「おすすめのケラチントリートメントって、どれなんだろう?」
「そもそもケラチントリートメントって、どんな効果があるの…?」
「ケラチントリートメントって、自宅で自分でもできるの?」
この記事を開いたあなたは、"ケラチントリートメント"について上のような悩み・疑問を持っていませんか?
そんな悩みを解決するために、この記事では、モノシル編集部が100本以上のトリートメントを購入・比較して厳選した…
"ケラチントリートメント市販おすすめランキング10選"を紹介します!
専門家のMISAKIさんにもご協力いただき、ケラチントリートメントのおすすめ商品情報を解説していきますよ!
また、この記事ではケラチントリートメントの"効果"や"選び方"も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
最後まで読むと、あなたに合ったケラチントリートメントが見つかって…
スタイリングしやすい、まとまりのある髪を手に入れられますよ!
ぜひ最後まで、ご覧ください!
記事作成に協力いただいた専門家
ケラチントリートメントの効果とは?

「そもそもケラチントリートメントって、なんだろう?」
「ケラチントリートメントって、どんな効果があるんだろう…?」
このような疑問を持った人のために、まずは"ケラチントリートメントとは何か"を紹介しますね!
ケラチントリートメントとは、ずばり"ケラチンタンパク質を補う成分"が配合されたトリートメントのことです!

トリートメント専門家/MINT 代表
美容師:MISAKIさん
そもそも髪の80%は"ケラチンタンパク質"という成分で構成されているのですが…
ケラチントリートメントは、この"ケラチンタンパク質"を補うことで、髪のダメージを補修してくれるのです!
そんなケラチントリートメントによる補修をすることで、あなたの髪に次のような効果があります。
- うねり・くせ毛を改善する
- 髪にハリ・コシを出す
- 髪のまとまりをよくする
くせ毛がうまくまとまらない、髪にハリ・コシがなくなったと悩む人は、ケラチントリートメントを使えば、以上の効果が得られますよ!
この記事では、そんなケラチントリートメントのおすすめ商品を紹介します。
髪のダメージが気になる人は、おすすめのケラチントリートメントをぜひ試してくださいね!
- うねり・くせ毛を改善する
- 髪にハリ・コシを出す
- 髪のまとまりをよくする
ケラチントリートメントに配合されている、髪の"ケラチンタンパク質"を補うのは、具体的には次のような成分です。
- 加水分解ケラチン
・ケラチンタンパク質を加水分解してできる成分
・補修効果がある - アミノ酸成分(グリシン・グルタミン酸・セリン・バリンなど)
・ケラチンタンパク質を構成する成分
・保湿効果がある
これから紹介するおすすめトリートメントは、これらの成分が配合された商品を厳選していますよ。
市販ケラチントリートメントのおすすめランキング:BEST10

ここからは"市販ケラチントリートメントのおすすめランキング:BEST10"を紹介していきます。
優良なケラチントリートメントを紹介するために、次の基準で厳選しました!
- ケラチンタンパク質を補う成分が配合されている
『加水分解ケラチン』やアミノ酸成分が配合されたトリートメントを選びました - 市販されていて、手に入れやすい
トリートメント1本の値段が安く、ドラッグストアなどで手に入れやすいトリートメントを選びました - 保湿成分が豊富に含まれているか
髪のうるおいを保ち、パサつきを防ぐ保湿成分が配合されたトリートメントを選びました - 含まれている添加物が少ないか
髪に刺激を与える添加物が配合されていないトリートメントを選びました - 使用感が良い
香りやテクスチャー(質感)などの使用感が良いトリートメントを選びました
これらの基準で選んだ"市販ケラチントリートメントのおすすめランキング:BEST10"がこちらです!
市販ケラチントリートメントのおすすめランキングBEST10
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 ケララボ 生ケラチン髪の補修液
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ダメージ補修
- アウトバス
- ボトルタイプ
- ミストタイプ
- ノンシリコン
香り | フローラル |
---|
傷んだ髪を補修してハリ・コシを出す
市販ケラチントリートメントのおすすめランキング、1位は『ケララボ 生ケラチン髪の補修液』です。
このトリートメントを使えば、髪にハリ・コシが出ますよ!
