借金が返せないとどうなるの?NG行為や返済できない時の対処法まで完全ガイド

サイムさん

もし借金を返せなかったら何が起きるの?

サイムさん

借金の返済を3か月も滞納しているけどこれから大丈夫かな?

自分の抱えている借金を返すことができないと悩んでいませんか?

実は、近年コロナウイルスの影響もあり借金を返すことが困難な人は増加しています。

この記事では、借金を返すことができない時、どのような行動を取れば良いのかについて詳しく解説していきます。

借金が返せないと起こること
  • 電話で借金の返済を催促される
  • 遅延損害金が発生する
  • 督促状が届く
  • 差し押さえをされる
  • 借金が返せなくなって困ったらまずは借金減額を『専門家』に相談
  • 借金問題を依頼するなら相談料・着手金無料で実績のある『はたの法務事務所

\みんなが選ぶ!当サイト人気No1/

>> 0120-310-845 <<
【電話相談】平日 8:30~21:30 / 土日祝 8:30~21:00

◎お申込みをすると、はたの法務事務所から電話/メールが届きます。チェックをして相談を進めましょう!

目次

借金が返せないと何が起きる?

借金を返せないと、「怖そうな人達に恐喝されるんじゃないか」なんて心配している人も多いのではないかと思います。

しかし、返済の催促は段階を踏んで行われるため、いきなりこのようなやり方で返済を催促されることは滅多にないです。

それでは、具体的にどのようなことが起こるのか見ていきましょう。

借金の返済をしないと起こること
  • 電話で借金の返済を催促される
  • 遅延損害金が発生する
  • 督促状が届く
  • 差し押さえをされる

電話で借金の返済を催促される

借金を期日までに返せていない場合、まずは電話で催促されることが多いです。

最初は、自分が契約時に登録した番号に電話がかかってきます。

連絡が来ても長時間放置していると、最初に登録した番号だけでなく、自宅の固定電話や勤務先にも電話がかかってくる可能性があります。

これにより、身内や同僚に借金をしていることがバレてしまうことがあるので注意が必要です。

催促の電話に出ると怒られるのではないかと考えている人は多いと思いますが、怒鳴ったり恐喝行為に当たるようなことは法律で禁止されています。

また、どうしても電話をかけられるのが嫌な場合は、専門家に債務整理を依頼すると、催促の電話を止めることができます。

メモ
電話では基本的に次回の返済予定日を聞かれます。
この時点で返済予定日が決まっている場合はしっかりと担当者に伝えておきましょう。
返済予定日が決まっていなかったとしても、自分に返済意思があることを伝え、担当者と相談することが必要です。
どうしても期日までに返済が難しい場合ははっきりと伝え、妥協案を考えましょう。

遅延損害金が発生する

借金の返済が遅れると、遅延損害金が発生します。

遅延損害金とは、借金の返済を滞納したことにより生じる損害賠償金です。

そのため、遅延損害金が発生すると通常よりも多くのお金を支払うことになってしまいます。

注意
遅延損害金と利息は違うものなので、同時に発生することはありません。
遅延損害金は返済期日を過ぎた場合に発生しますが、利息は返済期日前の借入金に対して発生するものです。
利息と損害遅延金を同じだと勘違いしている人は要注意です。

督促状が届く

借金を返さず滞納したままでいると、賃金業者から督促状が届くことがあります。

督促状には借金を一括返済することの要求や、これ以上滞納を続けると法的措置をとるといったことが記載されています。

いわば最終通告書のようなものです。

そのため、督促状が届いたら絶対に無視をしないように気を付けましょう。

注意
督促状は法的措置をとることを伝えるための最終通告書ですが、場合によっては時効消滅させることができます。
時効消滅できるか確認するためにすぐに弁護士や司法書士などの専門家に相談しましょう。

