本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

【図解】FXのレバレッジ取引とは?計算方法から最大倍率の取引の危険まで解説!

【図解】FXのレバレッジ取引とは?

FXレバレッジ

「FXのレバレッジって?」「FXのレバレッジはハイリスクハイリターン?」

手持ちの金額から期待される金額よりも稼げる可能性があるレバレッジ取引。

そんなFXのレバレッジの特徴や必要証拠金の計算方法、借金のリスクなどの観点から徹底解説します。

初心者の方でもレバレッジを効かせたトレードができるようになる記事ですので、是非ご一読ください。

FXのレバレッジをざっくり言うと
  • レバレッジとは、預けた資金以上のトレードができるシステム
  • 国内FX業者の最大レバレッジは25倍
  • 売買に必要な金額÷レバレッジ(倍)=必要証拠金
  • 取引金額(円換算)÷投資資金(日本円)=レバレッジ(倍率)
  • レバレッジを高く設定する際は、予期せぬ損失や強制ロスカットに注意

\一番人気のFX口座/

GMOクリック証券で
口座開設してみる

※本記事では、金融庁からの認可を受け財務局に登録済かつ金融先物取引業協会に加入しているFX口座のみを紹介しています。

目次

FXのレバレッジとは?

FX_レバレッジ_レバレッジイラスト

レバレッジは、小さな力で大きな物を動かす物理の「てこ」を意味した言葉です。

FXトレードにおいては、レバレッジをかけることで初期資金以上の金額でトレードできるという仕組みです。

例えば、元手の資金が100万円の場合、10倍のレバレッジをかけると1000万円でトレードしていることと同義になります。

レバレッジをかけることは大きなリターンも期待できますが、大きなリスクとも隣り合わせであるということも理解しておきましょう。

【図解】FXのレバレッジ取引の仕組み

FX_レバレッジ_レバレッジイラスト

FXは差金取引という仕組みを採用していて、「買ったor売った価格」と「決済した価格」の差金を取引しています。

つまり実際に外貨を取引しているわけではなく、差金のみを取引していることになります。

証拠金とは取引で損失が発生した場合に、利用者がその損失を補填するための担保として使用されています。

FXのレバレッジの計算方法

以下ではFXでレバレッジ取引を行う際の計算方法について解説します。

レバレッジ倍率の計算方法

レバレッジ倍率の計算方法は以下になります。

取引金額(円換算)÷投資資金(日本円)=レバレッジ(倍率)

例1

現在のUSD/JPYのレートが1$=100円だとし、1000万円の投資資金に対して100,000$のポジションを保有する場合は、以下の計算式から、レバレッジは1倍と計算されます。

10,000,000÷1,000,0000=1倍

例2

現在のUSD/JPYのレートが1$=100円だとし、100万円の投資資金に対して100,000$の建玉を保有する場合は、以下の計算式から、レバレッジは10倍と計算されます。

10,000,000÷1,000,0000=10倍

必要証拠金の計算方法

必要証拠金とはFXトレードをするために最低限必要な金額を指します。

FX業者はこの必要証拠金を担保にして為替取引を行うのです。

必要証拠金の計算は以下の計算式で求めることができます。

売買に必要な金額÷レバレッジ(倍率)=必要証拠金

計算式だけでは少しわかりにくいので、具体的な数字を用いて必要証拠金を計算してみましょう。

例えば、米ドルと日本円でトレードするとします。

1$=110円の場合、レバレッジを25倍として10万通貨を売買する際、必要証拠金は、以下のようになります。

110円×10万通貨÷25倍=44万円

必要証拠金の金額は44万円となります。

つまり、レバレッジをかけずに10万通貨をトレードしようとすると「1100万円」必要なところ、わずか「44万円ほど」という少額で同様の運用できるのです。

安定した取引をするには必要証拠金より多い証拠金を準備する必要があります。

FXのレバレッジのメリット

以下ではFXのレバレッジのメリットについて解説します。

少額から取引できる

レバレッジをかけると証拠金の25倍までの取引を行うことができます。

つまり取引したい額の25分の1の証拠金があれば取引を行うことができます。

例えば100万円分の取引を行いたい場合は4万円の証拠金から、10万円分の取引なら4,000円の証拠金から取引を行うことができます。

取引金額 レバレッジ1倍 レバレッジ5倍 レバレッジ10倍 レバレッジ25倍
100万円 100万円 20万円 10万円 4万円
10万円 10万円 2万円 1万円 4,000円
1万円 1万円 2,000円 1,000円 400円

