本サイトは口コミや評価を元にプロモーションを掲載しランキング付けしています

収入証明書不要のカードローンはある?給与明細書なしでも最短で借りる方法を公開!

カードローンに収入証明書

お金を借りたいけど収入証明書が手元になくて困っている方は、収入証明書不要のカードローンの利用がおすすめです。

収入証明書不要のカードローンは本人確認書類だけで融資してもらえるので、書類の準備がスムーズに進みます。

ただし「貸金業法」において収入証明書なしでの融資には制限があり、借入額や他社を含む借入総額の上限が決まっています。

本記事では収入証明書なしでお金を借りる条件や注意点について詳しく解説していくので、参考にしてください。

この記事でわかること
  • カードローンは収入証明書なしでお金を借りることもできる
  • 借入希望額が50万円未満であれば原則として収入証明書が不要
  • 他社でも契約している方は合算して100万円未満であれば提出不要
  • 審査基準が厳しくなく収入証明書不要かつ最短20で融資してくれるアイフルがおすすめ

※申込状況によっては希望に添いかねます。

アイフル

\ 最短20分融資は業界トップクラス /

>> アイフル公式サイト <<

※本記事では営業所に貸金業務取扱主任者を置き、財務局や都道府県に登録され、法定利率貸金業法を遵守している正規の業者を紹介しています。また当サイトのランキングは消費者金融利用者へのアンケート結果と、各消費者金融の公式サイトの最新情報を参考に独自で作成されております。

収入証明書不要でカードローンを利用できる条件とは?

収入証明書不要でカードローンと契約できる条件は「利用限度額」や「借入総額」が関係しており、以下の通りです。

収入証明書不要でカードローンを利用する条件
  • 利用限度額が50万円以下
  • 他社を含む貸金業者での借り入れ総額が100万円以下

貸金業者(消費者金融やクレジットカード会社など)から「1社で50万円以上借りる場合」「他社を含む借入総額が100万円以上」の場合は、収入証明書が求められます

これはすべての貸金業者が貸金業法に則った運営が必要で、契約前に利用者の返済能力を確認することが義務付けられているからです。

貸金業者が必要と判断すれば、制限以下の金額を借り入れる場合でも収入証明書を求められることがあるので注意が必要です。

お金を借りる際には、利用限度額や借り入れ総額を意識して収入証明証が不要なおすすめのカードローンへ申し込みましょう。

精緻に返済能力の調査を行うためには、正確な資力を確認する必要があり、客観的に信頼性の高い書類を徴求することが求められます。貸金業者に対しては、次のいずれかに該当する貸付けの契約(保証契約を除く)を締結しようとする場合、顧客から資力を明らかにする書面を徴求すること、そして、それに基づき返済能力を調査することが義務づけられています。

出典元:日本貸金業協会

一方、銀行カードローンは「貸金業法」ではなく「銀行法」に則った運営なので、貸金業者のように収入証明書の確認義務はありません。

銀行カードローンは自主規制により、利用限度額が50万円以上だと収入証明書を必要とするケースがほとんどです。

収入証明書不要でカードローンを契約したいなら、10万円を借りるように申込金額を最小限にしておくと提出を求められにくくなります。

基本50万円以内の希望限度額であれば本人確認書類のみで借りられる

消費者金融カードローンを契約する場合でも、借り入れ希望額が50万円以内であれば原則収入証明書が不要です。

消費者金融は今すぐお金が必要なとき便利ですが、借入額に関係なく収入証明書の提出を必須としているケースもあるため事前に確認しましょう。

利用限度額が50万円を超える場合に収入証明書が必要になる理由は、「多重債務者」を増やさないように返済能力を確認するよう貸金業法で定められているからです。

近年、返済しきれないほどの借金を抱えてしまう「多重債務者」の増加が深刻な社会問題となっていました(「多重債務問題」)。
この「多重債務問題」を解決することを目的として、従来の法律を抜本的に改正し、新しい「貸金業法」が作られることとなりました。

引用元:金融庁

このように、借入金額によって収入証明書の提出が求められるようになったのは、多重債務者が増加したことが背景にあります。

消費者金融は利用者の利用限度額が50万円を超える場合、例外なく収入を確認するように義務付けられています。

借入希望額が50万円以上にも関わらず収入証明書を求められない場合、ヤミ金業者の危険が高いので注意しましょう。

借入希望額は他社借入と合わせて100万円以内に抑える必要がある

他社借り入れがある場合、すべての消費者金融からの借り入れ合計額が100万円を超えると収入証明書の提出が必要です。

例えば、A社から30万円、B社から50万円を借りている方が、C社に40万円の借り入れを申し込むとします。

この場合3社での借入合計額は120万円になるため、C社で審査を受ける際は収入証明書の提出が必須です。

収入証明書を不要にしたい場合は、C社から借入希望額を20万円以下に抑えましょう。

現時点でA社とB社での借入合計額は80万円なので、C社から20万円を借りると100万円です。

消費者金融からの借入合計額が100万円以下であれば収入証明書の提出義務はないため、消費者金融側から求められなければ収入証明書は不要です。

貸金業者の判断で収入証明書の提出が任意で求められることもある

他社を含む借入総額が100万円かつ、利用限度額が50万円以内であっても貸金業者側の判断で収入証明書の提出を求められることがあります。

特に、以下のようなケースは任意での提出を求められやすい傾向があるため、注意が必要です。

任意で収入証明書の提出を求められる場合
  • 申告した職業や雇用形態に対して、不自然に年収が高い
  • 申告した年収に間違いや虚偽の可能性がある場合
  • パートやアルバイトなど、収入にバラつきがある雇用形態
  • 個人事業主転職等で収入状況が変わった場合
  • 前回収入証明書を提出してから3年以上経過している場合
  • 増額申請を行う場合

