「洗い流すトリートメントってどうやって選べばいいんだろう?」
「そもそも、洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントって、何が違うのかな?」
「洗い流すトリートメントのおすすめ商品が知りたい!」
洗い流すトリートメントについて、こんな悩みを持っていませんか?
そんな悩みを解決するために、今回モノシル編集部では、洗い流すトリートメントを100本以上購入し、比較・調査をしました。
この記事では、徹底調査の結果わかった…
"洗い流すトリートメントおすすめ16選"を、タイプ別のランキング形式で紹介していきます!
専門家の方々にもご協力いただきながら、おすすめのインバストリートメントの商品特徴をお伝えしますよ!
また、洗い流すトリートメントについての疑問をしっかり解決するために"トリートメントの選び方"や"効果的な使い方"なども紹介します!
最後まで読むと、洗い流すトリートメントについての疑問をすべて解消できるのはもちろん…
自宅でヘアケアするときの悩みも解決できて、あなたにピッタリのトリートメントが見つかりますよ!
ぜひ、最後までご覧ください!
記事作成に協力いただいた専門家
インバストリートメントとは?アウトバスとの違いは?

「インバストリートメントって、どういうものなんだろう…」
「風呂上がりとかに使う、洗い流さないトリートメントと何が違うのかな?」
この記事を開いたあなたは、このような疑問を持っていませんか?
そもそも"インバストリートメント"とは、髪につけた後にシャワーで洗い流すタイプのトリートメントのことです!
入浴中に使うトリートメントなので、"インバストリートメント"と呼ばれます。
そしてトリートメントには、この"インバストリートメント"と別に、髪につけても洗い流さない"アウトバストリートメント"があるんです。
それでは、続けて"洗い流す(インバス)トリートメント"と"洗い流さない(アウトバス)トリートメント"それぞれの特徴を見ていきましょう!
- インバストリートメント
・入浴中に使う
・髪内部のダメージ補修に特化した成分配合 - アウトバストリートメント
・乾かす前の髪や、乾いた髪に使う
・髪の保護・ダメージ予防に合った成分配合
違いを見るとわかる通り、インバストリートメントは髪内部のダメージ補修に特化しています。
その理由は、髪のダメージやパサつきを抑える効果が高い成分が、豊富に配合されているからですよ。
そんなインバストリートメントを使う際は、すぐに洗い流すタイプと、一定時間放置し成分を浸透させるタイプに合わせて使いましょう。
商品の説明をよく読み、浸透させる時間を守ることで、効果的なヘアケアができますよ!
たび重なるダメージによって髪のパサつきやゴワつき、切れ毛が起きている人におすすめです。
- インバストリートメント
・入浴中に使う
・髪内部のダメージ補修に特化した成分配合 - アウトバストリートメント
・乾かす前の髪や、乾いた髪に使う
・髪の保護・ダメージ予防に合った成分配合
ちなみに、髪の傷みがひどい人は、インバスとアウトバス両方のトリートメントの併用をおすすめします。
なぜなら、インバストリートメントで髪内部を補修し、アウトバストリートメントでダメージの予防をできるからです。
アウトバストリートメントについての詳しい説明や、おすすめ商品を知りたい方はコチラを読んでみてくださいね。

あなたに合ったアウトバストリートメントが見つかりますよ!
インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング:BEST9