なぜなら、傷んだ髪を補修する成分『ケラチン』と『加水分解ケラチン』が配合されているからです。
この2種類の"ケラチン"が、傷んだ髪に内と外から働きかけて補修するので…
細く弱った髪を、ハリ・コシのある健康的な状態に戻してくれますよ。
「髪のダメージがひどい…」と悩んでいる人は、ぜひ使ってみてください!
紹介した成分『ケラチン』は、髪によく密着するので、その分しっかり保護してくれます。
髪の健康を取り戻したい人におすすめのケラチントリートメントです。
- 髪のダメージがひどい人
- 髪のパサつきが気になる人
- ほのかな花の香りが好きな人
クチコミ・評判
ケラチンの効果をダイレクトに感じられる✨
ケラチンとは、髪や爪、皮膚の角質層を作る成分のこと。
髪の主成分なので、髪が強くなる効果があります。
ツヤやハリが増し、芯のある健康的な髪になります。
私はお風呂上がりにタオルドライ、こちらを使用、ヘアオイルを付けて髪を乾かします?
ノンシリコンで、成分も比較的良さそうなものが沢山入っています。
香りは無難なフローラル系。
微香なので、シャンプーや香水等の香りと喧嘩する心配無く使えます。
肝心の効果ですが、
使って数日間はギシギシしてたんですが、
使い続けてみると触り心地が劇的に変わりました✨✨
髪質が明らかに変わったように感じます❣️
髪が素直に落ち着いてまとまってくれて、湿気にも広がらないです⭐
年々ハリやコシが無くなってきているので、健康的な髪を保つためにリピします✨
2位 PLARMIA(プラーミア) エンリッチド トリートメントM
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ケラチン配合
- インバス
- ジャータイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
しなやかなストレートヘアに仕上がる
市販ケラチントリートメントのおすすめランキング、2位は『ミルボン プラーミア エンリッチド トリートメントM』です。
このトリートメントを使えば、しなやかなストレートヘアが手に入りますよ!
なぜなら、髪を補修する効果のある成分『加水分解ケラチン』が含まれているからです。
ダメージによってうねり・広がりが起きている髪を、しなやかなストレートヘアにしてくれますよ。
髪のうねり・広がりが気になる人におすすめです!
クリームタイプなので、髪のダメージや乾燥を予防する効果にも優れています。
しっとりとなめらかな髪をキープできます。
- 髪のうねり・広がりが気になる人
- オイルのベタつきが苦手な人
- おしゃれなパッケージが気になる人
クチコミ・評判
ケラチン配合で髪がサラサラに!
私は髪が細く絡まりやすいのが悩みですが、重たくならずにスムーズな指通りに
してくれるトリートメントです。
まとまるのに、サラサラになり嬉しくなります。
しっかり浸透力があるので少量でも効果を感じます。
3位 Je l'aime(ジュレーム) リラックス トリートメント (ソフト&モイスト)
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ダメージ補修
- インバス
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | 心くつろぐフルーティフローラルの香り |
---|
髪にボリューム感を出す
市販ケラチントリートメントのおすすめランキング、3位は『KOSE(コーセー) ジュレーム リラックス トリートメント ケラチンケア(ソフト&モイスト)』です。
このトリートメントは、髪を健康的な状態に戻してくれます。
なぜなら、髪を補修する効果のある"アミノ酸成分"が豊富に含まれているからです。
たとえば、『セリン』や『グリシン』などが配合されています。
髪に必要な栄養分や水分が補われるので、ダメージを受けて細くなった髪にハリ・コシが生まれますよ。
髪にハリ・コシを出したい人におすすめのケラチントリートメントですよ!
紹介した『セリン』には、白髪予防・防止の効果もあります。
白髪が気になり始めた人にもおすすめです。
- 髪にハリ・コシを出したい人
- 髪に優しいトリートメントを使いたい人
- 香りの良いトリートメントがほしい人
クチコミ・評判
一番手軽なケラチントリートメント
ジュレームは様々な種類がありますが、これはケラチン配合タイプ。
ケラチンケアでは一番手軽にできるものだと思います。
香りはマスカットのお菓子のような可愛らしいフルーティです。
ジュレームは派手な香りが多いので割と誰でも使いやすいと思います。
香りの残りはそこそこあるので、香水等こだわりの強い人は避けたほうが良いかも?
