株式取引に比べて少額から投資できることが魅力のFX。今、在宅でFXトレードをする個人投資家が増えています。
これからFXを始めるFX初心者の方が、まず重視するべき点がFX口座選び。
最初は、初心者でも使い勝手の良いFX口座を選ぶことが望ましいでしょう。
今回は、さまざまなFX会社の特徴を徹底比較し、本当におすすめのFX口座だけをランキングにしてご紹介します。
- 様々なFX会社の特徴
- みんなが使っているおすすめFX口座
- FX口座の選び方
- 初心者にぴったりのFX口座
FX口座のおすすめ人気ランキングTOP10
初心者が絶対に注目すべきポイントを比較し、おすすめ人気ランキング順にご紹介していきます。
実際に利用しているユーザーの評価、口コミも調査してご紹介しています。
おすすめFX口座1位:DMM FX
DMM FXのスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 10,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約50,000円 |
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア数 | 21種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) 0.7銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
対応 |
- 大手DMMグループ運営なので、安心して使える
- 取引ツールが充実している
- 主要通貨ペアのスプレッドが狭く、初心者におすすめ
- 専用アプリが非常に使いやすい
- 平日24時間、無料のサポート付き
DMM FXは国内最大級のFX会社で、口座開設数も他社に比べて非常に多くなっています。
DMM FXの最大の特徴は、圧倒的に使いやすい取引ツールやスマホアプリが充実している点でしょう。
取扱通貨ペア数も21あり、FX初心者には十分な数と言えます。
また、平日24時間いつでもLINEからサポートデスクへ連絡でき、操作方法などを解説してくれるので、初心者でも安心。
今なら、「新規口座開設+新規取引」で最大200,000円のキャッシュバックが付いてくるチャンスです。
使いやすく、サポートも充実していて、オペレーターの品質も高いです!
10年以上使わせていただいてますが、大満足です。みなさんにも自信を持っておすすめできます。
初心者でも操作しやすく、使いやすいです。
パソコン以外での取引はどうなのかと思っていたが、これなら十分スマホでトレードできる。
すごいかっこいいし、使いやすいし、見やすい。初心者だけど誤操作は一回もない。
①200,000円キャッシュバック
口座開設後3ヶ月以内に1,000Lot以上の取引をすると、最大200,000円をキャッシュバック。
\最短で今日から取引を始められる/
おすすめFX口座2位:LIGHT FX
LIGHT FXのスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約5,000円 |
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア数 | 27種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 0.9銭(ポンド/円) 0.6銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
非対応 |
- 業界最狭水準のスプレッド
- 最低1,000通貨からの少額取引が可能
- メキシコペソ、南アランドなど高金利通貨のスワップポイントが高い
- 24時間電話対応など、初心者に優しいFX会社
LIGHT FXは、トレイダーズ証券が運営するFX口座です。
少額取引可能、スプレッドも最狭水準と、初心者が始めるにはうってつけのFX口座と言えます。
PC用取引ツールもシンプルなものから高機能なものまでさまざま用意されており、初心者からプロまでが使えるFX口座です。
必要な取引も問題なくできます。IFOなども問題なしにでき、PCなくても問題ないくらいです。
チャートも最低限のインジゲーター入ってるので気になった時にチェックでき、本当にPC不要の時代になったなとしみじみ。
スプレッド、スワップの良いLIGHT FXを使ってみたけど、私にはLION FXのアプリが使いやすいみたい
\手軽にFXを始めたい方におすすめ/
おすすめFX口座3位:GMOクリック証券
GMOクリック証券のスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 10,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最少額 |
約50,000円 |
