その様な経営者の皆さんも多いはずです。
そんな時に役立つのが「プロジェクト管理ツール」です。
プロジェクト管理ツールは豊富な商品が存在していますので、より自社に合った物を導入したいものです。
この記事では、プロジェクト管理ツールの特徴や、おすすめ管理ツールを比較解説していきます。
- プロジェクト管理ツールはプロジェクトを管理して業務効率を上げるツールである。
- プロジェクト管理ツールはクラウド型とオンプレミス型とに分かれる。
- プロジェクト管理ツールの料金プランも従量課金制か月額固定制に分かれる。
- 企業規模によっても選ぶプロジェクト管理ツールは変わる。
- プロジェクト管理ツールの比較は非常に重要になる。
目次
プロジェクト管理ツールとは
プロジェクト作業を効率化できるシステムはないでしょうか。
こちらでは、プロジェクト管理ツールの特徴を解説します。
プロジェクト作業の効率化に役立つ
複数のプロジェクトを並行して管理する場合や、他社と共同でプロジェクトを行う場合には、進捗状況の把握・原価の管理・メンバーのタスク管理などは非常に重要です。
この様な管理を正確かつ効率的に行うのが「プロジェクト管理ツール」です。
プロジェクト管理ツールさえあれば、外注や在宅勤務者との情報共有も容易に実現できます。
プロジェクト管理ツールの機能
基本的な機能は概ね次の通りです。
- スケジュール管理
- タスク管理
- 進捗管理表作成
- 情報共有機能
- レポート機能
なお、追加で他の機能を付与できる商品が多いです。
社内外での共有プロジェクトや複数のプロジェクトの情報共有などを効率的に行えるのが、プロジェクト管理ツールであり、進捗管理からタスク管理までの情報をメンバーで共有する事が出来るのがプロジェクト管理ツールのメリットと言える。
おすすめのプロジェクト管理ツール15選
おすすめのプロジェクト管理ツールがあれば是非教えて下さい。
こちらでは、おすすめのプロジェクト管理ツールを紹介します。
MA-EYES
出典:https://www.bbreak.co.jp/maeyes/
「株式会社ビーブレイクシステムズ」が提供するプロジェクト管理ツールです。
システム自由度が高く運用環境に合わせた利用が可能、対象従業員規模は限定されず全ての規模に対応できます。
基本機能
こちらではプロジェクト型企業向けの機能を取り上げます。
- プロジェクト管理:プロジェクトの見積、受注後の人員のアサイン管理、売上・コストの予実の管理等を把握
- 作業実績・勤怠:ユーザ単位の作業実績を業務内容別(プロジェクト/タスク)に管理
- 購買・経費:事前の購買申請、立替・仮払経費、請求書払い経費等の申請・精算・費用計上を行う
- SFA:商談情報の管理
- 帳票・分析:様々な分析・経営レポートを出力することが可能
- グループウェア:スケジュールや施設の管理、文書などを管理
- 人材派遣管理機能:派遣事業に関する様々な業務をサポートする機能
- 経理機能:振替伝票入力や残高試算表、総勘定元帳などの財務会計関連の各種機能を用意
- 在庫管理:物品の在庫の管理や発注、棚卸等の処理
- 入金管理:入金FBデータの取込や入金消込、消込なし入金等、様々な入金の処理に対応
- 支払管理:支払予定の確認や支払の実行、FBデータの生成
- システム管理:ジョブ管理・ロック管理・帳票管理等を行う
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- パッケージソフト
- SaaS
- オンプレミス
料金
要問い合わせ
アラジンオフィス
出典:https://aladdin-office.com/
「株式会社アイル」が提供するプロジェクト管理ツールです。
導入前のコンサルティングや教育・サポート・メンテナンスのサービスが充実しています。
従業員1,000名未満の中規模・大規模会社に最適です。
基本機能
販売・施工を同時に行う企業、個別受注生産管理を行う企業に最適です。
- 販売管理:見積管理、受注管理、売掛管理等を把握
- 在庫管理:予定在庫管理、物流管理、預かり在庫管理等を把握
- 販売・購買分析:日計表、管理表、推移表等を汎用的にデータ出力可能
- 購買管理:発注管理、仕入管理、買掛管理等を把握
他、オプションとして輸入管理、プロジェクト管理、生産管理、ハンディターミナル・バーコード活用等を追加できます。
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- パッケージソフト
料金
要問い合わせ
クラウドERP ZAC
「株式会社オロ」が提供するプロジェクト管理ツールです。
プロジェクト型ビジネスに特化し、スケジューラー、ガントチャートと連動した工数管理を実現できるサービスです。
対象従業員規模は10名~5,000名未満と小規模~大規模会社に最適です。
基本機能
