あなたに合ったトリートメントの選び方:3つのポイント
「どのトリートメントも良さそうに見えて、どれが自分に合うかわからない…」
トリートメントを自分で選ぼうと思っても、選び方がわからなくて困りますよね?
そんな人のために、ここからは"おすすめトリートメントの選び方"を紹介します。
トリートメント選びで失敗しないために、次の選び方のポイントをしっかり確認しておきましょう!
- 髪の悩みに合ったタイプのトリートメントを選ぶ
- 香りやテクスチャーなど、好みの使用感のトリートメントを選ぶ
- ノンシリコンかシリコン配合かで選ぶ
ここからは、以上の選び方のポイントを1つずつ説明していきますね!
選び方1:髪の悩みにあったタイプのトリートメントを選ぶ
おすすめトリートメントを選ぶポイント、1つ目は"髪の悩みに合ったタイプのトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、配合成分はトリートメントによって異なり、それによって効果もはっきり違ってくるからです。
髪の悩みに合った成分を含んだトリートメントを選ぶことで、キレイで健康な髪を手に入れることができますよ!
次のような髪の悩みと、有効な成分の組み合わせを押さえて、ベストなトリートメントを見つけましょう!
髪の悩み | 注目すべき成分情報 |
---|---|
パサつき | ヒアルロン酸などの保湿成分 |
切れ毛・枝毛 | キューティクルの保護成分(CMC) |
重い蓄積ダメージ | ジメチコン・アモジメチコン など… |
ボリュームアップしたい | ノンシリコン |
なめらかな指通りにしたい | キトサン・シリコン など… |
ツヤがほしい | スクワラン・オリーブオイル・アボカドオイルなど… |
以上のように、髪の悩みに合った成分を含むトリートメントを使うことで、高いヘアケア効果が実感できますよ。
自分にぴったり合ったトリートメントを見つけて、キレイで健康な髪を手に入れましょう!
- 髪の悩みに合ったタイプのトリートメントを選ぼう
選び方2:香りやテクスチャーなど、好みの使用感のトリートメントを選ぶ
おすすめトリートメントを選ぶポイント、2つ目は"香りやテクスチャーなど使用感が好みのトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、日々髪が受けるさまざまなダメージを蓄積しないように、トリートメントは毎日使う必要があるのですが…
ベタつくのが苦手なのにオイルタイプの商品を使っていたり、好みと違う香りの商品を使っていたりすると、使い続けるのが嫌になってしまうからです。
無理なく毎日のダメージケアを続けるために、香りやテクスチャーなど好みの使用感のトリートメントを選びましょう!
- 香りやテクスチャーなど使用感が好みのトリートメントを選ぼう
選び方3:ノンシリコンかシリコン配合かで選ぶ
おすすめトリートメントを選ぶポイント、3つ目は"ノンシリコンかシリコン配合かで選ぶこと"です。
というのも、シリコン成分が配合されているかどうかで、その効果や仕上がりが大きく変わるからです!
ノンシリコンとシリコン入りのトリートメントには、それぞれ以下の特徴があるので、自分の目的に合うのはどちらなのかを確認しておきましょう。
- ノンシリコン
髪をペタッとさせてしまうシリコンが入っていないので、ボリュームが出るが、シリコンが髪をコーティングしないので、きしみやすくなる - シリコン入り
シリコンが髪をコーティングして光沢を出し、指通りがなめらかになるが、仕上がりが重くなってボリューム感を出しづらい
以上のように、髪にボリュームを出したい人には、ノンシリコンのトリートメントがおすすめです!
逆に、髪のダメージを落ち着かせてなめらかにしたい人には、シリコン配合のトリートメントがおすすめですよ。
どんな髪になりたいかに合わせて、ノンシリコンかシリコン配合かを選びましょう!
- ノンシリコンかシリコン配合かで選ぼう
ここまで"おすすめトリートメントの選び方"を紹介しました。
あらためて、選び方の3つのポイントを振り返っておきましょう!
- 髪の悩みに合ったタイプのトリートメントを選ぼう
- 香りやテクスチャーなど、好みの使用感のトリートメントを選ぼう
- ノンシリコンかシリコン配合かで選ぼう
あなたに合ったトリートメントを選ぶために、しっかり確認しておきましょう!
トリートメントのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





ヘアアイロンを10分間使用してダメージを与えたブリーチ毛束に、トリートメントを塗布し1分間揉み込む。その後、目の粗いコームを使用してトリートメントを毛束全体にしっかり行き渡らせ、3分間放置。ぬるま湯ですすいだ後にドライヤーで乾かし、髪の縮れ具合を比較して、補修効果の高さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

ヘアアイロンを10分間使用してダメージを与えたブリーチ毛束に、トリートメントを塗布し1分間揉み込む。その後、目の粗いコームを使用してトリートメントを毛束全体にしっかり行き渡らせ、3分間放置。ぬるま湯ですすいだ後にドライヤーで乾かし、髪の広がり具合を比較して、髪のまとまりやすさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

ヘアアイロンを10分間使用してダメージを与えたブリーチ毛束に、トリートメントを塗布し1分間揉み込む。その後、目の粗いコームを使用してトリートメントを毛束全体にしっかり行き渡らせ、3分間放置。ぬるま湯ですすいだ後にドライヤーで乾かし、摩擦係数測定器をとりつけたコームで髪を5回とかす。その数値を比較して、指通りの良さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

各商品の成分情報を細かく分析し、頭皮に負担となる添加物やアレルギーを引き起こす可能性のある成分の有無を調査。加えて実際に使用し、使用後に頭皮が「ヒリヒリ・ピリピリしないか」「赤くならないか」の2つの観点から、頭皮への優しさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
トリートメントおすすめ人気ランキング79選
悩み・特徴別:トリートメントランキング
La Sana(ラサーナ)プレミオール トリートメント
¥1,980(税込)
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- 定期便
- 携帯型
- 詰替え用あり
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | アロマティックフローラル |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪のパサつきを抑えて、ツヤ髪に仕上げる
このトリートメントを使えば、ツヤのある髪に仕上がりますよ!
なぜなら、保湿成分『ワカメエキス』や『セロリ種子エキス』が配合されているからです。
髪をうるおすことでパサつきを抑え、なめらかなツヤ髪に仕上げますよ。
パサついてツヤのない髪に悩んでいる人におすすめです!
- 髪にツヤを出したい人
- 髪にダメージを蓄積させたくない人
- 香りの良さにこだわる人
クチコミ・評判(9)
MARU(マル)トリートメント
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- 通販品
- 定期便
- 携帯型
- セラミド配合
- ノンシリコン
- サルフェートフリー
- 鉱物油フリー
- パラベンフリー
- 無着色
- 合成香料フリー
- 添加物少なめ
香り | アロマティックフローラル |
---|
モノシル編集部のレビュー
18種類のアミノ酸成分が髪を補修
『MARU(まる) トリートメント』は、髪のダメージを補修する効果が高いですよ!
なぜなら、髪を構成する"ケラチン"を補うアミノ酸成分が18種類も配合されているからです。
パーマやカラー、紫外線で傷んだ髪を補修して、キレイでツヤのある状態にしてくれます!
髪のダメージが気になっている人に、ぜひ使ってみてほしいトリートメントですよ。
- 髪のダメージが気になっている人
- 頭皮が荒れやすい人
- トリートメントを香りの良さで選びたい人
クチコミ・評判(1)
トリートメントで一番感動した!!!
編集部の方でたくさんトリートメントを試しましたが、私はこの商品が一押しです!
かなり容量があるので、安くはない価格も全く気になりません。
かなりの高コスパだと思います^^
テクスチャーはかなり軽めで、市販のリンスなどよりも軽い使い心地です。
ですが仕上がりは見違えるように綺麗になります✨
艶髪というよりかは、ふんわりさらさら!って感じです。
使用後、アウトバストリートメントを使うのであれば、オイルがバランス良いと思います。
トリートメントによくある女性っぽい香料の香りがあまり好きではないので、maruの天然ラベンダー精油の香りがとってもお気に入りです。
購入できる場所が限られているので避ける方もいらっしゃると思いますが、
使用してみれば全く気にならないくらい、大好きな商品です!
Elujuda(エルジューダ)エマルジョン+
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- アウトバス
- ミルクタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- ケラチン配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
- しっとり系
香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
傷んだ髪を補修して、健康な髪に仕上げる
このトリートメントは健康な髪に仕上げてくれますよ!
なぜなら、補修効果がある成分『CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)』が配合されているからです。
この成分が髪の内部まで浸透・吸着することで、髪のダメージが補修され、根元から毛先まで健康な髪に仕上がりますよ!
「最近、髪が傷んできた…」と悩んでいる人におすすめです。
- 髪が傷んできたと悩んでいる人
- 髪のゴワつきが気になる人
- ベタつかないトリートメントを使いたい人
クチコミ・評判(25)
サラサラ&甘い香り続く♡
ミルボンのトリートメントやオイルを愛用しています♡
見た目もかわいい◎
(キャップ紛失しました…ごめんなさい)
甘い香り持続◎
(カシス、アップル、シトラスのみずみずしい香り→ローズ、ラズベリーのやわらかな香り→バニラ、アンバーの優しい香りに時間がたつと変化♡)
ほんとにサラサラになる◎
(タオルドライ後の少しウェットな状態で中間から毛先につけて、乾かすとサラサラに♡)
しっとりまとまるし、髪綺麗になったねと言われてから、このおかげだと実感しました??♀️
細髪さんはエルジューダエマルジョン
普通〜太髪さんは、エルジューダエマルジョン+
選べるのも良いですね♪
初めはクリームが重ためかな…べたつくかな?と思ったのですが、すぐに馴染んでくれて
乾かしたら手触りが良くサラサラになりました。
香りは好みがあると思います。
ちょっとキツイと感じる方や、甘すぎると感じる方もいらっしゃる様なので。
私は香りはオイルのMOの方が好きかな??