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア数 | 20種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) 0.7銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
非対応 |
- 大手GMOグループ運営なので、安心して使える
- 大量注文してもスプレッドが原則固定
- PC・スマホともに取引ツールが高機能
GMOクリック証券は、2012年~2020年の8年間連続で「国内取引高NO.1」を獲得しているFX会社です。
GMOグループが運営しているFX会社で、圧倒的な信頼感があります。
申込日当日から取引を開始できるスピード感も、GMOクリック証券の魅力のひとつ。
PC用ツールは2種類あり、トレードスタイルによって使い分けることができます。
- プラチナチャート:総合的に使いやすい、最新鋭のツール。初心者向け。
- はっちゅう君FX+:操作性重視のツール。上級者向け。
GMOクリック証券は24時間サポート付きですので、夜間にトラブルが起きても瞬時に対応してもらえます。
FX歴2年ですが、GMOクリック証券が一番しっくりきています。
今のところ、これに勝てるFXアプリは無いと感じる。
レートが特定の値になった時にアプリ内で通知を出してくれると嬉しい。
デモトレードもでき、初心者には練習になる
上位足で引いたトレンドラインが下位足に切り替えると明らかにラインがズレる。
\今なら最大3万円のキャッシュバック/
おすすめFX口座4位:SBI FXトレード
SBI FXトレードのスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 1通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約5円 |
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア数 | 34種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.09銭(米ドル/円) *1,000通貨まで 0.3銭(ユーロ/円) 0.69銭(ポンド/円) 0.4銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
対応 |
- 大手ネット証券のSBIグループが運営
- 最少取引単位が1通貨
- ドル円取引なら約5円から始められる
- スプレッドが全体的に狭く、初心者に優しい
SBI FXトレードの最大の魅力は、最少取引単位が1通貨に設定されており、ドル円なら約5円から取引ができる点です。
「損失が怖いから少額でスタートして、ゆくゆくは本格的に大きく稼ぎたい」という方に向いています。
また、2020年のオリコン顧客満足度調査の結果、「FX 初心者」部門で1位を獲得しました。
通貨ペアも34と多く、さまざまな通貨ペアで少額取引を楽しむことができます。
スリッページで顧客側が有利に約定できる。
スイングトレーダーなので、スマホ1台で問題なく完結できる。
ドル円スプレッドも0.12銭だし、1通貨から取引できるから最高。
iPad版もあれば嬉しい。
\1通貨・5円から取引できる/
おすすめFX口座5位:外為どっとコム
外為どっとコムのスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約5,000円 |
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア数 | 30種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) 0.7銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
対応 |
- みんかぶFX総合部門第1位
- 3社からのニュースを配信
- FXオンラインセミナーを開催
- スプレッドは総合的に狭く、安定している
外為どっとコムは、主要11通貨ペアでスプレッド縮小キャンペーンを行っており、期間中は米ドル円のスプレッドが0.1銭まで縮まります。
また、スワップポイントも高水準で、高金利通貨として人気なメキシコペソや南アフリカランドへの投資にも向いています。
ツールはPC用、スマホ用、iPad用、AppleWatch用とそれぞれ用意されており、どんな環境でも満足な取引ができるでしょう。
また、会員向けにマーケット情報や投資情報を24時間配信するなど、初心者にも心強いFX会社と言えます。
時間指定注文と時間指定ストップ注文が良い。
出先でちょっとしたレートを確認するのには非常に便利。
相場が急変した場面でも、スプレッドが広がらず安定しているので信頼できる。
AppleWatchでチャートを見れて、とても便利。
\全てが初心者に優しいFX会社/
おすすめFX口座6位:YJFX!