差し押さえをされる

借金を滞納したままでいると、給料や銀行口座を差し押さえされます。

一番初めに差し押さえの対象になるのは給料です。

給与の差し押さえに関しては、原則として現在の給料の4分の1が差し押さえの対象となります。

逆にいうと、4分の3は差し押さえされないということですよね。

しかし、これは必要最低限の生活を送るお金を残しておくために設定された数値です。

そのため、収入が多い人にはこの数値は適用されません。

具体的には、給料が手取りで33万円以上ある場合、33万円を超える部分の給料は全額差し押さえされる可能性があります。

また、退職金やボーナスなども差し押さえの対象となることがあります。

銀行口座の差し押さえに関しては、差し押さえの通達が裁判所から出された時点で自分の口座に請求額が残っていた場合はその分が差し押さえられます。

そのため、銀行口座そのものが使えなくなるわけではありません。

銀行口座の差し押さえを避けたければ、事前にお金を引き出しておくことや、銀行口座をあらかじめ解約しておきましょう。

会社や家族に差し押さえされていることはバレると覚悟しておいた方がいいでしょう。

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

借金が返せない時は何をすれば良いのか

借金を返済できないときは何をすれば良いのか分からない人は多いかと思います。

そのような場合、自分の状況にあった適切な対応をとれるかどうかは非常に大事です。

これから解説することを参考にして、自分にとって最善の方法を見つけてください。

借金が返せないときにやること
  • 債務整理をする
  • 専門家に相談する
  • 現在の自分を確認する

債務整理をする

借金を返済する目途がたたない人は債務整理を検討しましょう。

債務整理とは、借金の減額や支払いに猶予を持たせるための手続きです。

債務整理は主に「任意整理」「自己破産」「個人再生」「特定調停」の4種類があります。

債務整理は種類によって、それぞれ特徴があるため利用できる人も変わってきます。

そのため、自分にとってどの債務整理の方法が適しているのかしっかりと確認しておきましょう。

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

専門家に相談する

借金を返済できなくて困っている人は、すぐに弁護士や司法書士などの専門家に相談しましょう。

多くの人は、借金を滞納していると焦って冷静な判断ができなくなります。

その結果、闇金でお金を借りたり、自転車操業に陥ることがあります。

専門家に意見を求めることで、そのような事態を防ぐことができます。

また、家族や知人に相談できない人は、専門家に悩みを打ち明けることで精神的負担も軽くなるでしょう。

自分一人で抱え込むのをやめて専門家に相談しましょう。

現在の自分の状況を確認する

借金の返済に悩んだときは、一度自分の借金がどのような状況なのか整理しましょう。

借金の返済に悩んでいる人で、自分の借金の状況を把握できていない人は非常に多いです。

特に、複数の借入先がある人はそういった傾向が強いです。

自分の借金の状況を詳しく把握していないと、どのような対応をすればいいのかがわかりません。

まずは、「どこからいくら借りいているのか」「返済日はいつか」「自分の収入はいくらか」などといった基本的な情報を確認しましょう。

このように状況を整理することで、新たな対応策を思いついたり、専門家にスムーズに状況を説明できるようになります。

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

借金が返せない時にしてはいけないこと

借金を返せず、返済日が迫ってくると焦ってしまう人は多いと思います。

焦ると判断能力が鈍り、普段なら絶対にしないような行動をとってしまうことがあります。

焦って冷静な判断ができなくなるのは非常に危険です。

借金を返済できないからといって、これから説明するような行動はとらないように気を付けましょう。

借金が返せないときにしてはいけないこと
  • 借金を返済するために新たに借金をする
  • 闇金や怪しい金融機関と取引をする
  • クレジットカードを現金化する