任意で収入証明書の提出を求められるのは、貸金業者が申込者の年収や返済能力に対して疑問を感じている場合です。

あくまで収入証明書の提出は任意なので断ることができますが、拒むと以下のようなデメリットが生じる可能性があります。

収入証明書の提出を拒んだ際のデメリット
  • 利用限度額が下がる
  • 審査に落ちる
  • 融資が停止になる

すべての貸金業者は、「貸金業法」において利用者の返済能力を超える融資を防ぐ義務があります。

そのため、任意とはいえ収入証明書の提出を拒むと、融資を受けられなくなる可能性も高いです。

収入証明書の提出を求められた際は、素直に応じるようにしましょう。

収入証明書や在籍確認の電話連絡を不要にできるのは消費者金融カードローン

消費者金融カードローンは「利用限度額が50万円以下」「他社を含む借入総額が100万円以下」であれば、原則収入証明書が不要です。

また、消費者金融カードローンには電話連絡による在籍確認がないカードローンが多く、職場バレが怖い方も安心感を持ってして申し込めます。

即日融資に対応している消費者金融であれば、最短20分程度でお金を受け取ることも可能なので急ぎの方は消費者金融カードローンを検討しましょう。

以下の表では、おすすめの消費者金融ごとに収入証明書が不要になる条件をまとめているのでぜひ参考にしてください。

カードローン会社収入証明書が不要になる条件
アイフル・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下
プロミス・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下
アコム・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下
SMBCモビット・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下
レイク・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下
・提出済みの収入証明書類の発行日から3年以内
オリックスマネー・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下
dスマホローン・dスマホローンの借入希望額とdカードのキャッシングサービス(枠または、借入残高の高い方)の合計額が50万円以下
・借入希望額とdカードのキャッシングサービス(枠または、借入残高の高い方)、他社借入の総額が100万円以下
MONEY CARD GOLD・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下
ダイレクトワン・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下 
フタバ・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下
ベルーナノーティス・利用限度額が50万円以下
・利用限度額と他社借入の総額が100万円以下

収入証明書の提出は、原則最初の1回だけです。

ただし、前回の提出から3年以上経過している場合や契約後に転職した場合、増額申請した際は、収入証明書の提出を求められることがあります。

アイフル

アイフルの店舗

アイフルは利用限度額が50万円以下・他社を含む借入総額が100万円以下であれば、収入証明書の提出は原則必要ありません。

アイフルでは、「ご利用限度額が50万円以下」かつ「ご利用限度額と他社借入の総額が100万円以下」の場合、原則として収入証明書は不要です。

出典元:アイフル

アイフルで収入証明書の提出が要らない場合は、本人確認書類として免許証でお金を借りることができます。

また、アイフルは本人名義の銀行口座を確認することで、本人確認書類の提出が不要になります。

運転免許証などを持たない方は、銀行口座で本人確認を済ませるのもおすすめです。

アイフルでは「銀行口座で本人確認」を選択する場合、本人名義の銀行口座を確認できれば本人確認が完了します。その場合は本人確認書類を提出する必要がなくなります。

出典元:アイフル

アイフルへの申し込みはWEB完結が可能で、最短20分で融資を受けられます。

審査中のアイフルの在籍確認は、原則自宅や勤務先への電話による在籍確認を行っていないので、職場バレが気になる方も安心感を持って利用可能です。

電話による在籍確認が必要と判断された場合は、電話の前に必ず同意を求められます。

そのため、電話を受けられるようにスタンバイしておくといった対策が取りやすいです。

アイフルの提供しているカードローンの種類や限度額等の条件は、以下の表を参考にしてください。

貸付利率3.0%〜18.0%(実質年率)
審査時間最短20分※申込状況によっては希望に添いかねます
融資時間最短20分※申込状況によっては希望に添いかねます
借入限度額800万円以内
無利息サービス契約日の翌日から30日間無利息(初めての利用かつ無担保キャッシングローンを利用する方限定)
申込条件満20歳以上69歳までの定期的な収入と返済能力を有する方
アイフルの基準を満たす方
担保・連帯保証人不要
アイフル

\ 最短20分融資は業界トップクラス /

>> アイフル公式サイト <<

プロミス

プロミスの店舗

プロミスは原則本人確認書類のみでの申し込みができます。

ただし、限度額が50万円を超える・他社を含む借入残高の合計が100万円超え・未成年がお金を借りる場合は、収入証明書の提出が必要です。

収入証明書類は、必ず提出が必要ですか?
次のいずれかに該当するお客さまは収入証明書類のご提出が必要となります。

ご希望のお借入額が50万円を超えるお客さま
ご希望のお借入額と他社でのお借入残高の合計が100万円を超えるお客さま
お申込時の年齢が19歳以下のお客さま
上記に該当しないお客さまは収入証明書類のご提出は不要です。