プロジェクト型ビジネス向けの機能が充実しています。
- プロジェクト管理:プロジェクト実行予算立案、個別原価計算、収支見込・予実対比等、プロジェクト収支全体を管理
- 販売管理:見積・売上・請求・売掛金管理・与信管理等を管理
- 購買管理:発注・仕入・支払・買掛金管理・未払管理等を管理
- 工数管理:出退勤管理、プロジェクト別工数管理、人的リソース管理、日報管理、休暇管理
- 勤怠管理:就業管理、シフト管理、休暇管理、残業管理、労務管理
- 経費管理:立替精算・仮払経費・出張経費など、各種経費の申請・精算・支払管理
- 在庫管理:派遣事業に関する様々な業務をサポートする機能
- 経理機能:在庫管理・商品管理、受払台帳などの各種帳票出力
- 在庫管理:物品の在庫の管理や発注、棚卸等の処理
- 工程管理:プロジェクトに紐づくタスク管理、進捗管理、納期管理機能
- 文書管理:人事・総務系文書の申請承認、アンケート調査、社内文書管理
- コンタクト管理:対応履歴管理を中心としたSFA/CRM機能
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- SaaS
- ASP
料金
要問い合わせ
Quip
出典:https://www.salesforce.com/jp/blog/2020/04/work-from-home-with-quip.html
「株式会社セールスフォース・ドットコム」が提供するプロジェクト管理ツールです。
PC/モバイルとも、直感的な操作性で使いやすく工夫されています。
対象従業員規模は限定されず全ての規模に対応できます。
基本機能
営業プロセスの刷新、リアルタイムの共同作業が期待できる機能です。
- 共同作業:ドキュメントやスプレッドシートへのCRMデータの埋め込み
- CRMとのデータの双方向同期:Quipドキュメントとデータソース間のデータはリアルタイムで同期
- 一元化されたワークスペース:関係者全員がリアルタイムでコメント、共有、編集可能
- 独自のテンプレートを作成:ビジネスプロセスに合わせた独自のテンプレートを作成
- モバイルファースト:すべてのドキュメントに外出先からアクセス可能
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- SaaS
料金(税抜)
月額3,000円~(1ユーザー・年間契約)となります。
Sciforma 7.1
出典:https://go.sciforma.com/ja/trial
「サイフォーマ株式会社」が提供するプロジェクト管理ツールです。
自社独自のプロセス・管理手法に応じてカスタマイズ可能で、対象従業員規模は限定されず全ての規模に対応できます。
基本機能
高度な財務分析、キャパシティ計画、リスク管理、コスト管理が提供されています。
- 戦略的マネジメント:新しいアイデアをプロジェクトとして実施すべきかどうかを分析・評価を行うアイデア評価、期間やリソース要求、顧客ごとの独自の基準等を用い投資対効果の検討が可能です。
- 機能的マネジメント:プロジェクト毎の成果やリソース、コストを含めた計画、調整、モニタリングの実施できます。潜在的リスクがプロジェクト目標に与える影響を計算、適切なプロジェクトバッファを確保します。
- 実行管理:チームメンバーが担当作業画面から各自の工数を直接入力でき、プロジェクトの最新進捗状況を把握も可能です。プロジェクト・タスクの課題を速やかに識別、解決までの進捗を追跡調査できます。
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- オンプレミス
料金
要問い合わせ
Reforma PSA
出典:https://www.oro.com/reforma-psa/
「株式会社オロ」が提供するプロジェクト管理ツールです。
低価格ながら基本機能が揃い、対象従業員規模50名未満の小規模会社に最適です。
基本機能
こちらではプロジェクト型企業向けの機能を取り上げます。
- プロジェクト管理:プロジェクト・案件別収支管理、実行予算(利益計画)入力/申請等が可能
- 販売管理:見積書発行、引合案件の確度(ステータス)管理等が可能
- 購買管理:発注管理、発注書・発注請書発行等が可能
- 勤怠管理:工数管理・日報登録等が可能
- 経費管理:プロジェクト別経費登録、立替経費申請等が可能
- 経営分析・アウトプット:グラフツールによる売上・利益分析、生産性分析等が可能
- 共通管理機能:業務管理アラート機能、見積・発注・月報など各種ワークフロー申請・承認等が可能
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- SaaS
料金(税抜)
初期費用は0円となっています。
利用料金は次の通りです。
項目 | 利用料金(月額) |
---|---|
