VPN接続とは?VPN接続の仕組み・種類からおすすめVPNまで幅広く解説!

リモートワークにVPNを導入している企業が多いらしいが、そもそもVPNが何か分からない…
VPNを導入したいがセキュリティレベルを下げてしまわないか心配

この記事を読んでいるあなたは、上記のように考えているかもしれません。

リモートワークやモバイルワークが増え、快適かつセキュリティレベルの高い業務環境を用意することは規模・業種を問わず多くの企業の命題になりつつあります。

この記事では、おすすめのVPNを紹介しながらメリット・デメリットを解説します。

VPNの概要・種類・仕組みにも触れるため、基本知識を網羅的に学びたい方も参考にしてみましょう。

「VPN」をざっくり言うと
  • VPNの種類には、インターネットVPN・エントリーVPN・IP-VPN・広域イーサネットがある
  • VPNのメリットは、通信セキュリティを強固にできること・リモートワークと相性がよいことなど
  • VPNのデメリットは、使用するVPNによってセキュリティレベルが異なること、通信速度に影響しやすいことなど
  • VPNを導入すべき企業は、個人情報や社外秘情報を頻繁に扱う企業・コンプライアンスを強化したい企業など
  • おすすめのVPNは、ExpressVPN・CyberGhostなど

VPNとは

VPNとは、インターネット上にバーチャルな専用回線を設け、特定の人だけがその回線を利用して通信できるようにするシステムです。

専用回線であるため外部からの不正アクセスに強く、パスワードや個人情報はもちろん社内で扱う機密情報などが抜き取られないよう対策できます。

VPN接続の仕組み

VPN接続を可能にする仕組みとして、下記3つが挙げられます。

下記で具体的にどのようなことがおこなわれているのか、解説します。

トンネリングによる接続

トンネリングとは、拠点間をつなぐ仮想の通信経路のことです。

この通信経路には特定の人しかアクセスすることができない仕組みになっており、権限がなければ入り込めません。

専用回線ではなく「バーチャルな専用回線」とVPNが呼ばれているのは、このトンネリング技術によるものが大きいと言えるでしょう。

カプセル化によるデータ保護

カプセル化とは、トンネリング上を行き交うデータを通信プロトコルで包んでカプセルのように保護する手法です。

カプセル化が解除されるまで中のデータを閲覧することはできず、万が一不正アクセスがあってもデータが開かれるのを防ぎます。

データそのものを保護できるので、VPNでも採用されています。

暗号化によるセキュリティレベル向上

暗号化は、VPN以外のシーンでも使われているのをよく目にします。

データを解析できない(もしくは手間と時間がかかる)ようにする手法であり、安易な情報流出を防げます。

近年はVPN以外でも銀行や公官庁宛の通信など特に保護するべきデータは暗号化されていることが増えていますが、VPNでは全データが暗号化されることが特徴です。

VPN接続の種類

VPN接続の種類は、下記4つに分かれます。

下記でそれぞれの特徴を解説します。

インターネットVPN

インターネットVPNは、既存のインターネット回線を利用したVPNです。

既にある回線をそのまま活かせるため導入費用が安く、低コストで運用できます。

面倒な手続きや複雑な設定もいらず、誰でも比較的簡単に導入しやすい手法と言えるでしょう。

ただし、どんなに優れたVPNであっても利用しているインターネット回線の影響を受けるため、環境次第ではハイスピード通信が担保されないことがあります。

エントリーVPN

エントリーVPNとは、安価な光ブロードバンドを使って回線を構築するVPNです。

「特定の人しか利用できない」というVPN最大の特徴を活かすことができるうえ、光ブロードバンド自体の料金相場は比較的安価であることから、導入コストを抑えられます。

帯域保証がない点がデメリットであり、十分なネットワーク速度が保てないことも出てきます。

IP-VPN