出典元:プロミス

プロミスへの申し込みは18歳以上であれば親の承諾なしで可能ですが、希望の利用限度額に関係なく収入証明書の提出が求められます。

プロミスの審査が厳しいわけではなく、どの銀行や消費者金融も20歳以下の申し込みは原則収入証明書の提出が必須条件です。

また、プロミスの在籍確認は、原則勤務先への電話は行わない方針です。

原則、お勤めされていることの確認はお電話では行いません。ただし審査の結果によりお電話する場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはございませんので、ご安心ください。

出典元:プロミス

審査結果によっては勤務先への電話が必要と判断されるケースもありますが、同意なしで実施することはないので安心してください。

また、プロミスで即日融資を受けるには営業時間内である9時から21時までに審査を完了させる必要があります。

WEBまたはアプリでの申し込み完了後、平日8時〜21時までフリーコールに電話すると最短20分での融資が可能です。

フリーコールの電話番号:0120-38-0365

3つの質問に答えると15秒で借入れの可否を診断できる「事前審査」もあるので、審査が不安な方は試してみるといいでしょう。

貸付利率4.5%〜17.8%(実質年率)
審査時間最短20分
融資時間最短20分
借入限度額500万円以内
無利息サービス初回利用の翌日から30日間無利息
申込条件年齢18〜74歳の本人に安定した収入のある方
担保・連帯保証人不要

\ 最短15秒で借入額がわかる /

>> プロミス公式サイト <<

アコム

アコムの実店舗

アコムは原則、収入証明書なしでの借り入れが可能です。

本人確認書類として提出するのは運転免許証や保険証などの裏表コピーでいいので、簡単に申し込みできます。

収入証明書が用意できない場合は、契約できないのでしょうか?
いいえ。収入証明書がなくてもご契約いただけます。

ただし「アコムでのご利用限度額が50万円を超える場合」または「アコムのご利用限度額と他の貸金業者からのお借入の合計額が100万円を超える場合」は、収入証明書のご提出をお願いいたします。

出典元:アコム

利用限度額が50万円を超える・他社を含めた借入総額が100万円を超えると、本人確認書類と併せて収入証明書が必要なので注意しましょう。

また、アコムの在籍確認は勤務先への電話連絡を原則として行わない方針なので、職場バレが心配な方も安心して利用できます。

原則、実施しません。もし実施が必要となる場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはありませんので、ご安心ください。

出典元:アコム

アコムへの申し込みはWEB完結が可能で、最短20分後に融資が受けられます。

ただし、夜間の申し込みは回答が翌日になってしまう可能性もあるため、日中の申し込みを心がけましょう。

貸付利率3.0%〜18.0%(実質年率)
審査時間最短20分※お申し込み時間や審査によりご希望に​沿えない場合がございます。
融資時間最短20分※お申し込み時間や審査によりご希望に​沿えない場合がございます。
借入限度額1〜800万円
無利息サービス初めての利用なら最大30日間金利が0円
申込条件20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方
アコムの基準を満たす方
担保・連帯保証人不要
電話番号0120-07-1000
アコムのバナー

\ アコムなら最短20分で借入 /

>> アコム公式サイト <<

SMBCモビット

SMBCモビットの申し込み画面

SMBCモビットは基本的に、本人確認書類の提出のみで契約できます。

本人確認書類は運転免許証・健康保険証などの写しが2点必要です。

利用限度額が50万円を超える場合、他社からの借入金額を含めた総額が100万円以上の場合は収入証明書も必要なので注意してください。

SMBCモビットのカードローンでも、1社で50万円もしくは他社借入も含めて100万円を超えない場合は、原則収入証明書類の提出は必要ありません。

出典元:SMBCモビット

SMBCモビットの在籍確認は原則として、WEB完結申込をすることで書類提出へと変更することができます。

SMBCモビットはネット申し込み完了後に、オペレーターへ電話すると最短30分で本審査が完了します。

ネット申し込みは24時間いつでも可能ですが、オペレーターの受付時間は9:00~21:00です。

貸付利率年3.0%〜年18.0%
審査時間最短10秒簡易審査
融資時間最短即日
借入限度額1〜800万円
無利息サービスなし
申込条件・20歳~74歳
・安定した収入がある方
担保・連帯保証人不要

WEB完結申込で電話連絡・郵送物なし

>>> SMBCモビットの公式サイトはコチラ <<<

レイク

レイクの実店舗

レイクは利用限度額が50万円以下・他社を合わせた借入総額が100万円以下なら、原則本人確認書類のみで申し込めます。

はじめての申込みですが、どのような書類が必要ですか?
ご本人さまを確認できる、本人確認書類の提出が必要になります。
なお、当社のご利用限度額が50万円を超える場合と他社を含めたお借入れ総額が100万円を超える場合は、収入証明書も必要になります。

出典元:レイク

免許証を持っている場合は運転免許証と顔写真の提出で本人確認が完了するため、手続きがスムーズです。

また、レイクの在籍確認は原則として勤務先へと電話連絡を行っていません。

審査内容によっては勤務先へ電話連絡が実施されることがあるので職場にバレたくない方は注意が必要です。

原則、ご自宅やお勤め先への確認はお電話ではおこなっておりません。ただし、審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合があります。お勤め先に在籍確認をする際は、お客さまのプライバシーには十分な配慮をし、ご本人さま以外には「レイク」や「新生フィナンシャル」という名称はお出しいたしません。非通知もしくは発信専用の番号で、担当者の個人名にてお電話をおかけしていますので、ご安心ください。