ここからは、"インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング:BEST9"を紹介していきます。
購入した100種類以上の商品の中から、配合されている成分・香りなどを、総合的に評価して選びました!
具体的には、次の基準に沿ってモノシル編集部が厳選しましたよ!
- 髪質の悩みに効果的か
髪質の悩みを効果的に解決してくれる成分を豊富に含むトリートメントを選びました - 髪や地肌に優しいか
配合されている成分が、髪や地肌に低刺激のトリートメントを選びました - 多くの人に好まれる香りか
キツすぎたりクセがあったりせず、多くの人に好まれる香りのトリートメントを選びました
これらの基準に沿って選んだ、インバストリートメントがこちらです!
インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング:BEST9
それぞれのインバストリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメント
¥1,980(税込)
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- 定期便
- 携帯型
- 詰替え用あり
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | アロマティックフローラル |
---|
- 海藻エキスが髪をしっとりさせる
- 植物オイルが髪や頭皮をすこやかに保つ
- 品のあるフローラルの香り
特徴1:海藻エキスが髪をしっとりさせる
インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング、1位は『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』です。
このトリートメントを使うと、パサパサした髪がしっとりします。
なぜなら、髪を保湿する『アラリアエスクレンタエキス』や『ワカメエキス』といった海藻エキスが含まれているからです。
髪にうるおいが与えられると、しっとりまとまる髪になりますよ。
髪がパサついてまとまらない人に、おすすめのトリートメントです!
特徴2:植物オイルが髪や頭皮をすこやかに保つ
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』を使うと、髪や頭皮をすこやかに保てますよ。
なぜなら植物オイルの『セロリ種子エキス』や『ブドウ種子エキス』を配合しているからです。
保湿が十分にされると、髪や頭皮がみずみずしく、すこやかになりますよ。
髪や頭皮のパサつき・カサつきが気になる人におすすめです。
特徴3:品のあるフローラルの香り
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』は、品のあるフローラルの香りが特徴です。
なぜなら"マグノリア"や"サンダルウッド"といった甘い香りを調合した香料を使用しているからです。
甘く品のある香りが、女性らしさを演出してくれますよ。
フローラル系の香りが好きな人は、ぜひ試してくださいね!
- 髪がパサついてまとまらない人
- 髪や頭皮のパサつき・カサつきが気になる人
- フローラル系の香りが好きな人
クチコミ・評判
2位 BULK HOMME(バルクオム) ザ・トリートメント
¥1,480(税込)
シャンプー&トリートメントセット
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | C |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 男性向け
- 市販品
- 返金保証
- シルク配合
- ノンシリコン
- UVカット
香り | フローラル |
---|
- 髪がサラサラになる
- 低刺激で髪に優しい
- スタイリングしやすい髪になる
特徴1:髪がサラサラになる
インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング、2位は『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』です。
このトリートメントは、髪をサラサラした手触りにしますよ。
なぜなら髪を保護・補修する『加水分解シルクグリセリルグルコシド』が配合されているからです。
この成分が開いたキューティクルを保護し、サラサラで指通りの良い髪にします。
髪のゴワつきや絡まりに悩んでいる人におすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
髪を十分に保湿するトリートメントなので、髪がパサついたり広がったりする人におすすめですよ。
特徴2:低刺激で髪に優しい
『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』は、低刺激で髪に優しいトリートメントですよ。
なぜなら、低刺激の保水成分『ベヘニルアルコール』を使用しているからです。
この成分が髪や頭皮に負担をかけることなく、うるおいをキープしますよ。
肌が弱い人でも安心して使えるトリートメントです。
特徴3:スタイリングしやすい髪になる
『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』は髪をスタイリングしやすくしてくれます。
これは、トリートメントに"シリコン"が配合されていないからです。
ノンシリコンなので、髪が軽やかに仕上がり、スタイリングしやすいですよ。
普段髪をセットする機会が多い人におすすめです!
- 髪のゴワつきや絡まりに悩んでいる人
- 肌が弱い人
- 普段髪をセットする機会が多い人
3位 KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックス
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- ジャータイプ
- クリームタイプ
香り | フローラルフルーティ |
---|
- 髪を保護してダメージを予防する
- 枝毛・切れ毛を防ぐ
- 優雅な花の香り
特徴1:髪を保護してダメージを予防する
インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング、3位は『ケラスターゼ NU マスクオレオリラックス』です。
このトリートメントは、髪を保護してダメージを予防します。
これは、髪を保護する作用がある成分の『アモジメチコン』を配合しているからです。
この成分が髪の表面をコーティングするので、熱や摩擦によるダメージを食い止めますよ。
パサつく髪をなんとか改善したい人に、おすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
髪内部の水分量が保たれ、まとまりのある髪になりますよ。
特徴2:枝毛・切れ毛を防ぐ
『ケラスターゼ NU マスクオレオリラックス』は、枝毛・切れ毛を防ぐトリートメントですよ。
髪を理想的な弱酸性にしてすこやかに保つ成分『クエン酸』が配合されているからです。
シャンプーなどで髪がアルカリ性になっていると、キューティクルが開いて髪の栄養が流れ出てしまい…
枝毛・切れ毛などのダメージを引き起こしてしまいます。
ヘアケアしてるのに髪の傷みが治らない人は、ぜひ試してくださいね!
特徴3:優雅な花の香り
このトリートメントは、優雅な花の香りです。
実際に試してみると、品のあるフローラルの香りに包まれました!
このトリートメントを使えば、サロン帰りのような気分になりますよ。
高級感あるフローラルの香りが好きな人に、おすすめです!
- パサつく髪をなんとか改善したい人
- ヘアケアしてるのに髪の傷みが治らない人
- 高級感あるフローラルの香りが好きな人
クチコミ・評判
梅雨時期の広がりもサラッとまとまる!
癖毛の人はもちろんのこと、湿気などで髪が広がりやすい人にもおすすめのトリートメントです!
縮毛やストレートパーマをかけている人は持ちがよくなりますし、かけてない人も、これを使うと驚くほどにサラッとまとまりの良い髪になります。
業務用を使っていましたが、『ケラスターゼ』シリーズはちょっと値段が高いので、湿気に悩む梅雨時期などに限定して使っていました。しっとりまとまる
美容室で幅広く取り扱っている『ケラスターゼ』シリーズのマスク。
乾燥毛、くせ毛、髪にうねりがある人をターゲットにしたこのマスクは、すごく保湿成分が含まれていて髪の内部から潤いを与えてくれます。
毛先からつけていくとしっとりとまとまった仕上がりになります。
つけてからシャンプーハットやタオルなどで頭部を覆って5〜8分おくと効果がさらにアップ!!
2、3日に1回のペースで使うと良いかと思います。少し値段が張りますが、効果があります。
4位 Pure NATURAL(ピュアナチュラル) トリートメントM
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
- ノンシリコン
香り | ローズマリーとラベンダー |
---|
- 髪にツヤを与える
- 髪や頭皮に優しい
- 香りのリラックス効果が高い
特徴1:髪にツヤを与える
『Pure NATURAL(ピュアナチュラル) トリートメントM』には、ツヤを与える効果がありますよ!
なぜなら、髪の保護成分『ヒマワリ種子油』や『ホホバエステル』を配合しているからです。
この成分が髪を薄い膜でコーティングするので、髪の表面に美しいツヤが出ます。
ゴワついてツヤのない髪に悩んでいる人に、おすすめのトリートメントです!
特徴2:髪や頭皮に優しい
『Pure NATURAL(ピュアナチュラル) トリートメントM』は髪や頭皮に優しいトリートメントです。
なぜなら髪や頭皮に強い刺激を与える成分が配合されていないからです。
例えば"香料"や"着色料"、"紫外線吸収剤"、"鉱物油"などを一切使用していませんよ。
肌がデリケートな人でも、安心して使えるトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
特徴3:香りのリラックス効果が高い
『Pure NATURAL(ピュアナチュラル) トリートメントM』は香りのリラックス効果が高いトリートメントですよ。
なぜなら『ローズマリー油』や『ラベンダー』といった、癒やし効果の高い香りが調合されているからです。
天然オイルの包み込まれるような香りで、身も心もたっぷりリラックスできますよ。
トリートメントの香りでリラックスしたい人は、ぜひ使ってみてください。
- ゴワついてツヤのない髪に悩んでいる人
- 肌がデリケートな人
- トリートメントの香りでリラックスしたい人
5位 BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルヘアマスク(モイスト)
配合成分の良さ | S | 仕上がりの良さ | A |
---|---|---|---|
使い心地の良さ | A | 髪への優しさ | A |
- シリコン配合
保湿効果 | ダメージケア効果 | ボリュームアップ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
しっとり仕上げ | ||
![]() |
- パサついた髪がまとまりやすくなる
- 植物由来の成分を豊富に配合
- ほんのり甘い香り
特徴1:パサついた髪がまとまりやすくなる
『ボタニスト(BOTANIST) ボタニカル ヘアマスク』は、パサついた髪も、まとまりやすくしますよ。
なぜなら、髪を保湿する成分『アボカド油』が配合されているからです。
この成分が乾燥した髪を内側から保湿するので、しっとりまとまる髪に仕上がりますよ。
髪が乾燥してうまくまとまらない人に、おすすめのトリートメントです。
特徴2:植物由来の成分を豊富に配合
『ボタニスト(BOTANIST) ボタニカル ヘアマスク』は、植物由来の成分が豊富に配合されているのが特徴です。
保湿成分『アセロラ果実エキス』や保水成分『サトウキビエキス』などが85%以上も入っているからです。
天然由来の成分なので、髪や頭皮に負担がかからず安心して使えます。
髪や頭皮への刺激が気になる人におすすめです!