販売 | 6,000円~ |
購買 | 2,000円~ |
勤怠 | 300円~ |
経費 | 300円~ |
セキュリティOP | 300円~ |
Asana
「Asana Japan株式会社」が提供するプロジェクト管理ツールです。
なんと料金プラン0円から利用できる商品です。
対象従業員規模は限定されず全ての規模に対応できます。
基本機能
スタートアップ・小規模なチームにも役立つ機能が用意されています。
- タイムライン:タイムラインを使ってプロジェクト計画を作成、仕事の変更に合わせて計画を調整可能
- レポート:チームの作業状況をリアルタイムで把握
- ポートフォリオ:ビジネスの全工程を追跡できるミッションコントロール
- ボード:かんばんボードの作成と管理をオンラインで実施
- ワークロード:チームの仕事量を見える化
- フォーム:仕事リクエストを1か所で収集、管理
- カレンダー:チームカレンダーを使い、簡単に仕事を計画、管理、可視化
- オートメーション:作業の自動化
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- SaaS
料金(税抜)
初期費用は0円となっています。
料金プランごとの金額は次の通りです。
項目 | 利用料金(月額) |
---|---|
Basic | 0円 |
Premium | ・年間払い:1,200円~ ・月間払い:1,475円~ |
Business | ・年間払い:2,700円~ ・月間払い:3,300円~ |
Enterprise | 要確認 |
Trello
「リックソフト株式会社」が提供するプロジェクト管理ツールです。
Google Drive、Dropbox等からファイルのアップロード可能です。
対象従業員規模は50名以上、小規模または中規模会社に最適です。
基本機能
ドラッグ&ドロップを基本とした操作で便利です。
- カード型(かんばん方式)タスク管理:対象メンバーやチェックリスト、期限、添付ファイル、進捗状況、チームメンバーからのコメント、アクティビティログ等を管理可能です。
- 視覚的なタスク共有:全てのタスクの作業対象や作業メンバー、進捗状況(ToDo、作業中、完了など)を段階的かつ視覚的に追跡可能です。
- チームのための情報共有機能:ボード公開設定、ボード公開設定、メンバー管理、通知機能、アクティビティログ等が用意されています。
- 豊富な拡張機能:カレンダーを作成しすべてのカード(タスク)の期限の確認や、ガントチャートと組み合わせ日程管理、工数管理、ダッシュボード、レポーティングも追加できます。
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
料金
Freeプランなら0円で利用できます。
PremiumやEnterpriseプランは要問合せです。
Jira Software
出典:https://www.atlassian.com/ja/software/jira
「アトラシアン株式会社」が提供するプロジェクト管理ツールです。
提供会社では、ツールを活用するための研修や、Web会議による設定支援サポート等も行っています。
対象従業員規模は50名以上、小規模または中規模会社に最適です。
基本機能
アジャイルチームのプロジェクト管理ツールとしての機能が用意されています。
- スクラムボード:カスタマイズ可能なスクラムボード
- カンバンボード:最短期間で最大のアウトプットを継続的に提供
- ロードマップ:ロードマップとチームの作業とのつながりを確実にする
- アジャイルレポート:アクション可能なデータをリアルタイムに示したレポートが豊富
- 自動化エンジン:タスクとプロセスを簡単に自動化
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- オンプレミス
料金(税抜)
初期費用は0円となっています。
料金プランごとの金額は次の通りです。(クラウド)
項目 | 利用料金(月額) |
---|---|
Free | 0円 |
Standard | 900円~ |
Premium | 1,730~ |
Enterprise | 要確認 |
monday.com
「OrangeOne株式会社」が提供するプロジェクト管理ツールです。
業界・職種不問で誰でも使えるUXが魅力です。
対象従業員規模は限定されず全ての規模に対応できます。
基本機能
カラフルで見やすいデザインでわかりやすく機能表示がなされています。
- カラム:タイムラインでチームのタスクを時系列で視覚的に確認、住所、名前、キーワードなどのテキスト情報を自由に入力することが可能です。また、自動化機能と組み合わせる事でノーコードでRPAを構築できます。
- 自動化:あらゆるアイテムを指定した期日や条件設定で通知できます。状態カラムを様々な条件指定の元で変更可能です。勤怠や経費等の毎月起こる定常作業を自動化でき便利です。