出典元:レイク

レイクの申し込みはWEB完結が可能で、21時までに契約完了すると最短25分での振込融資が受けられます。

ただし日曜日に即日融資を受けたい場合は、18時までの契約完了が必須です。

また、レイクの金利は無利息期間を活用することで、一定期間の金利を0にすることができます。

無利息期間の長さに応じて対象になる金額や、契約可能な利用限度額が異なるので注意しましょう。

無利息期間対象契約できる利用限度額
最大30日間借入全額最大500万円
最大60日間
※WEB申込限定
借入全額最大200万円
最大180日間借入金のうち5万円まで最大200万円

利用限度額が200万円を超える場合は「30日間無利息」しか選べません。

また「180日間無利息」は利用限度額を最大200万円まで契約できますが、無利息の対象になるのは借入金の5万円までです。

例えば期間中に8万円借りた場合、3万円には通常通りの利息が発生します。

無利息期間は併用することができないので、予定している借入金額や返済計画に応じて選択してください。

貸付利率年4.5%〜年18.0%
審査時間最短15秒
融資時間最短25分
借入限度額1〜500万円
無利息サービス契約日翌日から最大180日間
申込条件・満20歳~70歳の方
・安定した収入がある方
担保・連帯保証人不要

収入証明書不要で金利を抑えて借りられるのは銀行カードローン

銀行カードローンは「銀行法」に則って運営しているため、収入証明書の提出は原則必要ありません。

しかし、実際は自主規制により「利用限度額が50万円以上の場合は収入証明書の提出が必要」とするケースが多いのが現状です。

また、銀行カードローンは消費者金融と比べて低金利なカードローンですが、即日融資に対応していません。

少額融資を希望する場合は、どちらも収入証明書が不要なため、無利息期間を利用できる消費者金融カードローンがおすすめです。

以下の表に各銀行カードローンごとの収入証明書が不要になる条件をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

カードローン会社収入証明書が原則不要になる条件
楽天銀行
スーパーローン
利用限度額が50万円以下
PayPay銀行
カードローン
利用限度額が300万円以下
みずほ銀行
カードローン
利用限度額が50万円以下
三菱UFJ銀行
カードローン
バンクイック
利用限度額が50万円以下
横浜銀行
カードローン
借入限度額50万円超は収入証明書が必要
オリックス銀行
カードローン
借入限度額が50万円以下
りそな銀行
カードローン
借入限度額が50万円以下
ソニー銀行
カードローン
借入限度額が50万円以下
auじぶん銀行
カードローン
借入限度額が60万円以下
東京スター銀行
カードローン
不可
みんなの銀行
Loan
借入限度額が50万円以下
セブン銀行
カードローン
新規契約は限度額が最大50万円までなので提出不要
住信SBIネット銀行
カードローン
借入限度額が50万円以下
イオン銀行
カードローン
不可
千葉銀行
カードローン
借入限度額が50万円以下
UI銀行
UI Plan
借入限度額が50万円以下

楽天銀行スーパーローン

楽天銀行スーパーローンは、利用限度額が50万円以下なら原則収入証明書は不要です。

※ご利用限度額が50万円以下の場合、収入証明書の提出は原則不要です。
審査の結果、ご利用限度額が50万円以下でも、収入証明書をご用意いただく場合があります。

出典元:楽天銀行スーパーローン

申し込みの際は、運転免許証や健康保険証、パスポートなどの本人確認書類を2点提出してください。

また、楽天銀行スーパーローンの在籍確認は審査の際に勤務先への電話連絡によって行われます。

審査の一環としてお電話にてご勤務先への在籍確認を行わせていただきます。在籍確認のお電話は、非通知設定・担当者個人名でご連絡いたしますのでご安心ください。
※社名を尋ねられた場合、「楽天銀行の○○(担当者名)」とお伝えします。

※非通知拒否設定の場合、電話番号を通知の上お電話させていただきます。 (専業主婦の方は、在籍確認はございません。)

出典元:楽天銀行カードローン

原則非通知かつ個人名での電話ですが、状況に応じて番号通知や社名を告げる可能性があるので注意しましょう。

楽天銀行スーパーローンの申し込みはWEB完結が可能で、審査結果は電話またはメールにて最短当日〜2日程度での通知されます。

急ぎの場合は、WEB申し込み時に「振込融資ご希望金額」を記入するとカード到着前でも融資が可能です。

※ お申込時に「振込融資ご希望金額」欄にお借入希望金額をご入力いただくと、カード到着前にご融資可能です。

出典元:楽天銀行スーパーローン

楽天銀行スーパーローンの金利は、年1.9%〜14.5%で、他銀行と比較しても低金利な傾向があります。

楽天会員の方は会員ランクに応じた審査優遇制度を受けられるため、前向きに利用を検討してみるといいでしょう。

金利(実質年率)年1.9%~年14.5%
審査時間最短当日
融資速度最短翌日
無利息期間
借入限度額10~800万円
収入証明書必要
WEB完結可能
申込条件・満20歳以上62歳以下の方
・日本国内に居住している方(外国製の方は永住権もしくは特別永住権の取得が必要)
・お勤めの方で毎月安定した収入がある方(または専業主婦の方)
・楽天カード株式会社またはSMBCファイナンスサービス株式会社の保証を受けることができる方
※専業主婦やパート・アルバイトの方は60歳以下の方に限定
※楽天銀行が認めた場合は不要
担保・保証人不要
運営会社楽天銀行株式会社
登録番号登録金融機関 関東財務局長(登金)第609号