借金を返済するため新たに借金をする

今ある借金を返すために、新たな金融機関で借金をするという事例は多くあります。

借金のために借金をするという状態です。

これはいわゆる「自転車操業」と呼ばれる行為です。

自転車操業は一見プラスマイナスゼロのようですが、実際は借入件数を増やしているため返済負担を重くする行為なのです。

自転車操業をしても、借金は一向に減らないため今の状況から抜け出せなくなってしまいます。

例え、借金返済の目途が立たなくても自転車操業をするのは絶対にやめましょう。

⬇︎こんな記事も読まれています。

借金地獄に陥る原因と解決策|借金ループから抜け出す最速の方法まで徹底解説

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

闇金や怪しい金融機関と取引する

借金を返済できないからといって、闇金や怪しい金融機関でお金を借りるのは絶対にやめましょう。

闇金や怪しい金融機関と取引をするのは、一般の金融機関でお金を借りることができなくなった人が多いです。

借金があまりにも多い人や、生活保護を受けている人は一般の金融機関では審査に通らないことがあります。

そのような場合、例え闇金だと分かっていても借金をしてしまう人がいるのです。

闇金や怪しい金融機関で借金をすると、過激な取り立てや嫌がらせにあう確率が高いです。

具体的には、一日に何度も嫌がらせの電話をかけられたり、家の前で大声で叫ぶなどといった行為です。

このような時は、すぐに弁護士などの専門家に相談するか、あまりにも悪質なら警察に通報しましょう。

借金が返済できないからといって闇金や怪しい金融機関と取引をしてはいけません。

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

クレジットカードを現金化する

クレジットカードを使ってカード決済で商品を購入し、その商品を買取業者に売ることで現金を得る行為のことをクレジットカードの現金化といいます。

カード決済では現金が必要ないという特徴を利用した方法です。

現在、クレジットカードを現金化する行為は明確な法律違反にはあたりません。

しかし、クレジットカード会社の規約違反となっていて、場合によっては一括返済を求められるなど非常にリスクのある行為です。

いわゆるグレーゾーンと呼ばれる行為ですね。

法律的な問題がないからといって安易に手を出さないように気をつけましょう。

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

借金の返済で違法な取り立てと対処法

金融業者は、賃金業法の21条1項によって定められたルールを守らなければなりません。

ルールに違反するような過激な取り立てや嫌がらせを受けている場合は、必ず専門家に相談しましょう。

過激な取り立てをされたら専門家に相談を
  • 正当な理由なく、社会通念上、不適当な時間帯(夜9時~朝8時まで)に電話や訪問などをする行為
  • 正当な理由なく、勤務先などに電話や訪問などをする行為
  • 債務者から事前に申し出のあった時間帯以外に電話や訪問などをする行為
  • 借金や私生活に関する情報を債務者以外に明らかにする行為
  • 債務者に他者からの借入を要求する行為
  • 債務者以外の人に、債務者の借金の返済を要求する行為
  • 退去を求められても債務者の居宅や勤務先などに居座る行為
  • 大声を上げる、乱暴な言葉を使う、暴力的な態度をとる行為
  • 弁護士や司法書士が介入しているのに、債務者に直接接触しようとする行為

正当な理由なく、社会通念上、不適当な時間帯(夜9時~朝8時まで)に電話や訪問などをする行為

原則として、夜9時~朝8時までの間は電話や訪問で取り立てを行う行為は規制されています。
賃金業者が夜遅くに訪問に来る場合は、しっかりと時間を確認しておきましょう。

正当な理由なく、勤務先などに電話や訪問などをする行為

いくら借金をしていたとしても、正当な理由なく勤務先など居宅以外の場所に電話や訪問をする行為は業務妨害にあたることもあります。

債務者から事前に申し出のあった時間帯以外に電話や訪問などをする行為

債務者から事前に時間帯の申し出があった場合、その時間帯以外に電話や訪問などをすることは規制されています。
賃金業者から連絡が来た際は、しっかり時間もチェックしておきましょう。

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

借金や私生活に関する情報を債務者以外に明らかにする行為

悪質な賃金業者の場合、張り紙や看板などで借金の返済を催促してくる場合があります。
このように債務者の情報を周囲に知らせるような行為は禁止されています。

債務者に他者からの借入を要求する行為

賃金業者は、友人や家族、他の賃金業者から借金をするよう促す行為は禁止されています。

債務者以外の人に、債務者の借金の返済を要求する行為

賃金業者は、債務者以外に借金の肩代わりを要求する行為はできません。

しかし、連帯保証人などはこれに当てはまりません。

退去を求められても債務者の居宅や勤務先などに居座る行為

賃金業者は、債務者に退去を求められたのに居座り続ける行為を禁止されています。

どうしても賃金業者が退去しない場合は、警察に通報しましょう。

大声を上げる、乱暴な言葉を使う、暴力的な態度をとる行為

悪質な賃金業者の場合、このような取り立てを行うことがあります。

このような場面に出くわした際には速やかに警察に通報しましょう。

弁護士や司法書士が介入しているのに、債務者に直接接触しようとする行為

弁護士や司法書士が仲介している場合、賃金業者は債務者と直接接触する行為を規制されます。

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

コロナウイルスによって借金をするまたは借金を返せない場合

近年、新型コロナウイルスの影響により給料を減額されたり、仕事を失う人が増えています。

それに伴い、借金をするまたは借金の返済ができなくなる人も増加しています。

新型コロナウイルスの影響により借金を返済できない人はどうすれば良いのか解説していきます。

コロナで返済できない時の対処法
  • 基本的には借金を返済できない時と同じ
  • 緊急小口資金を利用する
  • 総合支援金を利用する

基本的には借金を返済できないときと同じ

新型コロナウイルスの影響により、借金を返済することができなくなった人も基本的にはやることは同じです。

まずは、「債務整理について考える」「専門家に相談する」「現在の自分の状況を確認する」の3点をしっかり行いましょう。

緊急小口資金を利用する

新型コロナウイルスの影響によってお金が必要な人は緊急小口資金の利用を検討しましょう。

緊急小口資金とは、緊急でなおかつ一時的な生計維持が困難な場合、生活費を借りることができる制度です。

対象者は、新型コロナウイルスの影響により、休業状態、もしくは収入の減少があり、一時的な生計維持が困難な人です。

貸付上限額は20万円以内で、据置期間1年以内、償還期限は2年以内となっています。

保証人は必要なく、貸付利子は無利子で利用できます。

市区町村社会福祉協議会に確認しましょう。

https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/samout/index.html
申請期間が令和3年8月末日まで延長となりました。

