クチコミ
投稿

サロン専売トリートメントおすすめ人気ランキングBEST40!自宅でツヤ髪に!

サロン専売トリートメントおすすめ人気ランキングBEST15!自宅でツヤ髪に!

「サロン専売トリートメントのおすすめって、どれなんだろう?」
「おすすめトリートメントを使って、サロン帰りのような髪に仕上げたい…」
「サロン専売トリートメントは、どうやって選べばいいのかな?」

この記事を開いたあなたは、サロン専売のトリートメントについて以上のような悩み・疑問をもっていませんか?

そんな悩み・疑問を解決するために、今回モノシル編集部は100本以上のトリートメントを購入・比較して…

"サロン専売トリートメントおすすめ人気ランキングBEST40"を厳選しました!

この記事では、専門家の方々に協力いただきながら、おすすめのサロン専売トリートメントについて、特徴を紹介していきますよ!

また、この記事ではトリートメント選びで失敗しないために"サロン専売トリートメントの選び方"も紹介します。

最後まで読むと、髪のパサつきやゴワつきが解消して…

自宅にいながら、サロン帰りのような仕上がりの髪が手に入りますよ!

ぜひ最後までご覧ください!

おすすめトリートメントはコレ!

記事作成に協力いただいた専門家

サロン専売トリートメントのおすすめの選び方とは?

サロン専売トリートメントの選び方とは?

「サロン専売のトリートメントって、どうやって選ぶの?」

こう疑問に思っている人は、多いのではないでしょうか?

そこで、まずは"おすすめのサロン専売トリートメントの選び方"について紹介します。

自分に合ったサロン専売のトリートメントを選ぶことで、髪のパサつきやくせ毛の悩みが解消しますよ。

サロン専売のトリートメントを選ぶときは、次の3つのポイントに注目しましょう!

以上のポイントに注目すれば、おすすめのサロン専売トリートメントを選べますよ。

あなたが自分でサロン専売トリートメントを選べるように、それぞれのポイントを紹介していきますね!

ポイント1:保湿成分が豊富に配合された商品を選ぶ

モノシル編集部にならぶたくさんのトリートメントとサンプル

おすすめのサロン専売トリートメントを選ぶポイント、1つ目は"保湿成分が豊富に配合された商品を選ぶこと"です。

これは、髪をしっかり保湿することで、パサつきや枝毛を防げるからです。

サロントリートメントに配合される保湿成分には、次のようなものがあります。

  • 加水分解コラーゲン
  • グリセリン
  • セラミド
  • ヒアルロン酸
  • ホホバ種子油

品質の良い商品を選ぶなら、これらの成分ができるだけ多く含まれているトリートメントを選ぶと良いですね。

髪のパサつきやゴワつきに悩む人は、保湿成分が豊富に含まれたサロン専売トリートメントを選びましょう!

  • 保湿成分が豊富に配合された商品を選ぼう

➤保湿成分が豊富に配合されたおすすめのトリートメントはこちら

 

おすすめトリートメントはコレ!

ポイント2:髪のダメージ補修ケア成分が配合された商品を選ぶ

髪のダメージ補修ケア成分が配合された商品

おすすめのサロン専売トリートメントを選ぶポイント、2つ目は"髪のダメージ補修ケア成分が配合された商品を選ぶこと"です。

パーマやヘアカラーなどで髪がダメージを受けると、キューティクルがはがれ、パサつきやくせ毛の原因になるからです。

具体的には、次のような成分にダメージ補修の効果がありますよ。

  • 加水分解ケラチン
  • 加水分解シルク
  • ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

これらの成分がキューティクルを保護し、髪にハリ・コシを出します。

髪のダメージが気になる人は、ダメージ補修ケア成分が含まれたサロン専売のトリートメントを選びましょう!

ポイント3:香りやテクスチャーなど、使用感が好みの商品を選ぶ

好みの香りや使用感が好みの商品を選ぶ女性

おすすめのサロン専売トリートメントを選ぶポイント、3つ目は"香りやテクスチャー(質感)など、使用感が好みの商品を選ぶこと"です。

なぜなら、トリートメントを使い続けるのが楽しくなるからです。

髪は毎日さまざまなダメージを受けているので、トリートメントも毎日使い続ける必要があります。

ベタつくのが嫌なのにオイルタイプのテクスチャーを使ったり、苦手な香りの商品を使ったりすると、途中で使うのが嫌になりますよ。

トリートメントを長く使い続けるためにも、香りやテクスチャーなど使用感が好みの商品を選びましょう!

  • 香りやテクスチャーなど、使用感が好みの商品を選ぼう

➤香りやテクスチャーの良いトリートメントはこちら

 

頭皮の臭いに関してはこちらの記事をご覧ください。


ここまで"おすすめのサロン専売トリートメントの選び方"を紹介しました。

もう1度、選び方の3つのポイントを確認しておきましょう!

  1. 保湿成分が豊富に配合された商品を選ぶ
  2. 髪のダメージ補修ケア成分が配合された商品を選ぶ
  3. 香りやテクスチャーなど、使用感が好みの商品を選ぶ

以上の3つのポイントに沿って選べば、自分に合ったサロン専売トリートメントを見つけられますよ!