IP-VPNは閉域網を利用したVPNネットワークであり、通信事業者と契約者のみが利用できます。

完全なる閉鎖空間なので、通信を暗号化する必要すらなくセキュアな環境を構築できます。

通信帯域が専用に確保されているため常に高速かつ安定の通信をしやすく、膨大なデータ通信でも問題ありません。

ただしその分コストが嵩みやすく、事前の見積もりが欠かせません。

広域イーサネット

広域イーサネットは、環境に合わせてネットワークを1から構築できる手法です。

企業単位など小規模での構築もできるので、自社に適したネットワークにカスタマイズしたいときに便利でしょう。

ただし、提供業者によってセキュリティレベルや通信帯域の範囲が異なります。

事前に比較・検討しながら想定している利用シーンに合わせたVPNにしていくことが重要です。

VPNのメリット

VPNを導入するメリットは、下記の通りです。

下記で詳しく解説します。

通信セキュリティを強固にできる

VPNは専用回線を使用するネットワークなので、通信セキュリティを強固にできます。

トンネリング技術や暗号化などが施されているVPNも多く、外部からのアクセスをシャットダウンできるのです。

その他ウイルスやマルウェアのシャットダウンもでき、ITリスクを大幅に下げられます。

コンプライアンスが重視されている昨今、セキュリティレベルを上げたいと考える企業から多くの支持を得ている理由がわかります。

リモートワークと相性がよい

VPNはリモートワークやモバイルワークと相性がよいことも特徴です。

通信は全て暗号化されるので、自宅やコワーキングスペースなどオフィス外から自社ネットワークにアクセスするときも安全です。

通信速度も速く、自宅のWi-Fi環境に影響されて業務効率が下がる事態を防げます。

安全性と通信効率を両立できるツールと理解し、導入していくとよいでしょう。

多拠点展開しやすい

専用回線でありながら拠点間通信ができるので、多拠点展開しやすいこともメリットです。

今後企業規模を拡大し拠点数を増やそうと考えている企業や、既に拠点数が多く本社を介さない通信をしたい企業におすすめです。

社内の情報共有およびコミュニケーションが促進される効果も期待できるでしょう。

モバイルデバイスでも利用できる

VPNは、スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスでも利用できます。

ほとんどのVPNが同時接続できる台数を設けており、複数のデバイスを登録して同期したいときに便利です。

スマートテレビ・スマートスピーカー・スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスも接続できるので、シーンを選ばず利用できます。

低コストで運用できる

仮想ネットワークを利用することが特徴のVPNでは、専用回線をアナログで設置するような工事・構築が要りません。

導入コストだけでなく維持費も安く抑えられるので、低コストで運用したいときにおすすめです。

ルーターは必要ですが、家電量販店などで販売されている一般的なものでも十分稼働してくれます。

VPNのデメリット

VPNには、メリットだけでなくデメリットも存在します。

どんなデメリットがあるのか、下記で確認してみましょう。

使用するVPNによってセキュリティレベルが異なる

VPN自体が高いセキュリティを構築しやすいことは事実ですが、使用するVPNによってレベルが異なるため注意しておきましょう。

そのため、情報漏洩を100%防げるツールではないことを心に留め、社内のセキュリティポリシー整備に着手する必要があります。

併せて、従業員のITリテラシー教育にも乗り出しましょう。

どんなに優れたツールを使っていても、パソコン自体を公共の場に置き忘れたり、IDやPWをポストイットに書いてパソコン本体に貼っていたりしては台無しです。

VPNも最初の設定を間違えてしまうとDNSやIPの漏洩が起こる可能性があり、専門家の力を借りて万全の設定をするもしくはVPNのサポートデスクを活用するなど対策をおすすめします。

