FXの自動売買は初心者には難しいのでは?と思っていませんか?
結論から言うと、初心者がEAを使っていきなりプロのような確率で利益を狙うことも可能です。
ただ、EAにはいくつかのハードルがあるのも事実です。
このような心配をお持ちの方も少なくないと思います。
しかし、自動売買はソフトを購入しなくても運用することができます。
FX会社の自動売買であれば、EAを準備する必要もなく、実績やロジックも公開されているため安心して運用することができます。
EAは本業や家事に忙しい方でも取引機会をのがさずに、最初からプロ並みの利益を狙うことができるすぐれたツールです。
特に初心者で、裁量取引の経験が少ない方にはたいへん役に立つのでまずはEAに取り組んでみてはいかがでしょうか?
- FXは24時間自動売買ができるEAがおすすめ!
- EAなら初心者でもプロのような利益を狙える
- EAにおすすめのFX会社は「トライオートFX」「外為オンライン」「FXブロードネット」
- EAでリスク回避を狙うなら複数運用してみる!
- FXのEAを運用するならVPSサーバーは必須
\初心者におすすめのEA/
目次
FXのEA(自動売買)とは?
まず最初にFXのEA(自動売買)とは何か?について知っておきましょう。
ここでは、FXのEAとは何か?とEAの主トレードスタイルについて解説します。
FXのEAとは自動売買プログラムのこと
EAとは、Expert Adviserの略でFXの自動売買プログラムのことを示します。
通常FXは裁量取引で相場を見ながら手動で買い注文、売り注文などをしますが、EAであればPCの前にいなくても自動で取引をすることができます。
なので、日中仕事で忙しい会社員や主婦など時間の無い人や、まだ裁量取引の経験は少ないけれどプロの作ったシステムで利益を出したいというFX初心者などにはとても便利なツールです。
また、EAは単体では何もできず、一般的にはFX取引プラットフォームであるMT4(Meta Trader4)が必要になります。
MT4の上でEAが動くとイメージすると分かりやすいかもしれません。
つまり、自動売買プログラムを運用するためには、EA単体の他にMT4を合わせて準備しておく必要があります。
FXのEAの主なトレードスタイル
EAのトレードスタイルは、短期的、中長期的にわかれますが自動売買は圧倒的に短期的にプログラムされています。
主なEAのトレードスタイルは以下の3つになります。
- デイトレード
- ポジショントレード
- ナンピン(難平)
デイトレード
デイトレードとは、1日のレンジをあらかじめ想定しチャンスを狙ってトレードを行い、基本的にその日のうちにポジション決済を終了させる取引方法です。
ポジショントレード
ポジショントレードとは、数週間から数ヶ月、あるいは数年にわたる長期でポジションを保有する方法です。
レバレッジは1倍から5倍以下で頻繁に取引をしないため、あまり常日頃相場を見ることができない人には安心なスタイルです。
ナンピン(難平)
ナンピン(難平)は、FX相場が逆方法に動いたときに、買い増しあるいは売り増しして取得平均を有利に持っていく方法です。
これらのトレードスタイルに以下のトレード手法を組み合わせて自動売買を行います。
- マーチンゲール
- スキャルピング
- スイングトレード
- ブレークアウト
FXのEA(自動売買)のメリット
EA(自動売買)を使うと通常の裁量取引に比べてどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、代表的な3つのメリットを紹介します。
- 初心者でもプロのような利益を狙える
- 日常が忙しくても取引機会を逃さない
- トレードの妨げとなる感情が介入しない
では、これらについて詳しく解説していきましょう。
初心者でもプロのような利益を狙える
EAを使うと初心者でも上級者と同じ取引を最初から行うことが可能です。
EAのプログラミングは世界中の優秀な取引システムやプロトレーダーの投資法がシステムにより自動化されています。
その実績ある手法で取引するため、初心者が不慣れな裁量取引で行うよりも高確率で上級者並みの利益を狙うことが可能です。
また、EAには多くの種類があるためその相場に合ったプログラムを選ぶことで、大きく利益を出したり逆に損失を被ることもあります。
このプログラム選びが、EA(自動売買)の肝となります。
そのため、ただ1種類のEAで取引をせずに、複数のEAを同時に活用しリスク分散することも考慮に入れておくと良いでしょう。
