「頑固なくせ毛をキレイにまとめてくれるトリートメントってあるのかな?」
「どうやって自分の髪質に合ったトリートメントを選べば良いんだろう…」
「トリートメント以外にもくせ毛を改善する方法ってあるのかな?」
くせ毛向けのトリートメントについて、こんな悩みをもっていませんか?
この記事を読むと、くせ毛向けのトリートメント選びの悩みはすべて解決しますよ!
今回モノシル編集部は、市販・ドラッグストア・サロン専売のトリートメントを100本以上、購入し比較しました。
そして、専門家の方々にもご協力いただきながら、本当におすすめできるトリートメントを選びましたよ!
この記事では、徹底調査の結果わかった"くせ毛対策におすすめのトリートメント15選"や"くせ毛対策に有効なトリートメントの選び方"を紹介していきます。
最後まで読んで、あなたのくせ毛の悩みを解決するトリートメントを見つけ、セットに困らない"まとまりの良い髪"を手に入れましょう!
記事作成に協力いただいた専門家
くせ毛がまとまる!おすすめヘアトリートメントの選び方とは?

ここからは"くせ毛がまとまる!おすすめヘアトリートメントの選び方"を紹介します。
次の選び方のポイントをしっかり確認して、くせ毛の解消に役立てましょう!
- くせ毛対策に向いた種類のヘアトリートメントを選ぶ
- 保湿・ダメージ補修効果が高いヘアトリートメントを選ぶ
- 香りが好みのヘアトリートメントを選ぶ
ここからは、以上の選び方のポイントを1つずつ説明していきますね!
選び方1:くせ毛対策に向いた種類のヘアトリートメントを選ぶ

トリートメントを選ぶポイント、1つ目は"くせ毛対策に向いたヘアトリートメントを選ぶこと"です。
なぜならトリートメントには、くせ毛を抑えるのに"向いているもの"と"向いていないもの"があるからです。
そもそも、ヘアトリートメントは大きく次の2つの種類に分けられます。
- インバス(洗い流す)トリートメント
髪の補修を第一に考え、髪の内部から栄養を補給する - アウトバス(洗い流さない)トリートメント
髪表面の保護機能が高く、髪を外部のダメージから守る
このうち"くせ毛を抑える効果が高いのはアウトバストリートメント"です!
アイロンやドライヤーなどの熱ダメージから髪を守るので、髪の広がりやうねりを効果的に抑えられます。
また乾いた髪にも使えるので、まとまりのある髪に仕上げたいときにスタイリング剤としても使用できますよ。
効果的にくせ毛を抑えるためにも、くせ毛対策に向いたアウトバスタイプのトリートメントを選びましょう!
- くせ毛対策に向いたヘアトリートメントを選ぼう
ちなみに、ダメージがひどいくせ毛の場合は、2タイプのトリートメントを両方使うのが良いですよ!
選び方2:保湿・ダメージ補修効果が高いヘアトリートメントを選ぶ

ヘアトリートメントを選ぶポイント、2つ目は"保湿・ダメージ補修効果が高いヘアトリートメントを選ぶこと"ですよ。
なぜなら、くせ毛は、髪が乾燥によってダメージを受けているのと同じ状態だからです。
乾燥しがちで、まっすぐになりにくい特徴のある髪なので…
うるおい成分の補給が欠かせません!
なので、くせ毛対策をしたい人は、保湿・ダメージ補修効果が高いトリートメントを選びましょう!
- 保湿・ダメージ補修効果が高いヘアトリートメントを選ぼう
選び方3:香りが好みのヘアトリートメントを選ぶ

ヘアトリートメントを選ぶポイント、3つ目は"香りが好みのヘアトリートメントを選ぶこと"です。
自分の髪から好みの匂いが香ると、良い気分になりますよね。
特にアウトバストリートメントは髪につけた後に洗い流さないので、香りが長続きしますよ。
使っているトリートメントが自分の苦手な香りやキツイ香りだと、使うのが苦痛になってしまいます。
毎日気分良くヘアケアするためにも、好きな香りのトリートメントを選びましょう!
- 香りが好みのヘアトリートメントを選ぼう
ここまで"くせ毛用おすすめヘアトリートメントの選び方"を紹介しました。
あらためて、選び方の3つのポイントを振り返っておきましょう!
- くせ毛対策に向いた種類のヘアトリートメントを選ぼう
- 保湿・ダメージ補修効果が高いヘアトリートメントを選ぼう
- 香りが好みのヘアトリートメントを選ぼう
あなたに合ったヘアトリートメントを選ぶために、しっかり確認しておきましょう!