ケラチンの効果も感じられ、使い続けると髪がしなやかになります。
芯のある滑らかさが手に入るので、ストレートヘアには特に相性がいいです。
ケラチンケア入門にはぴったりだと思います。
4位 Of cosmetics(オブ・コスメティックス) トリートメント オブヘア・2
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | B |
- ケラチン配合
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | 白樺 |
---|
なめらかな髪に仕上がる
『オブ・コスメティックス トリートメント オブヘア・2 スタンダードサイズ(白樺の香り)』を使うと、なめらかな髪に仕上がりますよ。
これは、ダメージを補修する成分『加水分解ケラチン』が含まれているからです。
髪のダメージが補修され、なめらかで指通りの良い髪に仕上がりますよ!
髪のパサつきが気になる人におすすめです!
このトリートメントには、天然成分『ヘマチン』が含まれています。
この成分が"ケラチン"と結びついて髪の成分を作るので、ダメージ補修効果がより高まります。
- 髪のパサつきが気になる人
- 髪の広がりを抑えたい人
- ドライヤーやヘアアイロンを使う時間が長い人
クチコミ・評判
この上なく上質。この上なくシルキー。
オブコスメティクスとの出会いは量販店でのサンプリング。
早速使ってみた時には、自分の髪ではないような上質な手触りにびっくり。
すぐに現品を買いに行ったほどの異次元製品です。
手触りが気持ち良すぎて、気づけばずっと髪の毛を触っていました。
それぐらいシルキー。
それもそのはず、ゴマ、黒砂糖、シアバターなどの天然成分を配合し、美しく自然なツヤのために計算し尽くされた処方です。
伸びがいいテクスチャーではないのでロングヘアーの私は早めにトリートメントがなくなってしまいます。
コスパというより贅沢な自分へのご褒美トリートメント。
5位 Diane(ダイアン) エクストラダメージリペア ヘアマスク
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- プチプラ
- ドラッグストア品
- 定期便
- チューブタイプ
- セラミド配合
- ダメージ補修
- インバス
- ノンシリコン
香り | フローラル&ベリーの香り |
---|
指通りの良い髪に仕上がる
『ダイアン パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア ヘアマスク』を使うと、指通りの良い髪に仕上がります。
なぜなら、髪のダメージ補修効果がある成分『加水分解ケラチン』が配合されているからです。
この成分が髪の内部に浸透して、傷んだ髪を補修してくれるので…
きしみのない、指通りの良い髪に仕上がりますよ!
「髪がきしむ…」と悩んでいる人におすすめです!
保湿成分の『加水分解ハチミツタンパク』、『アルガニアスピノサ核油』も含まれています。
髪がしっとりして、まとまりが良くなります。
- 髪のきしみで悩んでいる人
- 乾燥によるパサつきで悩んでいる人
- 安くて効果が高いケラチントリートメントがほしい人
クチコミ・評判
香りがたまらない♡
香りが強いので
好き嫌いは分かれると重いますが
私は好きな香りです。
ヘアマスクしながら癒されてます。
チューブタイプなので
濡れた手でも使えます。
まだ購入して間もないですが
最後まで使い切る時に出しにくそうかも、と思いました。
こちらを使うと
ドライヤー後にしっとりまとまってます。
朝起きた時に
改めてまとまってる事に気づきます。
梅雨の時期になるので
その間も効果があればと期待してます。
ちょっと固めのテクスチャーなので
今まで使ってたヘアマスクより
伸びがよくないので
たっぷり使ってしまいそうです。
これからの梅雨の時期に使って
まとまりを持続できたら
確実にリピします。
今1番のお気に入りヘアマスクです。
6位 SUNCALL(サンコール) R-21トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | A |
- ケラチン配合
- インバス
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
髪1本1本を強くしてくれる
『サンコール R-21トリートメント』は、髪1本1本を強くしてくれます。
それは、髪のダメージを補修する成分『ヘマチン』の効果によるものです。
『ヘマチン』は"ケラチン"との相性が良く、髪の内部で結びつく性質があるので…
この2つの成分が傷んだ髪を補修し、髪本来のハリとコシを与えてくれますよ!