サロン用トリートメントの他に、サロン用シャンプーも知りたい人は、次の記事も読んでみてくださいね!

サロン専売シャンプーのおすすめ人気ランキング14選!美容師が厳選比較!サロンシャンプーのおすすめ人気ランキング24選!美容師がサロン専売商品を徹底比較!

サロン専売の洗い流すインバストリートメントおすすめ人気ランキングBEST25

サロン専売の洗い流すトリートメントおすすめ人気ランキングBEST25

ここからは、"サロン専売の洗い流すトリートメントおすすめ人気ランキングBEST25"を紹介していきます。

お湯で洗い流すタイプのトリートメントは、髪のダメージを補修する効果に優れています。

出典:YOU YOKYO MAGAZINE『【何が違うのだ!】インバスとアウトバスのトリートメントの違いとは?使う頻度は?』

サロン系の中でも、優良な洗い流すトリートメントを紹介するために、次の基準で厳選しました!

  • 保湿成分が豊富に含まれているか
    髪のパサつきを抑える保湿成分が多く含まれたサロン系トリートメントを選びました
  • 髪のダメージを補修する成分が含まれているか
    髪のダメージを補修して、枝毛や切れ毛を抑える成分が配合されたサロン系トリートメントを選びました
  • 使用感が良い
    香りやテクスチャー(質感)など、使用感が良いサロン系トリートメントを選びました

これらの基準で選んだ、"サロン専売の洗い流すトリートメントおすすめ人気ランキングBEST25"がこちらです!

サロン専売の洗い流すトリートメントおすすめ人気ランキングBEST25

それぞれのサロン専売の洗い流すトリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!

1位 La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメント

¥1,980〜
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像1 パッケージ
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像3 成分表
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像7
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像8
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像9
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像10
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像11
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像12
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像13
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像14
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像15
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ1 パッケージ
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ3 成分表
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ7
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ8
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ9
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ10
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ11
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ12
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ13
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ14
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ15
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさS
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ
  • 市販品
  • 定期便
  • 携帯型
  • 詰替え用あり
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
香りアロマティックフローラル

しなやかでまとまりの良い髪に

サロン専売の洗い流すトリートメント人気ランキング、1位は『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』です。

La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメントは、しなやかでまとまりの良い髪にしてくれます。

これは、保湿効果が高い成分の『アラリアエスクレンタエキス』が配合されているからです。

髪がうるおって、サロン帰りのようなしなやかさが生まれます。

髪がパサついて広がりが気になる人は、ぜひ試してくださいね!

紹介した『アラリアエスクレンタエキス』は、フランスに生息する海藻から抽出したものです。

La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメントは強い生命力を持つ海藻の成分が、髪にうるおいを与えてくれます。

  • 髪の広がりが気になる人
  • 髪のダメージを防ぎたい人
  • フローラル系の香りが好きな人

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    髪が柔らかくなった

    かたい、太い、多い、うねる、ぱさつく……とトラブルだらけの髪の毛(泣)

    話題になるシャンプーを片っ端から使っていましたが、なかなか自分に合うものをみつけられませんでした。

    そんな私でもラサーナのシャンプーコンディショナーを使用してから、どんどん髪質が柔らかくしなやかになっていることを実感!

    なくなったらリピしたいです☆

    • たまごさんのクチコミ画像1
  • ★★★★☆
    するんとした指通りになれるトリートメント

    ピンク色がかわいい、柔らかめのトリーメントです。
    髪の毛になじませやすい固さですが、比較的緩めで垂れてきやすいので、ある程度髪の水分をとってから使うのがおすすめです。

    洗い上がりは滑らかで、するんとした指通り。
    香りも強すぎず上品で、乾かすとそれ程残らないので、スタイリング剤や香水などの邪魔にならないです。

    同シリーズのシャンプーやヘアエッセンスと合わせて、ライン使いするのがおすすめです。

    • hinaさんのクチコミ画像1

2位 Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメント

¥1,980〜
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像1
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像2
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像3
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像4
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像5
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像6
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像7
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像8
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像9
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ1
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ2
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ3
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ4
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ5
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ6
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ7
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ8
  • Roue d'ange(ルダンジュ) フレグランスシャンプー&トリートメントの商品画像サムネ9
泡立ちの良さA髪のキシミにくさS
髪・頭皮への優しさSすすぎやすさB
洗浄力の高さB
  • 市販品
  • 定期便
  • トリートメントセット
  • ポンプ式
  • ダメージ補修
  • 敏感肌
  • 剛毛
  • 乾燥肌
  • 軟毛・猫っ毛
  • 普通肌
  • くせ毛
  • パーマヘア向け
  • 脂性肌

髪の専門家が開発!美容院から誕生したヘアケアトリートメント

サロン専売の洗い流すトリートメント人気ランキング、2位は『ラスリッシュ ルダンジュ』です!

カラーやパーマの持ちをよくする、高級洗浄成分PPTが配合されているのが特徴です!

また上質アルガンオイルや9種の植物エキスで頭皮環境を整え、艶髪をキープすることが可能です!

さらに、「女性に最も好まれるフレグランス」を目指して生み出された香りに包まれ、上質なバスタイムを体験することができますよ♪

使用者の満足度も高く、指通りのよいさらつや髪を手に入れたい人におすすめです!