狙える利益が大きくなる

レバレッジによって取引金額が大きくなることによって、狙える利益が大きくなることもメリットの一つです。

10万円の証拠金を用いて3%の利益が出た場合
  • レバレッジなし:+3,000円
  • レバレッジ5倍:+15,000円
  • レバレッジ10倍:+30,000円
  • レバレッジ25倍:+75,000円

資金効率が良くなる

レバレッジをかけることで資金効率が良くなることもメリットです。

現物取引とFXの取引を比較してみます。

現物取引で10万円分の取引を行う場合、その10万円は拘束されてしまい使用することはできません。

一方でFXでレバレッジ10倍で10万円分の取引を行う場合、証拠金として必要なのは1万円だけなので残りの9万円は自由に使うことができます。

以上よりFXのレバレッジを利用することによって資金効率を高めることができます。

FXのレバレッジのデメリット

FXのレバレッジのデメリットとして損失が大きくなる可能性があることが挙げられます。

レバレッジ10倍とは現物取引と比較して、利益も10倍になる一方で損失も10倍になってしまう可能性があります。

10万円分の取引をして3%の損失を出してしまった場合
  •  レバレッジ1倍:−3,000円
  • レバレッジ10倍:−30,000円
  • レバレッジ25倍:−75,000円

FX取引におけるレバレッジを活用するコツ

FX取引においてレバレッジとは、小さな金額で大きな取引が出来ると言う魅力がありますが、レバレッジをしっかりと活用するにはいくつかのポイントがあります。

実効レバレッジを意識する

一つ目のポイントとしては、実効レバレッジを意識することです。

FXの最大の魅力とも言えるレバレッジですが、証拠金に対して最大25倍の設定が出来ますが、利益も高くなるからとむやみにレバレッジを高く設定してしまうと、損失も大きくなってしまいます。

その様なことが無いように、実効レバレッジという物を意識するのです。

実効レバレッジとは、純資産額に対して現在のポジションがどれくらいになっているのかという指数になります。

この実効レバレッジを意識しておくことで、実際にどれくらいの運用がされていて利益・損失がどれ位になるのかが、わかりやすくなります。

初心者の実効レバレッジは3倍~5倍が目安

初心者の場合には、先ほど解説した実効レバレッジを3~5倍程度に設定し置くのが無難と言えるでしょう。

いきなり25倍の設定をしたい方も居ると思いますが、3~5倍程度に抑えておくと大きな損失リスクは回避できると言えるでしょう。

初心者の方で、レバレッジを活用する場合には、3~5倍程度に設定をして証拠金の不足を回避しながら、FX取引になれていくようにしましょう。

FX取引になれて相場も読めるようになってきたら、レバレッジの倍率を高めてより大きな利益を求めても良いと言えるでしょう。

初心者は実効レバレッジ3〜5倍で取引すると安定した取引を行うことができます。

ポジションの持ちすぎに注意!

少ない元手で大きな取引が出来るのがFXレバレッジの魅力ですが、大きな利益が期待できるからと、元手に対して目一杯の取引をしてしまうと損失が出たときのリスクが高まります

その様なことが無いように、取引額であるポジションはしっかりと考えるようにしましょう。

先ほども書きましたように、初心者の方は実効レバレッジを3~5倍程度にするように意識しましょう。

証拠金は多めに入金する!?

