいいでしょう。



- JAL CARD CLUB-A:
新規入会&利用で最大14,500マイルプレゼント - JAL CARD CLUB-A ゴールド:
新規入会&利用で最大42,000マイルプレゼント - JAL CARD プラチナ:
新規入会&利用で最大42,500マイルプレゼント
年に4・5回は必ずJALを利用するものの、そんなに頻度が多くないことと年会費がかかるのが嫌だということを理由に一年程前まではクレジットカード機能がついていないカードを持っていました。しかし、空港に行く度にクレジットカードに変更するよう言われるので、断るのも面倒くさくなって変更。年会費2,000円を支払うのは嫌でしたが、実際使い始めると思っていたよりも使い勝手が良いので、今ではクレジットカードは主にこのカードを利用しています。普段のお買い物でもマイルが貯るのはとても有り難いです。けっこう色々なお店で使えるし、使えば使うほどマイルが貯まるので、JALをよく利用する人にはおすすめです。2,000円の会費の元は取れると思います。
みん評
初めて正規料金で航空チケットを買った時に作ったので、かれこれ10年以上のおつきあいになります。その後も提携航空会社を利用することが何年か続いたのでマイルを有効に使うことができたので便利なカードだと思います。クレジットカードは常にお財布に入れてあったのでマイルが貯めやすかったです。ただここ数年はスマホで色々なポイントやキャッシュレス決済に買い物が移行してクレジットカードを取りだすことが少なくなりました。それでもこのカードは手放せません。マイルは細々と貯まっていますし、ポイントをマイルに変換できるサイトも開拓しました。一年に一度はマイルで旅行したいです。このカードには旅行保険が付帯されているので頼りになります。
みん評
- 新規入会で最大2,000マイルプレゼント
ANA To Me CARD PASMO JCB ソラチカカード

名称 | ANA To Me CARD PASMO JCB ソラチカカード |
年会費 | 初年度無料 翌年以降2,200円 |
獲得ポイント | メトロポイント クレジットカード会社ポイント ANAマイル |
還元率 | 0.5%~1.0% |
発行スピード | 1週間前後 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
対応ブランド | JCB |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 海外ショッピング保険 国内航空傷害保険 カード盗難保険 |
キャンペーン | 新規入会&利用でボーナス1,000マイルプレゼント |
公式サイト | 詳細を見る |
- PASMO機能も付いておりオートチャージにも対応
- 使った分だけマイルが貯まるトラベラーに嬉しいポイントシステム
- 国内外問わず旅行で役立つ付帯保険が充実
ANA To Me CARD PASMO JCB ソラチカカードは交通系に特化したクレジットカードで、日頃の通勤から非日常の旅行時まで大活躍する1枚です。
PASMO機能を搭載しており、オートチャージにも対応しているので、毎日の通勤の際にチャージ残高を心配する必要がありません。
また、交通系での使用分含めて貯めたポイントをマイルへ自動で交換する設定にすれば、航空券として使えるだけのマイルを自然と貯められます。
さらに、旅行時のいざという時にも備えて、豊富な旅行・ショッピング保険が付帯しているので安心です。
陸マイラーなら損のないサブカード!
マイル旅行に憧れ、元々PASMOユーザーだったこともあり、取得したカードです。
使っていて1番に感じるメリットはオートチャージ機能です。急いで乗り換えをする際に改札で引っ掛かる心配がないこと、地味に生活費の多くを占める交通費にポイントが付与される点はとても嬉しいです。
このカードで貯めたポイントは、自動的にマイルに移行するコース、自身の好きなタイミングで移行できるコースと選べます。また、JCBのポイントとしてももちろん使用できるので、普段飛行機に乗る機会のないユーザーでも、マイルの期限切れでポイントが無駄にならない点はとても良いと思います。
個人的にはJCBブランドの為、KyashVISAカードへのチャージに使用できない点が残念に思います。また、決済でボーナスマイルが付与されるANAの提携店をよく使用するかどうかもメインカードにするかどうかの分岐点かも知れません。
年会費が掛かりますが、その分更新時にマイルが付与されますし、持っていて損はないカードです。
みん評
地下鉄に乗ってマイルが貯まります
東京メトロを使いANAマイルを貯めているので作りました。メトロポイントもベストレートでANAマイルに交換できるので、通勤でマイルが貯まりお得感があります。
ただ難点が一つあり、PASMOと一体化されているので、電車に乗るたびにクレジットカードを出さなければいけないことです。最初ケースに入れずに改札を通っていたらカードがぼろぼろになってしまい、ショッピングでカードを使うとき恥ずかしかったです。今はケースに入れていますが、それでもクレジットカードで改札を通るのには抵抗があるので、PASMOが別にあれば文句なしです。
みん評
- 新規入会&利用でボーナス1,000マイルプレゼント
クレジットカードのキャンペーンを選ぶ際に注目すべきこと

ここでは、クレジットカードのキャンペーンを選ぶ際に注目すべきことを4つ紹介します。
選んだ後の「こんなはずじゃなかった…」という失敗を減らせるため、以下の4点をよく見て検討しましょう。
- キャンペーンの適用条件はクリアできそうか?