ドライヤー前はオイルを使って使い分けしてます。
自分に合うトリートメントが見つかります様に♪
Sastty(サスティ)リシリッチ 利尻ヘアクリーム
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- アウトバス
- クリームタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- 定期便
- 携帯型
- セラミド配合
- ケラチン配合
- シルク配合
- ホホバオイル入り
- ノンシリコン
- 鉱物油フリー
- パラベンフリー
- 合成香料フリー
- 添加物少なめ
- UVカット
- くせ毛対策
- さらさら系
- しっとり系
香り | フレッシュな柑橘系の香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪のキューティクルを補修して、ハリとコシを出す
このトリートメントを使えば、髪にハリとコシが出ますよ!
なぜなら、補修効果のある成分『γ-ドコサラクトン』が入っているからです。
ダメージを受けて開いたキューティクルを引き締めて、ハリ・コシのある元気な髪に仕上げますよ。
髪のダメージが気になる人におすすめです!
- 髪のダメージが気になる人
- 髪が乾燥しがちな人
- 髪にボリューム感を出したい人
クチコミ・評判(3)
Rishirich(リシリッチ) 利尻ヘアクリーム
最近髪の傷みやくせ毛が増えて困っていましたが、リシリッチを使ってケアをするようになってからはかなり改善されたような気がします。洗髪した後の髪の毛を乾かす前に使用すると次の日までしっとりした感じが続き、それでも髪がベタついたり重いたい感じにもならないので朝のセットも楽に出来て使いやすいです。
これ一つでもかなりのトリートメント効果が実感出来ましたが、私は更にツヤやサラサラ感を出したい場合にはヘアクリームやヘアオイル等を併用しています。
添加物の使用や香りが少ないので、身体にも環境にも安心して使用出来ると思いました。今のが無くなったらまた使いたいです。
Schwarzkopf(シュワルツコフ)BCクア ディープ スリーク
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | B |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- オイルタイプ
- ボトルタイプ
- サロン取扱い品
- 携帯型
- シルク配合
- シリコン配合
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪をコーティングして、サラサラ髪を維持する
『シュワルツコフ BCクア ディープ スリーク』を使えば、サラサラ髪をキープできますよ。
というのは、髪をコーティングするシリコン成分『シクロペンタシロキサン』や『ジメチコン』が入っているからです!
髪の表面に膜を張って、水分が外に逃げるのを防ぐので、うるおいのあるサラサラ髪を長時間キープできます。
ずっとサラサラ髪でいたい人に、おすすめのトリートメントですよ!
- ずっとサラサラ髪でいたい人
- 髪の量が多い人
- 強い香りが苦手な人
クチコミ・評判(3)
軽めのオイル
本当に軽めのオイルです。
サラサラに仕上げたい時用に使ってます。
香りも優しく、質感も柔らかくなります。
ドラッグストアで手に入れる事ができるのもありがたいです!
くせ毛用みたいですがらストレートの人も使えます!
ツヤもでるのでオススメです。どんな髪質にもこのオイル
ダメージが気になるときにはシュワルツコフを使います!
オイルでもベタつかず、使いやすいです。
ダメージや癖毛で広がりやすくても、シュワルツコフならツルツルにまとめてくれて、朝のお出かけ前のスタイリングも楽ちん!
COMPOSIO(コンポジオ)CMCリペア トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 通販品
- サロン取扱い品
- 詰替え用あり
- セラミド配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
カラーで傷んだ髪を補修して、カラーを長持ちさせる
カラーが長持ちするおすすめトリートメント『デミ コンポジオ CMCリペア トリートメント』
このトリートメントを使えば、カラーが長持ちしますよ。
なぜなら、髪を芯から補修してくれる"CMC"が含まれているからです。
髪をうるおして栄養を蓄える"CMC成分"を補うことで、カラーダメージが内部から補修されて、退色を遅らせることができます!
カラーを少しでも長持ちさせたい人におすすめです!
- カラーを少しでも長持ちさせたい人
- 乾燥による髪のパサつきを予防したい人
- 優しい香りが好きな人
クチコミ・評判(3)
硬めの髪質の方に
かずのすけさんが紹介されてて気になったトリートメント。確かにめっちゃ髪やわやわになる!!!使いすぎつけすぎ注意です。週1で十分かな。硬めのしっかり髪だけどこれを使ったら柔らかくて扱いやすい髪質になります。ほんとすごい!!!絶対リピする!
napla(ナプラ)インプライム ボリュームアップトリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 携帯型
- 詰替え用あり
- ケラチン配合
- ホホバオイル入り
- シリコン配合
- しっとり系
- 香りはっきり
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪にハリ・コシを出す
『ナプラ インプライム ボリュームアップトリートメント』は、ダメージを受けて弱った髪に、ハリ・コシが出ますよ!