証拠金が多ければ多いほど、取引金額も多く出来ます。

また、レバレッジの倍率を最大の25倍に維持したい場合には、必要証拠金が必要になります。

博打的な取引を好まないのであれば、元手をしっかりと決めて元手で収まるように取引額を決めるようにしましょう。

もし、博打的な要素が強くても構わないから大きな利益を求めると言う方は、強制ロストカットのリスクを回避することも含めて多めに証拠金を入金しておくと良いでしょう。

ただし最大レバレッジである25倍で取引をすると、証拠金の幅が狭まるため強制ロストカットになりやすく、元手も無くなってしまう可能性もあると言うことは理解しておきましょう。

自分の資産と許容リスクを考慮して証拠金を入金しましょう。

FXでレバレッジをかける際の注意点

ここからは、レバレッジをかけるデメリットやリスクについて詳しく解説していきます。

FX会社各社のマージンコールと証拠金維持率の比較表

FX会社 マージンコール
(追加証拠金)
証拠金維持率
(ロスカット水準)
DMM FX 証拠金維持率70%以下 証拠金維持率50%以下
外貨ex byGMO 証拠金維持率100%以下 証拠金維持率50%以下
GMOクリック証券 証拠金維持率100%以下 証拠金維持率50%以下
SBI FXトレード 以下2回で警告メール
証拠金維持率100%以下
証拠金維持率60%以下
証拠金維持率50%以下
楽天FX 証拠金維持率100%以下 証拠金維持率50%以下
マネーパートナーズFX 証拠金維持率100%以下 証拠金維持率20%以下

強制ロスカットについて

レバレッジを高く設定すると、大きく利益を獲得できる可能性もありますが、理論上では入金額以上に損する場合があります。

しかし、実際にFXトレードをしてみると、どれだけ損失しても借金という形になりませんよね。

ではなぜ損失を限定できるのでしょうか。

その理由は強制ロスカットというシステムが働いているからです。

強制ロスカットとは、利用者の資産を守るという観点から、証拠金維持率が100%以下になると全ポジションが自動的に決済されるという安全システムです。

証拠金維持率とは、純資産と保有ポジションにかかる必要証拠金の余力を表すものです。ここでいう純資産とは、利用口座の資金を指します。

証拠金維持率は以下のように計算されます。

純資産÷必要証拠金×100%=証拠金維持率(%)

この証拠金維持率が高ければ高いほど、万が一、為替レートが想定の逆方向に進んだ場合でも少ない損失で済みます。

しかし、逆に言えば一度ロスカットされてしまうと再びポジションを取り直さなくてはいけません。

例えば、証拠金維持率が50%以下になると強制ロスカットになるというFX業者でトレードするとします。

保有ポジションが証拠金維持率49%になった場合、強制的にロスカットされます。

しかし、為替レートの変動が激しかったため、その5分後、証拠金維持率が60%へと戻りました。

このような場合、ロスカットされなければまだ、ポジションを保有し続けることができ、損失を減らせたかもしれないという状況になります。

つまり、為替レートの変動が激しい相場においては証拠金維持率が高いことがむしろデメリットになる可能性もあるということです。

レバレッジが高くなるとリスクも高まる

基本的なFXの仕組みとして、レバレッジの倍率が上がるほど証拠金維持率は下がる関係になっています。

そのため、ハイレバレッジでのトレードは強制ロスカットのリスクが高くなります。

ハイレバレッジ状態では、取引数量に対して証拠金が少ないことを意味します。

そのため、少しの相場変動でも強制ロスカットになる場合に注意が必要です。

また、レバレッジを高くしすぎるとロスカット前に「追加証拠金」が必要になる場合があります。

追加証拠金とは、証拠金維持率が一定水準以下になった際、FX業者から証拠金の追加入金を求められることです。

別名「マージンコール」とも呼ばれています。

簡単に言うと、トレードに必要な証拠金が不足している状態です。

追加証拠金が発生した場合は、期限までに追加証拠金額以上の入金、またはポジション決済による追加証拠金額の解消が必要になります。

追加証拠金が解消されないと、ロスカットになる前であってもポジションが強制決済される場合があるので注意が必要です。

追加証拠金の基準も証拠金維持率と同様にFX業者によって異なります。

FXのレバレッジ取引は借金のリスクがある?