通信速度に影響しやすい

「VPN=通信速度が速い」というイメージを持つ方が多いものの、インターネットVPNなど公衆回線を使う場合は通信速度が一定に保たれない場合があります。

時間帯や場所によっては通信速度が遅くなり、業務に支障が出る可能性があるので注意しておきましょう。

また、接続するサーバーにより速度が変わることもあります。

サーバーの選択ができるのであれば可能な限り近く(もしくは日本国内)のサーバーを選択することをおすすめします。

海外出張など長距離を移動するシーンがあればその都度繋ぎ変え、快適な通信速度を維持することが大切です。

製品によってはコストが高くなる

製品によっては、コストが高くなります。

シンプルで比較的安価なVPNもあれば、多機能で高い匿名性を持つため高額になってしまうVPNもあり、事前の見積もりが欠かせません、

最小限の機能だけあれば十分な場合、過剰設備をにならないようシンプルなVPNを選択するとよいでしょう。

ただしセキュリティレベルにだけは十分配慮し、万が一情報漏洩が起きたときのリスクを鑑みておく必要があります。

VPNを導入すべき企業

VPNは、下記に当てはまる企業におすすめです。

それぞれの要素を解説します。

個人情報・社外秘情報を頻繁に扱う企業

個人情報・社外秘情報を頻繁に扱う企業は、一度でも情報漏洩した場合のリスクが非常に高いです。

顧客の個人情報を流出してしまった場合、情報が詐欺に使われたりクレジットカードが不正利用されたりする恐れがあります。

どんなに良い商品・サービスを提供していても、センセーショナルなニュースが会社の信頼を下げてしまうことも考えられるでしょう。

社外秘情報が流出した場合、同業他社にいち早くニュースをキャッチされ、対策されてしまう可能性が出てきます。

社運をかけた一大プロジェクトが台無しになるなど収益に与える影響が大きく、多大な損失を被ることもあるのです。

もちろん、従業員の給料・家族構成などの情報も貴重な個人情報です。

漏洩対策を万全にするためにも、VPNを導入しセキュリティレベルを上げていきましょう。

コンプライアンスを強化したい企業

コンプライアンスを強化したい企業にも、VPNがおすすめです。

前述の通り、VPN特有のセキュリティの高さを上手に活用できれば、情報漏洩対策として役立ちます。

それに合わせて自社のセキュリティポリシーを設定するなどプラスアルファの動きを取れれば、取引先・顧客からの信用も集めやすくなるでしょう。

特に近年は、株式市場および金融会社での審査においてコンプライアンスを重視する風潮が高まっています。

十分なセキュリティ対策を講じて国際規格を得るなどしておけば、優位に交渉を進めやすくなるため一石二鳥です。

また、従業員のITリテラシー向上教育に着手しておけば、ヒューマンエラーによる情報漏洩も避けられます。

VPN導入を機に、自社のセキュリティレベルを見直してみましょう。

リモートワークやモバイルワークの多い企業

リモートワークやモバイルワークが多い企業では、使うインターネット環境に応じてセキュリティレベルがバラバラになりやすいです。

例えば自宅で働くリモートワークの場合、自宅Wi-Fiにパスワードが設定されていなかったり同居家族と回線を共有していたりする可能性が考えられます。

モバイルワークであれば喫茶店・レストラン・駅やショッピングモールなど公共の無線Wi-Fiを使うこともあり、外部からのアクセスを許しやすい環境になってしまうのです。

また、どんなに「公共Wi-Fiを使ってはいけない」と教育していても、利便性や緊急性に負けて使用してしまう従業員もいるでしょう。

であれば最初からセキュリティレベルの高いVPNを導入し、いつでもどこでも安心の通信環境を得ておいた方が得策です。

セキュリティ対策をしている企業は従業員の安心感・満足度も高まる傾向にあるので、オフィス以外で働く従業員が多い場合は検討してみましょう。

規模が大きい企業(もしくは急拡大中の企業)

規模が大きい企業もしくは急拡大中の企業の場合、拠点間通信をするシーンが多くなります。

支店を新しく作ったりサテライトオフィスを設けたりするのであれば、専用回線ではなく拠点間通信もしやすいVPNの方が便利です。

比較的ローコストで導入できる手法としても注目されているので、最初からVPNにしておけば切り替えの労力もかかりません。

拠点間通信ができれば社内コミュニケーションも活発になり、部門間連携しやすくなります。

縦割り組織から横断型組織に変革し、効果的なイノベーションを起こしたいときにも活用してみましょう。

シャドーITに悩む企業

シャドーITとは、情報システム部や総務部など管理本部が把握しきれない情報端末のことを指します。

一般的には従業員のプライベートスマートフォン(パソコン・タブレット含む)を指すことが多く、会社から貸与している以外のデバイスをイメージするとよいでしょう。

「社用デバイスのOSが使いづらいから」「バッテリーが切れてしまったから」などの理由でプライベートデバイスを使う従業員は以外と多く、思わぬところで情報漏洩してしまうリスクがあるのです。