というのは、補修効果が高い成分『加水分解ケラチン』が配合されているからです。
ダメージを受けた髪が補修されると、ハリ・コシが出てボリュームアップできます!
髪を修復してハリ・コシを出したい人に、おすすめのトリートメントです!
- 髪を修復してハリ・コシを出したい人
- 髪の乾燥をどうにかしたい人
- お金をかけられないけど、良いトリートメントを使いたい人
クチコミ・評判(1)
LebeL(ルベル)イオ ディープマスク
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- クリームタイプ
- ジャータイプ
- プチプラ
- 市販品
- サロン取扱い品
- ホホバオイル入り
- シリコン配合
- くせ毛対策
香り | フルーティローズグリーンの香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪を保湿して、しっとりさせる
ダメージやパサつきを抑えるおすすめインバストリートメント『ルベル イオ ディープマスク』
このトリートメントを使えば、髪がしっとりしますよ!
というのは、保湿成分の『アルギニン』が入っているからです。
乾燥してパサついている髪もうるおって、しっとり感のある髪に仕上がりますよ!
髪のパサつきに困っている人におすすめです!
- 髪がひどくパサついている人
- クリームタイプのトリートメントを探している人
- おしゃれな容器のトリートメントがほしい人
クチコミ・評判(6)
香りもお気に入り
パーマをかけたての時はこちらでケアをするようにしています。
韓国のウォータートリートメントと併用使いで髪に潤いが戻ります。
2日に1回使う事でダメージが気にならなくなります。
ハイダメージの方にオススメです。
たまにドラッグストアでお安く見つけれるのも嬉しいポイントです。
ディーセス リンケージミュー 4X
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- クリームタイプ
- 個包装タイプ
- プチプラ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 携帯型
- シリコン配合
- ツヤが出る
- くせ毛対策
- しっとり系
香り | フルーティーフローラル |
---|
モノシル編集部のレビュー
CMCを補い、キューティクルを保護する
キューティクルを補修するおすすめCMC配合トリートメント『ディーセス リンケージミュー 4X』
このトリートメントを使えば、髪のキューティクルを保護できますよ。
なぜなら、髪を内部から補修・補強する効果がある"CMC"が配合されているからです!
この"CMC"が 髪の毛の脂質層を補修し、うるおいを閉じ込めるヴェールをつくり出します。
これにより、熱や紫外線のダメージからキューティクルを守ることができます!
指通りのなめらかな髪を手に入れたい人におすすめですよ。
- 指通りのなめらかな髪を手に入れたい人
- サラサラとした手触りが好きな人
- さまざまな香りを楽しみたい人
クチコミ・評判(6)
ホームケアにはこれ!
これを使うと、自宅でサロンのようなトリートメントシステムを感じることが出来ます。4本入りですが、1本がコンパクトなサイズなので長期旅行などにも必要な本数だけを手軽に持っていくことが出来ます。傷んだ髪の毛もサラサラの指通りになり、とても重宝しています。
美容室のトリートメント効果が続く!
美容室でトリートメントしたのはいいものの....1週間後にはパサパサに.....。1週間に一本、バスタイム時に、いつものトリートメントやコンディショナーの代わりに使うだけ。この値段でとぅるとぅる感が次の美容室まで持つなら、絶対オススメ♪小さいので旅行にもグッドですよ〜
La Sana(ラサーナ)プレミオール ヘア エッセンス
¥1,980(税込)
通販限定・定期購入の場合
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- ボトルタイプ
- オイルタイプ
香り | アロマティックフローラル |
---|
モノシル編集部のレビュー
海藻の力で髪のうるおいをキープする
このトリートメントは、髪のうるおいをキープしてくれます。
なぜなら、保湿成分の『アラリアエスクレンタエキス』を配合しているからです。
この成分は海藻の一種で、髪に良い成分のアミノ酸やビタミン類を豊富に含んでいますよ。
髪に必要なうるおいを保つので、まとまりのある髪に仕上がります。
髪が乾燥しがちな人におすすめですよ!
- 髪が乾燥しがちな人
- しっとりとしなやかな髪を保ちたい人
- フローラル系の香りが好きな人
クチコミ・評判(10)
COTA(コタ)アイケア トリートメントY
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- クリームタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 大容量
- ケラチン配合
- シリコン配合
- 無着色
香り | フルーティーハーブ |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪のダメージを補修して、指通りの良い髪に仕上げる
ダメージやパサつきを抑えるおすすめインバストリートメント『コタ アイケア トリートメントY(ハーバルフローラルの香り)』
このトリートメントは、指通りの良い髪に仕上げてくれます。
なぜなら、傷んだ髪を補修する成分『ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン』が入っているからです。
ダメージを受けて弱っている髪を補修して、指通りの良いなめらかな髪に仕上げますよ!
髪がひどく傷んでいる人は、ぜひ使ってみてください!
- 髪がひどく傷んでいる人
- 髪がパサついて、広がっている人
- 爽やかな香りが好みの人
クチコミ・評判(3)
サロンでしてもらったようなしっとり感!