YJFX!のスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約5,000円 |
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア数 | 24種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) 0.7銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
対応 |
- ヤフーグループ運営で、安心して取引できる
- スプレッドが狭く、初心者に最適
- 1,000通貨から取引でき、少額から始められる
- 会員限定のニュース配信やセミナーを開催
- 取引ごとにPayPayボーナスがもらえる
YJFX!は、定番のドルやユーロのほかに24種類のマイナー通貨ペアも選べるFX会社です。
取引するたびに、毎月最大80万円のPayPayボーナスか現金が受け取れるのは、YJFX!だけの特典。
また、YJFX!会員限定のマーケット情報やプロトレーダーのレポートを配信しているので、初心者の方にはおすすめのFX口座です。
取引をどれだけ繰り返しても手数料が不要な点も、安心して取引ができるポイントです。
チャートも見やすくなり、注文などもやりやすいと思います。
正直まだまだ改善点はあるが、YJFX!さんはユーザーの意見を取り入れてすぐに改善してくれるため、今後にも期待できます。
チャート分割ができるのはありがたいし、ホーム画面のカスタマイズもなかなか優秀。
\PayPayユーザーにおすすめ/
おすすめFX口座7位:LINE FX
LINE FXのスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約5,000円 |
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア数 | 23種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) 0.7銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
対応 |
- LINEと連携するだけで簡単に口座開設ができる
- 価格変動や重要ニュースをLINEで通知してくれる
- 高金利通貨のスワップポイントも高水準
- スマホユーザーに特化したUI/UX
LINE FXは、LINEと連携でき、スマホユーザーにとっては使い勝手が良いFX口座として評判です。
1,000通貨からと少額での取引が可能であり、トルコリラなど高金利通貨のスワップポイントも高水準なため、少額積立FXをしたい方には非常におすすめです。
価格が急変動した際にもLINEで通知が来るので、タイミングを逃さないスムーズなトレードができるでしょう。
LINEでFXができればいいなと思っていたところ実際にサービスが開始された。非常に使い勝手が良い。
基本的に使いやすく、動作も軽快で各種機能も揃っています。
トルコリラのスワップポイントが他社と比べて良いので、自分はトルコリラ円でスワップトレードをために口座開設しました。
\スマホで完結したいにおすすめ/
おすすめFX口座8位:トライオートFX
トライオートFXのスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約5,000円 |
取引手数料 | 一部有料 |
通貨ペア数 | 17種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.3銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) 0.6銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
対応 |
- 簡単に自動売買を始めることができる
- 最低1,000通貨からの少額取引が可能
- メキシコペソ、南アランドなど高金利通貨のスワップポイントが高い
トライオートFXは、インヴァスト証券が運営するFX口座で、自動売買ができることで評判です。
トライオートFXユーザーの6割以上がFX初心者というデータから分かるように、初心者にとても人気なFX口座です。
お気に入りの戦略を選ぶだけで簡単に自動売買を始めることができるので、日中忙しいサラリーマンにはおすすめです。
【関連記事】
→FXの自動売買とは?初心者にもおすすめのツールを完全解説
シンプルな設計で使いやすい
普通に使う分には全然使いやすいと感じる
トライオートFX、やっと建玉の位置がグラフ表示されました!
すげー使い難かったから、やっとか。という感じ。
\自動売買をしたい方におすすめ/
おすすめFX口座9位:FXブロードネット
FXブロードネットのスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約5,000円 |
取引手数料 | 一部有料 |
通貨ペア数 | 24種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) 0.6銭(豪ドル/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