日常が忙しくても取引機会を逃さない
EAによる自動売買のメリットは、24時間システムが自動で取引をしてくれるため会社員や主婦の方など普段忙しくてトレードに時間をかけられない人でも、機会を逃さずに取引することが可能です。
通常FXの取引はPCの前にへばり付いて、相場を見ながら取引をする必要がありますが、EAによる自動売買ではPCの前にいなくても24時間、自動売買をすることができます。
裁量取引では、相場の変わり目など大きく利益を出しやすい時にPCの前に居られないということもありますが、EAによる自動売買では、そういう機会損失がなく、24時間常に取引をし続けるというメリットがあります。
限られた時間で取引をしたい人や、日常で忙しくて取引機会を持てない人には、とても便利なツールと言えるでしょう。
トレードの妨げとなる感情が介入しない
EAのような自動取引の大きなメリットは不安などの感情がFX取引影響を与えることがないということです。
FXでは、利益を確定する利益確定注文や損失を確定する損切り注文のタイミングがたいへん重要になります。
特に初心者は不安などの感情に左右されることが多く、このタイミングを見誤い損失を重ねることが多い傾向にあります。
つまり、感情がトレードに大きな妨げとなり思うように利益が出ないということになります。
ところが、EAによる自動取引では、自らの手に注文確定をしないため、感情が一切介入しないため常に合理的な取引が可能になります。
これは特にFXに不慣れな初心者には大きなメリットをもたらすでしょう。
FXのEA(自動売買)のデメリット
EA(自動売買)によるデメリットはどのようなものがあるでしょうか?
ここでは、代表的な3つのデメリットについて紹介します。
- 良いFXのEAを見つけることが難しい
- 荒れた為替相場では対応しづらい
- 相場観が身につきづらい
それでは、これらについて詳しく見ていきましょう。
良いFXのEAを見つけることが難しい
現在、数多くのEAが販売されていますが、FX初心者には自分に合ったEAを探すのは少し難しいかもしれません。
EAの中には、無料で提供されているものや有料で販売されているものも含め数多くのEAが存在します。
有料のものでも数万円のものから数十万円のものまであり、著名なプログラムから無名のプログラムまで数多くの種類があります。
その中でどのEAを選んだらよいか?は初心者には分かりにくく、常に研究を続ける努力が求められます。
何度かEAによる取引をして経験を積むと良いFXのEA選びも可能になるので、まずは場数を踏んで最初は無料あるいは安価なものから試してみるとよいでしょう。
荒れた為替相場では対応しづらい
EAによる取引は荒れた為替相場では対応しづらいことが多く、安心して取引を任せることができません。
取引の中ではコロナショックなどにより世界的に市場が大きく変化し、為替相場が荒れることがあります。
EAはあくまでも平時で使用されることが想定されているため、そのような状況下ではEAの自動売買システムは対応できません。
そのため、為替相場が荒れているかどうかは常にチェックしておく必要があります。
ただ、EAの中には荒れた為替相場に対応したプログラムも存在しますので、まずはどんなEAがあるのか?をその種類と特徴を知っておくことが大切です。
相場観が身につきづらい
EAの自動売買に頼りきりになると取引の相場観が身につきにくくなり、長い目で見た場合FXを理解する上で大きなデメリットになります。
自動売買は、多くの知識や経験がなくても自動で上級者なみの取引ができる非常に効率的で便利なツールですが、自らの取引の分析や経験で身につけた知識というものもFXでは重要なことです。
普段から自動売買に頼りすぎ、自分の頭で考えると言うことをしなくなると相場観は身につきません。
FXを行う上で相場観を身につけることはとても大切になるので、EAを活用しながらも相場の勉強も合わせて進めていきましょう。
EAおすすめのFX会社3選
FX会社の自動売買を利用すればEAを準備する必要はありません。
ここでは、手軽に自動売買ができるFX会社3社を紹介します。
- トライオートFX
- 外為オンライン
- FXブロードネット
ここではこの3社の特徴について詳しく見ていきましょう。
トライオートFX
FX初心者にまず、おすすめしたい自動売買ツールは、インヴァスト証券の「トライオートFX」です。
- 自動売買のプログラムを選ぶだけの簡単操作