美容室でも取り扱っているトリートメントですが、ホームケアにしたら美容室でしてもたったような仕上がりになります!
香りも優しいローズの香りなので、使いやすく毎日使いたくなります。
シャンプーは自分に合った物を選べるので、セットにして使うことで髪に足りないものを補ってくれるのでおすすめです!セルフケアにお勧め
シャンプーとセットで使っていました。
こちらもシャンプーと同様、とにかく香りに癒されます。
自宅ケアでも、サロン帰り並に仕上げてくれるので…
お値段が張りますが、髪の毛をきれいにセルフケアしたい方にお勧めです。
LebeL(ルベル)イオ クリーム シルキーリペア
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 携帯型
- 詰替え用あり
- シルク配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
- 香りはっきり
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪のキューティクルを整えて、キレイな髪に仕上げる
キューティクルを補修するおすすめCMC配合トリートメント『ルベル イオ クリーム シルキーリペア ヘアトリートメント』
このトリートメントを使えば、キレイな髪に仕上がりますよ。
というのは、髪を補修する成分"CMCカクテル"が入っているからです!
この成分が髪の内面からダメージを補修することで、キューティクルを整えて、なめらかでキレイな髪に仕上げますよ!
髪のキューティクルが乱れている人に、ぴったりのトリートメントです。
- 髪のキューティクルが乱れている人
- ツルッとしたツヤ髪が欲しい人
- 気軽にトリートメントを試したい人
クチコミ・評判(3)
高コスパさらさら!
編集部で使用し、すぐに効果を感じられたので購入しました!
サロン専売のインバストリートメントです。
ルベルイオシリーズはたくさん商品がありますが、シルキーリペアはすべすべ軽やかな髪にしてくれます。
テクスチャーは流行りのもったり重いタイプではなく、軽くて伸びの良いタイプ。
1度の使用でしっかり効果が見られます!
すべすべで指どおりなめらかで、毛先がぱさっとしないのにふわっとした髪になります^^
作り込まない美しさがアピールできます✨
驚きなのが価格!
このクオリティーで2千円未満!!!
悩んでいるなら買ってみたほうが絶対に良いと思います^^!コスパよし!手触り最高なトリートメント
イオクレンジング(3種類)とセットで使うと効果抜群!
疏水化しながら毛先をケアしてくれるのでサラッとした仕上がりで指通り滑らかです。
値段もサロン専売品としては手が出しやすい価格なので、試してみる価値ありです。
HAHONICO(ハホニコ)プロ ラメイプロトメント
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | A |
- サロン取扱い品
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
ハリ・コシのある健やかな髪になる
このトリートメントは、髪を健康的な状態にしてくれます。
なぜなら、髪にハリ・コシを与える成分『ヘマチン』が含まれているからです。
細く弱った髪を、太くて強い髪にしてくれますよ。
「最近髪に元気がない…」と悩んでいる人に、おすすめのサロン系トリートメントです!
- 髪に元気がなくなってきた人
- サロン後のようなツヤが欲しい人
- 屋外に出ることが多く髪の傷みが気になる人
クチコミ・評判(1)
プロ仕様トリートメント効果てきめん✨
本当にすごい!!!!!!
こんなに感動するトリートメントはこれだけです✨
枝毛多めのぱさぱさ乾燥毛が、しっとりぷるぷるつやつやになりました???
美容室でプレミアムトリートメントしてもらったときに使っていたのがこの商品、
あまりにきれいになったのでその場で聞いてアマゾンで購入しました٩( ᐛ )و♡
使い方は、
①シャンプーは地肌をメインに洗い、しっかり流す
②水気をよく切る。ダメージが大きいときは軽くタオルドライ
③ラメイプロトメントを塗布し、バスコームで梳く。
④毛束を握って浸透、5〜10分おいておく
⑤しっかり流す
テクスチャーはこっくりプルプルの固めで、
形状記憶系なので途中でだれてくることもないです?
ハホニコのピッツルトリートメントと併用したほうがいいみたいですが、
わたしはこれだけでも十分満足しています?✨
これを使い始めると、薬局に売っているようなヘアパックとかなんの意味もないように感じます?
髪のダメージに悩んでいる人は、一度使ってみてください!!!!!
Elujuda(エルジューダ)MO
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | B |
- サロン取扱い品
- アウトバス
- ボトルタイプ
- オイルタイプ
香り | トランスバレントフローラルの香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
なめらかな髪に仕上げる
サロン専売の洗い流さないトリートメントのおすすめは『ミルボン ディーセス エルジューダ MO』です。
このサロン系トリートメントを使うと、なめらかな髪に仕上がります。
なぜなら、髪を補修する効果のある成分『アルガニアスピノサ核油』が配合されているからです。
髪の内部からダメージ補修して、指通りの良い髪にしますよ。
髪が絡まるなどのダメージに悩む人は、ぜひ使ってみてくださいね!