対応 |
- トラッキングトレードで自動売買が始められる
- 最低1,000通貨からの少額取引が可能
- 取引ツールも6種類と充実
FXブロードネットでは、「リピート型自動売買注文」方式を採用したシステムを使って自動売買取引ができます。
過去には83.8%の利益実績を出すほどの自動売買ツールなので、初心者でも安心して始めることができるでしょう。
最短即日で口座開設ができるので、今から自動売買をやってみたい!という方はまずは申し込んでみましょう。
「国内FX業者の提供するチャート、ニュースを見ることが出来るアプリ」としては最高だったとわかりました。
低スプレッドで自動売買ができるので助かってます
取引コストが他社に比べ安かったこととトラッキングトレードが楽でした。
\自動売買をしたい方におすすめ/
おすすめFX口座10位:LION FX
LION FXのスペック表 | |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円取引にかかる 最低額 |
約5,000円 |
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア数 | 50種 |
主要通貨ペアの スプレッド (*原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) 1.0銭(ポンド/円) |
専用スマホアプリ | 対応 |
最短即日での 口座開設 |
対応 |
- 取扱通貨ペア数が50種と圧倒的
- スキャルピング公認
- 豪華商品のプレゼントキャンペーンを常時開催
LION FXは、ヒロセ通商が運営しているFX口座です。
多くのFX会社が禁止しているスキャルピング手法を公認していたり、毎月豪華な食品などを配布するキャンペーンを行っていたりと、特徴的で面白いFX会社です。
オリコン顧客満足度で総合No.1に輝くなど、質の高いサービスでも有名です。
今後、FXのプロトレーダーを目指したい方にはとてもおすすめなFX口座と言えるでしょう。
取引はパソコンでしますが、変動通知機能がとても便利です。10分の変動しか教えてくれないアプリが多いですが、これは3分での変動を教えてくれます。
遡ってずいぶん前までみれたり10秒チャートあったりで使いやすくて好きです。
個人的に一番使いやすいと思うトレードアプリはヒロセ通商LIONFX
\プロトレーダーを目指すなら/
おすすめのFX会社に関するQ&A
ここからは、FX会社に関するよくある質問をQ &A形式で回答していきます。
気になる項目があればチェックしてみてくださいね。
【関連記事】
初心者必見!FXの始め方&やり方を完全解説
FX会社に登録・口座を開設するデメリットは?
新規の口座開設を行う前に気になるポイントですよね。
結論からいうと、FX会社で口座開設することにデメリットはありません。
口座開設のみではお金がかからず、勧誘の電話がかかってくることもないので安心して登録できます。
ほとんどのトレーダーが複数の口座を開設しているので、慣れてくれば自分にあうFX会社を比較しながら厳選しましょう。
主婦・学生・フリーターでも登録できる?
主婦や学生、フリーターであっても新規で口座開設することができます。
口座開設にあたり、審査が行われますが月々の給料や収入を見ているのではなく、金融資産がどれくらいあるかをチェックしているとのこと。
たとえば、GMOクリック証券は金融資産が100万円以上でなければ審査を通貨するのは難しいです。
ですので、審査の際には収入額を気にせず、これから投資に使う予定の金額を入力するようにしましょう。
【関連記事】
→FXの始め方を徹底解説
FXのおすすめスマホアプリは何ですか?
どこのFX会社も専用の取引アプリをリリースしていますが、やはり初心者に一番おすすめなアプリは「DMM FX」です。
スマホアプリ上でも様々なテクニカル分析をすることができ、デザインもシンプルなので初心者でも直感的に使いこなせるはずです。
こちらからDMM FXにご登録いただければ、最短で本日から取引を始めることができます。
→DMM FXへのご登録はこちら
【関連記事】
→FXのおすすめアプリはこれ|最新版
FXをするのにおすすめの通貨は?
初心者がFXを初めても、どの通貨ペアに手を出して良いのか迷いますよね。
結論、最初は「ドル/円」や「ユーロ/ドル」から始めるのがおすすめです。
これらのメジャー通貨ペアは、情報が手に入りやすいことや、相場が比較的安定していることから初心者でも抵抗なく取引できるでしょう。
FXおすすめ口座|まとめ
今回は、おすすめのFX会社を10社に厳選してご紹介しました。
自分の性格や取引を行う時間、目的、トレードスタイルにあうFX会社を選ぶことが大切です。
快適なFX投資をはじめられるように、特徴やメリット・デメリットを吟味してから新規口座開設をしましょう。
ランキング順位の根拠について
当サイトのFX会社おすすめ順位に関しては、インターネット上でのユーザーアンケートや、ユーザーの口座利用状況を元にした客観的なランク付けを行っております。
【アンケート実施概要】
・実施期間
2020年8月〜2021年3月
・調査対象
FX口座を所有している、日本国籍の20歳〜75歳 500人
・有効回答数
487
・アンケート内容
各指標における、FX会社の満足度(10段階評価)