万が一情報漏洩した場合の対処も遅れてしまうので、大きなリスクと言えるでしょう。

シャドーITに悩むのであれば早期にVPNを導入し、ネットワーク回線自体を保護することがおすすめです。

同時にシャドーIT防止施策を取る必要もありますが、安全性を上げたいのであれば先んじてVPN導入を叶えてもよいでしょう。

おすすめのVPN比較表

ここからは、おすすめのVPNを紹介します。

世界中から多数のVPNが提供されているので、下記で比較していきましょう。

VPN名称 特徴
ExpressVPN ・世界最速規模のVPN
・94ヶ国に3,000台を超えるサーバー設置
・5台同時接続可能
CyberGhost ・動画の視聴やゲームに最適
・ほとんどのアプリが日本語対応
・データ流出対策に強い
Private Internet Access ・利用ユーザーの情報を一切保存しない
・ハイビジョンストリーミングに強い
・10台同時接続+マルチデバイス対応
PrivateVPN ・接続サーバー次第で速度が変わる
・1ヶ所での使用に向いている
・無料トライアルと30日返金保証つき
IPVanish ・セキュリティとパフォーマンスのバランスがよい
・ライブチャットのレスポンスが早い
・同時接続台数が無制限
Hotspot Shield ・オンラインアクティビティが記録されない
・不正サイトやフィッシングサイトの検出に長けている
・IPアドレスを隠せる
VyprVPN ・アメリカでの通信に強い
・独自のカメレオンプロトコルあり
・長期プランが割安
ProtonVPN ・スイスが本拠地なので匿名性が高い
・無料版があり使い心地を試せる
・一部のストリーミングサービスはブロックされてしまう
InfoSphere ・99.999%のネットワーク稼働率を誇る
・24時間365日体制での電話サポートあり
・サービスラインナップが多い
Master’sONE ・さまざまなネットワークシーンに一元対応できる
・Web上で自社ネットワークを可視化および管理できる
・20年以上の技術と実績がある

おすすめのVPN10選

おすすめのVPNとして、下記が挙げられます。

下記では、それぞれのVPNの特徴を解説します。

VPNごとの違いを理解したい方は、ぜひご参考ください。

ExpressVPN

出典:https://www.guppy.jp/service/jobs

特徴
  • 世界最速規模のVPN
  • 94ヶ国に3,000台を超えるサーバーを設置している
  • ひとつのアカウントで5台まで同時接続できる

ExpressVPNは、世界最速規模を誇るVPNです。

平均ダウンロード速度は48.95Mb/秒という驚異的な速度なので、ドキュメントファイルや動画・写真データを頻繁にやり取りする業種とは特に相性がよいでしょう。

世界94ヶ国に3,000台を超える独自のサーバーを設置していることも、速度アップに貢献している要因と言えます。

万が一ひとつのサーバーがダウンしたり天災の影響を受けたりしても、回線が使えなくなることはありません。

また、ひとつのアカウントで5台のデバイスを同時接続できるので、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでの使用を考えている方におすすめです。

CyberGhost

出典:https://www.cyberghostvpn.com/ja_JP/

特徴
  • 動画の視聴・ゲームに最適化された専用サーバーがある
  • ほとんどのアプリが日本語に対応しえちる
  • データ流出対策が万全

CyberGhostは、日本を含む世界91ヶ国に8,906台のサーバーを持つVPNです。

動画の視聴やオンラインゲームなどスピードが重視されるシーンに特化した専用サーバーがあり、ストレスフリーな通信ができます。

海外提供のVPNが多いなか、CyberGhostはほとんどのアプリが日本語に対応しているため英語を使えない方にもおすすめです。

また、データ流出対策が万全であり、256ビット暗号化やパーフェクトフォワードシークレシーに対応しています。

サードパーティーに干渉されるリスクを最小限に抑えたいときに検討してみるとよいでしょう。

Private Internet Access

出典:https://jpn.privateinternetaccess.com/

特徴
  • 利用ユーザーの情報を一切保存しないセキュリティ対策
  • ハイビジョンでストリーミングできる
  • 同時に10台接続+マルチデバイス対応

Private Internet Accessは、厳しいログを設けない方針を掲げており、利用ユーザーに関する一切の情報が保存されません。

完全匿名でインターネットを利用できるので、情報通信対策や漏洩リスクを万全にしたいときに便利です。

通信速度だけでなくハイビジョンなクオリティにも注目が集まっており、遅滞が起きないことから大規模ウェビナーなオンラインイベントを開催する企業からも人気が高まりました。