- 髪が絡まるなどのダメージに悩む人
- 髪がゴワゴワする人
- 好きなときにトリートメントを使いたい人
クチコミ・評判(16)
ドライヤー前に使用するとサラサラに♪
ミルボンのトリートメントはお気に入り♡
見た目も素敵で、何よりも自分の髪質に合わせて選べるし、リピートしています。
矯正やカラーを繰り返し痛みが気になり、まとまりにくいのが悩みで。
今また矯正が取れて来ていますが、このヘアオイルのおかげで、まとまってくれてます♪
シャンプー後、タオルでしっかり水気を取り、馴染ませてあげてドライヤーしてもまとまるし、サラサラになります。
ドライヤーの熱からも守ってくれるので、スタイリング剤としても使用できます。
私は朝に使用する事が多いです。
くせ毛さんにもおすすめできるかなと思います♪
オイルはベタつきが苦手でしたが、このオイルは馴染みも早く軽めのオイル感なので好きです。
香りは一番好みなのですが、表現がしづらくて…すみません?♀️
時間がたつと変化していく香りがまた良い♡
色んなタイプがあるので、色々試してみたいと思います♪ヘアオイルといえばこれ!!
“癖が強い”、”乾燥しやすい”、”広がりやすい”、”髪が硬い”といった悩みをお持ちの方にオススメなヘアオイルです!
ヘアオイルに含まれる「バオバブ種子油」や「アルガニアスピノサ核油」と呼ばれる成分に効果の理由は隠されています。
「バオバブ種子油」は保湿作用や抗酸化作用、「アルガニアスピノサ核油」は保湿作用、抗酸化作用、肌柔軟作用を持っています。
使用感としては、伸びや馴染みやすさが非常に高く、匂いも強すぎないため非常に使いやすかったです。ドライ後に使用すると濡れ髪のようなセットをすることも。
しかし、保湿力が高いためつけすぎてしますとベタっとした印象になってしまうため使用量には注意をして使用することをオススメします。
KERASTASE(ケラスターゼ)シモン テルミック
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ダメージ補修
- アウトバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | 華やかな柑橘系 |
---|
モノシル編集部のレビュー
重いダメージを補修する
ひどく傷んだ髪におすすめのハイダメージ用トリートメント、2つ目は『ケラスターゼ REシモン テルミック』です。
このトリートメントは、重いダメージでも修復できる特徴があります。
なぜなら、補修力の高い成分『オレアミドオクタデカンジオール』が配合されているからです。
この成分が、ダメージで空洞化した髪の内部を補い、健康な状態に近づけていきます。
様々なダメージが重なった、髪の状態が気になる人におすすめのトリートメントです。
- 様々なダメージが重なった髪の状態が気になる人
- 髪にハリ・コシが欲しい人
- 髪のパサつきが気になる人
クチコミ・評判(8)
熱に期待大
熱の力で髪の毛を補修する、洗い流さないトリートメントです。
普段ヘアアイロンでスタイリングする方などにオススメ。
匂いはグレープフルーツみたいでさわやかです。
ドライヤーをかける前に適量を髪につけて乾かすと、とてもしっとりサラサラになります。
ダメージを軽減してくれています。ラップ効果を実感
テクスチャーはぷるっとして硬すぎないので、保湿力あるかな?と初めて使った時は少し不安になりました。
しかし、タオルドライの後になじませ、ドライヤーの熱の力を当てると潤っているのに重くない仕上がりに。
私はロングヘアーで毛先のダメージが気になるので、毛先の潤いは少し物足りなさも。
成分として興味深いのはミロタムヌスフラベリフォリア葉エキスという、南アフリカの砂漠地帯の植物のエキス。
その吸収性と保湿性は「驚異的」とされ、極度に乾燥した砂漠でも少しの雨で緑が戻り、生き抜く生命力があるという有難い成分。
だから、乾燥した髪に水分を蓄えて保湿してくれるのですね。
集中補修よりデイリー使いにオススメです。
N.(エヌドット)シアトリートメント(モイスチャー)
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- サロン取扱い品
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | ホワイトフローラルの香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
なめらかな指通りの髪に仕上げる
『ナプラ エヌドット N. シアトリートメント(モイスチャー)』は、なめらかな指通りの髪に仕上げてくれます。
これは、保湿成分『シア脂』が配合されているからです。
髪の水分を内部に閉じ込めるので、指通りがなめらかになりますよ。
「髪がゴワゴワする…」と悩んでいる人に、ぜひ使ってほしいサロン系トリートメントですね!
- 髪がゴワゴワする人
- 髪にボリュームを出したい人
- ベタつくトリートメントが苦手な人
クチコミ・評判(4)
香りがやばい‼︎
アウトバスのオイルが気に入って、シャンプーとトリートメントもシリーズで使う方にしました。
香りが、癒されます。
仕上がりも、しっとりなのにベタつかず、洗い流しても体にも残らないところがお気に入りです!しっとりまとめたいならコレ
しっとりうるおいのある髪の毛に導いてくれます。
とにかくまとまりが欲しい方に。
癖毛、乾燥毛、剛毛などの方にオススメ!!