- 24時間いつでも自動で取引
- 一番利益率が高い自動売買は期間収益率160%以上
「トライオートFX」は自動売買ツールとして一番人気があり運用数も多く、プログラムを選ぶだけで、初心者でも簡単に設定できることができます。
「トライオートFX」を始めた人の6割がFXの経験無しというくらい初心者にやさしく、自動売買を始めるにあたってもっとも始めやすいツールとしておすすめです。
外為オンライン
外為オンラインの「iサイクル2取引」も、初心者が取り組みやすく事前の知識がなくても活用できるためおすすめです。
- 参加者の98%が満足する無料セミナーに参加できる
- 大損せずに堅実に利益を出したい人におすすめ
- 初心者でも安心!分かりやすく使い勝手の良い画面デザイン
「iサイクル2取引」はプログラムをランキング形式で選ぶ事ができるため、実績のあるEAを選択しやすいのが特徴です。
また、「iサイクル2取引」ならトレンド機能が実装されているため、トレンド転換点に合わせて、買い注文、売り注文を自動で反転させ取引が続けられます。
トレンド相場とレンジ相場にも対応していて、シンプルな使い勝手も初心者に人気です。
FXブロードネット
FXブロードネットが提供する「トラッキングトレード」もFX初心者におすすめの自動売買ツールです。
- FX初心者でも簡単に始められると人気のツール
- 裁量取引と比較して7倍の利益が期待できる
- 損せずコツコツと利益を積み上げたい人向け
スプレットが安く、1000通貨対応なので4千円の少額からFXができ、発注ルールがシンプルなのも魅力です。
また、リピート型自動売買なのであらかじめ買い注文と売り注文を出す価格を指定しておくことで、その価格になったらそれぞれの取引を行うことができ、操作性がとても分かりやすいのも初心者に人気の理由です。
コースの選択肢も多く、資金に合わせて自動設定することもできます。
FXのEA(自動売買)で利益を上げるコツ
それでは、FXのEAで利益を積み上げるためにはどうすれば良いのでしょうか?
初心者でも稼ぎやすい自動売買システムですが、利益を上げるためにはコツがあります。
そのポイントは以下の3つです。
- 最初は少額から試してみる
- 運用中のメンテナンスはこまめにする
- EAを複数利用してリスク分散する
それではひとつづつ解説していきましょう。
最初は少額から試してみる
自動売買はポジションを1ロット保有するために必要な証拠金額があれば運用することができます。
最低取引単位や通貨ペアにもよりますが、数千円から数万円で運用することも可能です。
EAで利益を上げるためには、最初から大きな金額で運用するのではなく少額から運用してみることがポイントです。
今の相場に選んだEAツールが合っているかどうか?はまずは試してみなければ分かりません。
なので、最初は少額で始めて、実績がでてきてから運用額を上げていくという方がリスクを回避できるのでおすすめです。
EAツールはたくさんあるので、少額で試してみて手応えがあるものに本格運用するようにしましょう。
運用中のメンテナンスはこまめにする
FXの自動売買ツールは24時間休みなく稼働してくれる便利なものですが、目を離しているうちにトラブルが発生していることもあります。
VPSサーバーがメンテナンスで稼働していなかったり、運用上のトラブルで動いていなかったりということもあります。
これでは、いくら素晴らしいEAであっても最高のパフォーマンスを発揮することはできません。
そのために、運用中はこまめにメンテナンスすることを心がけましょう。しっかりと管理することで自動売買ツールの実力を最高度に発揮させ、利益を積み上げていくことができます。
EAを複数利用してリスク分散する
FXで自動売買で利益を上げるためのポイントは、複数のEAを利用してリスク分散することです。
EAはプロや上級者が開発したプログラムですが、取引をしている相場にマッチしているかどうかはやってみなければ分かりません。
1つのEAに頼りすぎてしまうと、その相場に合っていれば良いですが、あっていない場合にはいくら運用しても利益は期待できません。
そのためには、複数のEAを同時に運用してリスクを分散することをおすすめします。
状況によって、EAを切り替えて運用したり、運用額の増減をしながら様子をみることで利益を積み上げることが可能です。
FXのEA(自動売買)のQ&A
FXやEAについて以下の3つのQ&Aについてまとめています。
- FXのEAはいくらから運用できますか?