  • カラーやパーマのもちをよくしたい人
  • 髪の専門家が開発した商品を使用したい人
  • 上質な香りのトリートメントを選びたい人

3位 MEDULLA(メデュラ) リペア

¥3,278〜
  • MEDULLA(メデュラ) リペアの商品画像1
  • MEDULLA(メデュラ) リペアの商品画像2
  • MEDULLA(メデュラ) リペアの商品画像3
  • MEDULLA(メデュラ) リペアの商品画像4
  • MEDULLA(メデュラ) リペアの商品画像サムネ1
  • MEDULLA(メデュラ) リペアの商品画像サムネ2
  • MEDULLA(メデュラ) リペアの商品画像サムネ3
  • MEDULLA(メデュラ) リペアの商品画像サムネ4

美容成分で髪の芯から補修!乾燥やダメージから髪の毛を守るトリートメント!

MEDULLA リペア』は髪のうねりや、広がりでお悩みの人におすすめのサロントリートメントです。

MEDULLA処方という「フィトキューティクル」「4種のホワイトプロテイン」「ヒートアクティブ成分」を使った、髪を芯から補修する方法で、髪を守ります!

香りも7種類あり、「フローラルブーケ」や「アクアサボン」など自分にあった香りでMEDULLAを使うことができます!

また、MEDULLAと提携している全国500の美容院では、無料で髪質診断を行ってくれて、「定期カウンセリング機能」を利用すると、オーダーメイドでヘアケアを提案してもらえますよ♪

「くせ毛が少しずつ落ち着いてきて、髪がまとまりやすくなった!」と、サロントリートメントを探していた編集部員にも好評でした♪

モノシル編集部のコメント

    【モノコメント】

    • MEDULLA処方で髪の芯から補修してくれます!
    • これ以上ケアが要らないくらい、髪がサラサラになります♪
    • 商品購入後も、美容院での無料髪質診断や定期カウンセリング機能など手厚いケアが充実◎

4位 COTA(コタ) アイケア トリートメントY

¥17,800〜
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像1 パッケージ
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像3 成分表
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像7
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像8
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像9
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ1 パッケージ
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ3 成分表
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ7
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ8
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ9
補修効果の高さC髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさB
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ボトルタイプ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 大容量
  • ケラチン配合
  • シリコン配合
  • 無着色
香りフルーティーハーブ

乾燥から髪を守れる

サロン専売の洗い流すトリートメント人気ランキング、4位は『コタ アイケア トリートメントY(ハーバルフローラルの香り)』です。

このトリートメントは、乾燥から髪を守ってくれます。

なぜなら、保湿効果に優れた成分『グルタミン酸』が含まれているからです。

この成分が髪の水分を逃さないので…

しっとりとした髪をキープできますよ!

「髪がパサつく…」という人に、ぜひ使ってもらいたいサロン系トリートメントです!

保湿成分は他にも、『グリシン』や『アラニン』が含まれています。

髪にうるおいを与える効果が高いサロン専売トリートメントです。

  • 髪がパサつく人
  • 髪のひっかかりが気になる人
  • お得にサロン系トリートメントを使いたい人

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    サロンでしてもらったようなしっとり感!

    美容室でも取り扱っているトリートメントですが、ホームケアにしたら美容室でしてもたったような仕上がりになります!

    香りも優しいローズの香りなので、使いやすく毎日使いたくなります。

    シャンプーは自分に合った物を選べるので、セットにして使うことで髪に足りないものを補ってくれるのでおすすめです!

  • ★★★★☆
    理想のサロン仕様トリートメント☆

    爽やかなフローラルの香りで、しっとり髪を柔らかく仕上げてくれる、サロン仕様トリートメントです。

    洗髪後の指通りもなめらか!

    髪質お悩み別にラインナップがあるので、日本人の髪質に合うヘアケアブランドだと思います^^

5位 HAHONICO(ハホニコ) プロ ラメイプロトメント

¥1,660〜
  • HAHONICO(ハホニコ) プロ ラメイプロトメントの商品画像1
  • HAHONICO(ハホニコ) プロ ラメイプロトメントの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さS頭皮への優しさA
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
香り-

ハリ・コシのある健やかな髪になる

サロン専売の洗い流すトリートメント人気ランキング、5位は『ハホニコ ラメイプロトメント』です。

ハホニコ ラメイプロトメントは、髪を健康的な状態にしてくれます。

なぜなら、髪にハリ・コシを与える成分『ヘマチン』が含まれているからです。

細く弱った髪を、太くて強い髪にしてくれますよ。

「最近髪に元気がない…」と悩んでいる人に、おすすめのサロン系トリートメントです!

  • 髪に元気がなくなってきた人
  • サロン後のようなツヤが欲しい人
  • 屋外に出ることが多く髪の傷みが気になる人

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    プロ仕様トリートメント効果てきめん✨

    本当にすごい!!!!!!
    こんなに感動するトリートメントはこれだけです✨
    枝毛多めのぱさぱさ乾燥毛が、しっとりぷるぷるつやつやになりました???