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

総合支援資金を利用する

新型コロナウイルスの影響によってお金が必要な人は、緊急小口資金だけではなく、総合支援資金の利用も検討しましょう。

総合支援資金とは、生活を再建するまでの間に必要なお金を借りることができる制度です。

新型コロナウイルスの影響により、収入の減少、失業などが起き、日常生活の維持が困難となっている世帯が対象となっています。

貸付上限額は、世帯によって異なり、二人以上世帯は月20万円以内、単身世帯は月15万円以内となっています。

据置期間は1年以内、償還期限は10年以内です。

保証人は必要なく、貸付利子は無利子です。

こちらも緊急小口資金同様、市区町村社会福祉協議会に確認しましょう。

https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/general/index.html
申請期間が令和3年8月末日まで延長となりました

緊急小口資金と総合支援資金の比較表

緊急小口資金と総合支援資金の比較表です。

どちらかの利用を考えている人はこの表を参考にして考えましょう。

緊急小口資金 総合支援資金
対象者 新型コロナウイルスの影響により、休業状態、もしくは収入の減少があり、一時的な生計維持が困難な人 新型コロナウイルスの影響により、収入の減少、失業状態になり、日常生活の維持が困難となっている世帯
貸付上限額 20万円以内 二人以上世帯 月20万円以内
単身世帯   月15万円以内
据置期間 1年以内 1年以内
償還期限(返済期間) 2年以内 10年以内
保証人 不要 不要
利子 なし なし

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

借金返済の相談がおすすめの弁護士・司法書士事務所11選

借金の返済の相談におすすめの弁護士・司法書士事務所について、解説していきます。

借金返済の手続きを進めていくためには、弁護士や司法書士に相談する必要があります。

一概に弁護士や司法書士といっても、借金返済の相談に精通しているかどうかが重要になってきます。

借金返済の相談をする場合は、借金問題や債務整理などを専門に取り扱っている弁護士への相談がおすすめです。

借金返済を依頼するのにおすすめな法律事務所は主に以下の通りです。

【コストを抑えたい】はたの法務事務所

債務整理におすすめのはたの法務事務所

出典:https://hikari-hatano.com/

はたの法務事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(5.0)
相談実績
(4.0)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(3.0)
総合おすすめ度
(4.5)
はたの法務事務所の特徴
  • 着手金が0円のため、失敗しても費用がかからない
  • 報奨金の分割もOKのため、相談がしやすい
  • 過払金・任意整理の実績や評価が高く、とにかくコストをかけずに債務整理がしたい人におすすめ
  • ただし、裁判まではできないため自己破産や個人再生など裁判が必要な場合は新たに弁護士を雇う必要があるため不向き

はたの法務事務所は、コストを抑えて債務整理手続きができることで当サイトでも人気No1の法務事務所です。

全国どこでも出張相談ができるほか、過払金調査費用も無料・初期費用となる着手金も無料と手厚いサポートが特徴と言えます。

リーガルさん

とにかくコストを抑えて債務整理がしたい方や、
初めての債務整理でコストが不安な方もおすすめです。
はたの法務事務所の詳細
事務所名 業態
はたの法務事務所 司法書士法人
電話番号 対応業務
0120-732-023 任意整理
過払金請求
個人再生(書類作成)
自己破産(書類作成)
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金・過払金調査費用:0円
法律相談料:0円
出張相談費用:0円
任意整理 1社 22,000円〜
過払金成功報酬 14.08%〜
自己破産 330,000円
民事再生 385,000円

\ 相談料・着手金無料!/

はたの法務事務所の 無料相談はこちら

【相談が何度でも無料】ひばり法律事務所

債務整理におすすめのひばり法律事務所

出典:https://www.hibari-law.net/

ひばり法律事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(5.0)
相談実績
(4.5)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(4.0)
総合おすすめ度
(4.0)
ひばり法律事務所の特徴
  • 債務整理専門弁護士との相談が何度でも無料!
  • 累計1万件の債務整理対応という実績もあるので安心して相談できる。
  • 緊急性に応じて即レスするスピード対応なので、手続きに時間をかけたくない方におすすめ!
  • ただし、債務整理不可とされる闇金からの借り入れの場合は、お断りする場合がある。