場合によってはFXのレバレッジ取引によって借金をしてしまうことがあります。

勝つことができればそれなりの利益を得ることができるレバレッジ取引ですが、失敗すればその分損失が大きくなってしまうのが特徴でもあります。

よって、余分な資金がないときに負けてしまうと借金や破産の原因になりかねません。

これらを避けるために、レバレッジ取引は慎重に、生活を送れる程度の資金を残したうえで行うようにしましょう。

FXのレバレッジ取引ができるおすすめFX口座3選

FXを始めるにあたって、注目すべきポイントを比較し、おすすめ人気ランキング順に紹介しています。

実際に利用しているユーザーの評価・口コミも是非参考にしてください。

GMOクリック証券

GMOクリック証券

FX_おすすめ_GMOクリック証券

おすすめポイント

  • 大手GMOグループ運営なので、安心して使える
  • 大量注文してもスプレッドが原則固定
  • PC・スマホともに取引ツールが高機能
  • 初心者からプロトレーダーまで幅広い人に評判
最低取引単位 通貨ペア数 取引手数料
1,000通貨
(※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位)
20通貨ペア 無料
スプレッド 即日口座開設 特典
0.2銭原則固定(米ドル) 可能 最大304,000円

FXのおすすめランキング第1位は、GMOクリック証券です。

GMOクリック証券は、圧倒的な人気を誇るFX会社です。

申込日当日から取引を開始できるスピード感も、GMOクリック証券の魅力のひとつ。

PC用ツールは2種類あり、トレードスタイルによって使い分けることができます。

  • プラチナチャート:総合的に使いやすい、最新鋭のツール。初心者向け。
  • はっちゅう君FX+:操作性重視のツール。上級者向け。

GMOクリック証券は月曜日8:00〜金曜日17:00のサポート付きですので、夜間にトラブルが起きても瞬時に対応してもらえます

GMOクリック証券は、初級者から上級者までずっと使い続けることができる口座です。

GMOクリック証券の口コミ

(50代/男性/会社員)

FX歴15年ですが、GMOクリック証券が一番しっくりきています。今のところ、これに勝てるFXアプリはないと思う。

(30代/女性/会社員)

個別のアプリがとても使いやすい。ワンアクションで個別決済ができることがとても良い。ブラウザ版もポジションを一括で管理できるので、他のFX会社とは大違い。
特典
当サイトからGMOクリック証券の口座を開設し、条件を達成すると4,000円プレゼント!

さらに取引数量に応じて最大300,000円キャッシュバック!

\ FXを始めるならGMOクリック証券 /

>>> GMOクリック証券の公式サイト <<<

GMOクリック証券で
口座開設(無料)


LINE FX

LINE FX

おすすめポイント

  • LINEアプリから取引できる
  • 重要情報がLINEで通知される
  • 1000通貨単位から取引できる
最低取引単位 通貨ペア数 取引手数料
1,000通貨 23通貨ペア 無料
スプレッド 即日口座開設 キャンペーン
0.2銭(米ドル)*1 可能 最大50000円キャッシュバック

FXのおすすめランキング第2位は、LINE FXです。

LINE FXは、LINEアプリから取引できることが大きな特徴です。

FXをちょっと始めてみたいけど、PCでやるのは難しそうだし、スマホで軽く始めたい」という方に向いています。

最低取引単位に関しても、1000通貨という少額から始めることができ、まさに若い世代や初心者にピッタリのFX会社でしょう

また、FXの重要情報をLINEアプリで通知してくれるため、情報収集にも困りません。

*1:原則固定、例外あり(https://line-fx.com/market/spread/ex/summaryList)