    美容室でプレミアムトリートメントしてもらったときに使っていたのがこの商品、
    あまりにきれいになったのでその場で聞いてアマゾンで購入しました٩( ᐛ )و♡

    使い方は、
    ①シャンプーは地肌をメインに洗い、しっかり流す
    ②水気をよく切る。ダメージが大きいときは軽くタオルドライ
    ③ラメイプロトメントを塗布し、バスコームで梳く。
    ④毛束を握って浸透、5〜10分おいておく
    ⑤しっかり流す

    テクスチャーはこっくりプルプルの固めで、
    形状記憶系なので途中でだれてくることもないです?
    ハホニコのピッツルトリートメントと併用したほうがいいみたいですが、
    わたしはこれだけでも十分満足しています?✨

    これを使い始めると、薬局に売っているようなヘアパックとかなんの意味もないように感じます?
    髪のダメージに悩んでいる人は、一度使ってみてください!!!!!

6位 THROW(スロウ) トリートメントモイスト

¥1,683〜
  • THROW(スロウ) トリートメントモイストの商品画像1
  • THROW(スロウ) トリートメントモイストの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • クリームタイプ
香りボタニフレッシュハーブ

うるおいのある髪をキープできる

スロウ トリートメントモイスト』を使えば、うるおいのある髪をキープできますよ。

なぜなら、保湿効果が高い成分『ホホバ種子油』が配合されているからです。

この成分が髪に薄い膜を作り、水分を外に逃さないので、パサつきが防げます!

「髪にうるおいが欲しい!」という人は、ぜひ試してくださいね。

保湿成分は他にも『クエン酸Na』や『オリーブ果実油』が配合されています。

髪をしっとりさせたい人に、ぜひ使ってほしいサロン用トリートメントです。

  • 髪にうるおいが欲しい人
  • ほのかで自然な香りが好きな人
  • シンプルな見た目のトリートメントが欲しい人

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    カラーの褪色を抑える

    こちらのトリートメントはカラーの褪色を防ぎながらダメージケアをしてくれるそうです。

    カラーしてもすぐに色が抜けてしまう悩みがあるので使ってみました。

    カラー後1週間くらい続けて使ってみたのですが、いつもより褪色が抑えられた気がしたので良かったです。

    髪質もサラサラになりました。

  • ★★★★☆
    カラーリングの退色が気になる方へ

    カラーリングの退色が気になる方におススメのトリートメントです。

    カラーリングの際の染料の抜けを防いでコーティングしてくれます。

    市販のヘアトリートメントよりも流すと髪の毛がやわらかくさらっとする質感に仕上がります。

    香りも爽やかな柑橘系なのでとても使いやすいです。

おすすめトリートメントはコレ!

7位 ディーセス リンケージ ミュー 4X

¥428〜
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像1 パッケージ
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像2 小分け1つあたりのパッケージ
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像3 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像4 成分表
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像5 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像6 使用して効果を比較した毛髪
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像7 サラサラ度合いの検証
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像8
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ1 パッケージ
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ2 小分け1つあたりのパッケージ
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ3 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ4 成分表
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ5 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ6 使用して効果を比較した毛髪
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ7 サラサラ度合いの検証
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ8
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さB頭皮への優しさB
  • インバス
  • クリームタイプ
  • 個包装タイプ
  • プチプラ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 携帯型
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
  • くせ毛対策
  • しっとり系
香りフルーティーフローラル

しなやかな髪に仕上がる

ミルボン ディーセス リンケージミュー 4X』を使うと、しなやかな髪に仕上がります。

これは、髪のキューティクルを保護する成分『加水分解コラーゲン』が配合されているからです。

開いたキューティクルを閉じて、髪の表面をなめらかにするので…

しなやかで、サロン帰りのようなツヤ髪に仕上がりますよ。

髪のゴワつきが気になる人は、ぜひ使ってほしいサロン系トリートメントです!

ミルボン ディーセス リンケージミュー 4X』には、1本9gのチューブが4本入っています。

1回の使用量は、ミディアムヘアで1本、ロングヘアで2本が目安です。

  • 髪のゴワつきが気になる人
  • 髪のパサつきを抑えたい人
  • フローラル系の香りが好きな人

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    週1回のトリートメント!

    毎日ではなく週1のヘアケア!

    髪の毛がしっとりなめらかになったように思います❗

    パサつきもなく、セットしますいです❗

    • kou.2625さんのクチコミ画像1
  • ★★★★★
    美容室のトリートメント効果が続く!

    美容室でトリートメントしたのはいいものの....1週間後にはパサパサに.....。1週間に一本、バスタイム時に、いつものトリートメントやコンディショナーの代わりに使うだけ。この値段でとぅるとぅる感が次の美容室まで持つなら、絶対オススメ♪小さいので旅行にもグッドですよ〜

8位 N.(エヌドット) シアトリートメント(モイスチャー)

¥2,600〜
  • N.(エヌドット) シアトリートメント(モイスチャー)の商品画像1
  • N.(エヌドット) シアトリートメント(モイスチャー)の商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
香りホワイトフローラルの香り

傷んだ髪を補修してハリ・コシを出す

ナプラ エヌドット N. シアトリートメント(モイスチャー)』を使うと、髪にハリ・コシが出ますよ。

なぜなら、髪を補修する効果がある成分『アルガニアスピノサ核油』が含まれているからです。

この成分がキューティクルを整えて、ダメージで傷んだ髪をハリ・コシのある状態にしますよ。

髪にボリュームを出したい人におすすめのサロン系トリートメントです!