ひばり法律事務所は、債務整理の依頼を扱うことが多く、これまでに数多くの借金問題を解決してきています。

以前は「名村法律事務所」でしたが、業務を充実するために個人事務所から弁護士法人になり、名前をひばり法律事務所に変更しています。

さらに、ひばり法律事務所は、弁護士が在籍しているので金額の大小に関わらず債務整理の相談ができ、手続きを行ってくれます。

他の法律事務所で断られてしまって困った場合、諦める前にぜひひばり法律事務所に相談してみてください。

リーガルさん

ひばり法律事務所なら、すべての借り入れをまとめて依頼できます。また、1つの債権者からの借金額が多い人も受け付けてくれます。
ひばり法律事務所の詳細
事務所名 業態
ひばり法律事務所 弁護士法人
電話番号 対応業務
050-3189-0296 任意整理
個人再生
自己破産
過払い金請求
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金:20,000円/1社(任意整理の場合)
過払金調査費用:0円
法律相談料:0円
出張相談費用:0円
任意整理 20,000円/件~
過払金成功報酬 20%~
自己破産 200,000円〜
個人再生 200,000円〜

\ まずは無料診断/

ひばり(名村)法律事務所の 無料相談はこちら


>> 0120-851-037 <<
【無料電話相談】10:00~18:00

【実績で選ぶなら】東京ロータス法律事務所

債務整理におすすめの東京ロータス法律事務所

出典:http://tokyo-lawtas.com/

東京ロータス法律事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(5.0)
相談実績
(4.5)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(4.0)
総合おすすめ度
(4.5)
東京ロータス法律事務所の特徴
  • 1万件以上の相談実績があるので経験豊富な弁護士に相談したい方におすすめ
  • 債務整理の相談は何度でも無料!
  • 弁護士事務所の中でもトップクラスの料金体系なのでコストが心配な方も安心
  • ただし、債務整理不可とされる闇金からの借り入れの場合はお断りする場合がある

東京ロータス法律事務所は、債務整理が得意な料金最安値クラスの法律事務所です。

特に任意整理は一番安く設定されており、通常では5~10万円程度かかるところ、東京ロータス法律事務所は45,000円(税別)ほどです。

さらに、東京ロータス法律事務所は、過払金に関しての相談であれば何度でも無料相談可能です。

悩みがある方は一度、東京ロータス法律事務所の無料相談を利用してみるのがおすすめです。

リーガルさん

最近では「初回相談のみ無料」とする法律事務所も多くありますが、通常、弁護士との相談は30分で5000円程度という料金設定がされています。
東京ロータス法律事務所の詳細
事務所名 業態
東京ロータス法律事務所 弁護士法人
電話番号 対応業務
0120-316-715 任意整理
過払金請求
個人再生(書類作成)
自己破産(書類作成)
身近な法律問題全般等
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金・過払金調査費用:事案ごと
法律相談料:0円
出張相談費用:0円
任意整理 22,000円/件~
過払金成功報酬 20%~
自己破産 200,000円
個人再生 300,000円

\ まずは無料診断/

東京ロータス法律事務所の 無料相談はこちら


>> 0120-783-078 <<
【無料電話相談】平日 10:00~20:00 / 土日祝 10:00~19:00

【消費者金融が恐る司法書士No.1】杉山事務所

債務整理におすすめの杉山事務所

出典:https://sugiyama-kabaraikin.com/

杉山事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(5.0)
相談実績
(5.0)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(4.0)
総合おすすめ度
(4.5)
杉山事務所の特徴
  • 消費者金融が恐る司法書士No.1
  • 相談実績が月間3,000件以上
  • 無料で出張相談も可能
  • 初期費用(着手金)が0円

杉山事務所は、週刊ダイヤモンド誌が選ぶ「消費者金融が恐れる司法書士」で日本一に選出された司法書士事務所です。

毎月3000件以上の相談があり、毎月の過払い金回収額は5億円を超えるという実績を持っています。

過払い金診断や相談は無料で行ってくれますし、着手金も無料で、過払い金を取り戻せた時にだけ報酬が発生する点も安心です。

リーガルさん

杉山事務所に依頼すると相談料や着手金が発生しないのはメリットです。
杉山事務所の詳細
事務所名 業態
杉山事務所 司法書士法人
電話番号 対応業務
0120-066-018 任意整理
個人再生
自己破産
過払い金請求
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金:0円
過払金調査費用:0円
法律相談料:0円
出張相談費用:0円
任意整理 11,000円/件~
過払金成功報酬 22%~
自己破産 440,000円〜(1,000万円以下の場合)
個人再生 440,000円〜