「最近、髪に元気がない…」という人は、ぜひ試してくださいね。
紹介した成分『ヘマチン』は、髪の内部に浸透しやすい性質あります。
白髪予防にも効果があり、髪を若々しく保つのに有効な成分です。
- 髪に元気を取り戻したい人
- アイロンやドライヤーを使う機会が多い人
- お得なケラチントリートメントを探している人
クチコミ・評判
エイジングトリートメント
根元から毛先まで、つや感のあるサラサラした指どおりの良い仕上がり。
ハリ・コシ感がでます。
様々な成分をバランスよく配合した、エイジングケア世代の方々におすすめしたいヘアケアシリーズです。
ヘアカラー・パーマ直後の、残留アルカリを穏やかに中和するポイントも◎
7位 BELLUGA(ベルーガ) ダメージリペア ヘアミルク
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- ボトルタイプ
- ミルクタイプ
香り | - |
---|
髪に必要な栄養や水分を保つ
『ベルーガ ダメージリペア ミルク』は、髪を健康的な状態に戻してくれます。
というのは、髪のダメージを補修する"アミノ酸成分"が豊富に含まれているからです。
たとえば、『セリン』や『グルタミン酸』が配合されています。
これらの成分が髪に必要な栄養や水分をキープし、なめらかな髪にしてくれますよ。
「髪の傷みがひどい…」と悩んでいる人におすすめです!
アミノ酸成分として他にも、『バリン』や『アラニン』が配合されています。
ダメージ補修にぴったりのトリートメントです。
- 髪の痛みに悩んでいる人
- 髪が細く弱ってきた人
- 手軽にヘアケアしたい人
クチコミ・評判
8位 BRY(ブライ) ケラブロー リフトアップローション
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- ケラチン配合
- アウトバス
- ボトルタイプ
- ミストタイプ
香り | - |
---|
しなやかで強い髪にする
『BRY(ブライ) ケラブロー リフトアップローション』は、しなやかで強い髪にしてくれます。
なぜなら、髪のダメージを補修する"アミノ酸成分"が豊富に配合されているからです。
たとえば『セリン』や『バリン』などが含まれていますよ。
これらの成分が髪内部に浸透して、熱や乾燥などで傷んだ部分を補修します。
傷んで弱った髪が気になる人におすすめですね!
アミノ酸成分としては他にも、『グリシン』や『アラニン』が含まれています。
1本1本を強く太い髪に育てます。
- 傷んで弱った髪の人
- 髪が広がりがちな人
- 髪が細く、ペタッとしやすい人
クチコミ・評判
サラサラが持続します
美容室でおすすめしてもらったので使っています。
スプレーしてなじませるだけで、サラサラヘアーに仕上がります。
そして、長時間その状態が続くので、つい触りたくなります。
私はドライヤーで半乾き状態のときにスプレーして、完全に乾かします。
カラーリング後のダメージヘアに、とってもおすすめです。
9位 NATURAL HEART(ナチュラルハート) ヘアエンドルフィン トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ケラチン配合
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
しなやかな髪にしてくれる
『ナチュラルハート ヘアエンドルフィン トリートメント』を使うと、しなやかな髪になりますよ。
これは、髪のダメージを補修する成分『加水分解ケラチン』が配合されているからです。
この成分が髪の内側に行き届き、しなやかでツヤのある髪にしてくれますよ。
髪のうねりやくせ毛が気になる人におすすめです!
クリームタイプのトリートメントなので、保湿力や補修力に優れています。
髪のダメージや乾燥を予防したい人におすすめです。
- 髪のうねりやくせ毛が気になる人
- 乾燥で髪がパサつく人
- ベタつくトリートメントが苦手な人
クチコミ・評判
するするのシルク髪になります
髪ノ油が凄く良かったのとレビューの良さも気になり購入しました。
普段こちらの半分程の値段のものを使用していますが、全然違いますね!
銭湯などに持っていけば、
備え付けシャンプーでもこれを付けるだけでトゥルントゥルンの指通りで艶々になります。
洗い流した後、流し過ぎたかなと思っても、乾かすとしっとりとまとまります。
特に時間を置いて馴染ませるとかなり手触りが柔らかくなります。
ただ、通販でしか購入できないのがややネック。
と、このコスメックのヘアケアは見た目が似ているので、注文時に間違えてしまいそう。
商品はとても良いです。
10位 CUTECH(キューテック) アクト
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ケラチン配合
- アウトバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
ケラチンの効果で髪にハリ・コシが出る
『ワイマック キューティクル強化プログラムキット』を使うと、髪にハリ・コシが出ます。
これは、補修効果が高い成分『加水分解ケラチン』や"アミノ酸成分"が含まれているからです。
これらの成分が傷んだ髪を補修し、髪を1本1本強くしてくれますよ。
「弱った髪を元気にしたい…」という人におすすめです!