くせ毛対策向けアウトバス(洗い流さない)トリートメントおすすめランキングBEST10

「選び方はわかったけど、実際に自分で選ぶのは大変…」
「トリートメントは商品数が多すぎて、どれが効果が高いのかわからない…」
こんな人のために、ここからは"くせ毛対策向けアウトバス(洗い流さない)トリートメントおすすめランキングBEST10"を紹介していきます。
アウトバストリートメントは、髪をダメージから守ってくれますよ!
また、乾いた髪に使えばスタイリング剤としても使用できます。
優良なアウトバストリートメントを紹介するために、次の基準に沿って厳選しました!
- 保湿効果が高いか
髪を保湿してまとめてくれる成分が配合されたトリートメントを選びました - ダメージ補修効果が高いか
乾燥でダメージを受けた髪を補修してくれる成分が配合されたトリートメントを選びました - キツすぎなくて使い心地のいい香りか
さりげない香りで、使うシーンを選ばないトリートメントを選びました
これらの基準に沿って選んだ、アウトバストリートメントがこちらです!
くせ毛対策向けアウトバス(洗い流さない)トリートメントおすすめランキングBEST10
それぞれのヘアトリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリーム
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- アウトバス
- クリームタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- 定期便
- 携帯型
- セラミド配合
- ケラチン配合
- シルク配合
- ホホバオイル入り
- ノンシリコン
- 鉱物油フリー
- パラベンフリー
- 合成香料フリー
- 添加物少なめ
- UVカット
- くせ毛対策
- さらさら系
- しっとり系
香り | フレッシュな柑橘系の香り |
---|
頑固なくせ毛を指通りの良い髪にする
くせ毛対策向けアウトバストリートメントおすすめランキング、1位は『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』です。
このトリートメントは、頑固なくせ毛を指通りの良い髪にしてくれますよ!
なぜなら、髪のダメージ補修効果がある成分『γ-ドコサラクトン』が配合されているからです。
この成分が、開いたキューティクルを閉じることで、なめらかで指通りの良い髪になりますよ!
ゴワゴワしたくせ毛が気になる人におすすめのトリートメントです。
『γ-ドコサラクトン』は、ドライヤーなどの熱に反応して髪を補修します。
スタイリング剤としてもおすすめのトリートメントです。
- ゴワゴワしたくせ毛が気になる人
- 髪にまとまりを持たせたい人
- トリートメントの香りでリフレッシュしたい人
クチコミ・評判
Rishirich(リシリッチ) 利尻ヘアクリーム
最近髪の傷みやくせ毛が増えて困っていましたが、リシリッチを使ってケアをするようになってからはかなり改善されたような気がします。洗髪した後の髪の毛を乾かす前に使用すると次の日までしっとりした感じが続き、それでも髪がベタついたり重いたい感じにもならないので朝のセットも楽に出来て使いやすいです。
これ一つでもかなりのトリートメント効果が実感出来ましたが、私は更にツヤやサラサラ感を出したい場合にはヘアクリームやヘアオイル等を併用しています。
添加物の使用や香りが少ないので、身体にも環境にも安心して使用出来ると思いました。今のが無くなったらまた使いたいです。
2位 La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンス
¥1,980(税込)
通販限定・定期購入の場合
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- ボトルタイプ
- オイルタイプ
香り | アロマティックフローラル |
---|
うるおいを維持する
くせ毛対策向けアウトバストリートメントおすすめランキング、2位は『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー ヘア エッセンス』です。
このトリートメントは、髪のうるおいをキープしてくれますよ!
なぜなら、頭皮を保湿する"エモリエント作用"のある成分『ワカメエキス』が配合されているからです。
この成分が、毛先にまで行き届き、髪表面のバリアとなるので・・・
髪のうるおいが長いこと保たれますよ!
パサつきがちなくせ毛が気になる人に、おすすめのトリートメントです。
- パサつきがちなくせ毛が気になる人
- 髪が絡まるのが気になるという人
- いろいろなダメージから髪を守りたい人
クチコミ・評判
ツヤのあるなめらかな髪へと導くヘアエッセンス
髪の外側からダメージにアプローチしてくれる、洗い流さないタイプのトリートメントエッセンスです。
同じ『プレオール』シリーズのシャンプー・トリートメントの後に使っています。
トリートメントで髪の内部にうるおいと栄養を与え、そのあとにこのエッセンスを使えば外側からのダメージも防げ、W効果で髪を守ってくれます。
とろみのあるオイル状のエッセンスをなじませると、とても指通りがよくなり見た目にもツヤが出ます!