紹介した『アルガニアスピノサ核油』には、保湿効果もあります。

髪内部に浸透して、毛先までうるおいを届けてくれます。

  • 髪がゴワゴワする人
  • 髪にボリュームを出したい人
  • ベタつくトリートメントが苦手な人

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    しっとりまとめたいならコレ

    しっとりうるおいのある髪の毛に導いてくれます。

    とにかくまとまりが欲しい方に。

    癖毛、乾燥毛、剛毛などの方にオススメ!!

    「スムース」と「モイスチャー」の2種類があるので、髪質に合った方をチョイスした方が良いかと思います。

  • ★★★★☆
    持続力がすごい

    私は普段このトリートメントを使用しています。

    さらさらやまとまりの持続力がすごいです。

    次の日、朝起きてもサラサラで、寝癖があまりつかないです。

    しっとりタイプですが重すぎず、ちょうど良い感じ。

    トリートメント自体は少し固めなので、しっかり伸ばして髪につけるととてもいいです。

おすすめトリートメントはコレ!

9位 LebeL(ルベル) イオ ディープマスク

¥429〜
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像1 パッケージ
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像3 成分表
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証1
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像5 テクスチャーと伸びのよさの検証2
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像6 使用して効果を比較した毛髪
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像7 サラサラ度合いの検証
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像8
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ1 パッケージ
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ3 成分表
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証1
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ5 テクスチャーと伸びのよさの検証2
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ6 使用して効果を比較した毛髪
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ7 サラサラ度合いの検証
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ8
補修効果の高さC髪のまとまりやすさA
指通りの良さB頭皮への優しさB
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ジャータイプ
  • プチプラ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • ホホバオイル入り
  • シリコン配合
  • くせ毛対策
香りフルーティローズグリーンの香り

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    感触はちゅるん!

    変な効果音ですみません。
    でも、ちゅるんとしたんです!
    ルベル の iau シリーズで
    ディープマスクという ヘアマスク を見つけたので、買って早速使ってみました。

    シャンプー後たっぷり毛先につけて、2〜3分おいて洗い流し→そのあとは同じくIAUシリーズのコンディショナーを使ったんですが、ヘアマスクつけた毛先だけが「ちゅるん」としました。

    バッサバッサで光のない髪から、艶やかな光る髪へ…✨
    しかもいい香り。
    定期的に続けて、ヘアケア頑張りたい!

    • anさんのクチコミ画像1
  • ★★★★★
    髪の毛のしっとり感がたまらない!

    ダメージでパサついた髪の毛が、しっとりサラサラに!
    トリートメントを塗布し、10分置いて流せば最初のダメージが嘘みたいに生き返る。
    週に1、2回でいいのでコスパもいいと思います。
    ブリーチを繰り返して傷んでる方におすすめしたい1品!

10位 KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックス

¥4,950〜
  • KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックスの商品画像1
  • KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックスの商品画像2
  • KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックスの商品画像サムネ1
  • KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックスの商品画像サムネ2
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • インバス
  • ジャータイプ
  • クリームタイプ
香りフローラルフルーティ

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    しっとりまとまる

    美容室で幅広く取り扱っている『ケラスターゼ』シリーズのマスク。

    乾燥毛、くせ毛、髪にうねりがある人をターゲットにしたこのマスクは、すごく保湿成分が含まれていて髪の内部から潤いを与えてくれます。

    毛先からつけていくとしっとりとまとまった仕上がりになります。

    つけてからシャンプーハットやタオルなどで頭部を覆って5〜8分おくと効果がさらにアップ!!

    2、3日に1回のペースで使うと良いかと思います。少し値段が張りますが、効果があります。

  • ★★★★★
    週に2回、ごわつく髪へ

    広がるくせ毛をまとまりやすくしたいなら、必ずほしい一品。

    くせを抑え、なめらかで一日中まとまり続く髪へ導く集中ヘアトリートメントです。

    こちらの使用は週に2回の目安です。毎日使えばいいというものではありません。

    適度なしっとり感と、滑らかさ、柔らかさが出るのが特徴です。

    ただし、くせ毛といってもすべてに万能なわけではなく、どちらかというと太い毛や硬い髪、ごわつく髪への効果が高いです。軟毛や細毛にはおすすめしません。

    プロフェッショナル用なので、まずは、正しい知識をもった美容師と相談の上選ぶことをお勧めします。

11位 LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)

¥1,729〜
  • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)の商品画像1
  • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)の商品画像2
  • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)の商品画像サムネ1
  • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)の商品画像サムネ2
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
香りフローラルオゾニック調

保湿効果で髪がうるおう

ルベル ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)』を使うと、うるおいのある髪が手に入ります。

なぜなら、保湿成分『ハチミツ』が配合されているからです。

髪の水分を逃がさず保つので、乾燥を防げますよ。

髪の乾燥やパサつきに悩む人に、おすすめのサロン系トリートメントです!