\ まずは無料相談/

杉山事務所の
無料相談はこちら

【経験で選ぶなら】渋谷法務総合事務所

債務整理におすすめの渋谷法務総合事務所

出典:https://www.shibuya-houmu.com

渋谷法務総合事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(5.0)
相談実績
(5.0)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(4.0)
総合おすすめ度
(1.0)
渋谷法務総合事務所の特徴
  • 相談料は無料
  • 経験豊富なベテランが在籍
  • 土日祝日も対応可能

渋谷法務総合事務所は、認定司法書士が在籍している法務事務所です。

キャリア35年以上のベテラン司法書士が在籍しているので、問題解決の面では安心できるでしょう。

相談無料なので、費用面で不安があっても利用ができます。

しかし、認定司法書士なので、1社あたりの負債金額が140万円を超える場合は依頼ができないので、その場合は弁護士事務所に相談しましょう。

主張相談や借金専用窓口でも相談可能です。

セイリさん

渋谷法務総合事務所の詳細
事務所名 業態
渋谷法務総合事務所 司法書士法人
電話番号 対応業務
0120-553-052
【借金専用相談窓口】
0120-871-244
0120-355-005
任意整理
個人再生
自己破産
その他の業務(登記・相続関係)
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金・過払金調査費用:事案ごと
法律相談料:0円
出張相談費用:0円
任意整理 22,000円/件~
過払金成功報酬 20%~
自己破産 220,000円
個人再生 330,000円

\ 知識と経験のある司法書士に相談する!/

渋谷法務総合事務所の
無料相談はこちら

【裁判で勝負するなら】アース法律事務所

債務整理におすすめのアース法律事務所

出典:http://earth-lawoffice.net/

アース法律事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(4.0)
相談実績
(4.5)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(4.0)
総合おすすめ度
(4.0)
アース法律事務所の特徴
  • 元裁判官も担当した30年以上のキャリアのある弁護士が担当するので安心!
  • 債務整理の受任実績は3,500件以上と豊富な経験から最適な方法を提案する。
  • 出張面談を行っているので全国どこからでも債務整理を依頼可能!
  • ただし、借金額や置かれている状況によっては、債務整理の方法が限られてしまう場合がある。

アース法律事務所は、裁判官の経験だけでなく弁護士としてのキャリアも30年以上で、様々な案件に関わってきた豊富な実績と経験を活かして債務整理に当たってくれます。

また、債務整理に関する近年の裁判の運用や現状などにもとても詳しく、手続きの進め方などもスムーズなので、アース法律事務所の特徴と言えます。

リーガルさん

個人再生や自己破産をする場合、裁判所で手続きを行わなければいけません。そのため、裁判官としての経験がある弁護士なら依頼しやすいです。
アース法律事務所の詳細
事務所名 業態
アース法律事務所 弁護士事務所
電話番号 対応業務
03-6383-2430 任意整理
過払金請求
個人再生(書類作成)
自己破産(書類作成)
身近な法律問題全般等
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金:22,000円/1社(任意整理の場合)
過払金調査費用:0円
法律相談料:0円
出張相談費用:0円
任意整理 22,000円/件~
過払金成功報酬 22%~
自己破産 330,000円〜
個人再生 330,000円〜

\ まずは無料診断/

アース法律事務所の 無料相談はこちら


>> 0120-346-211 <<
【無料電話相談】10:00~19:00

【何度でも相談無料】ライズ綜合法律事務所

過払い金請求_おすすめ弁護士・司法書士事務所_ライズ綜合法律事務所

ライズ綜合法律事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(4.0)
相談実績
(5.0)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(4.0)
総合おすすめ度
(4.5)
ライズ綜合法律事務所の特徴
  • 5万件以上の債務整理・過払金の実績があり、解決力がとにかく高い
  • 何度でも無料相談をすることができ、契約前から相談しやすい
  • 任意整理の完了後に借金返済の一本化ができ、返済管理を代行してもらえる
  • 弁護士への依頼のため費用は安くはないが、経験豊富な弁護士に任せたい人には非常におすすめ