べたつき感はなくサラサラになるので、夜のドライヤー前にも朝のスタイリング時にも使いやすいです。
ほんのりアロマの香りに包まれ、とても心地いいのもお気に入りポイント。
毛先のパサつきやツヤのなさが気になっている人に、ぜひ使ってみて欲しいヘアエッセンスです。
3位 Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリーク
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | B |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- オイルタイプ
- ボトルタイプ
- サロン取扱い品
- 携帯型
- シルク配合
- シリコン配合
香り | - |
---|
クチコミ・評判
どんな髪質にもこのオイル
ダメージが気になるときにはシュワルツコフを使います!
オイルでもベタつかず、使いやすいです。
ダメージや癖毛で広がりやすくても、シュワルツコフならツルツルにまとめてくれて、朝のお出かけ前のスタイリングも楽ちん!
4位 sarasalon(サラサロン) ナイトリペアトリートメント(縮毛・くせ毛用)
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- くせ毛対策
- アウトバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | フローラルサボンの香り |
---|
髪にコシを与える
『サラサロン縮毛・くせ毛用ナイトリペアトリートメント』は、髪にコシを与えてくれますよ!
なぜなら、保湿成分の『ヒアルロン酸クロスポリマーNa』が配合されているからです。
この成分が髪全体に浸透して芯からうるおすことで…
パサついたくせ毛でも、コシのある美しい髪になりますよ!
パサついた髪をなめらかでコシのある髪にしたい人に、おすすめのトリートメントです。
他にも、保湿成分『グリセリン』が含まれています。
髪を芯からうるおして、パサつくくせ毛をしっとりさせます。
- パサついた髪を落ち着かせたい人
- 髪を健康にしたい人
- くせ毛対策をしっかり続けたい人
クチコミ・評判
クセ毛向けトリートメント?
昔からくせっ毛がすごくてずっと縮毛矯正だったんですが
ヘアカラーをしたくて最近は縮毛やめてました?
そしたらめっちゃめちゃくせっ毛がすごくって!(◎_◎;)
ドラッグストアで見かけたこちらを購入しました?♂️
使いだして5日ほど経ちましたが
しっかり効果があります!
口コミに付けすぎに注意⚠とあったので少しずつ使って
自分の適量をしっかり見つけるのが良いと思います❣️
ジェルタイプで髪に伸ばしやすく
パサついていた髪がまとまりのいいしっとりした髪に仕上がりました✨
ブローするときにブラシで伸ばすようにやるとよりストレートになる感じです?♡
朝のスタイリングがかなり楽になりました( ・∇・)?
5位 AVEDA(アヴェダ) ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- オーガニック
- アウトバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | ベルガモット、マンダリン、イランイラン |
---|
なめらかな手触りになる
『AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア』は、髪をなめらかな手触りにしてくれます!
なぜなら、キューティクルを整える効果のある成分『キハダエキス』が配合されているからです。
縮毛矯正やブリーチ・カラーで傷んだ髪も、キューティクルが整えられてなめらかな手触りになりますよ!
髪がパサパサしている人に、おすすめのくせ毛用トリートメントです。
他にも『オオムギエキス』や『サンダルウッド』がキューティクルを整えます。
なめらかな髪を生む優れたトリートメントです。
- 髪にうるおいのない人
- スタイリングで熱を使う人
- 髪がパサパサしている人
クチコミ・評判
広がる髪をおさえてくれる
私は髪の毛がとても広がってしまうクセ毛タイプです。
濡れた髪に、このダメージ レメディーを付けてからドライヤーで乾かすと、しっとして広がりをおさえられます。
乳液のようなテクスチャーで、髪の毛にすぐ浸透するのが分かりました。
ベルガモットの自然な香りで、柑橘系が好きな人にオススメです。万能トリートメント
ダメージのみならず、乾燥もダメージレメディーシリーズで解決することが多いです!!!!
植物性のものだと効果が薄そうだし高い・・・というイメージがあると思いますが、これはいい意味で予想を裏切る・・・?
熱で栄養分を髪の内部に閉じ込めてくれるので、アウトバス迷子の方には1度使って見てほしいです〇
6位 MOROCCANOIL(モロッカンオイル) トリートメント
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | C |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | C |
- アウトバス
- オイルタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- 携帯型
- アルガンオイル入り
- シリコン配合
- UVカット
- くせ毛対策
- しっとり系
- 香りはっきり
香り | - |
---|
髪をダメージから守る
『モロッカンオイル オイルトリートメント』は、髪をダメージから守ってくれます!