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
この成分は頭皮環境を整えて、髪をすこやかな状態に保ってくれるんです。
特徴3:ほんのり甘い香り
『ボタニスト(BOTANIST) ボタニカル ヘアマスク』はほんのり甘い香りのトリートメントですよ。
なぜなら"ラズベリー"や"アプリコット"の香りが調合されているからです。
実際に試してみたら、甘い果実の香りに包まれて、ほどよくリフレッシュできました。
甘い香りでバスタイムを楽しみたい人にぴったりです!
- 髪が乾燥してうまくまとまらない人
- 髪や頭皮への刺激が気になる人
- 甘い香りでバスタイムを楽しみたい人
クチコミ・評判
芸能人が使っていたり、インスタなどでも人...
芸能人が使っていたり、インスタなどでも人気だったので使ってみました。
ボトルもお洒落なので、お風呂場に置いていても可愛いです。
軽い使い心地ですが、しっかりまとまり扱いやすい髪にしてくれます。
6位 fino(フィーノ) プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
配合成分の良さ | B | 仕上がりの良さ | A |
---|---|---|---|
使い心地の良さ | B | 髪への優しさ | B |
- シリコン配合
- コスパが良い
- プチプラ
保湿効果 | ダメージケア効果 | ボリュームアップ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
しっとり仕上げ | ||
![]() |
- まとまりのある髪になる
- しなやかな髪に仕上げる
- 高級感ある花の香り
特徴1:まとまりのある髪になる
『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』を使うと、まとまりのある髪になります!
なぜなら、保湿成分『グルタミン酸』や『PG』が含まれているからです。
この成分が毛先にまでゆきわたると、髪全体がうるおい、難なくまとまるようになります。
髪がパサつき、まとまりにくいと悩む人に、おすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
これらの成分が髪を効果的に保湿し、パサつきを抑えます。
特徴2:しなやかな髪に仕上げる
『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』を使うと、髪がしなやかに仕上がりますよ!
髪を保護する『アミノプロピルジメチコン』や『ベヘントリモニウムクロリド』を配合しているからです。
これらの成分が髪表面に薄い膜を張り、ダメージから保護するので、しなやかな髪に仕上がりますよ!
「熱や摩擦で髪が傷まないか…」と気になる人におすすめです!
特徴3:高級感ある花の香り
『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』は、高級感ある花の香りが特徴です!
というのも"ユリ"や"ラズベリー"、"ジャスミン"といった、深みのある香りが調合されているからです。
実際に試したら、華やかさ・爽やかさが相まった香りに気分が上がりましたよ。
高級感あるフローラルの香りでバスタイムを過ごしたい人におすすめです!
- 髪がパサつき、まとまりにくいと悩む人
- 「熱や摩擦で髪が傷まないか…」と気になる人
- 高級感あるフローラルの香りでバスタイムを過ごしたい人
クチコミ・評判
優秀トリートメント
口コミランキングのトリートメント欄で良く目にするこの商品ですが、実際に本当にいい商品です!
香りもかなり良く、洗い流した後髪が柔らかくなります。
値段も高くなく、デイリーケアとして使えるので、5〜6回はリピートしてます!
7位 ディーセス リンケージ ミュー 4X
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- クリームタイプ
- 個包装タイプ
- プチプラ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 携帯型
- シリコン配合
- ツヤが出る
- くせ毛対策
- しっとり系
香り | フルーティーフローラル |
---|
- 髪全体をサラサラにする
- 髪のベタつきを抑える
- 段階的に変わる香り
特徴1:髪全体をサラサラにする
『ミルボン ディーセス リンケージミュー 4X』を使うと、髪が根元から毛先までサラサラになります。
なぜなら、毛髪を保護する成分『加水分解コラーゲン』が髪の表面をしっかりコーティングするからです。
髪表面が保護されると、キューティクルが整い均一になって、サラサラの手触りになります。
「髪の指通りがいまひとつで…」と悩んでいる人に、おすすめのトリートメントです!