紹介した"アミノ酸成分"には、『グリシン』や『セリン』などが含まれています。
これらの成分は保湿効果もあるので、髪がしっとりします。
- 弱った髪を元気にしたい人
- 髪が硬くて悩んでいる人
- 髪を美しくする効果の高さを実感したい人
クチコミ・評判
スペシャルヘアケア✨
通っている美容室で売っていて、
ちょうど明るいカラーに染めたところだったので購入。
最初は1剤2剤で使うのが面倒だなあとも思いましたが、
3,4回も使えば慣れますし、回数を重ねるほどどんどん良くなるので手間を感じません✨
1剤はもろに薬剤の匂いがします。
その後に使用する2剤も決して良い香りではないですが、乾かしても不快な香りではないです。
1剤は少し硬めの水色のクリームで、こちらを髪に塗るとちょっとベタ硬いかんじになります。
髪に馴染み難いので、ブラシを使った方が楽です。
髪がキシキシしてきたら洗い流し、
2剤の淡いピンク色のクリームを塗り、5分ほどしてから洗い流します。
この間ヘアキャップやタオルなどで温めると効果が高まります。
1剤でコシが出て、2剤でツルツルサラサラになる感じです✨
本当にしっかり効果があります。
ダメージの入った髪もちゅるちゅるとぅるとぅる!
本当にびっくりしてしまうほどです✨
この価格でこんなにも効果のあるトリートメントは他にないと思います。
どうしてもお風呂の時間を短縮したいとかでなければ、どんな方にもおすすめしたいです?
ここまで"市販ケラチントリートメントのおすすめランキング:BEST10"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
市販ケラチントリートメントのおすすめランキングBEST10
どれを使うか迷った場合は、『ケララボ 生ケラチン髪の補修液』がおすすめです。
2種類の"ケラチン"による効果で、細く弱った髪にハリ・コシを出してくれますよ。
モノシル編集部がイチオシするケラチントリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
もっと様々なタイプのおすすめトリートメントを知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!
自分に合ったケラチントリートメントの選び方とは?

「どのケラチントリートメントも良さそうで、どれが自分に合うかわからない…」
紹介されたケラチントリートメントの中から、自分にあった商品を買おうと思っても…
どうやって選べば良いのか、迷いますよね?
そんな人のために、ここからは"ケラチントリートメントの選び方"を紹介します。
次の3つのポイントをしっかり確認すると、あなたにぴったりのケラチントリートメントが選べますよ!
- 洗い流す / 洗い流さないタイプで選ぶ
- シリコン配合 / ノンシリコンで選ぶ
- 添加物の少なさで選ぶ
ここからは、以上の選び方のポイントを1つずつ説明していきますね!
(1)洗い流す / 洗い流さないタイプで選ぶ

ケラチントリートメントを選ぶポイント、1つ目は"目的に合わせて洗い流すタイプか、洗い流さないタイプかを選ぶこと"です。
なぜなら、洗い流す(インバス)タイプと洗い流さない(アウトバス)タイプでは髪への効果が違うからです。
具体的に、それぞれの効果を見ていきましょう!
-
- 洗い流す(インバス)トリートメント
・髪につけた後にお湯で洗い流すタイプ
・髪内部のダメージを補修する効果に特化している
-
- 洗い流さない(アウトバス)トリートメント
・髪につけた後にお湯で洗い流さないタイプ
・髪表面を保護する効果に優れている
髪がパサつく・ゴワつく人には洗い流すタイプ、熱や紫外線によるダメージを防ぎたい人には洗い流さないタイプがおすすめです。
髪の悩みや状態に合わせて、洗い流すタイプまたは洗い流さないタイプのケラチントリートメントを選びましょう!
- 洗い流す / 洗い流さないタイプで選ぼう
もちろん、ダメージが気になる人は、どちらかではなく両方のトリートメントを使いましょう!
(2)シリコン配合 / ノンシリコンで選ぶ

ケラチントリートメントを選ぶポイント、2つ目は"シリコン配合かノンシリコンかを選ぶこと"です。
なぜなら、髪質や状態によってシリコン配合かノンシリコンかを使い分けるべきだからです。
そもそも"シリコン"には髪をコーティングし、指通りをなめらかにする効果があります。
しかし、シリコンには髪質によって向き不向きがあるんです。
そこで、シリコン配合がおすすめな人と、ノンシリコンがおすすめな人を下にまとめました!