PayPay銀行カードローン(旧ジャパンネット銀行)

paypay銀行カードローンの公式サイトの申し込み画面

PayPay銀行カードローンは原則本人確認書類のみで申し込み可能です。

ただし、必要に応じて収入証明書の提出を求められる可能性もあるため、その際は速やかに書類を提出しましょう。

申込書類および本人確認資料に加え、収入証明書のご提出が必要な場合がございます。

出典元:PayPay銀行カードローン

収入証明書の提出を求められる原因は、いくつかあります。

銀行側の判断になるため一概に理由を断定することはできませんが、一般的に以下のケースに該当する場合が多いです。

収入証明書の提出が必要になるケース
  • 申告した職業に対して相場より収入が多い
  • 申告内容に虚偽の疑いがある
  • 自営業者やパート、アルバイトなど、収入が不安定

また、審査の際は、勤務先に電話での在籍確認が行われます。

銀行名と担当名を告げるため、他の誰かが電話に出た場合「PayPay銀行に申し込みをした」ことは伝わってしまう可能性があります。

審査にあたり、「銀行名+担当者名」でご登録の勤務先電話番号に在籍確認のお電話をします。
その他、提出書類の内容確認や融資内容のご説明のためにご勤務先や携帯電話にご連絡する場合があります。

出典元:PayPay銀行カードローン

PayPay銀行カードローンの申し込みは、WEB申し込みなら所要時間3分です。

仮審査の結果は最短60分で登録したメールアドレスに通知され、本審査の結果が届くのは最短翌日となっています。

申し込みにはPayPay銀行の普通預金口座が必要なので、持っていない場合は新規で口座開設してください。

ただし、口座開設には約2週間程度かかるため、急ぎでお金が必要な方は消費者金融カードローンがおすすめです。

金利(実質年率)年1.59%~年18.0%
審査時間最短翌日
融資速度最短翌日
無利息期間30日間
借入限度額1〜1,000万円
収入証明書不要
WEB完結可能
申込条件・申込時の年齢が20歳以上70歳未満
・安定した収入がある方
担保・保証人不要
運営会社PayPay銀行株式会社
登録番号関東財務局長(登金)第624号

みずほ銀行カードローン

みずほ銀行カードローンの公式ページ

みずほ銀行カードローンは利用希望額が50万円以下なら、原則収入証明書なしで申し込みができます。

ご希望のご利用限度額が50万円以下の場合は不要です。

出典元:みずほ銀行カードローン

ただし、申込額に関係なく、本人確認証明書の提出は必須です。

運転免許証やパスポート、住民基本台帳カードなどの書類をコピーして提出してください。

また、みずほ銀行カードローンの在籍確認は、原則職場に電話確認が行われます。

電話と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、カードローンに申し込んだことを告げることは絶対にないので安心してください。

みずほ銀行カードローンは、WEB申し込みなら24時間いつでも申し込めます。

審査時間は申し込み方法によって異なり、審査結果がわかるのは最短で翌営業日以降です。

申込方法回答までの最短時間
WEB申し込み翌営業日以降
店頭申し込み翌々営業日以降
郵送申し込み申込書到着後、翌々営業日以降
電話申し込み申込受付後、翌々営業日以降

とにかく早く融資を受けたい場合は、WEB申し込みがいいでしょう。

また、審査が不安な方は「かんたん10 秒診断」を使うと、3項目に答えるだけで借り入れ可否を診断可能です。

金利(実質年率)年2.0%~年14.0%
審査時間最短3営業日
融資速度最短1週間
無利息期間なし
借入限度額10~800万円
収入証明書不要※
WEB完結可能
申込条件20歳から66歳
担保・保証人不要
運営会社株式会社みずほ銀行
登録番号登録金融機関 関東財務局長(登金)第6号

三菱UFJ銀行カードローン バンクイック

三菱UFJ銀行カードローンバンクイック公式サイトの画面

三菱UFJ銀行カードローンは希望する利用限度額が50万円以下なら収入証明書は必要なく、本人確認書類のみで申し込めます。

本人確認書類は申込金額に関係なく、2点提出が必要です。

運転免許証や健康保険証、在留カードなどの身分証明書をコピーして提出してください。

50万円超の利用限度額をご希望の場合には、収入証明書のコピーが必要です。「源泉徴収票」・「住民税決定通知書」・「納税証明書その1・その2(個人事業者の方)」・「確定申告書第1表・第2表」のいずれか1点をご用意ください。

出典元:三菱UFJ銀行カードローン バンクイック

三菱UFJ銀行カードローンは申し込みから契約までWEB完結が可能です。

土日でも24時間受け付けているので、仕事が忙しい方も都合のいい時間に手続きができます。

バンクイックの在籍確認は審査中に勤務先へ電話連絡が行われる可能性があるので注意しましょう。

Q. 申し込みや契約時に自宅や勤務先へ確認連絡は来ますか?
A.勤務先の確認や、申込内容に間違いがないかなどを確認するために、ご自宅および勤務先へ連絡する場合があります。

出典元:三菱UFJ銀行カードローン バンクイック

審査結果は最短当日中に電話またはメールで通知されるので、見落とさないように注意してください。

連絡がくる時間帯は、平日であれば9時〜21時、土日祝日なら9時〜17時の間です。

また、専用アプリのEメールサービスに登録すれば、返済期日の3日前や返済を忘れた際に通知を受け取れます。

金利(実質年率)年1.8%~年14.6%
審査時間最短即日
融資速度翌日以降(審査状況による)
無利息期間なし
借入限度額10~500万円
収入証明書必要
WEB完結お申し込みまでは可能
申込条件20歳から65歳未満
担保・保証人不要
運営会社株式会社三菱UFJ銀行
登録番号関東財務局長(登金)第5号