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
髪にうるおいを与えて、乾燥した髪をしっとりまとめますよ。
特徴2:髪のベタつきを抑える
『ミルボン ディーセス リンケージミュー 4X』は、髪のベタつきを抑えます。これは、抗酸化の成分『トコフェロール』が配合されているからです。
この成分が皮脂の酸化を防ぐので、髪を清潔に保てます。
髪のベタつきが気になる人は、ぜひ試してください。
特徴3:段階的に変わる香り
『ミルボン ディーセス リンケージミュー 4X』を使うと、香りが次第に変わるのが楽しめます!
"ローズ"や"ライム"などの香りが、時間とともに変化するよう調合されているからです。
トリートメントだけなのに、香りがフレグランスのように変化して気分が上がります。
香りのグラデーションを楽しみたい人にはぴったりです!
- 「髪の指通りがいまひとつで…」と悩んでいる人
- 髪のベタつきが気になる人
- 香りのグラデーションを楽しみたい人
クチコミ・評判
『ミルボン』の人気システムトリートメント...
『ミルボン』の人気システムトリートメント「リンケージ」のホームケア剤です。
サロントリートメントの中でも知名度が高く、長年愛用されている方も多いのではないでしょうか。
この「4X」は、広がりやすい髪やクセのある髪に特化した商品です。
1週間に1回の集中ケア用トリートメントが小分けタイプで4個入っているので、衛生面も安心だし、旅行に持って行くなどとても便利です。
価格も安く、割とどこでも手に入るのでかなり重宝する商品だと思います。「リンケージ」は、美容室でやる"システム...
「リンケージ」は、美容室でやる"システムトリートメント"。
外部補修系のトリートメントなので、手触りは抜群に良いですが、「リンケージ ミュー 4x」はホームケア用です。
これだけでは、効果は格段に下がります。
8位 LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペア
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 携帯型
- 詰替え用あり
- シルク配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
- 香りはっきり
香り | - |
---|
- 髪がツヤツヤになる
- カラーした髪を美しく保つ
- ハーブローズの香り
特徴1:髪がツヤツヤになる
『ルベル イオ クリーム シルキーリペア ヘアトリートメント』を使うと、髪がツヤツヤになるんです。
というのは、髪を補修してツヤを出す"加水分解シルク"が配合されているからです。
この成分は髪を構成するタンパク質に似ているので…
髪との親和性が高く、髪に吸着して補修し、ツヤを出すことができるのです。
「傷んだ髪をなんとかしたい!」という人に、おすすめのトリートメントです!

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
髪の水分バランスを整え、みずみずしい髪を保ってくれますよ。
特徴2:カラーした髪を美しく保つ
『ルベル イオ クリーム シルキーリペア ヘアトリートメント』はカラーした髪を美しく保ちます。
キューティクルを引き締める効果が高い『クエン酸』や『クエン酸Na』を配合しているからです!
これらの成分がキューティクルを閉じて、カラーの薬剤が髪から流れ出るのを防ぐので、キレイな髪色を保てます。
ヘアカラーの持ちが悪いと感じている人は、ぜひ試してください。
特徴3:ハーブローズの香り
『ルベル イオ クリーム シルキーリペア ヘアトリートメント』は、ハーブとローズの香りが楽しめるのが特徴ですよ。
華やかな"ローズ"の香りに、清涼感のある"ハーブ"の香料が調合されているからです!
実際に使ってみたら、まるで高原にいるような爽やかさが立ちのぼりました。
トリートメントでリラックスしたい人におすすめです!
- 「傷んだ髪をなんとかしたい!」という人
- ヘアカラーの持ちが悪いと感じている人
- トリートメントでリラックスしたい人
クチコミ・評判
ふんわり仕上がるジェル風トリートメント
『メルトリペア』がペースト状なら、『シルキーリペア』はジェル状トリートメント。
ふんわりサラッと仕上がるけれども、しっかり髪の内部修復をしてくれてる感じがします。
伸びが良くなかなか減らないので、コストパフォーマンスが高いのもポイントです◎
9位 カウブランド 無添加トリートメント さらさら
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | B |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- オーガニック
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
- ノンシリコン
香り | 無香料 |
---|
- サラサラの髪になる
- 思い通りに髪がまとまる
- アルコールフリーで安全性が高い
特徴1:サラサラの髪になる
『カウブランド 無添加シャンプー さらさら』を使うと、髪がサラサラに仕上がります。
なぜなら、保水に効果的な成分『DPG』を配合しているからです。
この成分が髪内部のうるおいをキープするので、乾燥知らずのサラサラの髪になりますよ。
パサつく髪をサラサラにしたい人に、おすすめのトリートメントです。
特徴2:思い通りに髪がまとまる
『カウブランド 無添加シャンプー さらさら』を使うと、思い通りに髪がまとまるようになります。
なぜなら、配合されている保湿成分『DGP』が髪をしなやかにして、まとまりを良くするからです。
この成分は髪の水分バランスを整えるとともに、髪の内部の保湿に効きますよ。
「髪がうまくまとまらない…」と悩む人には、ぴったりのトリートメントです。
特徴3:アルコールフリーで安全性が高い
『カウブランド 無添加シャンプー さらさら』は、"アルコールフリー"のトリートメントですよ。
なぜなら、トリートメントの乳化安定剤として『ミリスチルアルコール』や『水添ナタネ油アルコール』を使用しているからです。
これらの成分は、植物由来で毒性がないので、肌についても刺激を与える心配がありません。
アルコールアレルギーの人も安心して使えるトリートメントですよ。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
敏感肌の人も髪や頭皮のトラブルの心配なく使えるトリートメントです。
- パサつく髪をサラサラにしたい人
- 「髪がうまくまとまらない…」と悩む人
- アルコールアレルギーの人
クチコミ・評判
低刺激で成分が良く、コスパ抜群です。 ...
低刺激で成分が良く、コスパ抜群です。
私自身の妊娠・出産前後に、香りに敏感になって、香りのないものを探して辿り着きました。
ドラッグストアでも気軽に買えるので、家族みんなで使えると思います。
ここまで"インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング:BEST9"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
まとめ:インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング:BEST9
どれを使うか迷った場合は、『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』がおすすめです。
豊富な保湿成分が含まれているので、乾燥した髪も保湿され、しっとりまとまりやすくなりますよ!
モノシル編集部がイチオシするインバストリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
悩み別にトリートメントを選びたい人は、こちらの記事もご覧ください!
安く手に入る!市販・ドラッグストアおすすめ人気インバストリートメント7選