- キャンペーンのために無理した設定になっていないか?
- もらえるポイントは使いやすいのか?
- 使い続けられるクレジットカードなのか?
キャンペーンの適用条件はクリアできそうか?
クレジットカードのキャンペーンを選ぶ上で、絶対に見逃せないのが「キャンペーンの適用条件」です。
キャンペーンにおいて「条件クリアで最大○○ポイントもらえる」という表現をよく見かけます。
たとえば、キャンペーンの適用条件には、以下のような例が挙げられます。
- カード専用会員アプリのインストールと新規会員登録
- ショッピング1回の利用
- 家族カードの申し込み
- リボ払いへの設定と利用
- キャッシング枠の設定と利用
- 入会後3か月以内に20万円以上利用
大まかに上から難易度が低い順で示しています。
カード発行して明細アプリ等への会員登録で済むものもあれば、追加カード発行やリボ払いの設定が必要な場合もあります。
また、入会後△△万円以上の利用が必要といった高いハードルが設定されていることも多いです。
最大ポイントをもらいたい一心で条件クリアだけに奔走すると、思いもしなかった金額の請求が来たり、キャンペーンの効果がなくなったりすることもあります。
自分が参加しようとしているキャンペーンは簡単にクリアできそうか、後々でデメリットが大きくないか等を考慮したうえでカードを申し込みましょう。
獲得できる最大ポイントの多さだけに惑わされない意識を持っておくことが大切です。
キャンペーンのために無理した設定になっていないか?
キャンペーン適用のために無理した設定でカードを申し込むことはおすすめできません。
無理した設定の最たる例は「リボ払いの設定」です。
リボ払いは毎月一定額以上の請求が来た場合に、定額で支払うことで支払いを先送りにできる仕組みで、一見まとまったお金がない人に優しい制度と思えます。
しかし、定額での分割支払い回数に応じて、毎回の支払いに手数料がかかるため、結果的に使った額より多くのお金を払う必要が出てくるのです。
また、キャッシングの利用も同様に自分を苦しめやすい制度です。
カードの利用額からATM経由で現金化して使えるため、いざという時に重宝すると考えがちでしょう。
ただ、返済には利息が乗って、利用額よりも多くのお金を返済することが必要です。
さらにいずれも返済が滞ると、さらに手数料や利子が乗って、返済がますます苦しくなります。
これらは、初期設定で自動的に付帯されていることもあるので、自身のカードの設定は申し込み確定前に確認しておきましょう。
他にも、ゴールドカード以上の申し込みが、収入が少ないうちからでも可能な場合はあります。
ゴールドカード以上となれば、利用限度額がより大きくなったり、ポイント還元率が大幅に上がったりと魅力的な点も多いです。
一方で審査が厳しくなったり、多額の年会費や全く使わないサポート等もついてきたりと、カードが身の丈に合わない場合もよくあります。
ステータスの高いカードを持ちたい気持ちもわかりますが、本当にその機能は必要なのか確かめることも必要です。
もらえるポイントは使いやすいのか?
