目次
BtoBプラットフォーム契約書|口コミ&評価

全体の評価
- 最大5社間契約まで実施することが可能
- フリープランを利用することでシステムを試すことが出来る
- 導入前から導入後までしっかりとしたサポート
BtoBプラットフォーム契約書の製品概要
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
月額費用 | 0円(税込)~ |
提供形態 | クラウド |
主な機能 | ・契約書発行 ・電子契約 ・押印機能 ・差戻 ・契約書保管 ・契約書管理 など |
BtoBプラットフォーム契約書の製品詳細
企業規模を問わずに利用する事が出来るシステムとなっていて、電子契約に必要な基本的機能を備えている。
フリープランがある事や導入前後のサポート体制など、システムの利用に不安がある企業でも安心して利用が出来る。
また、法令で電子契約が可能な契約の多くに対応していることから、使い勝手も良いと言える。
クラウド型の電子契約システムなため、場所を選ばずに契約書の作成・共有・電子契約の締結まで出来る事から、リモートワークなどにも対応できて、契約書の保管などもセキュリティ対策をしっかりしていることから、安心して情報の保管も出来ると言える。
BtoBプラットフォーム契約書の導入事例
ニスコム株式会社
簡単すぎて、「これでいいの?」と心配になるほどです(笑)。印紙もないし、すぐ届いちゃうけど「大丈夫なの?」と。すぐに電子締結してくださる取引先も多く、契約締結までの時間が早まりました。先方も社内承認が楽になり、手間が軽減されているのではないでしょうか。
一連の締結業務がパソコン上で完結する電子契約のため、書類のやりとりが一切なくなったことに大きな効果を感じます。大量の印刷・発送作業は、もうありませんし、返送状況も画面上で確認できます。トレイから溢れていた返送の郵便物もほとんどないので、取りにいくのを忘れるほどです。ファイリングの量も減ったので省スペースにもなっていますし、過去の契約書を見たいときも検索機能ですぐ探せます。
社内申請の承認フローがスムーズになりました。上長が席にいなくても、極端にいえば外出先からでもスマートフォンで承認してもらえ、業務時間が短縮しています。
引用:BtoBプラットフォーム
玉野総合コンサルタント株式会社
瞬時に完結するので、これまで印刷や封入にとられていた時間がなくなりました。承認も電子での押印になり格段に業務効率が向上し、作業時間が半減しました。発行後は先方が確認して承認すれば、締結です。電子取引を開始する際にあらかじめ法人印を設定いただいているので、先方が締結に必要な作業もボタンひとつです。すぐに承認してくださる取引先が多く、契約締結までの時間も早まりました。
締結までがスピーディになっただけではありません。先方は請書、秘密保持に関する誓約書、納品書、請求書を、都度こちらへ返送する必要があり、そのたびに郵送代もかかります。また請書には収入印紙も必要です。電子契約ではこれらが一切不要になるのも、先方にとってメリットといえるのではないでしょうか。
引用:BtoBプラットフォーム
株式会社ニッセン
特にBtoB事業においては、クライアントの都合もあって、交渉してから取引開始までの日数がタイトな場合が少なくありません。契約書のやりとりで足を引っ張るわけにはいかないので、電子契約によって締結までのスピードアップがはかれたのは取引先と当社、双方のビジネス上、大きなメリットです。
紙の契約書による締結は2パターンあり、仕入の契約書は私が作成し、製本や押印、郵送まで行います。それ以外の契約の場合は、各担当者が自ら作成した契約書を調印申請の書類と共にメール便で法務に送ってくるので、こちらで確認・押印して送り返し、担当者から取引先に郵送します。どちらも作成から送付までに3、4日かかっていました。さらに取引先から契約書が戻ってくるのは1週間以上、場合によっては1カ月以上かかることもありました。電子契約書の場合は私ひとりで対応可能なので、どの契約も法務が一括して行っており、担当者の負担は軽減されています。電子化により、取引先は早ければ10分程度で送り返してくださいますので締結までスムーズになりました。
引用:BtoBプラットフォーム