ここからは、"市販・ドラッグストアおすすめ人気インバストリートメント7選"を紹介していきます。
市販されているインバストリートメントの中から、配合されている成分・香りなどを、総合的に評価して選びました!
具体的には、こちらの基準に沿ってモノシル編集部が厳選しましたよ!
- 市販で手に入るか
市販されていて、実際に手にとって表示を確認してから買えるトリートメントを選びました - 髪質の悩みに効果的か
髪質の悩みを効果的に解決してくれる成分を豊富に含むトリートメントを選びました - 髪や地肌に優しいか
配合されている成分が、髪や地肌に低刺激のトリートメントを選びました - 多くの人に好まれる香りか
キツすぎたりクセがあったりせず、多くの人に好まれる香りのトリートメントを選びました
これらの基準に沿って選んだ、インバストリートメントがこちらです!
市販・ドラッグストアおすすめ人気インバストリートメント7選
それぞれのインバストリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ) エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル ダブルヘアパック さらさらシャイン
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- プレゼント向け
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | ベルガモットローズ |
---|
- ツヤのある髪になる
- 髪をうるおわせる
- 気品のある香り
特徴1:ツヤのある髪になる
市販・ドラッグストアおすすめ人気インバストリートメント、1つ目は『エルセーヴ エクストラ オイル ダブルヘアパック さらさらシャイン』です。
このトリートメントを使うと、ツヤのある髪になれますよ。
なぜなら、髪を補修・保護する成分の『オレアミドオクタデカンジオール』が配合されているからです。
この成分が、キューティクル内部の隙間に入り込みダメージを補修し、髪表面をなめらかにします。
「もっと髪にツヤを出したい〜」と悩んでいる人に、おすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
この成分が髪にうるおいを与え、まとまりやすくしてくれます。
特徴2:髪をうるおわせる
『エルセーヴ エクストラ オイル ダブルヘアパック さらさらシャイン』は髪をしっかりうるおわせるトリートメントですよ。
なぜなら髪を保湿・保水する成分『ミネラルオイル』を配合しているからです。
この成分が髪をうるおし、水分をしっかりキープするので髪のパサつきを改善できますよ。
パサつく髪をしっとりさせたい人におすすめです。
特徴3:気品のある香り
『エルセーヴ エクストラ オイル ダブルヘアパック さらさらシャイン』は気品のある香りが特徴的です。
なぜなら濃密なバラをイメージして香料がブレンドされているからです。
バラの香りは華やかで大人っぽい印象を与えてくれますよ。
品のあるローズの香りが好きな人におすすめのトリートメントです。
- 「もっと髪にツヤを出したい〜」と悩んでいる人
- パサつく髪をしっとりさせたい人
- 品のあるローズの香りが好きな人
(2)PANTENE(パンテーン) エクストラダメージケア 洗い流すトリートメント
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | B |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- プチプラ
- 市販品
- パンテノール配合
- シリコン配合
香り | ふんわり甘い花々に爽やかな果実を散りばめた香り |
---|
- 髪を保湿してハリ・コシを与える
- 老化を抑える
- 甘い花と果実の香り
特徴1:髪にハリ・コシを与える
市販・ドラッグストアおすすめ人気インバストリートメント、2つ目は『パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント』です。
このトリートメントは、髪にハリ・コシを出すのが特徴ですよ!
なぜなら、髪を保湿する『パンテノール』が含まれているからです。
この成分が髪の内部を保湿して、毛先まですこやかにするので、ハリ・コシが出ますよ!
「この頃、髪にハリが出なくて…」と悩む人に、おすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
目に入れられるほど安全性の高い保湿成分といえますね。
特徴2:老化を抑える
『パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント』は髪や頭皮の老化を抑えてくれるトリートメントです。
というのは抗酸化作用のある成分『パンテニルエチル』が配合されているからですよ。
熱や紫外線などのストレスにさらされると、頭皮からは活性酸素が発生しますが…
この成分は"活性酸素"の発生を防いで、頭皮の老化を抑えます。
髪や頭皮の若々しさを保ちたい人におすすめですよ!
特徴3:甘い花と果実の香り
『パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント』は、甘い香りが特徴のトリートメントです!
なぜなら、花束や果実の香りをイメージして調合されているからなんですよ。
花や果実の香りが甘くただよって、トリートメント後の髪に残り、サロン帰りのような仕上がりになります!
みずみずしいフローラル系の香りが好きな人に、おすすめです。
- 「この頃、髪にハリが出なくて…」と悩む人
- 髪や頭皮の若々しさを保ちたい人
- みずみずしいフローラル系の香りが好きな人
(3)Essential(エッセンシャル) リッチダメージケア トリートメント
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- プチプラ
- 市販品
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | 華やかで心地よいフローラルブーケの香り |
---|
- 毛先までツヤツヤになる
- ヘアケアの時短ができる
- 甘い花の香りがふわっと広がる
特徴1:毛先までツヤツヤになる
このトリートメントを使うと、毛先までツヤツヤになりますよ。
なぜなら、人間の皮脂膜に近い成分を持つ『ラノリン脂肪酸』が髪表面を保護・補修するからです。
髪表面をコーティングして守り、ダメージを補修するので、毛先までつややかな髪になりますよ。
「傷んだ髪をツヤツヤにしたい…」とお悩みの人に、おすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
乾燥してパサついた髪も、なめらかになりますよ。
特徴2:ヘアケアの時短ができる
『エッセンシャル リッチダメージケア トリートメント』を使えば、ヘアケアの時間を短くできますよ!
なぜなら、ケア成分が髪に吸着しやすい"ラメラ構造"になっているからです。
"ラメラ構造"とは、液体と固体の中間の状態のことで、髪や肌とのなじみが良い状態のことを言います。
このおかげで、トリートメントあとに放置する時間をとらなくていいので、シャワータイムを短くできます。
手早くトリートメントをしたい人にはおすすめです!
特徴3:甘い花の香りがふわっと広がる
『エッセンシャル リッチダメージケア トリートメント』を使うと、甘い花の香りがふわっと広がりますよ。
なぜなら"ローズ"や"アップル"、"バニラ"などの甘い香りの香料が調合されているからです。
髪からふわっと漂う甘い香りに癒やされますよ!
甘い香りのトリートメントをお探しの人におすすめです。
- 「傷んだ髪をツヤツヤにしたい…」とお悩みの人
- 手早くトリートメントをしたい人
- 甘い香りのトリートメントをお探しの人
(4)TSUBAKI(ツバキ) プレミアムEXリペアマスク
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | B |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- ジャータイプ
- プチプラ
- 市販品
- 詰替え用あり
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | 心華やぐ椿蜜果(つばきみつか)の香り |
---|
- 髪のキューティクルを補修する
- なめらかな髪質になる
- 1回の使用量を調節できる
特徴1:髪のキューティクルを補修する
『TSUBAKI プレミアムリペアマスク』には、髪のキューティクルを補修する効果があります!
これは、髪の補修に効果的な『つばき種子油』を配合しているからです。
この成分が髪に浸透してキューティクルを補修し、うるおいをキープしてくれます。
傷んでパサパサになった髪も、うるおいが続きサラサラになりますよ!
「乾燥した髪をどうにかしたい…」とお悩みの人に、おすすめのトリートメントです。
特徴2:なめらかな髪質になる
『TSUBAKI プレミアムリペアマスク』を使えば、髪質がなめらかに改善されます。
なぜなら、保湿成分『加水分解コンキオリン』が配合されているからです。
この成分が浸透しうるおいを与えるので、髪がなめらかになりますよ。
指通りの良い髪にしたい人に、おすすめですよ。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
傷んで細くなった髪を、ハリ・コシのあるしなやかな髪にできますよ。
特徴3:1回の使用量を調節できる
『TSUBAKI プレミアムリペアマスク』は1回のヘアケアで、使いたい分だけを取り出せるのが特徴ですよ。
なぜなら、容器から直接手でトリートメントを取り出すタイプの商品だからです。
髪の長さやダメージの重さなどによって、自分でトリートメントの量を調節できますよ。
自分にあった分量でヘアケアしたい人におすすめのトリートメントです!
- 「乾燥した髪をどうにかしたい…」とお悩みの人
- 指通りの良い髪にしたい人
- 自分にあった分量でヘアケアしたい人
(5)Diane(ダイアン) エクストラダメージリペア ヘアマスク
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- プチプラ
- ドラッグストア品
- 定期便
- チューブタイプ
- セラミド配合
- ダメージ補修
- インバス
- ノンシリコン
香り | フローラル&ベリーの香り |
---|
- 髪にツヤが出る
- ゴワつく髪を改善する
- なめらかで濃厚なテクスチャー
特徴1:髪にツヤが出る
『ダイアン パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア ヘアマスク』を使うと、髪にツヤが出ますよ。
なぜなら、髪を補修する成分の『ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン』が配合されているからです。
この成分が髪のダメージ部分に浸透し補修することで、ツヤのあるなめらかな髪になります。
「最近、髪にツヤがなくて…」と悩んでいる人に、おすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
この成分がキューティクルを補修し髪内部にうるおいをキープするので、ハリ・コシが出ます。
特徴2:ゴワつく髪を改善する
『ダイアン パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア ヘアマスク』を使うと、ゴワつく髪を改善できます。
これは、保湿効果の高い『サボテンオイル』や『マンゴーオイル』を配合しているからです。
これらの成分が髪1本1本をうるおし、髪のゴワつきを抑えて、まとまりやすくしますよ。
髪のゴワつき・広がりで困っている人に、おすすめです!
特徴3:なめらかで濃厚なテクスチャー
『ダイアン パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア ヘアマスク』は、なめらかで濃厚なテクスチャーのトリートメントですよ。
実際に髪につけて試すと、少し粘りがありますが伸びやすいテクスチャーでした。
髪にしっかり吸着してくれるので、トリートメントの補修・保湿成分が効果的に浸透します。
濃厚なテクスチャーのトリートメントでしっかりケアしたい人は、ぜひお試しください。
- 「最近、髪にツヤがなくて…」と悩んでいる人
- 髪のゴワつき・広がりで困っている人
- 濃厚なテクスチャーのトリートメントでしっかりケアしたい人
(6)いち髪(ICHIKAMI) なめらかスムースケア トリートメント
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- プチプラ
- 市販品
- 携帯型
- シリコン配合
- ツヤが出る
- さらさら系
香り | みずみずしく可憐に咲く山桜の香り |
---|
- 髪をしっとりさせる
- 指通りを良くする
- 花の優しい香り
特徴1:髪をしっとりさせる
『いち髪 なめらかスムースケア トリートメント』は、髪をしっとりさせてくれるトリートメントですよ。
これは髪を保護・保湿する『コメヌカエキス』が配合されているからです。
この成分が髪をコーティングし内部をうるおいで満たすので、乾燥した髪もしっとりします。
髪のパサつきが気になる人に、おすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
この成分は、保湿力とともに殺菌力もあるので、髪を清潔に保てますよ。
特徴2:指通りを良くする
『いち髪 なめらかスムースケア トリートメント』は、髪の指通りを良くしますよ。
なぜなら、髪をコーティングする『ジメチコン』を配合しているからです。
この成分が髪表面をキレイに整えるので、指通りの良いサラサラな髪になりますよ!
「ブラッシングするとき髪が絡まる…」とお困りの人は、ぜひ試してくださいね。
特徴3:花の優しい香り
『いち髪 なめらか スムースケアトリートメント』は、ほのかで優しい香りが特徴ですよ。
というのは、山桜を思わせる、自然でみずみずしい香りが使われているからです。
洗い流した後もほんのり香りが残り、落ち着いた気分になれますよ!
優しい香りでバスタイムを満たしたい人におすすめです。
- 髪のパサつきが気になる人
- 「ブラッシングするとき髪が絡まる…」とお困りの人
- 優しい香りでバスタイムを満たしたい人
(7)Je l'aime(ジュレーム) リラックス トリートメント (ソフト&モイスト)
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ダメージ補修
- インバス
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | 心くつろぐフルーティフローラルの香り |
---|
- 髪にツヤが出る
- 髪や頭皮に負担がかからない
- フレッシュな果実の香り
特徴1:髪にツヤが出る
『Je l'aime(ジュレーム) リラックス トリートメント (ソフト&モイスト)』を使うと、髪にツヤが出ますよ。
なぜなら、髪の補修成分『アルギニン』や『グリシン』が配合されているからです。
この成分が髪のダメージを補修することで、ツヤのあるなめらかな髪になります。
「もっと髪ツヤを出したいけど…」とお悩みの人に、おすすめのトリートメントです。

トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
この成分が髪表面をコーティングし、ツヤを出してくれます。
特徴2:髪や頭皮に負担がかからない
『Je l'aime(ジュレーム) リラックス トリートメント (ソフト&モイスト)』は髪や頭皮に負担がかからないトリートメントですよ。
その理由は、刺激が強い"着色料"・"鉱物油"・"動物由来原料"などが一切配合されていないからです。
天然由来の成分だけが配合されたトリートメントなので、髪や頭皮を傷つけずにすみますね!
肌が荒れやすくて刺激が気になるという人は、ぜひ試してくださいね。
特徴3:フレッシュな果実の香り
『Je l'aime(ジュレーム) リラックス トリートメント (ソフト&モイスト)』はフレッシュな果実の香りが特徴ですよ。
これは"オレンジ"や"ジャスミン"、エキゾチックな"ムスク"などの天然香料が調合されているからです。
自然の香料に包まれて、髪も心も解きほぐされますよ!
トリートメントの香りで、気持ちをリフレッシュしたい人におすすめですよ。
- 「もっと髪ツヤを出したいけど…」とお悩みの人
- 肌が荒れやすくて刺激が気になるという人
- トリートメントの香りでリフレッシュしたい人
ここまで"安く手に入る!市販・ドラッグストアおすすめ人気インバストリートメント7選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
まとめ:安く手に入る!市販・ドラッグストアおすすめ人気インバストリートメント7選
どれを使うか迷った場合は、『エルセーヴ エクストラ オイル ダブルヘアパック さらさらシャイン』がおすすめです。
1,000円以下のお手頃な値段なうえに、補修に優れた成分配合で、ツヤのある美しい髪にしてくれますよ!
モノシル編集部がイチオシする市販・ドラッグストアのインバストリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
自分に合ったおすすめインバストリートメントを選ぶポイントとは?