というのは、保護効果の高いシリコン成分『シクロメチコン』が配合されているからです。
この成分が髪を包み込むことで、紫外線や排気ガスなどのダメージから髪を守り…
くせのない、つややかで美しい髪を保てますよ!
紫外線が強い日中に外出することが多い人に、おすすめのくせ毛用トリートメントです。
- 紫外線が強い日中に外出することが多い人
- お風呂上がりの髪のうるおいを保ちたい人
- 甘く華やかな香りをまといたい人
クチコミ・評判
7位 Essential(エッセンシャル) フラット くせ・うねりときほぐしセラム
補修効果の高さ | D | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | C |
- アウトバス
- オイルタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- 携帯型
- シリコン配合
- くせ毛対策
- しっとり系
- 香りはっきり
香り | ホワイトフローラルの香り |
---|
8位 Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- アウトバス
- ミルクタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- ケラチン配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
- しっとり系
香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り |
---|
髪のダメージを直す
『ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+』は、髪のダメージを補修します!
なぜなら、髪の補修効果がある成分の『CMADK』が配合されているからです。
パサついた髪と一体化して、ダメージを補修するので、ツヤのある髪に生まれ変わりますよ!
髪のダメージが激しいくせ毛の人におすすめです。
『CMADK』は、髪を構成している"ケラチンタンパク質"と結びついて、ダメージを補修してくれます。
傷んだ髪の再生に有効なトリートメントです。
- 縮毛矯正やカラーで、特に髪のダメージが激しい人
- 髪に天使の輪が欲しい人
- スタイリングが崩れやすい人
クチコミ・評判
9位 PANTENE(パンテーン) モイストスムースケア インテンシブ ヴィタミルク
配合成分の良さ | B | 髪・頭皮への優しさ | B |
---|---|---|---|
香りの良さ | A | 伸びの良さ | A |
- プチプラ
- 市販品
- ダメージ補修
- 保湿タイプ
- パサつきを抑える
寝ぐせがつきにくい
『パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪』は、寝ぐせをつきにくくしてくれます!
なぜなら、ミルクタイプのテクスチャーが、髪を包み込んでくれるからです。
夜寝る前に使えば、トリートメントしたてのようななめらかな髪が、翌朝まで続きますよ!
寝ぐせが付きやすくて悩んでいる人に、おすすめのトリートメントです。
手触りを良くする成分『セタノール』が配合されています。
トロッとしたミルクタイプのテクスチャーですが、髪にベタつきを残しません。
- 枝毛・切れ毛など、毛先のダメージがひどい人
- 寝ぐせが付きやすいことに悩んでいる人
- ブランドを揃えたい人
クチコミ・評判
10位 いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラム
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- ボトルタイプ
- オイルタイプ
香り | 山桜の香り |
---|
まとまりの良い髪にする
『いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム』は、まとまりの良い髪にしてくれますよ!
なぜなら、髪のコンディショニング効果のある成分『シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール』が配合されているからです。
この成分が髪のダメージを集中的に補修して、指通りが良くまとまりのある髪にしてくれます!
髪が広がってしまう人に、おすすめのくせ毛用トリートメントです。
- 髪が広がってしまう人
- 髪のダメージを抑えたい人
- 和テイストの香りが好きな人
クチコミ・評判
ヘアケアはいち髪でライン使いしています(*^^*)
常に節約が趣味の私ですが、安くて悪いものはつかいたくないですよね!
ヘアケアの中で、安くて良いものナンバーワンはいち髪シリーズです(*^^*)
もったりとしたオイルだけど、さらりとしていて手もべたつかず、
ドライヤーを使用する際にも使いやすいです(*^^*)
鎖骨下のセミロングヘアで3プッシュ、
お風呂上がりの濡れた髪に馴染ませてから乾かしています!
いち髪のおなじみの山桜の香りが心地よく使えます!
使用した日とめんどくさがって使用しなかった日で、翌日の髪が全然違います!
効果があるんだなーと感じます(*^^*)
髪の潤いのみならず、UVカット効果もあるそうなので、
紫外線が強くなる季節にも良いと思います!