- FXのEAはどのように入手するの?
- FXのEAにおすすめのVPSは?
これからEAを始める方はぜひ参考にしてください。
FXのEAはいくらから運用できますか?
FXで自動売買に必要な金額は各EAによって推奨証拠金が設定されており、その推奨額を用意する必要があります。
自動売買に必要な証拠金の金額は、最低取引単位や運用する通貨ペアにもよりますが、おおよそ4,000円から数十万円になります。
基本的には、ポジションを1ロット保有するために必要な商機金額があればEAを運用できると思っておいてよいでしょう。
また、証拠金以外にも自動売買ツールの購入費用や、EAを稼働させる為のVPS契約費用が別途必要になります。
FXのEAはどのようにして入手するの?
EAを入手するためには以下の4つの方法があります。
- 有料でEAを入手する
- 無料でEAを入手する
- EAを自作する
- EAを外注する
EAを無料で入手するには、EA配布ブログやサイトから入手したりツイッターなどのSNSで入手することができます。
有料の場合は、国内外の販売サイトや個人のHPなどから入手することが可能です。
有料、無料の違いは有料EAの方がお金をかけて作っているだけありクオリティが高くおすすめです。
また、EAを自作したり、外注することも可能ですが自作の場合MQL4というプログラム言語の知識が必要です。
外注をする場合も制作業者に対して詳細なロジックの説明とその動作テストをする必要があり、初心者にはおすすめできません。
FXのEAにおすすめのVPSは?
EAを稼働させるには、MT4を起動しておかなければなりません。
その設置場所としてVPSと呼ばれる仮想サーバーを契約しその上でMT4を起動させておく必要があります。
月額2,000円ほどの使用料がかかりますが、自宅以外の出先でも取引状況を監視することもできるので安心です。
VPSでおすすめできる4つの業者を紹介します。
- お名前.comデスクトップクラウド(月額2,145円 1.5GB)
- Conoha(月額1,100円 1GB)
- ABLENET(月額2,179円 1GB)
- 使えるねっと(月額3,278円 2GB)
お名前.comデスクトップクラウド
お名前.comデスクトップクラウドの特徴はコストパフォーマンスが抜群によいことです。1.5GBで2千円台なのはお名前.comだけです。
Conoha
Conohaは通信業界でもっとも知名度と実績があるGMOグループが提供するVPSサービスで、Windows環境でMT4を使った自動売買に適しているVPSサーバーです。
ABLENET(エイブルネット)
ABLENETの特徴は低価格帯ながらも安定稼働するVPSサービスとうことです。
長年にわたりホスティングサービスを提供しつづけてきた技術力や開発力で安心してMT4を稼働させてくれます。
使えるねっと
使えるねっとは20年以上に渡りレンタルサーバー事業を展開している老舗のVPSサーバーです。
現在使えるネットのFX専用VPSは運用実績国内No1を誇っています。
自宅PCを24時間起動させて自動売買をすることも可能ですが、停電や万が一のトラブルを考えるとVPSで運用することを強くおすすめします。
FXのEA(自動売買)とは?|まとめ
この記事ではFXのEAのメリット・デメリットやおすすめのFX会社、利益を上げる方法について解説してきました。
自動売買は忙しい会社員や主婦など時間に制限がある方が、24時間いつでも取引ができる非常に便利なツールです。
難しい知識や運用ノウハウがなくても、最初から上級者レベルの利益を目指すことができるため、FX初心者で裁量取引に不慣れな方にもおすすめできます。
また、心理的な不安や感情などが介入することがないため、常に冷静な取引ができるので運用上のリスクは低いのも特徴です。
ただ、相場観が身につきにくい、荒れた為替相場では対応しづらいなどのデメリットも理解しておくべきです。
運用はとても簡単で設定も容易なので誰でもすぐに活用することができます。
自動売買を上手く活用して、確実に利益を積み上げていきましょう。