オリックス銀行カードローン

オリックス銀行カードローンの公式ページ

オリックス銀行カードローンは、利用限度額が50万円以下の場合は原則本人確認書類のみでの申し込みが可能です。

ただし雇用形態などに応じて、利用限度額が50万円以下でも所得証明書を求められることがあります。

その際は、源泉徴収票・住民税決定通知書・課税証明書などの書類を提出してください。

原則、利用限度額が50万円超の場合に、所得証明書類の提出が必要です。ただし、審査の結果、利用限度額が50万円以下の場合でも所得証明書類の提出をお願いする場合があります。

※ 個人事業主、会社経営者の方は、源泉徴収票以外の書類をご提出ください。

出典元:オリックス銀行カードローン

仮審査後は、勤務先に電話による在籍確認が行われます。

電話は社名ではなく担当者名で発信されるため、オリックス銀行カードローンへの申し込みがバレることはありません。

在籍確認が終わると指定した連絡先に電話がかかってくるので、必ず応じるようにしましょう。

ご勤務先へ在籍確認を行います。

在籍確認完了後、ご指定のご連絡先にご本人さま確認およびお申込内容確認のお電話をさせていただきます。

出典元:オリックス銀行カードローン

またオリックス銀行カードローンは、ガン保障特約付きの「Bright」を金利上乗せなしで利用できるのが特徴です。

「Bright」の契約者は死亡または高度障害状態になった場合、ガンと診断確定された場合に借入残高が0円になります。

金利上乗せなしでガンリスクに備えられるのは正直かなりお得なので、特別な理由がない限りBrightを選択しておくといいでしょう。

金利(実質年率)年1.7%~年14.8%
審査時間1週間程度
融資速度1週間程度
無利息期間なし
借入限度額10~800万円
収入証明書不要※
WEB完結可能
申込条件20歳から69歳
担保・保証人不要
運営会社オリックス銀行株式会社
登録番号関東財務局長(登金)第11号

中小消費者金融(街金)は収入証明書の提出を徹底している

中小消費者金融(街金)は、申し込み内容に関係なく原則収入証明書の提出を求めるケースが多いです。

中小消費者金融(街金)のターゲット層は銀行や大手消費者金融で借りれない方々のため、属性や信用情報の状態が良くない方が多い傾向にあります。

そのため、貸し倒れリスクを回避する・返済能力を超えた貸し付けを防止するために、申し込み内容に関係なく原則として収入証明書が必要です。

収入証明書不要は金融商品や申込者の属性によって提出が必須になる

収入証明書の必要性は、申し込む金融商品や申込者の属性によって異なります。

特に、注意が必要なのは、正社員以外の雇用形態の方や個人事業主・自営業者がローンに申し込む場合です。

収入証明書の提出を求められやすいケース
  • 住宅ローンや自動車ローンに申し込む場合
  • 雇用形態がアルバイトやパートなどの場合
  • 自営業や個人事業主が事業者向けローン以外に申し込む場合 など

例えば、消費者金融カードローンの場合「利用限度額が50万円以下」「他社を含む借入総額が100万円以下」であれば法律上、収入証明書は必要ありません。

しかし、申込者の属性によっては、申し込み内容に関係なく収入証明書の提出を求められることがあります。

属性とは

年齢や家族構成、勤務先、雇用形態、年収などの個人情報のことです。審査の際は、各社の審査基準に沿って属性も要チェックされます。

カードローン会社によって審査基準は異なるため、一概にどの属性が重要とは言い切れませんが年収や職業・勤務先は審査に大きく関係します。

職業を例に挙げると、公務員や民間の会社に勤めている方は、高収入な自営業や個人事業主よりも属性評価が高いです。

理由としては、自営業や個人事業主の場合、借入金を事業資金に使ってしまうリスクが高いからです。

カードローンの使い道は原則自由ですが、事業資金に使うことを禁止している場合が多いです。

また、公務員や民間企業に勤めている場合は収入が安定しており、勤続年数が長い傾向があることも公務員・会社員の評価が高い理由の一つです。

一方、アルバイトやパートはシフト次第で収入が変わることや、いつ解雇されるかわからない等の理由から属性の評価は低くなります。

本人収入のない専業主婦も評価が低く、金融商品によっては、そもそも審査に申し込めないことも多いです。

また、住宅ローンや自動車ローンに申し込む場合は、属性や申し込み内容に関係なく収入証明書の提出が必須とされています。

他にもキャッシング付きクレジットカードを申し込む場合、内容によっては収入証明書の提出を求められるので注意が必要です。

このように収入証明書の必要性は、申し込む金融商品や本人の属性によって変動します。

収入面に不安がある方や自営業・個人事業主は、あらかじめ収入証明書を用意しておくと審査がスムーズです。

おまとめローンや借り換えローンなどで総量規制を超えると提出が必要

おまとめローンカードローンの借り換えができる借り換えローンは、例外的に総量規制を超えた借り入れが認められています。

金利の低い銀行や消費者金融に乗り換えができれば総返済額を大きく減らせますが、申し込みには原則収入証明書の提出が必要です。

総量規制とは

貸金業法に定められたルールのひとつで、すべての貸金業者は他社借入を含む融資総額を本人年収の3分の1以下までに抑える必要があります。おまとめローンや借り換えローンは利用者側のメリットが大きい観点から、例外的に年収の3分の1以上の貸し付けが可能です。