ここまで"くせ毛対策向けアウトバス(洗い流さない)トリートメントおすすめランキングBEST10"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
まとめ:くせ毛対策向けアウトバス(洗い流さない)トリートメントおすすめランキングBEST10
どれを使うか迷った場合は、『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』がおすすめです。
ダメージ補修効果のある成分『γ-ドコサラクトン』がキューティクルを閉じて、くせ毛をなめらかで指通りのいい髪にしてくれます。
モノシル編集部がイチオシするアウトバストリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
洗い流さないタイプのトリートメントについて、もっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!

くせ毛対策向けインバストリートメントおすすめ人気ランキングBEST10

「もっと髪の内側からキレイにしたい…!」
「インバストリートメントのおすすめはどれ?」
こんな人のために、ここからは"くせ毛対策向けインバストリートメントおすすめ人気ランキングBEST7"を紹介していきます。
優良なインバストリートメントを紹介するために、次の基準に沿って厳選しました!
- シリコンが配合されているか
髪のダメージ部分を保護してくれる、シリコンが配合されているトリートメントを選びました - 十分な保湿力があるか
髪をうるおして、まとまりのある髪に仕上げてくれる、保湿力が高いトリートメントを選びました - やわらかくて使い心地のいい香りか
香りが主張しすぎず、シーンを選ばないで使えるトリートメントを選びました
これらの基準に沿って選んだ、インバストリートメントがこちらです!
くせ毛対策向けインバストリートメントおすすめ人気ランキングBEST10
それぞれのインバストリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア フォルムコントロールトリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- くせ毛対策
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
髪のうねりを防ぐ
くせ毛対策向けインバストリートメントおすすめ人気ランキング、1位は『シュワルツコフ BCクア フォルムコントロールトリートメントa 』です。
『シュワルツコフ BCクア フォルムコントロールトリートメントa 』は、くせ毛にありがちな髪のうねりを防いでくれます!
なぜなら、毛髪柔軟成分の『ホホバ種子油』が配合されているからです。
この成分がくせ毛のうねりを抑えて柔らかく収まりやすい髪にしてくれますよ!
頑固な髪のうねりが気になる人に、おすすめのトリートメントです。
毛髪柔軟性分は、他にも『キウイエキス』が配合されています。
やわらかく、しなやかな髪になるくせ毛用トリートメントです。
- 髪のダメージが激しい人
- 髪のうねりが気になる人
- 静電気で髪が広がりやすい人
クチコミ・評判
髪のうねり・広がりに
このトリートメントは髪のうねりや広がりを改善してくれるという点に惹かれて使ってみました。
すぐに良くなった!という感じはありませんが、たしかに髪の広がりが抑えられている気がします。
ベタベタしすぎず、サラッとした髪にしてくれるので気に入っています。くせ毛、うねりのお悩みに。
ダメージが蓄積された「おさまらない」髪、くせ毛にお悩みの方にオススメ。
ストレートパーマもいいのですが、ダメージリスクも気になりますよね。
BCクアのフォルムコントロールは、くせ毛が持つ構造をミクロとマクロのあらゆる角度から研究し、エビデンスもわかりやすく解説されています。
自信と根拠があるから納得して、信頼して使っています。
湿度でボワっと広がり、うねりやすい私の髪質。継続して使うようになってからは、ヘアサロン帰りのようなストンとまとまった「おさまりのいい」お行儀の良い髪になりました。
シュワルツコフはピンポイントのお悩み別でラインナップが豊富なのも優秀。
2位 LebeL(ルベル) イオ ディープマスク
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- クリームタイプ
- ジャータイプ
- プチプラ
- 市販品
- サロン取扱い品
- ホホバオイル入り
- シリコン配合
- くせ毛対策
香り | フルーティローズグリーンの香り |
---|
髪にうるおいを閉じ込める
くせ毛対策向けインバストリートメントおすすめ人気ランキング、2位は『ルベル イオ ディープマスク』です。
このトリートメントは、髪のうるおいをしっかりキープしてくれます!
なぜなら、頭皮を柔軟にして保湿力を保つ効果がある成分の『イソノナン酸イソノニル』が配合されているからです。
頭皮が柔らかくなることで髪にうるおいが閉じ込められ、みずみずしくつややかな状態になりますよ!
うるおいのある髪を手に入れたい人に、おすすめのくせ毛用トリートメントです。
他にも、保湿成分の『ホホバ種子油』、髪にうるおいを与える成分の『グリセリン』が含まれています。
非常に保湿力の高いトリートメントですね!
- うるおいのある髪を手に入れたい人
- ぺったりと重たくならず、軽くなめらかな髪にしたい人
- 髪が広がりやすい人
クチコミ・評判
髪の毛のしっとり感がたまらない!