クレジットカードを選ぶ際には、もらえるポイントの種類や還元率、もらった後の使い道まで考えて、カードを申し込むのがおすすめです。
もらえるポイントが普段は利用しない、または生活する範囲内では使いにくいポイントだった場合には、獲得しても消化に苦労しやすくなります。
また、もらえるポイントの多くがカード利用で貯まる「一般ポイント」ではなく、使用期間や用途が限られる「期間限定ポイント」であることも多いです。
- 一般ポイント:カード利用でもらえるポイントと同じ。用途も期間も限りがないことが多い。
- 期間限定ポイント:有効期限が定められている。用途が限定されることも多い。
- 用途限定ポイント:自社サイト(特定の店舗)でしか使えないなど、使用範囲が定められている。
どれだけ高い還元率で大量のポイントがもらえても使いきれずに失効してしまう可能性もあるため、もらえるポイントの種類は慎重に選びましょう。
さらに、ポイント獲得後の使い道も考えておくと、もらったポイントを有効活用できます。
普段のショッピングで利用できるポイントか、利用できる店舗は多いか等まで明確であれば、いつの間にか期限切れという事態も防げるでしょう。
使い続けられるクレジットカードなのか?
使い続けれるカードを選ぶのも、キャンペーン選ぶには欠かせない観点です。
いくら最初に多くのポイントをもらえても、結局それっきり使わないカードなら発行しただけとなるでしょう。
カードの中には、年会費が前年利用額の○○円以上の場合に無料としているものもあり、使わず持ってるだけで損をし続けることがあります。
また、他にもカードを利用する場合は複数のカードを持つことになるため、カードの審査に通りにくくなったり、カードの盗難リスクにさらされたりすることもあるのです。
普段使わないカードであれば明細を見ないことが多いので、気づかぬうちに不正利用に巻き込まれていたなんてこともあり得ます。
今持っているけど使っていないカードは解約して、財布の中かを整理しておくのがおすすめです。
ただし、使わないカードをキャンペーン目当てで申し込んで、即解約を繰り返すことはやめましょう。
カード会社の情報は一元管理されているため、不自然な申し込みを繰り返せばすぐに不正申し込みと疑われて、カードが発行しづらくなることもあります。
申し込むカードは絞り、今後も使い続けられる機能が付いたカードを選んでいくのが適切です。
クレジットカードを利用する上での注意点

ここでは、クレジットカードを利用する上での注意点について解説します。
キャンペーンで申し込んだ後使い方を誤ると、便利なクレジットカードが一気に自分を苦しめるものに変化してしまうので気を付けましょう。
- カードの使い過ぎに注意する
- 不正利用やカード情報の抜き取りに注意する
- 毎月の支払い期限は守る
カードの使い過ぎに注意する
クレジットカードは現金払いと違い、その場でお金が無くなるわけではありません。
そのため金銭感覚が狂い、お金を使いすぎてしまう方も多くいます。
使い過ぎを防ぐためにも、金銭管理はきちんと行いましょう。
また、クレジットカードは専用アプリやマイページなどから支払い履歴を確認できるので、それらを上手に活用するのもおすすめです。
不正利用やカード情報の抜き取りに注意する
クレジットカードの普及が増えるにつれ、不正利用の被害も増え続け、被害額も2021年全体で330億円になりました。
被害額も非常に大きくこれを受けて、経済産業省が「クレジットカード番号等不正利用対策の強化」を発表するほどです。
クレジットカードはカード番号やセキュリティコードが分かれば不正利用されてしまうことがあります。
万が一クレジットカードを紛失した場合はすぐにカード会社に連絡して、利用停止をしてもらいましょう。
また、近年では有用なサイトに見せかけてユーザーを偽サイトに誘い込み、カード情報を抜き取る「フィッシング詐欺」も増えています。
そのような詐欺に引っかからないためにも、怪しいメールは開かない・知らないリンクにはアクセスしないようにしましょう。
参照: 日本のクレジット統計 2021年版 – 一般社団法人 日本クレジット協会
参照: クレジットカード番号等不正利用対策の強化 – 経済産業省
毎月の支払い期限は守る
クレジットカードは、毎月の利用額を決まった支払日にまとめて支払います。
もし、支払い日までにお金を用意できなかった場合は、支払い遅延とみなされ、クレジットヒストリーに傷がついてしまいます。
クレジットヒストリーとは、クレジットカードの利用履歴のことで、これに傷がつくと新しいカードを作るのが難しくなります。
また、支払日に間に合わないからといって安易に分割払い・リボ払いを使用するのもおすすめできません。
利息が付いて実際の利用額より返済が多くなるだけでなく、同様にクレジットヒストリーに傷がつくと言われています。
支払期限日に送れないためにも、無理のない範囲でのお買い物を心掛けると良いでしょう。
クレジットカードのキャンペーンに関するQ&A

ここでは、クレジットカードのキャンペーンに関するQ&Aに回答していきます。
- クレジットカードのキャンペーンは本当にお得?