- ツール連携:Outlook、Microsoft Teams、Dropbox、Slack等と連携が可能です。
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- SaaS
料金(税抜)
初期費用は0円となっています。
料金プランごとの金額は次の通りです。
項目 | 利用料金(月額) |
---|---|
ベーシック | ・年間払い:900円~ ・月間払い:1,100円~ |
スタンダード | ・年間払い:1,100円~ ・月間払い:1,400円~ |
プロ | ・年間払い:1,800円~ ・月間払い:2,200円~ |
エンタープライズ | 要確認 |
Project Director
出典:https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/product/project-director/
「株式会社大塚商会」が提供するプロジェクト管理ツールです。
大塚商会は中小企業庁より認定された情報処理支援機関で、管理ツールでは中小企業に最適な機能を取り揃えています。
管理ツール自体は全ての規模に対応できます。
基本機能
中小企業に最適な機能が揃っています。
- プロジェクト情報の共有をサポート:案件の見込状態から受注後の手配・進捗・計上まで、プロジェクト型の業務プロセスをトータルにカバーします。
- 案件ポータル:案件の見込発生~売上まで、全ての業務フローを一つの画面で集約管理し、案件全体の進捗状況・収支状況をリアルタイムに把握が可能です。
- Web経由で工数入力:入力された工数は案件別に自動集計、社員別に設定した単価を掛け合わせ、労務費を算出しJOBごとの労務費金額は自動更新されます。
- 実績・予測を把握:プロジェクト別、部門別、サービスカテゴリー別等、多角的な視点からで収支管理帳票を出力できます。
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- パッケージソフト
- オンプレミス
料金
要問い合わせ
Qchan
「日本ウェブサービス株式会社」が提供するプロジェクト管理ツールです。
ITプロジェクト開発の品質・工程管理を強力にサポートします。
対象従業員規模は限定されず全ての規模に対応できます。
基本機能
こちらではプロジェクト型企業向けの機能を取り上げます。
- プロジェクト管理:週報トピックス、負荷状況・遅延状況、課題管理表一覧で状況を把握、管理が可能
- 品質管理:品質情報との関連性をマトリクスで表示
- 計画:フェーズ毎に原因区分、指摘区分等を管理可能
- 工程管理:計画に対する進捗の状況を視覚的、作業予定と実績から、各タスクの進捗状況を確認可能
- レポート:チケットの管理、1週間分の作業実績や遅延状況や問題点、改善策などを記載可能
- 試験管理:試験計画登録・試験実績登録・不具合管理表で状況確認
- ユーザー管理:使用するユーザーの登録や、権限の設定等が可能
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
料金
要問い合わせ
HUE Project Board
「株式会社ワークスアプリケーションズ・エンタープライズ」が提供するプロジェクト管理ツールです。
プロジェクト毎に招待制限が出来るのでセキュリティも安心です。
対象従業員規模は限定されず全ての規模に対応できます。
基本機能
社外との共同プロジェクトでも簡単・安心な機能が揃っています。
- プロジェクト管理:全体の完了率、担当者ごとのタスク配分及び対応状況、進捗率を確認
- 進捗管理ビュー:直感的な操作で期間や進捗を更新可能
- タスク管理:管理したい項目はカスタムに設定可能
- 管理機能:管理者側で簡単に追加可能
- ゲスト利用:プロジェクト毎にゲストをドメイン単位で招待
- セキュリティ:IPアドレス制御やシングルサインオンにも対応
- 多言語対応:日本語・英語に対応
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- SaaS
料金(税抜)
月額960円~(1ユーザー)となります。
Hi-PerBT KIT3
出典:https://www.hitachi-solutions-west.co.jp/products/industry/kit3/
「株式会社日立ソリューションズ・クリエイト」が提供するプロジェクト管理ツールです。
オーダーメイドで自社に必要なツールを組み合わせて提供します。
対象従業員規模50名~で大規模な会社に最適です。
基本機能
販売管理・生産管理システムがイージーオーダーで提供されます。
- 酒販卸向けテンプレート
- 小売・卸向けテンプレート