紹介した保湿成分『ハチミツ』には、吸湿性もあります。

外部の水分を取り込む働きがあるので、髪のうるおいをキープできます。

  • 髪の乾燥やパサつきに悩む人
  • 髪の引っかかりが気になる人
  • 1本で長持ちするトリートメントを使いたい人

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    頑固なくせ毛をおちつかせてくれるシャンプー&トリートメント

    LebeL
    ナチュラルヘアソープウィズSW
    ナチュラルヘアトリートメントウィズRP

    頑固なくせ毛で10年以上縮毛矯正をしてきて髪は乾燥し広がるいっぽう…

    最近はストレートトリートメントをしてみましたが思っていた程の効果はなし。

    敏感肌で無添加しか使ってこなかったのですが思いきって代えてみたところ大正解!

    やっとこの頑固なくせ毛をおちつかせてくれる製品に出会えました〜

    酸性石けん系ヘアソープで天然成分配合
    トラブルなく使えています

    いつもの半分のボリュームにおさまり指通りがツルツルに♡
    髪が乾燥しにくくなってきています

    • rariaさんのクチコミ画像1
  • ★★★★★
    すぐサラサラになる

    繰り返しカラーダメージ酷すぎて
    どうにもならなくなっていた日々
    何かよいものはないかなと
    色々探していた時に出会った

    髪に優しくて且つ
    潤いも与えてくれるみたい

    早速購入使用してみる
    テクスチャーは割と緩め
    塗り広げやすい
    髪の毛の水分をしっかり
    切ってから塗ると尚いい

    香りはあるが強くない
    不快感はなかった

    洗い上がりはしっとりというより
    サラサラな感じ

    塗布してからしばらく置いて
    すすぐとより効果を実感できる

    大容量なので中々減らない
    コスパ良き!
    なくなればリピすると思う♡

    • Smileさんのクチコミ画像1

12位 La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11

¥2,000〜
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像1
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像2
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像3
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像4
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像5
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像6
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像7
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像サムネ1
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像サムネ2
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像サムネ3
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像サムネ4
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像サムネ5
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像サムネ6
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク11の商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • パサつきを抑える
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ダメージ補修
  • 詰替え用あり
  • チューブタイプ
  • 香り付き
  • くせ毛対策
香り心安らぐフローラルシトラスの香り

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    上品で爽やかな香り♩

    La Castaのアロマエステヘアソープ11と一緒に使っています。

    くせ毛なので洗いあがりがとてもまとまりやすくなります。

    香りも上品で癒されます。

    ラベンダー、ジャスミン、レモングラス、ベルガモットと爽やかな香りです。

    好きな香りばかりで嬉しくなります。

おすすめトリートメントはコレ!

13位 napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメント

¥1,000〜
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像1 パッケージ
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像3 成分表
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像7
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ1 パッケージ
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ3 成分表
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 携帯型
  • 詰替え用あり
  • ケラチン配合
  • ホホバオイル入り
  • シリコン配合
  • しっとり系
  • 香りはっきり
香り-

傷んだ髪を補修して太く強い髪にする

ナプラ インプライム ボリュームアップトリートメント』を使うと、太くて強い髪になります。

なぜなら、髪を補修する効果がある成分『ケラチン』が含まれているからです。

この成分が、ダメージを受けて細く弱った髪を、太くて強い髪にしてくれます。

「最近、髪にボリュームがなくなってきた…」と悩む人は、ぜひ使ってみてください!

髪を補修する成分は他にも、『加水分解ケラチン』が含まれています。

ダメージヘアの人に、試してほしいサロン専売トリートメントです。

  • 髪にボリュームを取り戻したい人
  • 髪の広がりが気になる人
  • 髪がパサつきやすくなった人

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    ボリュームアップならコレ!

    ナプラのインバストリートメント、こちらはボリュームタイプです。
    直毛すぎるとか、ハリのない髪にお悩みの方にはおすすめです。

    テクスチャーはもったりした、髪を包んでくれるような感じ。
    香りには少し癖のある感じですが、強くないので気になりません。

    ボリュームアップと言うと、髪の立ち上がりの話になってしまいがちですが、
    こちらはパーマの持ちにも効果が見えます^^

    価格もお安く、試しやすいのでボリューム不足に悩む方はぜひ!

    • hanaさんのクチコミ画像1
    • hanaさんのクチコミ画像2

14位 COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメント

¥1,500〜
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像1 パッケージ
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像3 成分表
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像7
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ1 パッケージ
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ3 成分表
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさS
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ
  • 通販品
  • サロン取扱い品
  • 詰替え用あり
  • セラミド配合
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
香り-

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    ダメージがあるなら、これ

    カラーやパーマ、アイロンなどをしているならこれ。
    結構しっかりダメージケアしてくれて、値段も手頃。
    本当にこれオススメです。
    しっとりとサラサラがあるけど、しっとりは結構重くなってくれるので広がったりしません。
    髪の毛の量が多い人は、扱いが楽になると思います。
    匂いもいい匂いがしますが、変に髪に残ったりする事がなくていいです。

  • ★★★★☆
    髪が柔らかく!サロントリートメント

    サロンや美容家でよく使われているトリートメント!
    実力は折り紙付きです。

    テクスチャーはけっこうもったりして濃厚。
    使用時は髪を包むように使用できます。
    仕上がりはかなりとぅるん!って感じで、保湿効果が高いです。
    香りも華やかで、言うなれば美容室の香りがします:)

    ただ、シリコンの配合が多めなのでシリコンフリーが良い方は注意が必要です⚠

    • hanaさんのクチコミ画像1
    • hanaさんのクチコミ画像2

15位 HAHONICO(ハホニコ) ケラプラス ファイバー トリートメント

¥429〜
  • HAHONICO(ハホニコ) ケラプラス ファイバー トリートメントの商品画像1
  • HAHONICO(ハホニコ) ケラプラス ファイバー トリートメントの商品画像サムネ1
頭皮への優しさB補修効果の高さA
髪のまとまりやすさA指通りの良さA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • シリコン配合
  • ダメージ補修
  • しっとり系
  • ケラチン配合
香り-

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    驚きしかないトリートメント!