ダメージでパサついた髪の毛が、しっとりサラサラに!
トリートメントを塗布し、10分置いて流せば最初のダメージが嘘みたいに生き返る。
週に1、2回でいいのでコスパもいいと思います。
ブリーチを繰り返して傷んでる方におすすめしたい1品!くせ毛用集中トリートメント
これと別に赤いパッケージの「イオマスク」があります。
赤いほうよりすごくしっとり!
くせ毛の方におすすめらしく、重さで癖を伸ばす感覚なのかな?と思い使ってました。
確かに癖はすこしだけ落ち着きます。
なくなることはありませんね、さすがに^^;
「サラサラ」というよりは「しっとり」の手触り。
赤いほうより「しっとり」なので、
使う量間違えるとものすごく重くなりそう・・・・。
少しずつつける量を調整しながらつけているので私は重くなることはあまりなかったです。
3位 KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックス
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- ジャータイプ
- クリームタイプ
香り | フローラルフルーティ |
---|
クチコミ・評判
週に2回、ごわつく髪へ
広がるくせ毛をまとまりやすくしたいなら、必ずほしい一品。
くせを抑え、なめらかで一日中まとまり続く髪へ導く集中ヘアトリートメントです。
こちらの使用は週に2回の目安です。毎日使えばいいというものではありません。
適度なしっとり感と、滑らかさ、柔らかさが出るのが特徴です。
ただし、くせ毛といってもすべてに万能なわけではなく、どちらかというと太い毛や硬い髪、ごわつく髪への効果が高いです。軟毛や細毛にはおすすめしません。
プロフェッショナル用なので、まずは、正しい知識をもった美容師と相談の上選ぶことをお勧めします。しっとりまとまる
美容室で幅広く取り扱っている『ケラスターゼ』シリーズのマスク。
乾燥毛、くせ毛、髪にうねりがある人をターゲットにしたこのマスクは、すごく保湿成分が含まれていて髪の内部から潤いを与えてくれます。
毛先からつけていくとしっとりとまとまった仕上がりになります。
つけてからシャンプーハットやタオルなどで頭部を覆って5〜8分おくと効果がさらにアップ!!
2、3日に1回のペースで使うと良いかと思います。少し値段が張りますが、効果があります。
4位 HAHONICO(ハホニコ) ケラプラス ファイバー トリートメント
頭皮への優しさ | B | 補修効果の高さ | A |
---|---|---|---|
髪のまとまりやすさ | A | 指通りの良さ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- シリコン配合
- ダメージ補修
- しっとり系
- ケラチン配合
香り | - |
---|
クチコミ・評判
驚きしかないトリートメント!
え!本当に??
びっくりする位の
触り心地に虜になったヘアケア?
✔️HAHONICO
KERAPLUS
ケラチンファイバートリートメント
もうね、
控えめに言って好き...なヘアケア✨
髪の毛の成分の99%は
ケラチンで出来ているんだけど
そのケラチンが4種類も配合されていて
集中トリートメント出来ちゃうの☝?
週1回のスペシャルケアとして愛用中?
普段の私の髪って
ハイダメージヘアなので
絡まりやすいし切れちゃうし
乾燥してパサパサだし、と
良い所なしなんだけど
これでケアすると
私の髪じゃないみたい??
洗い流す時も絡まらないし
乾かすとしっとり?
触り心地もサラサラツルツルで
髪が生き返ったみたいに
ハリ、コシもUPして
しっかりした髪になるの?
補修効果をしっかり実感?
指通りもよくて
ずっと触っていたくなるような
触り心地がクセになっちゃう?
テクスチャーは
こっくりとしたクリームのようで
髪に塗りやすいですよ?✨
香りもほんのり薫る位で
強すぎなくて良い感じ??
使っていて
ドラストトリートメントとの違いを
感じられたので
是非是非ハイダメージヘアさんに
試してほしいヘアケアです?☝
何よりお値段が120gで1800円と
買いやすいのが嬉しい☺?
週1だから120gって結構持ちます?