ライズ綜合法律事務所は、債務整理や過払金請求問題の解決に長けている法律事務所です。

無料出張相談会を実施しているため、気軽に無料で相談できるほか、関東と関西どちらでも展開しているので、対面相談しやすいのがポイントです。

リーガルさん

まずは相談からしてみたい人や、経験豊富な弁護士に任せたい人におすすめと言えます。
ライズ綜合法律事務所の詳細
事務所名 業態
ライズ綜合法律事務所 弁護士法人
電話番号 対応業務
0120-657-001 任意整理
過払金請求
個人再生
自己破産
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金(1社あたり):55,000円〜
着手金(残債務のない債権の調査、過払い請求):0円
法律相談料:11,000円(1時間以内)、(30分ごとに5,500円)
出張相談費用:0円
任意整理 1社 55,000円〜
過払金成功報酬 22%〜
自己破産 811,000円
民事再生 618,000円

\ まずは無料診断/

ライズ綜合法律事務所の 無料相談はこちら


【メール・電話での相談が何度でも無料】Hana法務事務所

債務整理におすすめのはなさく

出典:https://hana-legal.com

Hana法務事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(5.0)
相談実績
(4.0)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(3.0)
総合おすすめ度
(4.5)
Hana法務事務所の特徴
  • 電話・メールでの相談は何度でも無料
  • 全国3カ所に事務所がある
  • 周りに知られることなく借金問題解決
  • 対応後の支払いは分割払いでも可能

Hana法務事務所は大阪を中心に全国に3カ所に事務所を設けている法務事務所です。

電話・メールの場合何度でも相談無料なので、納得するまで相談することができます。

相談はまだ勇気がない方は匿名でできる借金減額診断もあるのでそちらをおすすめします。

リーガルさん

何度でも相談無料なので気軽に話すことができます
Hana法務事務所の詳細
事務所名 業態
Hana法務事務所 司法書士法人
電話番号 対応業務
06-7777-4576 任意整理
個人再生
自己破産
過払い金請求
その他
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金:22,000円/1社(任意整理の場合)
過払金調査費用:0円
法律相談料:0円
出張相談費用:0円
任意整理 22,000円/件~
過払金成功報酬 20%~
自己破産 要問い合わせ
個人再生 要問い合わせ

\ まずはシュミレーターでいくら減額できるのか調べる!/

Hana法務事務所の
無料相談はこちら

【相談のしやすさで選ぶなら】サンク法律事務所

債務整理におすすめのサンク法律事務所

出典:https://thank-law.jp

サンク法律事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(5.0)
相談実績
(4.0)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(3.0)
総合おすすめ度
(4.5)
サンク法律事務所の特徴
  • 対応は年中無休
  • 費用負担が比較的軽い
  • 相談のしやすさ

サンク法律事務所は、業界の中でも低コストで依頼ができることで人気な法律事務所です。

債務整理だけでなく、法律に関する広い分野の案件を取り扱っているため、業界の知識に関してはトップクラスで信頼ができます。

また、女性弁護士がいるので、誰でも安心してご利用できます。

リーガルさん

とにかくコストを抑えて債務整理がしたい方や、
初めての債務整理でコストが不安な方もおすすめです。
サンク法務事務所の詳細
事務所名 業態
サンク総合法律事務所 弁護士法人
電話番号 対応業務
0120-281-739 任意整理
債務整理
個人再生
自己破産
過払い
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金・過払金調査費用:事案ごと
法律相談料:0円
任意整理 着手金550,000円〜
報酬金11,000円〜
減額報酬11%
過払金成功報酬 着手金0円
債権者1件につき21,780円
自己破産 同時廃止
着手金330,000円〜
成功報酬110,000円〜
少額管財
着手金440,000円〜
成功報酬110,000円〜
個人再生 住宅なし
着手金440,000円〜
報酬金110,000円〜
住宅あり
着手金550,000円〜
報酬金110,000円〜

\ まずは相談することが解決への1歩!/

サンク法律事務所の無料相談はこちら

【裁判まで一貫して依頼したい】ベリーベスト法律事務所

債務整理におすすめのベリーベスト法律事務所

出典:https://www.vbest.jp/

ベリーベスト法律事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(4.0)
相談実績
(5.0)
対応の速さ
(3.0)
対応業務の広さ
(5.0)
総合おすすめ度
(4.0)
ベリーベスト法律事務所の特徴
  • 相談は24時間・365日いつでも対応可能
  • 1ヶ月に回収件数853件、回収金額21憶5556万円という豊富な実績
  • 北海道から沖縄まで全国49の拠点があるため地方の人でも安心
  • ただし、284人の弁護士数(国内6位)もの所属している故、弁護士には当たり外れがある