同時に10台のデバイスを接続でき、スマートフォン・タブレット・スマートテレビやスマートウォッチなどありとあらゆるツールと連携できます。

PrivateVPN

出典:https://privatevpn.com/

特徴
  • 近くのサーバーに接続するか次第で通信速度が変わる
  • 1ヶ所での使用に向いている
  • 無料トライアルと30日の返金保証がある

PrivateVPNは、近くのサーバーに接続するか遠くのサーバーに接続するか次第で通信速度が大幅に変化するVPNです。

世界63ヶ国に200個のサーバーを保有しているため、使うエリアに合わせて選択していくとよいでしょう。

ハイスピード通信を叶えたいのであれば上記の設定をする必要があり、長距離移動には向きません。

1ヶ所で腰を据えてVPNを使いたい人向けと言えます。

無料トライアルと30日の返金保証があり、「まずは試してみたい」というニーズにも対応しています。

IPVanish

出典:https://www.ipvanish.com/

特徴
  • セキュリティとパフォーマンスのバランスがよい
  • ライブチャットのレスポンスが早い
  • 同時接続台数が無制限

IPVanishは、セキュリティとパフォーマンスのバランスがよいVPNです。

256ビット暗号化とOpenVPNなどさまざまなVPNプロトコルに対応している特徴を持ちながらパフォーマンスがよく、安定した高速通信を得られます。

ライブチャットのレスポンスが早く、相談事項やトラブル発生時の動きもスピーディーなので信頼性のるVPNと言えるでしょう。

VPNのなかでは珍しく同時接続台数が無制限であり、複数のデバイスを管理している人におすすめです。

Hotspot Shield

出典:https://www.hotspotshield.com/ja/

特徴
  • オンラインアクティビティの記録が保存されない
  • 不正サイトやフィッシングサイトの検出に長けている
  • IPアドレスは隠すことができる

Hotspot Shieldは、特にセキュリティレベルの高いVPNです。

オンラインアクティビティの記録は一切保存されないので毎回情報を入力する必要がありますが、銀行システムやドキュメントドライブなどに不正アクセスされる心配がありません。

不正サイトやフィッシングサイトの検出に長けており、万が一悪質だと疑われるサイトがあれば自動でシャットアウトしてくれます。

IPアドレスは隠すことができるため、インターネットを匿名で利用したい方にもおすすめです。

VyprVPN

出典:https://www.vyprvpn.com/

特徴
  • アメリカでの通信に強い
  • 独自のカメレオンプロトコルが搭載されている
  • 長期プランにするとかなり割安

VyprVPNは、アメリカでの通信に強いVPNです。

ヨーロッパなど他の諸外国では通信品質が下がるエリアもあり、公式による日本での検証はおこなわれていないものの、同様のことが起こり得る可能性があります。

独自のカメレオンプロトコルを搭載しているため、VPNがブロックされてしまうようなシーンでもシステムをかいくぐれます。

長期プランにすると大幅な割引が適用されるので、長い目で利用したい方は長期プランで申し込むとよいでしょう。

ProtonVPN

出典:https://protonvpn.com/

特徴
  • スイスが本居地なので匿名性が高まっている
  • 無料版があり使い心地を試せる
  • 一部のストリーミングサービスにはブロックされてしまう

ProtonVPNは、本拠地をスイスに置くVPNです。

スイスはデータ保護に関する法律が厳しく、政府など公的機関や公官庁であっても本人の許可なくユーザーデータを提供しない取り組みが始まっています。

そのため、高い匿名性と安全性のあるVPNを探している方におすすめと言えるでしょう。

無料版があるため、使い心地を試してから導入可否を判断したい人にも向いています。

ただしディズニー関連など一部のストリーミングサービスにはブロックされてしまう可能性があるので、あらかじめ知っておきましょう。

InfoSphere

出典:https://www.nttpc.co.jp/service/infosphere/

特徴
  • 99.999%のネットワーク稼働率を誇る
  • 24時間365日体制での電話サポート
  • サービスラインナップが多い

InfoSphereは、NTTPCコミュニケーションズが提供する法人向けのプロバイダサービスです。

バックボーン回線を二重化したり迂回ルートを確保したりするなど独自の対策をおこなっており、ネットワーク稼働率は99.999%を記録するようになりました。

万が一の障害発生時に備えて24時間365日体制で電話サポートを設けており、NTT東日本・西日本への連絡も代行してくれます。

フレッツ光などサービスラインナップも豊富なので、日本のVPNを使いたい方におすすめです。

Master’sONE

出典:https://www.nttpc.co.jp/service/mastersone/

特徴
  • さまざまなネットワークシーンに一元対応できる
  • Web上で自社ネットワークを可視化・管理できる
  • 20年以上の技術と経験がある

Master’sONEは、セキュアかつ信頼性の高いビジネスネットワークサービスです。

既に20年以上の技術と経験を持つブランド商品であり、さまざまなネットワークシーンに対応できるようになりました。

本社と拠点間・パブリックスペースとプライベートスペース・モバイル・無線LANなどVPN以外のニーズにも一元対応できます。

マルチに活用できる複合システムを検討しているのであれば、Master’sONEを試してみましょう。

まとめ

VPNはセキュリティ対策は高速通信環境の整備に役立つツールです。

セキュリティ対策やコンプライアンス順守を意識したい企業は、積極的に導入してみるとよいでしょう。

今回紹介した情報をもとに、VPNを比較・検討し自社に合ったものを探してみてはいかがでしょうか。