国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均年収は443万円と報告されています。

年収443万円の方が総量規制の範囲内で借りる場合は「443万円 ÷ 3 = 147万円」となり、総額147万円までなら借り入れが可能です。

ただし、147万円という数字はあくまで最大値なので、実際に借り入れできるのは100万円〜130万円前後と見ておきましょう。

おまとめローンや借り換えローンの場合は147万円以上の借り入れが可能ですが、原則収入証明書が必要なので準備しておいてください。

18歳や19歳がキャッシングを利用する際は収入を確認される

一部のカードローンは18歳や19歳の申し込みを受け付けていますが、原則として収入状況の確認が行われます。

例えば、消費者金融カードローンの「プロミス」の場合、18歳以上であれば申し込みが可能ですが収入証明書の提出が必須です。

以下の条件に該当するお客さまは、収入証明書類のご提出が必要となります。ご希望のお借入額が50万円を超えるお客さまご希望のお借入額と他社でのご利用残高の合計が100万円を超えるお客さまお申込時の年齢が19歳以下のお客さま

出典元:プロミス

2022年4月1日に成人年齢が18歳に引き下げられたことから、18歳以上の方は親の同意なしでカードローンが契約できます。

しかし成人として扱われる以上は「未成年者取消権」の対象外であり、一度交わした契約は無効にできません。

未成年者取消権とは

未成年が親権者の同意を得ずに契約を交わした場合、親権者の判断で契約を原則取り消せる法律です。

いくら法律上は成人として認められても、まだまだ社会経験が少ないとの判断から18歳、19歳への貸し付けの際は収入を確認するのが原則です。

クレジットカードの場合、ショッピング枠のみの設定なら18歳や19歳でも収入証明書不要で申し込めます。

ただし、キャッシング枠を設定する場合は、収入証明書の提出が必要です。

セゾンカードでは収入証明書が必要な申し込みについて以下のように回答しています。

18歳、19歳の方がキャッシングご利用可能枠の設定または増枠をご希望した場合

出典元:セゾンカード

煩わしいと感じるかもしれませんが、自身の返済能力以上のお金を借りて返済が滞ると、将来にわたって不自由を感じることになります。

例えば、返済できず遅延・延滞を起こした場合、個人信用情報に事故情報が登録され「ブラック」の状態になるリスクが高いです。

個人信用情報とは

過去のローンやクレジットカード等への申し込み履歴・契約内容・返済実績などが記録された情報です。

延滞・遅延で個人信用情報がブラックの状態になると、完済から最低5年間は事故情報が消えません。

その間、新規でクレジットカードやローンを契約することはできないため、生活にかなりの制限がかかってしまいます。

お金を借りたら法的な返済義務が発生するので、面倒でも収入証明書を提出して自身の返済能力を見極めてもらうのが大切です。

どうしてもまとまったお金が必要な場合は、親に頼む・質屋の質預かりを利用するなどを検討してみてください。

学費の捻出に困っている場合は、おすすめの学生ローンを利用するのもひとつの方法です。

自営業者の収入証明書は給与所得者と異なる

自営業者が収入証明として使える書類は、給与所得者とやや異なります。

間違った書類を用意すると書類不備で審査が進まず、融資に時間がかかるので気をつけましょう。

自営業者の収入証明書として認められる書類は、主に以下3つです。

自営業者の収入証明書
  • 確定申告書
  • 課税証明書
  • 納税証明書

自営業者の場合は、公的な書類を求められる傾向があります。

元請けからの源泉徴収などは収入証明書として認められないケースがあるので注意してください。

どの書類が必要かは、銀行カードローンや消費者金融によって異なるので、事前に必要書類を問い合わせておきましょう。

パートやアルバイトも収入証明をする必要がある

パートやアルバイトがお金を借りる際にも、収入証明が必要になります。

特に、パートやアルバイトはシフトの増減等で毎月の収入が安定しにくくいことから、収入証明書を求められるケースが多いです。

パートやアルバイトで収入証明を求められた場合は、課税証明書を取得しましょう。

課税証明書はその年の1月1日時点に住所を置いていた自治体で発行されます。

例えば1月1日時点では札幌市に住所を置いていたが現住所は新宿にある場合、課税証明書の請求先は札幌市です。

課税証明書の取得方法
  • 直接窓口まで出向いて発行する
  • 代理人に依頼する
  • 自治体のルールに従って郵送で請求する

遠方で直接出向くのが難しい場合は、郵送を利用するのがおすすめです。

また、アルバイトやパートがお金を借りる方法はカードローン以外にもあるので、他の借入方法もぜひ検討してみましょう。

利用限度額を増額すると収入証明書の提出が求められる

カードローンは契約後でも、増額申請をすると利用限度額を増やせる可能性があります。

ただし、契約時点での利用限度額は、契約当時の返済能力を考慮して設定された金額です。

そのため、増額申請する際は、増額しても返済できることを証明するために収入証明書が必要になります。

また、貸金業者は申込者の本人年収の3分の1以下までしか貸してはいけないという決まりがあるため、年収を確認するためにも収入証明は必須です。

収入証明書は不要でも本人確認書類の提出は必須

銀行カードローンや消費者銀行カードローンへの申し込みには、本人確認書類の提出が必須です。

本人確認書類として認められる書類は借入先によっても異なりますが、主に以下が挙げられます。

本人確認書類として使えるもの
  • 運転免許証
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード
  • パスポート
  • 健康保険証