「いろんなインバストリートメントがあって、どれを使うか決められなかった…」
「どのインバストリートメントも良さそうで、どれが自分に合うかわからない…」
インバストリートメントを自分で選ぼうと思っても、選び方がわからなくて困りますよね?
そんな人のために、ここからは"自分に合ったおすすめインバストリートメントを選ぶポイント"を紹介します。
インバストリートメント選びで失敗しないために、3つのポイントをしっかり確認しておきましょう!
- 自分の髪の悩みに合ったインバストリートメントを選ぶ
- 含まれている添加物が少ないインバストリートメントを選ぶ
- 自分が好きな香りのインバストリートメントを選ぶ
それでは、3つのポイントを1つずつ説明していきますね!
(1)自分の髪の悩みに合ったトリートメントを選ぶ

インバストリートメントを選ぶポイント、1つ目は"自分の髪の悩みに合ったトリートメントを選ぶこと"です。
というのは、髪の悩みによって効く成分が異なるので、必要な成分が配合されている商品を選ぶ必要があるからです。
髪の悩みと、それに合った成分をまとめたので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
-
- 髪のパサつき
アセチルヒアルロン酸Na、グリセリン、ホホバオイル、DPGなど - 切れ毛・枝毛
キューティクルの保護・補修成分(CMC) - 蓄積ダメージ
シリコン成分配合のもの - ハリ・コシ・ボリューム
ノンシリコンのもの - 髪のゴワつき・絡み
キトサン/シリコン - 髪にツヤがない
スクワラン/オリーブオイル/アボカドオイル
- 髪のパサつき
このように、髪の悩みによって必要な成分が異なるので、自分の髪の悩みに効果的なトリートメントを選びましょう!
-
-
- 自分の髪の悩みに合ったトリートメントを選ぼう
-
(2)含まれている添加物が少ないトリートメントを選ぶ

インバストリートメントを選ぶポイント、2つ目は"含まれている添加物が少ないトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、添加物が少ないトリートメントを選べば、髪や頭皮にかかる負担が減らせるからですよ!
添加物を含んだトリートメントが頭皮に残ると、髪のベタつきやかゆみの原因になってしまいます。
髪や頭皮に対して刺激が強い添加物は、次のようなものです。
-
-
- 鉱物油
- 合成着色料
- サルフェート
- パラベン
-
以上のような添加物が配合されているトリートメントは刺激が強いものですよ。
頭皮や髪をすこやかに保つために、添加物が少ないトリートメントを選びましょう!
-
-
- 添加物が少ないトリートメントを選ぼう
-
(3)自分が好きな香りのトリートメントを選ぶ