- (設備系)卸売業向けテンプレート
- (商社系)卸売業向けテンプレート
- 食品製造業向けテンプレート
上記の様に分けられたテンプレートへ、顧客の要望を追加し個別開発していきます。
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- オンプレミス
料金
要問い合わせ
クラウドログ
出典:https://www.innopm.com/
「株式会社クラウドワークス」が提供するプロジェクト管理ツールです。
カレンダー形式のUIで簡単に入力可能で便利です。
対象従業員規模は限定されず全ての規模に対応できます。
基本機能
シンプルな工数管理を可能しています。
- プロジェクト管理:空き工数状況をリアルタイムに把握、メンバーの工数を平準化しやすい
- 工数管理:特定のプロジェクトでどのような業務を実施したか細かく工数登録可能
- ガントチャート:タスク同士の依存関係の設定・タスクグループの作成・マイルストーンの設定可能
- レポート:売上・原価・工数原価・損益・損益率等の各種レポートを用意
- 勤怠管理:リアルタイムに打刻時間、労働時間、残業時間等の把握が可能
- 多言語対応:日本語、英語、中国語に対応
- 管理機能:組織の規模や業種を問わず、詳細な工数管理に必要な設定が可能
提供形態
次のような方法でサービスが提供されています。
- クラウド
- SaaS
料金
要問い合わせ
プロジェクト管理ツールを機能別で比較
おすすめプロジェクト管理ツール機能を比較してみたいです。
こちらでは、前述した管理ツールを機能面から比較してみましょう。
管理ツール・提供会社 | 機能 | 提供形態 |
---|---|---|
MA-EYES ビーブレイクシステムズ |
SFAや人材派遣管理機能もあり | ・クラウド ・パッケージソフト ・SaaS ・オンプレミス |
アラジンオフィス アイル |
輸入管理等のオプション豊富 | ・パッケージソフト |
クラウドERP ZAC オロ |
プロジェクト型ビジネスに特化 | ・クラウド ・SaaS ・ASP |
Quip セールスフォース・ドットコム |
PC/モバイル操作簡単 | ・SaaS |
Sciforma 7.1 サイフォーマ |
独自のプロセス等に応じ変更可 | ・クラウド ・オンプレミス |
Reforma PSA オロ |
低価格ながら基本機能が揃う | ・クラウド ・SaaS |
Asana Asana Japan |
ポートフォリオ等が見やすい | ・クラウド ・パッケージソフト ・SaaS ・オンプレミス |
Trello リックソフト |
ドラッグ&ドロップが基本で簡単 | ・クラウド |
Jira Software アトラシアン |
設定支援サポート充実 | ・クラウド ・オンプレミス |
monday.com OrangeOne |
誰でも使えるUX | ・クラウド ・SaaS |
Project Director 大塚商会 |
全業務フローを一画面で集約管理 | ・クラウド ・パッケージソフト ・オンプレミス |
Qchan 日本ウェブサービス |
ITプロジェクト開発に特化 | ・クラウド |
HUE Project Board ワークスアプリケーションズ・E |
多言語対応 | ・クラウド ・SaaS |
Hi-PerBT KIT3 ソリューションズ・クリエイト |
イージーオーダーで提供 | ・オンプレミス |
クラウドログ クラウドワークス |
カレンダー形式のUIで簡単操作 | ・クラウド ・SaaS |
各管理ツールによって、特定の分野の管理へ特化したもの、多言語対応と個性豊かな商品が多いです。
理想的な商品を見つけても、自社の現状をみて不要な機能もあることでしょう。
その場合、最初から不要な機能は選ばないことも選択方法の選択肢の一つです。
ただし、事後に必要となった場合を考え、任意に追加可能なのかよく契約条件等を確認しておきましょう。
なお、単に機能を見るばかりでなく、どんな方法でツールを導入できるのかも、よく検討して比較しておくことが大切です。
プロジェクト管理ツールの比較で欠かせない機能面ですが、各ツールによって特徴が異なる事から、自社のニーズに合わせてツールを選ぶのはもちろんですが、導入方法や導入後に機能の追加が出来るかの確認も重要となる。
プロジェクト管理ツールを料金別に比較
そこで、料金を比較してみたいです。
こちらでは、前述した管理ツールを料金面から比較してみましょう。
管理ツール・提供会社 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
MA-EYES ビーブレイクシステムズ |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