    え!本当に??
    びっくりする位の
    触り心地に虜になったヘアケア?

    ✔️HAHONICO
    KERAPLUS
    ケラチンファイバートリートメント

    もうね、
    控えめに言って好き...なヘアケア✨
    髪の毛の成分の99%は
    ケラチンで出来ているんだけど
    そのケラチンが4種類も配合されていて
    集中トリートメント出来ちゃうの☝?
    週1回のスペシャルケアとして愛用中?

    普段の私の髪って
    ハイダメージヘアなので
    絡まりやすいし切れちゃうし
    乾燥してパサパサだし、と
    良い所なしなんだけど
    これでケアすると
    私の髪じゃないみたい??
    洗い流す時も絡まらないし
    乾かすとしっとり?
    触り心地もサラサラツルツルで
    髪が生き返ったみたいに
    ハリ、コシもUPして
    しっかりした髪になるの?
    補修効果をしっかり実感?
    指通りもよくて
    ずっと触っていたくなるような
    触り心地がクセになっちゃう?

    テクスチャーは
    こっくりとしたクリームのようで
    髪に塗りやすいですよ?✨
    香りもほんのり薫る位で
    強すぎなくて良い感じ??

    使っていて
    ドラストトリートメントとの違いを
    感じられたので
    是非是非ハイダメージヘアさんに
    試してほしいヘアケアです?☝

    何よりお値段が120gで1800円と
    買いやすいのが嬉しい☺?
    週1だから120gって結構持ちます?
    見つけ次第買ってほしいトリートメントです✌

    • rougeさんのクチコミ画像1
    • rougeさんのクチコミ画像2
  • ★★★★★
    サロン級ケア

    ねっとりしたクリームで髪になめらかに滑りよく馴染んでくれる、使いやすいテクスチャー。

    密着感もいいし、華やかないい香りにすごく癒されます。

    洗い流し後もスルンとツルンツルンでヌメリ等はなし。

    乾かし後は本当に驚きで指通りの良さはもちろん、まとまりがいい。
    サラッサラッ!ストレートアイロンでツヤがよりでる。

    朝もスタイリングが楽だし、週1のケアでしっかりと効果が持続。

    絡まらないんです。指の引っ掛かりがない日が続いてくれる。

    さすがサロン品質。

16位 napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントS

¥1,094〜
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像1 パッケージ
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像3 成分表
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証1
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像5 テクスチャーと伸びのよさの検証2
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像6 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像7 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像8
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像サムネ1 パッケージ
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像サムネ3 成分表
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証1
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像サムネ5 テクスチャーと伸びのよさの検証2
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像サムネ6 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像サムネ7 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) ケアテクト HB カラートリートメントSの商品画像サムネ8
補修効果の高さB髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ジャータイプ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 携帯型
  • 詰替え用あり
  • ケラチン配合
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
  • パラベンフリー
  • しっとり系
  • 香りはっきり
香り-

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    カラーのもちは実はトリートメントで変わる。

    カラーのチェンジ、すっごく楽しみですよね!
    でも1週間くらいで色が抜けちゃったり、かといって暗くはしたくないし。
    そんな方にオススメ!napla(ナプラ) ケアテクト !
    ナプラさんはもともとオーガニックな商品が多いので、こちらもオーガニック!
    あと、しいていうと少し香りが気になるのですが、そこは正直そんな問題ではないと思います。
    良い香りがする=科学的に香りをつけている
    といったケースが多いからです!
    このトリートメント毎日使う必要はないので、是非カラーしたあと1週間、10日間ほどは使ってみてください。
    色もちがだいぶ違います!

おすすめトリートメントはコレ!

17位 Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメント

¥2,402〜
  • Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメントの商品画像1
  • Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメントの商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
香りローズ系

枝毛を防いでしなやかな髪にする

Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメント』は、しなやかな髪にしてくれます。

なぜなら、摩擦を抑える成分『シクロペンタシロキサン』が含まれているからです。

摩擦を抑えて髪を保護するので、枝毛も防止できますよ。

枝毛が気になる人に、おすすめのサロン系トリートメントです!

Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメントは、香りが良いことも特徴です。

ローズ系の香りは、女性らしさを演出してくれます。

  • 髪がパサつく人
  • 枝毛が気になる人
  • かわいいボトルのトリートメントが欲しい人

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    サラサラになります!

    パッケージがすごく可愛くて買ってしまいました。

    使用後は髪がうるうるというよりは、サラッとした感じに仕上がりました。

    私は髪が細いのでベタベタしすぎず良かったです!