「スムース」と「モイスチャー」の2種類があるので、髪質に合った方をチョイスした方が良いかと思います。
LebeL(ルベル)ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- サロン取扱い品
- インバス
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | フローラルオゾニック調 |
---|
モノシル編集部のレビュー
キューティクルを保護する
『ナプラ リラベール CMCヘアマスク』は、キューティクルを保護する特徴があります。
なぜなら、髪を保護する成分『加水分解コラーゲン』が配合されているからです。
この成分が髪に保護膜を作ることから、キューティクルが傷みにくくなり、髪にしなやかさが生まれますよ。
摩擦などのダメージが気になる人は、ぜひ使ってみてくださいね!
- 摩擦などのダメージが気になる人
- しっとり髪になりたい人
- コスパが良いトリートメントが欲しい人
クチコミ・評判(4)
napla(ナプラ)インプライム モイスチャートリートメント ベータ
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- プチプラ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 携帯型
- ケラチン配合
- ホホバオイル入り
- アルガンオイル入り
- シリコン配合
- オーガニック
- しっとり系
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
保湿成分によって、まとまる髪になる
ダメージやパサつきを抑えるおすすめインバストリートメント『ナプラ インプライム モイスチャートリートメント ベータ』
このトリートメントを使えば、まとまりの良い髪が手に入りますよ。
これは、保湿成分の『ホホバ種子油』や『アルガニアスピノサ核油』などが入っているためです。
髪の内側まで保湿してくれるので、パサついて広がった髪も、まとまりが良くサラサラになりますよ!
髪がまとまらずに悩んでいる人におすすめです!
- 髪がまとまらずに悩んでいる人
- 髪が傷みがちな人
- トリートメントを試したい人
クチコミ・評判(3)
値段の割にハイコスパ。とぅるとぅる髪に
市販のトリートメントよりかは高いですが、美容専売品の中ではプチプラ!
美容室だけでなく、バラエティショップで買えるのもポイントが高いですね。香りもよく、トリートメントをつけて2、3分おくだけでとぅるんとぅるんになるので、買う価値はあると思います。
THROW(スロウ)トリートメントモイスト
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- サロン取扱い品
- インバス
- クリームタイプ
香り | ボタニフレッシュハーブ |
---|
モノシル編集部のレビュー
うるおいのある髪をキープできる
『スロウ トリートメントモイスト』を使えば、うるおいのある髪をキープできますよ。
なぜなら、保湿効果が高い成分『ホホバ種子油』が配合されているからです。
この成分が髪に薄い膜を作り、水分を外に逃さないので、パサつきが防げます!
「髪にうるおいが欲しい!」という人は、ぜひ試してくださいね。
- 髪にうるおいが欲しい人
- ほのかで自然な香りが好きな人
- シンプルな見た目のトリートメントが欲しい人
クチコミ・評判(3)
カラー長持ち
せっかく綺麗にカラーリングした髪色を、長持ちさせてくれるカラーリングした髪専用のトリートメントです。
植物由来のオーガニック成分が、髪を守って髪色をキープしてくれます。
カラー剤も作っているメーカーさんなので、効果や成分も安心できます。
洗いあがりや水切れも良く、カラーした後2週間はこちらを使用しています。カラーリングの退色が気になる方へ
カラーリングの退色が気になる方におススメのトリートメントです。
カラーリングの際の染料の抜けを防いでコーティングしてくれます。
市販のヘアトリートメントよりも流すと髪の毛がやわらかくさらっとする質感に仕上がります。
香りも爽やかな柑橘系なのでとても使いやすいです。
La sana(ラサーナ)海藻 スムース ヘア ミルク
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- チューブタイプ
- ミルクタイプ
香り | フローラル&フルーティ |
---|
モノシル編集部のレビュー
うるおって、なめらかな髪にする
『ラサーナ 海藻ヘアミルク』は髪をうるおし、なめらかにします!
なぜなら、保湿成分『アラリアエスクレンタエキス』や『ワカメエキス』を配合しているからです。
髪が十分に保湿されるとパサつき・乾燥が改善され、なめらかになりますよ。
広がり・うねりのない髪になりたい人に、おすすめのトリートメントです!
- 広がり・うねりのない髪になりたい人
- 日差しやドライヤーの熱で髪が傷んでいる人
- 大人っぽい落ち着いた香りが好きな人
クチコミ・評判(2)
ロングの朝用には最高。
胸下ストレートロングです。
出勤したあとは髪を纏めてしまうのですが、
家を出る時は、軽くブローした後に
こちらを髪の中心から毛先をメインにつけています。
UV対策にもなるので、手のひらに残った分は
頭皮につかないように髪の表面に伸ばします。
ヘアミルクですが、クリームよりのテクスチャーで
手のひらに伸ばして髪につけると
馴染みは良いです。
広げていくと、不思議とサラサラになります。
でもパサつかず、まとまりも良いです。
私の髪質に合っているのか、
とにかく朝用のアウトバストリートメントとしては
今のところ1番気に入っています。
もうすぐ1本なくなるので、
次を購入予定です。
日差しも気になるので、UV対策にもなるのは
ポイント高いです。ドライヤーの前の必須アイテム
いつもは美容院の洗い流さないトリートメントを使ってるのですが、それと同じくらい保湿力が高いです。
ドライヤー後もつやつやが続きます。
匂いもいい匂いです。
普通のトリートメントに比べると少し高いかな?