-
- シリコン配合がおすすめな人
・パサついた髪の指通りを良くして、サラサラに仕上げたい人
-
- ノンシリコンがおすすめな人
・細くペタッとする髪を、ふんわりヘアスタイルにしたい人
あなたの髪質や、目指すヘアスタイルに合わせて、シリコンの有無を選びましょう。
ただし、シリコン配合のケラチントリートメントを使う場合は、シリコン成分が頭皮にダメージを与えることがあるので、注意が必要ですよ。
もし頭皮についてしまったら、シャワーでしっかり洗い流しましょうね!
シリコン配合かノンシリコンか、自分の目的に合ったケラチントリートメントを選んで、効果的にヘアケアをしましょう。
- シリコン配合 / ノンシリコンで選ぼう
(3)添加物の少なさで選ぶ

ケラチントリートメントを選ぶポイント、3つ目は"添加物の少なさで選ぶこと"です。
この理由は、添加物が少ない方が髪への刺激が低いからですよ。
添加物は髪を刺激し傷つけるので、パサつきや切れ毛などを悪化させることが多いのです。
トリートメントの主な添加物には、次のような成分があります。
- 鉱物油
- 合成着色料
- サルフェート
- パラベン
ケラチントリートメントを選ぶときは、髪へのダメージを抑えるため、配合されている添加物の種類が少ないケラチントリートメントを選びましょう!
- 添加物の少なさで選ぼう
ここまで"ケラチントリートメントの選び方"を紹介しました。
あらためて、選び方の3つのポイントを振り返っておきましょう!
- 洗い流す / 洗い流さないタイプで選ぼう
- シリコン配合 / ノンシリコンで選ぼう
- 添加物の少なさで選ぼう
あなたに合ったケラチントリートメントを選ぶために、しっかり確認しておきましょうね。
自宅でできる!ケラチントリートメントの効果的な使い方とは?

ここからは"ケラチントリートメントの効果的な使い方"を紹介します。
トリートメントの上手な使い方を押さえることで、自宅で美容室帰りのようなキレイな髪が手に入りますよ!
ケラチントリートメントの効果的な使い方のポイントは、1つだけです!
ずばり"ストレートアイロンやドライヤーで髪に熱を与えながら定着させること"です!
なぜなら、"ケラチン"は一定の熱を加えることで、髪内部で膨張する性質があるからです。
ケラチンが髪の内部に定着することで、髪にハリ・コシが出て、うねりや広がりを抑えられますよ。
ケラチントリートメントを使うときは、ストレートアイロンで髪に熱を与えながらケラチンを定着させましょう!
- ストレートアイロンで髪に熱を与えながらケラチンを定着させよう
ケラチントリートメントの注意点・デメリットとは?

ケラチントリートメントを使うときの注意点は、"カラーをする直前・直後には使わないようにすること"です!
なぜなら、カラーが入りにくく、色も抜けやすくなるからです。
ケラチントリートメントの直後にカラーをした場合、髪内部は"ケラチン"がたっぷり詰まっている状態なので、カラー剤の色が入るスキがないんです。
また、カラー直後にケラチントリートメントをすると、髪に浸透したカラー剤がケラチンに押し出され、色が抜けてしまいますよ。
なので、1週間ほど空けてカラー剤をしっかりなじませてから、ケラチントリートメントを行うようにしましょう!
ケラチントリートメントはカラーの直前・直後に使わないようにしましょう!
- カラーの直前・直後には使わないようにしよう
まとめ:市販のおすすめケラチントリートメントで美容院・美容室の仕上がりに!

この記事では、"ケラチントリートメント市販おすすめランキング10選"や"効果的な使い方"などについて紹介しました。
改めて"ケラチントリートメント市販おすすめランキング10選"を確認しておきましょう!
ケラチントリートメント市販おすすめランキング10選
どれを使うか迷った場合は、『ケララボ 生ケラチン髪の補修液』がおすすめです。
トリートメントに含まれている"ケラチン"が、細く弱った髪をハリ・コシのある髪にしてくれますよ。
モノシル編集部がイチオシするケラチントリートメントなので、ぜひ使ってみてくださいね!
トリートメント専門家/MINT 代表
美容師:MISAKIさん