- 再入会でも新規入会キャンペーンは受けられる?
- キャンペーンのために何枚も申し込んでいい?
- クレジットカードには必ずキャンペーンがある?
- 受け取り後に即解約しても大丈夫?
- クレジットカードのキャンペーンは本当にお得?
- クレジットカードのキャンぺーンは、通常で利用するよりもかなりお得です。
ポイント還元率が一定期間上がったり、申し込みするだけで1,000ポイント~10,000ポイント単位で進呈されたりすることが多々あります。
無理に利用する必要はありませんが、クレジットカードの発行企業によってオリジナルの嬉しい特典を用意しているところもあるので、チェックしてみましょう。
- 再入会でも新規入会キャンペーンは受けられる?
- 再入会の場合は、新規入会キャンペーンを受けられません。
入会キャンペーンは初めて該当のカードを発行し、新規登録される人を対象とすることが多いので、特典はもらえない場合が多いでしょう。
ただし、場合によっては、カムバックキャンペーンといった再入会の人向けのサービスもあるので、一度探してみるのもいいと思います。
- キャンペーンのために何枚も申し込んでいい?
- キャンペーンのために何枚も同時に申し込むのはおすすめしません。
一度に複数のカードを申し込むと、カードの審査時点で所得や預金に余裕のない人と見なされてしまい、審査のハードルが高くなります。
また、複数枚が届いたところですべてのカードを使いこなせず、申し込んだだけとなりやすいので、安全面や利用効率面でも、複数申し込みは避けるべきです。
- クレジットカードには必ずキャンペーンがある?
- クレジットカードに必ずキャンペーンがあるとは限りません。
ただし、どのカード会社も入会してほしいので、ほとんどのカードでは入会キャンペーンが設けられています。
中には数万円分相当のポイントをプレゼントしているカードもあるほどです。
とはいえ、もらえる金額よりも、実際キャンペーン適用後も自分が使いやすいカードを選ぶ方が大切といえます。
- 受け取り後に即解約しても大丈夫?
- カード受け取り後に即解約するのはやめた方がいいです。
カードの解約状況もクレジットカード利用履歴の中に含まれるので、申し込んで即解約を繰り返せば、不正利用の疑いをかけられます。
最悪の場合、次に申し込むカードから審査に全然通らなくなるリスクもあるのです。
申し込んだ後に長く使ってもらうことを想定したカード発行なので、キャンペーン目的の申し込みは避けましょう。
また、手元にカードが届いた後に即解約するのも辞めた方がよさそうです。
キャンペーンを活用してお得にクレジットカードを使い始めよう!

ここまで、お得なキャンペーンを持つカードを20個と、選ぶ際のポイントや利用時の注意点を紹介しました。
数万円相当のポイントが獲得できたり、抽選で豪華賞品が当たったりするカードもあったと思います。
しかし、選ぶ上で一番大切なのは、あなたの生活で今後も使い続けやすいカードであるかどうかです。
キャンペーンだけのために申し込んで、それっきりになるのは元も子もありません。
お得なキャンペーンはうまく活用し、使いやすいカードを選んで、賢く使っていきましょう!
- 世の中にはお得なキャンペーンを実施するカードが多数存在します
- 生活スタイルに個人差があるため、一概にどれがベストは言えません
- 本記事では、ユニークな特徴やキャンぺーンを行うカードを20個厳選してまとめました
- 中には数万円相当のポイントがもらえる、ポイント還元が数倍になるカードもあります
- あなたの生活に本当に合ったものからお気に入りの一枚をぜひ見つけてください