    ダメージが激しい方だと少し物足りないかも?と思いました。

    香りがとってもいいです!

18位 SUNCALL(サンコール) R-21トリートメント

¥3,064〜
  • SUNCALL(サンコール) R-21トリートメントの商品画像1
  • SUNCALL(サンコール) R-21トリートメントの商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さS頭皮への優しさA
  • ケラチン配合
  • インバス
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
香り-

クチコミ・評判

  • ★★★★☆
    自然な仕上がりになるトリートメント

    自然な仕上がりになるトリートメントです。

    21種類の植物美容オイル配合のトリートメントです。

    トリートメント特有の不自然な重さがないのでふんわりした仕上がりが好きな方におすすめです。
    逆にトリートメントの重さで髪のボリュームを落ち着かせたい方にはちょっと物足りないと思います。

    • MICHIRUさんのクチコミ画像1
  • ★★★★★
    エイジングトリートメント

    根元から毛先まで、つや感のあるサラサラした指どおりの良い仕上がり。

    ハリ・コシ感がでます。

    様々な成分をバランスよく配合した、エイジングケア世代の方々におすすめしたいヘアケアシリーズです。

    ヘアカラー・パーマ直後の、残留アルカリを穏やかに中和するポイントも◎

19位 napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスク

¥1,000〜
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像1 パッケージ
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像3 成分表
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像7
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像8
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ1 パッケージ
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ3 成分表
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ7
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ8
補修効果の高さB髪のまとまりやすさB
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ボトルタイプ
  • プチプラ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 大容量
  • 携帯型
  • 詰替え用あり
  • セラミド配合
  • シルク配合
  • シリコン配合
  • パラベンフリー
  • オーガニック
  • しっとり系
香り-

キューティクルを保護する

ナプラ リラベール CMCヘアマスク』は、キューティクルを保護する特徴があります。

なぜなら、髪を保護する成分『加水分解コラーゲン』が配合されているからです。

この成分が髪に保護膜を作ることから、キューティクルが傷みにくくなり、髪にしなやかさが生まれますよ。

摩擦などのダメージが気になる人は、ぜひ使ってみてくださいね!

紹介した『加水分解コラーゲン』には、保湿効果もあります。

髪にうるおいを与える効果が高い、サロン専売トリートメントです。

  • 摩擦などのダメージが気になる人
  • しっとり髪になりたい人
  • コスパが良いトリートメントが欲しい人

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    CMC成分で髪に潤いを✨

    ダメージ補修におすすめのトリートメントとして、リラベールcmcヘアマスクを紹介します。

    CMC成分で髪にセラミドを与えて、潤いのある髪にしてくれます。

    ダメージ補修トリートメントとしてはサッパリした仕上がりなので物足りなく感じる人もいると思いますが、ダメージの少ない根本や頭皮に負担が少ないのでイチオシです✨

    よほどパサつく人は毛先だけオイルを足すなどして根本と毛先のバランスを取るようにすると、毛先の潤いを補いつつも頭皮のべたつき予防も出来ると思います?

    • さちさんのクチコミ画像1
  • ★★★☆☆
    市販のよりは良い

    これを買うなら、もう1段階クオリティの高いトリートメントを買ったほうが効果の実感度は高い。

    ただ、サロン専売品の中でもコスパは良く、市販のトリートメントを使うぐらいなら、こちらのアイテムを使ったほうがいい。

    それくらいのレベルなので、もうちょっと頑張って上のトリートメントを使うのをお勧めします。

20位 ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリエント

¥1,861〜
  • ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリエントの商品画像1
  • ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリエントの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • ダメージ補修
  • インバス
  • ジャータイプ
  • クリームタイプ
香りフルーティブーケ

クチコミ・評判

  • ★★★★★
    しっとりが好きな方にオススメ!

    美容業界ではとても有名なメーカー、ミルボンのトリートメントです。

    ディーセスノイシリーズは「シルキーリュクス」「ウィローリュクス」「ヴェロアリュクス」の3種類あり、
    ヴェロアは1番しっとりタイプです。

    【髪の毛が多い・太い】【クセで広がりやすい】【まとまり重視】と言う方にオススメです!

    私は毛量が多く少し癖あり、3種類全て使用したことがあるのですが、ヴェロアはかなりしっとりを実感できました。
    トリートメントはつければイイ、ではないので、付けすぎ注意です。
    【コツ】
    500円玉より少し小さいくらいを手に取り、毛先を中心に馴染ませた後、人差し指と中指で髪を挟んで上から下へ滑らせましょう。

    キューティクルを整えてから洗い流すととても効果がありますよ!

  • ★★★★☆
    サラサラになる

    お友達が使っていたのをきっかけに真似して購入しました!ちょっと高いので躊躇しましたが、つかったその日から違いを実感できてハマりました。わたしは太めの髪で、ちょっとだけクセっ毛ですが。髪がサラッとなりしっとりまとまる感じです。独特な香りがしますが、わたしは好きでした!

おすすめトリートメントはコレ!

21位 napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータ

¥976〜
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像1 パッケージ
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像3 成分表
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像7
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像8
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像9
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像10
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像11
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ1 パッケージ
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ3 成分表
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ7
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ8
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ9
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ10
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ11
補修効果の高さB髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