ベリーベスト法律事務所は、24時間365日対応なことが特徴の弁護士事務所です。

ベリーベスト法律事務所の魅力として、全国対応であることが挙げられます。

北海道から沖縄まで全国に49の拠点があるため、住んでいる場所に関係なく気軽に相談が可能です。

また、この事務所の魅力として、過去の相談実績が豊富なことも挙げられます。

2011年2月から2021年6月までで24万件以上の相談件数を誇る経験豊富なベテラン事務所なので、まずは相談してみるのがおすすめです。

リーガルさん

過払い金の回収で多くの実績があるため、過払い金請求・債務整理の相談におすすめの弁護士事務所と言えます。
ベリーベスト法務事務所の詳細
事務所名 業態
ベリーベスト法律事務所 弁護士法人
電話番号 対応業務
0120-666-694 債務整理
交通事故
B型肝炎給付金請求
離婚問題
刑事弁護
遺産相続
労働問題
債権回収
消費者被害
外国人のビザ申請
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金・過払金調査費用:事案ごと
法律相談料:0円
任意整理 44,000円/件~(金額により異なる)
過払金成功報酬 基本報酬:1社あたり4万円
成功報酬:20%
*別途事務手数料
自己破産 基本報酬
⇒同時廃止の場合24万円
⇒少額管財の場合34万円
裁判所申立費用
⇒同時廃止の場合3万円
⇒少額管財の場合23万円
個人再生 基本報酬
⇒住宅ローン条項ありの場合44万円
⇒住宅ローン条項なしの場合34万円
裁判所申立費用:3万円
成功報酬:なし

\ まずは無料診断/

ベリーベスト法律事務所の 無料相談はこちら

【何度でも相談無料】弁護士法人・響

債務整理におすすめの弁護士法人響

Hana法務事務所の評価
手数料・依頼料の手軽さ
(4.0)
相談実績
(4.0)
対応の速さ
(4.0)
対応業務の広さ
(3.0)
総合おすすめ度
(1.0)
弁護士法人・響の3つの特徴
  • 何度でも相談可能
  • 初期費用無料+分割払いOK
  • 24時間365日対応可能

弁護士法人 響は、債務整理だけでなく税理士・社労士・行政書士などあらゆるジャンルの専門家を束ねる『響グループ』が運営する、大手法律事務所です。

大手の法律事務所なので、弁護士+スタッフが専任で担当をしてくれるなど、手厚いサポートが人気です。

相談は何回でも無料なので、知識ゼロでも安心して依頼ができます。

セイリさん

弁護士法人・響の詳細
事務所名 業態
弁護士法人・響 弁護士法人
電話番号 対応業務
0120-205-376 債務整理
交通事故
B型肝炎給付金請求
離婚問題
刑事弁護
遺産相続
労働問題
債権回収
消費者被害
外国人のビザ申請
匿名相談
初回相談料 初期費用
0円 着手金・過払金調査費用:事案ごと
法律相談料:0円
任意整理 55,000円/件~(金額により異なる)
過払金成功報酬 22,000円
自己破産 22万
個人再生 住宅あり
33万円
住宅なし
22万円

借金が返せない時のまとめ

この記事をザックリ説明すると
  • 借金が返せないと「電話で借金の返済を催促される」「遅延損害金が発生する」「督促状が届く」「差し押さえをされる」などといったことが起こる
  • 借金が返せない時は「債務整理をする」「専門家に相談する」「現在の自分の状況を確認する」といった対応をする
  • 借金が返せなくても「自転車操業をする」「闇金でお金を借りる」「クレジットカードの現金化をする」といった行動は絶対にしてはいけない
  • コロナウイルスの影響で借金を検討している人は「小口資金と総合支援資金」の利用を考える。

今回は借金を返せないときどうすればいいかについて解説していきました。

「借金返せない…もうダメだ…」と1人で抱え込まずに弁護士や司法書士に積極的に相談しましょう。

そうすることで法律上で解決できる方法が必ず見つかります。

借金が返せないと起こること
  • 電話で借金の返済を催促される
  • 遅延損害金が発生する
  • 督促状が届く
  • 差し押さえをされる
  • 借金が返せなくなって困ったらまずは借金減額を『専門家』に相談
  • 借金問題を依頼するなら相談料・着手金無料で実績のある『はたの法務事務所

\みんなが選ぶ!当サイト人気No1/

>> 0120-310-845 <<
【電話相談】平日 8:30~21:30 / 土日祝 8:30~21:00

◎お申込みをすると、はたの法務事務所から電話/メールが届きます。チェックをして相談を進めましょう!