基本的には、どこのカードローンも免許証でお金を借りることができます。

引っ越したばかりなどで上記書類と現住所が異なる場合は、併せて現住所が記載された公共料金の請求書等が必要になります。

基本的に発行日から何ヶ月以内と指定があるので、事前に確認しておきましょう。

本人確認書類の住所と現住所が異なる場合の追加書類
  • 公共料金の領収書
  • 住民票の写しや住民票の記載事項証明書
  • 国税または地方税の領収書
  • 納税証明書社会保険料の領収書など

店頭や郵送申し込みの場合、書類に不備があると審査が大幅に遅れてしまいます。

申し込み前に書類が全て揃っているか、必ず確認しましょう。

収入証明書になる書類の入手方法

収入証明書とは、どの程度の収入があるのかを公的に証明する書類の総称です。

収入証明書として使える書類は、主に以下のようなものが挙げられます。

書類によって入手方法や受け取れる時期が異なるので、審査に間に合うように用意しましょう。

書類入手方法受取時期
源泉徴収票勤務先が年末調整に合わせて発行12月〜翌年1月頃
支払調書前年度に業務を受注した取引先1月中旬から2月の上旬
給与の支払明細書(直近の2か月分以上(地方税額の記載があれば1か月分)のもの)勤務先が発行毎月給料日
確定申告書の控え(税務署の受付印があるもの)・税務署に直接確定申告書を提出し、控えに受付印押してもらう
・税務署に確定申告書を控えと返信用封筒と切手を同封して郵送し、受付印を押した状態で返送してもらう
※e-Taxの場合は、メッセージボックスに格納される、受信通知を印刷したもので代用
毎年2月16日~3月15日頃
※郵送の場合は、発送してから1週間〜1ヶ月程度で返送
青色申告決算書の控え(税務署の受付印があるもの)・税務署に直接確定申告書を提出し、控えに受付印押してもらう
・税務署に確定申告書を控えと返信用封筒と切手を同封して郵送し、受付印を押した状態で返送してもらう
※e-Taxの場合は、メッセージボックスに格納される、受信通知を印刷したもので代用
毎年2月16日~3月15日頃
※郵送の場合は、発送してから1週間〜1ヶ月程度で返送
収支内訳書(税務署の受付印があるもの)・税務署に直接確定申告書を提出し、控えに受付印押してもらう
・税務署に確定申告書を控えと返信用封筒と切手を同封して郵送し、受付印を押した状態で返送してもらう
※e-Taxの場合は、メッセージボックスに格納される、受信通知を印刷したもので代用
毎年2月16日~3月15日頃
※郵送の場合は、発送してから1週間〜1ヶ月程度で返送
納税通知書(税額通知書・住民税決定通知書)・普通徴収の場合は市区町村からの発送
・特別徴収の場合は勤務先の総務担当から受け取る
毎年6月頃
納税証明書・対象税目を管轄する窓口に申請・現住所を所轄する税務署
・都道府県税事務所(都税は都税事務所)
・市区役所・町村役場※証明する税目によって入手先は異なります。
※東京23区内の方は、都税事務所で取得
・住民税の証明は5月中旬〜6月中旬頃から取得可能
・固定資産税などは4月初旬頃〜取得可能
・軽自動車税は5月中旬頃〜取得可能
※申請から発行までの目安は1週間〜10日程度
※市区町村によって取得可能な時期が異なります
所得証明書原則、証明年度の1月1日現在に住民登録をしていた市区役所または町村役場に請求6月頃〜
※市区町村によって時期が異なります
年金証書日本年金機構に年金請求書を送って返送を待つ年金請求書の提出から約1~2ヶ月後
年金通知書日本年金機構が郵送毎年6月

収入証明書は返済能力を判断するための書類なので、直近の書類を提出してください。

また、銀行や消費者金融、金融商品によって対象になる書類が異なるため、あらかじめ確認しておくことも大切です。

まとめ

消費者金融カードローンは、貸金業法で利用者の返済能力を確認することが義務付けられています。

収入証明書の提出を求める目安は原則「利用限度額が50万円以上」「他社との借入金が合算で100万円以上」です。

収入証明書不要で申し込みたいなら「1社で50万円以上申し込まない」「借入総額は100万円以下に抑える」ようにしましょう。

一方銀行カードローンは貸金業法ではなく、銀行法に則った運営をしています。

そのため法律上は収入証明書の確認義務がありませんが、利用限度額が50万円を超える場合は原則提出を求める銀行がほとんどです。

また消費者金融や銀行が返済能力を確認する必要があると場合は、申込内容に関わらず任意での提出が必要になる可能性もあります。

収入証明書不要でお金を借りたいなら、利用限度額は10万円程度に抑えておくのがおすすめです。

この記事の監修者

宮野茉莉子

1984年生まれ。東京女子大学卒業後、野村證券に入社。ファイナンシャルプランナーとして活躍。2011年よりフリーランスでライターとして活動し、マネー分野の記事を執筆している。
得意分野:金融商品、投資
資格:2級FP技能士証券外務員一種中学高校社会科教員免許