ブリーチ毛なので、オイルとミルクを併用しています。
普通の方ならこれだけで充分かと
ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック)ヘアウォーター
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- アウトバス
- ミストタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- セラミド配合
- ノンシリコン
- 合成香料フリー
香り | 合成香料不使用 植物アロマの香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
12種の保湿成分でハリ・コシを出す
『オルナ オーガニック ヘアウォーター』は、髪にハリ・コシを出してくれます。
なぜなら、保湿成分が12種類も配合されているからです!
たとえば、『ヒアルロン酸Na』や『セラミドNP』などたっぷり入っています。
これらの保湿成分が、髪を十分にうるおして、ハリとコシのある元気な髪に仕上げますよ!
髪が乾燥して元気がなくなっている人に、おすすめのトリートメントです!
- 髪が乾燥して元気がなくなっている人
- 髪のボリューム不足に悩んでいる人
- 強めの香りが苦手な人
クチコミ・評判(1)
オーガニックなヘアスプレーです
ALLNA ORGANICの
ヘアミスト ヘアスプレー 200ml
無香料って書いてたから届くまで無臭かと思ってたんだけど、無臭じゃないです。
ラベンダーベースにローズマリーかな?っていう感じの精油系の香りがします。
おそらく原材料の香りです。植物のエキスが色々はいっているので、ブレンド系ですがラベンダーが1番強いと思います。
私はラベンダーの香り好きなのでめっちゃ好きな香り。口コミをみていると香りが気になる人が多いようなので成分表つけておきますね。
乾くまでの間ほんのり香る程度なので乾いてしまうと無臭です。個人的には、もっと香りが長続きしてもいいんですが香りのあるヘアスプレーが苦手な人にはこのくらいがちょうどいいかも。
私は髪の毛がサラサラになるので朝の寝癖直しにつかってますが、ノンシリコンなので、元々髪の毛が傷みまくってる人とか天然パーマの人が髪質改善に使うのには向いてないかも。
Loretta(ロレッタ)うるうるしたい日のトリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- サロン取扱い品
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | ローズ系 |
---|
モノシル編集部のレビュー
しっとりとした髪に仕上げる
『Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメント』は、しっとりとした髪に仕上げてくれます。
これは、高い保湿効果がある成分の『シア脂』が配合されているからです。
商品名にある通り、髪全体にうるおいが行き届き、しっとり仕上がりますよ。
「髪がパサつく…」と悩んでいる人は、ぜひ使ってみてください!
- 髪がパサつく人
- 枝毛が気になる人
- かわいいボトルのトリートメントが欲しい人
クチコミ・評判(1)
サラサラになります!
パッケージがすごく可愛くて買ってしまいました。
使用後は髪がうるうるというよりは、サラッとした感じに仕上がりました。
私は髪が細いのでベタベタしすぎず良かったです!
ダメージが激しい方だと少し物足りないかも?と思いました。
香りがとってもいいです!
いち髪(ICHIKAMI)和草ダメージリペアオイルセラム
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- ボトルタイプ
- オイルタイプ
香り | 山桜の香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪のダメージを効果的に補修する
このトリートメントは、髪のダメージを効果的に補修してくれます。
なぜなら、有効成分を髪に浸透させる成分『シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール』が入っているからです。
髪のダメージがひどい部分に集中的に浸透し、補修してくれます。
パサつきや枝毛、切れ毛などのダメージが気になる人に、おすすめですよ!
- 髪のダメージが気になる人
- 髪にツヤを出したい人
- 桜の香りが好きな人
クチコミ・評判(1)
ヘアケアはいち髪でライン使いしています(*^^*)
常に節約が趣味の私ですが、安くて悪いものはつかいたくないですよね!
ヘアケアの中で、安くて良いものナンバーワンはいち髪シリーズです(*^^*)
もったりとしたオイルだけど、さらりとしていて手もべたつかず、
ドライヤーを使用する際にも使いやすいです(*^^*)
鎖骨下のセミロングヘアで3プッシュ、
お風呂上がりの濡れた髪に馴染ませてから乾かしています!
いち髪のおなじみの山桜の香りが心地よく使えます!
使用した日とめんどくさがって使用しなかった日で、翌日の髪が全然違います!
効果があるんだなーと感じます(*^^*)
髪の潤いのみならず、UVカット効果もあるそうなので、
紫外線が強くなる季節にも良いと思います!