見つけ次第買ってほしいトリートメントです✌サロン級ケア
ねっとりしたクリームで髪になめらかに滑りよく馴染んでくれる、使いやすいテクスチャー。
密着感もいいし、華やかないい香りにすごく癒されます。
洗い流し後もスルンとツルンツルンでヌメリ等はなし。
乾かし後は本当に驚きで指通りの良さはもちろん、まとまりがいい。
サラッサラッ!ストレートアイロンでツヤがよりでる。
朝もスタイリングが楽だし、週1のケアでしっかりと効果が持続。
絡まらないんです。指の引っ掛かりがない日が続いてくれる。
さすがサロン品質。
5位 La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメント
¥1,980(税込)
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- 定期便
- 携帯型
- 詰替え用あり
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | アロマティックフローラル |
---|
髪を太く健康にする
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』は、細くてパサついたくせ毛を、太くて健康な髪にしてくれますよ!
これは、髪のコンディショニング効果のある成分『イソステアロイル加水分解コラーゲン』が配合されているからです。
この成分が、開いたキューティクルを閉じて、髪の水分や栄養分が漏れないようにするので…
くせ毛にもうるおいと栄養がゆきわたり、健康な状態になりますよ!
髪の内部から健康にしたい人におすすめのトリートメントです。
ほかに補修効果のある成分『海藻エキス』が配合されています。
ダメージ部分にうるおいをもたらす働きがあります。
- 髪の内部から健康にしたい人
- 髪に年齢を感じる人
- トリートメントで香りの変化も楽しみたい人
クチコミ・評判
毛先までしっとりまとまる
こんにちは、元ものまねタレントのおかもとまりです。
今回はこちらをレビュー‼︎
⚫︎ラサーナプレミオール
トリートメント
※ 【初回限定】プレミオール 21日間 スターターセットの小さめサイズのトリートメントをレビューします。
(通常販売のものと中身は変わりませんー
【どんなトリートメント?】
☑︎ あの大人気ヘアケアブランド「LaSana」の Premior(プレミオール)シリーズ
☑︎通信販売・インターネット販売
☑︎髪の内部からダメージを補修
海藻のエキス→ダメージヘアに潤いを
毛髪浸透型コラーゲン→髪と同じ成分で馴染みやすく、芯からしなやかに
【使用した感想】
こちらは以前から使ったことのあるトリートメントです♪
ダメージヘアにぴったり、洗い上がりは、毛先まで"しっとり"と、まとまりを感じました。
爽やかなフローラルの香りで、ナチュラルに女性らしく髪が香るのも嬉しい。
【オススメしたい人】
☑︎カラーリングを繰り返し、髪のダメージが気になる人
☑︎毛先のパサパサが気になる人
☑︎美容院で中々ケアが出来ない人
☑︎本気でヘアケアを頑張りたい人
6位 COTA(コタ) アイケア トリートメントY
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- クリームタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 大容量
- ケラチン配合
- シリコン配合
- 無着色
香り | フルーティーハーブ |
---|
髪の収まりを良くする
『コタ アイケア トリートメントY(ハーバルフローラルの香り)』は、髪の収まりを良くしてくれますよ!
これは、髪を柔軟にする成分『ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン』が配合されているからです。
収まりの良いやわらかな髪にしてくれるので、スタイリングもしやすくなりますね!
髪の広がりを抑えたい人におすすめのトリートメントです。
『ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン』は、毛髪に吸着しやすいように"カチオン化"された加水分解ケラチンです。
ダメージ毛によく吸着し、広がりを抑えてくれます。
- 髪にハリ・コシが欲しい人
- 髪の広がりを抑えたい人
- こまめに買い替えるのが面倒な人
クチコミ・評判
理想のサロン仕様トリートメント☆
爽やかなフローラルの香りで、しっとり髪を柔らかく仕上げてくれる、サロン仕様トリートメントです。
洗髪後の指通りもなめらか!
髪質お悩み別にラインナップがあるので、日本人の髪質に合うヘアケアブランドだと思います^^サロンでしてもらったようなしっとり感!
美容室でも取り扱っているトリートメントですが、ホームケアにしたら美容室でしてもたったような仕上がりになります!
香りも優しいローズの香りなので、使いやすく毎日使いたくなります。
シャンプーは自分に合った物を選べるので、セットにして使うことで髪に足りないものを補ってくれるのでおすすめです!
7位 fino(フィーノ) プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
配合成分の良さ | B | 仕上がりの良さ | A |
---|---|---|---|
使い心地の良さ | B | 髪への優しさ | B |
- シリコン配合
- コスパが良い
- プチプラ
保湿効果 | ダメージケア効果 | ボリュームアップ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
しっとり仕上げ | ||
![]() |
髪にうるおいを与える
『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』は、髪にうるおいを与えてくれますよ!
なぜなら、保湿効果がある成分の『ローヤルゼリーエキス』が配合されているからです。
髪を芯からうるおしてくれるので、パサつきがちなくせ毛もしっとりと美しい髪になりますよ!