アラジンオフィス アイル |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
クラウドERP ZAC オロ |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
Quip セールスフォース・ドットコム |
なし | 3,000円~ |
Sciforma 7.1 サイフォーマ |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
Reforma PSA オロ |
なし | 300円~ |
Asana Asana Japan |
なし | 0円~ |
Trello リックソフト |
なし | 0円~ |
Jira Software アトラシアン |
なし | 0円~ |
monday.com OrangeOne |
なし | 900円~ |
Project Director 大塚商会 |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
Qchan 日本ウェブサービス |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
HUE Project Board ワークスアプリケーションズ・E |
なし | 960円~ |
Hi-PerBT KIT3 ソリューションズ・クリエイト |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
クラウドログ クラウドワークス |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
各管理ツールは、料金非開示となっている場合が多いです。
また、初期費用0円の商品があり、費用の削減を期待できるものもあります。
月額料金0円のツールすらありますが、自社のニーズに合った機能を備えているのか確認は必要です。
各ツールは料金が非公開となっているので、自社のニーズなどをしっかりと把握してから、各提供会社に相談するようにしましょう。
また、初期費用が掛からないツールもありますが、追加費用やランニングコストなどの有無などは、しっかりと確認するようにしましょう。
プロジェクト管理ツールを導入企業規模別に比較
そこで、導入する企業規模を比較してみたいです。
こちらでは、前述した管理ツールを導入企業規模を比較してみましょう。
管理ツール・提供会社 | 規模 |
---|---|
MA-EYES ビーブレイクシステムズ |
全ての規模に対応 |
アラジンオフィス アイル |
従業員1,000名未満の中規模・大規模会社 |
クラウドERP ZAC オロ |
・従業員10名~5,000名未満 ・小規模~大規模会社 |
Quip セールスフォース・ドットコム |
全ての規模に対応 |
Sciforma 7.1 サイフォーマ |
全ての規模に対応 |
Reforma PSA オロ |
従業員50名未満の小規模会社 |
Asana Asana Japan |
全ての規模に対応 |
Trello リックソフト |
従業員50名以上、小規模または中規模会社 |
Jira Software アトラシアン |
従業員50名以上、小規模または中規模会社 |
monday.com OrangeOne |
全ての規模に対応 |
Project Director 大塚商会 |
中小企業に最適 |
Qchan 日本ウェブサービス |
全ての規模に対応 |
HUE Project Board ワークスアプリケーションズ・E |
全ての規模に対応 |
Hi-PerBT KIT3 ソリューションズ・クリエイト |
対象従業員規模50名~、大規模会社 |
クラウドログ クラウドワークス |
全ての規模に対応 |
管理ツールを導入する最適な規模の会社は各商品により異なっています。
ただし、全ての規模に対応する管理ツールもあります。
自社の事業を拡大したいが、どの位の従業員数を有する会社にしていくのかピンとこないなら、全ての規模に対応できる商品を購入した方が無難です。
プロジェクト管理ツールは、企業規模によっても選ぶツールが変わる事から、自社の現在の規模と今後の企業規模の想定などを考えてツールを選ぶと良いでしょう。
プロジェクト管理ツールの選び方のポイント
更にプロジェクト管理ツールを選ぶポイントがあれば教えて下さい。
こちらでは、管理ツールを選ぶ2つのポイントを紹介します。
タイプを比較する
プロジェクト管理ツールは、大きく分けて「クラウド型」と「オンプレミス型」の2つのタイプに分かれます。
それぞれの長所と短所を比較してみましょう。
比較 | クラウド型 | オンプレミス型 |
---|---|---|
長所 | ・初期費用0円の場合が多い ・導入が簡単 |
・自社で管理が可能 ・インターネットなしでも利用 |