インバストリートメントを選ぶポイント、3つ目は"自分が好きな香りのトリートメントを選ぶこと"ですよ。
なぜなら、香りが好みのトリートメントを使うと、毎日のヘアケアが楽しくなるからです。
トリートメントはふんわりと甘い香りからさっぱりと爽やかな香りまで、様々な香りがあります。
好きな香りのほうが使っていて気分もいいし、使い続けることができますよね。
長く使い続けるためにも、自分の好きな香りがするトリートメントを選びましょう。
-
-
- 自分が好きな香りのトリートメントを選ぼう
-
ここまで、"自分に合ったおすすめインバストリートメントを選ぶポイント"を紹介しました。
あらためて、3つのポイントを振り返っておきましょう!
-
-
- 自分の髪の悩みに合ったインバストリートメントを選ぼう
- 含まれている添加物が少ないインバストリートメントを選ぼう
- 自分が好きな香りのインバストリートメントを選ぼう
-
あなたの髪に合ったインバストリートメントを選ぶために、しっかり確認しておきましょう!
インバストリートメントの正しい使い方とは?

「インバストリートメントの選び方はわかったけど、どう使えばいいの…?」
こんな人のためにここからは、"インバストリートメントの効果的な使い方"を紹介します。
正しく使うと、トリートメントの効果が高まり、理想的な髪に仕上がりますよ!
効果的に使うために、次の5つのポイントを押さえておきましょう!
-
-
- 髪の水分をよく切ってから使う
- 髪の中間〜毛先につける
- 髪をねじりながらつける
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる
- ぬめりがなくなるまで髪をすすぐ
-
以上の5つのポイントを、1つずつ説明していきますね!
(1)髪の水分をよく切ってから使う

インバストリートメントの効果的な使い方のポイント、1つ目は"髪の水分をよく切ってから使うこと"です。
なぜなら、水気が切れていた方が、トリートメントの成分が髪に行き渡りやすいからです。
髪がぬれた状態だと、トリートメントが流れ落ちてしまったり、成分が薄まったりしますよ。
タオルなどで髪の水分をよく取ってから、トリートメントをつけましょう!
-
-
- 髪の水分をよく切ってから使おう
-
(2)髪の中間〜毛先につける

インバストリートメントの効果的な使い方のポイント、2つ目は"髪の中間〜毛先につけること"ですよ。
なぜなら、最もダメージが多い毛先を効果的に保湿・補修できるからです。
そのうえ、頭皮に付着して残ったトリートメントがフケ・かゆみといった頭皮トラブルの原因になる心配がないので、おすすめですよ!
毛先まで美しい仕上がりにするために、トリートメントは髪の中間〜毛先になじませましょう!
-
-
- 髪の中間〜毛先につけよう
-
(3)髪をねじりながらつける

インバストリートメントの効果的な使い方、3つ目は"髪をねじりながらつけること"です。
なぜなら、トリートメント成分が髪に浸透しやすくなるからです。
内部までトリートメント成分が浸透して、保湿・ダメージ補修効果が最大限引き出されますよ。
トリートメントを使ってキレイな髪を手に入れるために、髪をねじりながらつけましょう!
-
-
- 髪をねじりながらつけよう
-
(4)髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる

インバストリートメントの効果的な使い方、4つ目は"髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させること"ですよ。
なぜなら、ホットタオルとラップを巻くことで、トリートメントがより浸透して、ダメージを集中的にケアできるからです。
次の5ステップを行うと、高い補修効果を実感できます!
-
-
- 髪にぬる
- タオルを巻く
- ラップをする
- 10分おく
- 洗い流す
-
このひと手間を加えることで、より高い補修効果を得られますよ。
髪がひどく傷んでいる人は、ホットタオルとラップを巻いてトリートメントを浸透させましょう!
-
-
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させよう
-
(5)ぬめりがなくなるまで髪をすすぐ

インバストリートメントの効果的な使い方、5つ目は"ぬめりがなくなるまで髪をすすぐこと"です。
なぜなら、トリートメントが髪や頭皮に残ったままだと、頭皮トラブルの原因になってしまうからです。
ぬめりがなくなるまで髪をすすぐことで、頭皮トラブルを未然に防げますよ。
頭皮を守りながらトリートメントを使うために、ぬめりがなくなるまで髪をすすぎましょう!
-
-
- ぬめりがなくなるまで髪をすすごう
-
ここまで紹介した5つのポイントを押さえておけば…
トリートメントの効果が最大限に引き出され、キレイな髪に仕上がりますよ!
最後に、もう1度ポイントをまとめて振り返っておきましょう!
-
-
- 髪の水分をよく切ってから使おう
- 髪の中間〜毛先につけよう
- 髪をねじりながらつけよう
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させよう
- ぬめりがなくなるまで髪をすすごう
-
紹介したおすすめのインバストリートメントを、以上の使い方で試してくださいね!
まとめ:インバストリートメントで誰もが振り返るようなツヤ髪に!

この記事では、"インバストリートメントおすすめランキング16選"や"インバストリートメントを選ぶポイント"、"使い方"について紹介してきました!
最後に、総合ランキングを確認しておきましょう。
インバストリートメントおすすめ総合人気ランキング:BEST9
どれを使うか迷った場合は、『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』がおすすめです。
豊富な保湿成分が含まれているので、乾燥した髪も保湿され、しっとりまとまりやすくなりますよ!
モノシル編集部がイチオシするインバストリートメントなので、ぜひ使ってみてくださいね!
トリートメント専門家/adelante
美容師:伊藤さん
髪にしっかりうるおいを与えられますよ。