パサつきによるくせ毛が気になる人におすすめのトリートメントです。
他にも保湿効果が高い成分『トレハロース』が配合されています。
保湿成分が豊富なトリートメントです。
- 枝毛・切れ毛が多い人
- くせ毛や枝毛・切れ毛を改善したい人
- 香りにこだわってトリートメントを選びたい人
クチコミ・評判
フィーノが有名な理由がよくわかる☺️
こんにちは☺️
ひらりんです!
今日は資生堂のヘアマスク「フィーノ」を紹介します?
私の髪の毛は
・癖が強い(縮毛矯正を当てる時は一番強い薬を使います)
・ダメージがひどい(縮毛矯正をあててます)
・広がりやすい(雨の日は最悪)
という頑固な髪質です?
ですが、このフィーノを使うといい感じでツヤツヤにしてくれます。
初期は毎日使っていたのですが、
毎日使うのはよくないと知ってからは3日に1回程度使用しています。
フィーノの効果(パッケージより)
・毛髪浸透保湿
・水分コントロール
・毛髪引き締め
・毛髪補修
・グロス効果
・カラーリング持続効果
こんなに効果があるんです、、、
最強すぎる
使い方としては
1.シャンプー後、髪の水気を軽く切る。
2.手のひらに髪の傷んだ部分を中心に適量(セミロングならティースプーン2杯程度)をしっかり広げる。
3.毛先~中心部~根元付近の順番でなじませ、手グシを入れてしっかりとなじませる。
4.十分にすすいだら軽く水気を切ってタオルドライ。
5,コンディショナーなどをつける
私は間違えていたのですが、
シャンプー→トリートメント→コンディショナーの順番がいいそう!
トリートメントで補修してコンディショナーで保護をするからだそうです!
香りも癖のない良い香りで シャンプーの香りと混ざっても
変な匂いにならなくておすすめです☺️
私はこのフィーノを使い始めてからもう4年ほど経つのですが、
販売店によって価格が全然違います?
同じ商品でも1000円するところもあれば 一番安いなと思った時は500円台とかだったと思います。
(最近は安くて600円台くらいなイメージです)
これくらい同じ商品でも買うお店によって価格が違うので まとめ買いする時にはこの価格差だとかなり変わってきます、、、!
・ドンキホーテ
・ドラックストア
この辺りが安いイメージ?
意外とAmazonとかの通販サイトの方が高いこともあります、、、。
(ただこれは私の感覚でその時の状況にもよるので参考程度で、、、)
ぜひぜひ見かけたら使ってみてください☺️
8位 napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータ
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- プチプラ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 携帯型
- ケラチン配合
- ホホバオイル入り
- アルガンオイル入り
- シリコン配合
- オーガニック
- しっとり系
香り | - |
---|
髪をなめらかにする
『ナプラ インプライム モイスチャートリートメント ベータ』は、髪をなめらかにしてくれますよ!
なぜなら、髪の補修効果に優れた成分『加水分解ケラチン(羽毛)』が配合されているからです。
この成分がダメージ部分を補修して髪の表面をなめらかにするので、ツヤのある髪になりますよ。
くせ毛とともに絡まりも気になる人に、ぴったりのトリートメントです。
- うるおい効果でくせ毛を落ち着かせたい人
- くせ毛とともに絡まりも気になる人
- 日中の外出が多い人
クチコミ・評判
値段の割にハイコスパ。とぅるとぅる髪に
市販のトリートメントよりかは高いですが、美容専売品の中ではプチプラ!
美容室だけでなく、バラエティショップで買えるのもポイントが高いですね。香りもよく、トリートメントをつけて2、3分おくだけでとぅるんとぅるんになるので、買う価値はあると思います。
9位 LebeL(ルベル) イオ クリーム メルトリペア
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | B |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- シリコン配合
- ツヤが出る
- しっとり系
香り | ローズグリーンの香り |
---|
クチコミ・評判
ふんわり潤うインバストリートメント
『メルトリペア』はしっとりタイプのトリートメントです。
縮毛矯正・ヘアカラー・アイロン使用でダメージを負った私の髪も、こちらを使用することで柔らかくしっとりまとまります。
しっとりタイプではありますが、モッタリ重くなる感じがないのがポイントです◎
香りもとても良く、公式では"ローズグリーンの香り"と書かれていますが、ローズハニーと白や黄色の花束をあわせた様な素敵な香りで、癒しのバスタイムになりますよ。