短所 | ・月額料金が重くなることも ・インターネットがないと利用不可 |
・初期費用高い ・導入が面倒 |
上記の様に、いずれも一長一短はあります。
初期費用を抑え簡単に導入したいなら「クラウド型」、自社で管理でき情報漏洩のリスク軽減が希望なら「オンプレミス型」を検討してみましょう。
コストを比較する
プロジェクト管理ツールの料金体系には「従量課金制」と「月額固定制」があります。
平均的な料金を比較しましょう。
料金体系 | 従量課金制 | 月額固定制 |
---|---|---|
金額 | 1ユーザーにつき500円〜1,500円 | 10,000円〜50,000円 |
一見、従量課金制の方が安上がりのように思えます。
しかし、利用する従業員数が多いと月額固定制を大幅に上回る負担となるかもしれません。
管理ツールの導入の際は、掛かるコストも十分比較して自社に有利な方を選びましょう。
プロジェクト管理ツールを選ぶ際には、クラウド型かオンプレミス型か、従量課金制か月額固定制か、自社のニーズや規模や利用方法などをしっかりと確認して、自社の希望に合うツールを導入するようにしましょう。
プロジェクト管理ツールを導入するメリットと注意点
それでは、管理ツールを導入するメリットや注意点も教えて欲しいです。
こちらでは、プロジェクト管理ツールを利用するメリット、プロジェクト管理ツールを導入する際の注意点を解説します。
プロジェクト管理ツールを利用するメリット
プロジェクト管理ツールを利用するの主なメリットは次の3点です。
- プロジェクトの進捗状況をしっかり管理
- スケジュール作成・変更が簡単
- プロジェクトメンバーの負荷状況をすぐに把握
プロジェクト管理ツール上で管理されていれば、連絡ミスによるトラブルの発生やタスクの遅延防止、作業効率UPにつながります。
プロジェクトをより円滑に遂行できることが強みです。
各プロジェクトが管理されているため、情報共有・作業効率の向上が見込める。
インターネットが使えないと一大事!?
特にクラウド型のプロジェクト管理ツールは、インターネットにさえつながっていれば導入も容易です。
逆にインターネットが不通となれば利用は不可能となり、プロジェクトチーム内で大パニックが起こる恐れもあります。
もちろん、コンピューター・ウィルスの侵入でデータが消えるなどという事態もあり得ます。
そのため、提供会社に不測の事態にどのような対応をとってくれるのか、よく確認をとってみましょう。
クラウド型はインターネット環境を利用するため、通信環境に影響されることに注意しなければいけない。
プロジェクト管理ツールに関するよくある質問
プロジェクト管理ツールについてお聞きするうちに、いろいろな質問が出てきました。
こちらでは、プロジェクト管理ツールに関するよくある質問へ解説します。
従業員が簡単に使えこなせるのか不安
いざプロジェクト管理ツールを導入してみても、扱う従業員の中でも、すぐ順応する事が出来る人と出来ない人と差が出てくるかもしれません。
そんな時は、ツールを活用するための研修、Web会議による設定支援サポート等、手厚い支援体制が整った提供会社を選ぶべきでしょう。
サポート・サービス費用は追加で設定されていたり、初期費用に全部含まれていたりと、提供会社によって異なります。
申込の前、担当者へサポート体制について相談しておくことが大切です。
操作に関するサポートや研修などのサービス態勢が整っているのかも非常に重要になる。
オンプレミス型は導入し難い?
オンプレスミス型は、自社の要望を追加し個別開発するプロジェクト管理ツールなので、確かに導入まで時間がかかります。
クラウド型のように短期間で利用可能となる訳ではありません。
更に、初期費用も会社の規模によって数十万円~数百万円と多額の負担を要します。
しかし、導入後は自社で運用できるので、インターネットがダウンしてもツールを利用する事が出来て、セキュリティも提供会社頼みにならない点はメリットです。
また、導入後に掛かる費用もメンテナンス費程度なので、月額または年額料金が発生するクラウド型を使い続けるより、長期的にみて安上がりとなるかもしれません。
導入することがやや面倒な分、それに見合った成果や安心を得ることができるはずです。
オンプレミス型は、導入に関するハードルが少し高いですが、導入後のランニングコストの削減やセキュリティ面などはクラウド型より優れている。
プロジェクト管理ツール比較|まとめ
プロジェクト管理ツールは多種多様な商品が販売されています。
各ツールで特徴や最適な企業規模も変わります。
まずは自社のニーズに合った機能、重い負担とならない料金か、複数の商品と比較して選定しましょう。
また、プロジェクト管理ツールは、クラウド型かオンプレミス型か、従量課金制か月額固定制かなど、タイプや料金設定も異なりますので、自社のニーズ・規模なども考慮して、しっかりと選ぶようにしましょう。