LINE FXの口コミ

(20代/男性/会社員)

LINEアプリを使い慣れているため、LINE FXを選びました。申し込み〜取引までがすぐにでき、手持ちの口座から入金できるため便利ですね。初心者がFXを始める第一歩として最適だと思います。

(30代/男性/会社員)

以前からFXに興味があり、手軽にスマホで取引できるLINE FXで口座開設しました。FXの情報をLINEで通知してくれるのがお気に入りで、仕事で忙しい時もサクッと必要な情報を仕入れることができます。

>>> LINE FXの公式サイト <<<

LINE FXで
口座開設してみる


外為どっとコム

外為どっとコム

外為どっとコム_ロゴ大

おすすめポイント

  • みんかぶ調べ2023年FX会社比較部門別ランキング「総合」部門で1位※『みんかぶFX』調べ(2023年)
  • 3社からのFXニュースを配信
  • FXオンラインセミナーを開催
最低取引単位 通貨ペア数 取引手数料
1,000通貨 30通貨ペア 無料
スプレッド※1 即日口座開設 キャンペーン※2
0.2銭(米ドル) 可能 最大1,002,000円

FXのおすすめランキング第3位は、外為どっとコムです。

外為どっとコムはスワップポイントが高水準で、高金利通貨として人気なメキシコペソ南アフリカランドへの投資にも向いています。

ツールはPC用、スマホ用、iPad用とそれぞれ用意されており、どんな環境でも満足な取引ができるでしょう。

また、会員向けにマーケット情報や投資情報を24時間配信するなど、初心者にも心強いFX会社と言えます。

※1原則固定(例外あり)、2023年9月14日時点
※2新規口座開設+1万通貨以上の取引で2000円キャッシュバック。さらに取引額に応じて最大100万円キャッシュバック。対象期間:口座開設月から翌月末まで(2023年7月1日(土)午前6時00分開始)

外為どっとコムの口コミ

(40代/男性/会社員)

AppleWatchでチャートを見ることができて、出先でちょっとしたレートを確認するのに非常に便利です。また、相場が急変した場合でも、スプレッドが広がらず安定しているので信頼できる。

(60代/男性/会社員)

情報量という点において、他者よりも頭一つ優れていると感じます。ヘッドラインのニュースの配信がとても多く他の会社と比較しても圧倒的な情報量を手に入れることができます。あまり、自発的に動かなくても必要な情報を手に入れることができ、取引に活用することができました。

>>> 外為どっとコムの公式サイト <<<

外為どっとコムで
口座開設してみる

参考元:自動売買FXで儲かりたい人必見!おすすめツール(証券会社)6選【いくらから?危険性は?】-BOX-MEDIA

レバレッジに関して現役FXトレーダー・ひろぴーさんにインタビュー

ひろぴーさんの画像

今回は、これからFXを始める初心者の参考になればと思い、FXの始め方に関して現役トレーダー&FXコラムニストのひろぴーさんに質問をさせていただきました。

レバレッジをかけて取引するメリットはなんでしょうか?

レバレッジのメリットは、資金効率が格段に良くなることです。

もともと為替は、変動幅が圧倒的に小さく、1日に1%〜3%程しか値動きしません。

なのでレバレッジがない状態で、FXで1日1万円を稼ごうとしたら、100万円は必要になります。それだと多くの人がそこまでの資金を用意できないため、資金を実質的に数倍〜25倍にできる「レバレッジ」があります。

ただしその分資金管理、ポジション管理がシビアになりますので、いきなりフルレバレッジで、最大ポジションを持つといった、リスキーな取引はやめてください。

レバレッジ25倍で取引するとしても、まずは小さいポジションから持ち、相場変動で証拠金がどれだけ増減するのかを覚えましょう。

レバレッジをかける際に注意したほうが良いことはありますか?

FXのレバレッジは、資金効率が良くなるので、非常に素晴らしいサービスです。

ですがその人の資金や取引スタイル、メンタル強度、資金管理能力に合った適度なレバレッジがいいと思います。

ちなみに僕は普段は1倍〜2倍のレバレッジで、上げたとしても3倍〜5倍のレバレッジしかかけていません。参考にしてみて下さい。

初心者であれば、レバレッジは何倍くらいが適正でしょうか?

FX超初心者であれば、正直痛みを知ることも大事なので、実は何倍でもいいかなと思っています。

ある程度の痛みを知り、恐怖心を覚えてもなお、真面目にFXに取り組みたいと思たら、レバレッジ1倍〜3倍で取引をするようにしましょう。

レバレッジを落とすと収益は上がりにくくなります。ですが結局は1倍〜3倍のレバレッジに落ち着くのがプロトレーダーだと思っています。

ただその自覚を持つには、2年〜3年かかると思うのでたまに5倍ぐらいで、デイトレードで遊んでみるのも良い経験になるでしょう。

FXのレバレッジに関するよくある質問

以下がFXのレバレッジに関するよくある質問です。

レバレッジとは借金ですか?

レバレッジは借金とは少し異なります。

根拠金という保証金を用意した上で取引を行うので、信用取引のような形となります。

レバレッジとはどう言う仕組みですか?

簡単に言うと根拠金という保証金をFX会社に預けて大きな為替取引をする仕組みとなっています。

為替取引によって大きな利益が出れば利益分を精算してくれて、損失が出た場合には根拠金という保証金から精算すると言う事です。

レバレッジを効かせるとはどういう意味?

レバレッジを用いた取引を行うことを指します。

「レバレッジを効かせる」以外にも「レバレッジをかける」と言うこともあります。

国内FX口座で25倍以上のレバレッジはかけられないの?

国内FX口座では25倍以上のレバレッジ取引を行うことはできません。

実効レバレッジとは?

純資産に対してポジションが何倍かを表した数値です。

証拠金維持率はどうやって確認する?

トレード画面に常に表示されていることが多いです。

初心者がレバレッジ取引を行うのは危険?

初心者でも低レバレッジを守って取引を行えば危険ではありません。

自己資金と相談して最適なレバレッジを見つけましょう。

FXのレバレッジをうまく利用して稼ごう!

今回はFXにおけるレバレッジについて詳しく解説してきました。

レバレッジは少ない資金で大きな利益を獲得できる夢のあるシステムです。

しかし、同時に大きく損失する可能性があることも理解しておきましょう。

FX初心者の方は、まずは少ないレバレッジから初め、徐々に大きくしていくことをおすすめします。

本記事が少しでも皆様のお役に立てましたら幸いです。

FXのレバレッジ|まとめ
  • レバレッジとは、預けた資金以上のトレードができるシステム
  • 国内FX業者の最大レバレッジは25倍
  • 売買に必要な金額÷レバレッジ(倍)=必要証拠金
  • 取引金額(円換算)÷投資資金(日本円)=レバレッジ(倍率)
  • レバレッジを高く設定する際は、予期せぬ損失や強制ロスカットに注意

\一番人気のFX口座/

GMOクリック証券で
無料口座開設してみる

この記事のアドバイザー(専門家)

GMOクリック証券
東京都渋谷区に拠点を置く日本の金融商品取引業社。
株式取引だけでなくFX、バイナリー・オプション、CFDなど、世界の通貨や株価指数を取引できる金融商品の拡充に取り組んでいる。

 
監修者情報
ひろぴー/FXコラムニスト
CXRエンジニアリング株式会社 代表取締役 2010年からFX取引をはじめ、2013年、アベノミクスの恩恵もあり、FX取引で資産を急激に増加、この年からFX最大ポータルサイトのZAIFXでの企画出演をはじめ、インタビューを受けるようになる。 現在は週5本のFXや仮想通貨ポータルサイトのコラム執筆、講演、ラジオのレギュラー番組を持ちつつ、自己資金の資産運用も実施している。