【2024年最新】SFAの相場は?機能や導入メリット、費用対効果の高いツールもご紹介

SFA (1)

SFAツールは営業部門において、現場や経営陣それぞれの視点で業務を効率化し、売上アップのための施策、戦略作りに活用できます。

一方で、SFAツールは様々あり価格も異なるため、どれくらいの費用相場が適正なのか分からず導入に二の足を踏んでいる企業も多いでしょう。

この記事では、「SFAの費用相場からおすすめツール11選」まで詳しく解説していきます。

「SFAの相場」をざっくり言うと
  • 初期費用は無料なSFAが多い
  • 月額料金は利用人数や機能により異なる
  • カスタマイズ費用は場合によっては高額になる
  • サポート費用が無料なSFAがおすすめ
\SFAツールは資料で比較がカンタン/

SFA(営業支援)ツールをまとめて資料請求する

SFAの費用相場

SFA (3)

この項目では、SFAの費用相場を以下に沿ってご紹介します。

初期費用

SFAでは、導入時に発生する費用として初期費用があります。

初期費用では導入サポートや初期設定費用なども含まれる場合があり、SFAツールによっては数万円~数十万円もの費用がかかる場合があります。

一方で、クラウド型のSFAを中心に初期費用が無料となっているサービスも多いため、導入において必ずしも高額な初期費用が必要な訳ではありません。

小規模な事業者ほど導入にかけられるコストは低くなる傾向がありますが、クラウド型のSFAを選定すれば、初期費用をかけずに導入できるでしょう。

月額費用

多くのSFAでは、毎月一定の金額を支払う月額料金が設定されています。

月額料金は、SFAで利用できる機能の数や使用する従業員の数、ライセンスの数などにより費用が変動します。

また、1ユーザーあたりで計算される場合もあれば、一定の月額料金内で規定人数まで自由に利用できるタイプもあります。

ユーザー単位で月額料金が変動する場合は数百円、プラン分けにより月額料金が設定されている場合は数千円~数万円がSFAの費用相場となっています。

月額料金はSFAを運用する限り発生し続けるため、費用対効果を検討しながら慎重に検討する必要があるでしょう。

カスタマイズ費用

SFAでは、初期費用や月額料金の他にカスタマイズ費用が必要な場合があります。

SFAを使用していく中で、より自社にマッチしたツールとするためにカスタマイズを検討していきます。

カスタマイズの規模や要望の難易度によっても費用相場は変動しますが、場合によっては数十万円以上必要なケースもあります。

自社で自由にカスタマイズできるSFAもありますが、複雑で難しい知識が必要となり、運営側にカスタマイズを依頼する場合は多くの費用が必要です。

一方で、細かい機能追加などについてはオプション費用として、数千円単位で機能拡張できるケースも多いです。

そのため、オプションで様々な機能が追加できるSFAを選定すると、カスタマイズ費用が抑えられる可能性があるでしょう。

サポート費用

SFAでは、利用したいサポート内容によっては費用がかかる場合があります。

SFAでは導入サポートや初期設定サポート、随時使い方が分からない際のチャットサポートなど様々なフォロー体制が用意されています。

中には、サポート費用が全て無料なSFAもありますが、特定の期間が過ぎた場合に費用が発生するケースや、電話サポートは有料であるケースなどがあります。

SFAにより違いはありますが、サポート費用としては数千円ほどが相場となっています。

安心してSFAを使いたい場合は、別途サポート費用も視野に入れて選定すると良いでしょう。

\SFAツールは資料で比較がカンタン/

SFA(営業支援)ツールをまとめて資料請求する

そもそもSFAとは

SFA (4)

そもそもSFAとは、案件管理や商談管理をはじめ営業部門におけるデータを集約し、業務の効率化と売上アップを図る営業支援ツールです。

これまでは営業パーソンが個人で顧客データやノウハウを持っていましたが、SFAを導入すればツール内で全てのデータを共有できます。

そのため、個人による知識量の差を埋めて、顧客ごとの営業状況をリアルタイムで把握できるようになるため、圧倒的な業務効率化が期待できます。

経営陣においては分析機能を中心に戦略立案にも活用できるため、会社全体の売上アップにも繋がります。

この項目では、SFAの概要や特徴を以下に沿ってご紹介していきます。

高額なSFAの特徴

高額なSFAでは、多彩な機能が搭載されている場合が多く、中でも分析機能に長けマーケティング戦略にも活用しやすい特徴があります。

多機能なSFAは扱いが難しい側面もありますが、その分顧客管理や商談管理に加えて、ワークフロー機能や詳細まで把握できる分析機能などがあるため、上手く活用すれば高い効果が期待できます。

また、自社に合わせたカスタマイズ性が高い面も持ち合わせており、自社独自の営業スタイルや管理項目などにも対応できるでしょう。

安価なSFAの特徴

安価なSFAでは、顧客管理やプロセス管理など営業活動の支援に焦点を当て、SFAの基本的な機能を抜粋して搭載している特徴があります。

高額なSFAは多機能が故に使いこなせない企業も多いですが、安価なSFAであれば営業活動の効率化と売上アップにおいて必要な機能を、最小限に絞って搭載してくれているため、扱いやすいです。

また、気軽に導入できる点も特徴なため、初めてSFAを運用する企業や、まずは小規模から試験的に導入してみたいと考えている場合におすすめです。

\SFAツールは資料で比較がカンタン/

SFA(営業支援)ツールをまとめて資料請求する

SFAの課題

SFA (5)

この項目では、SFAの課題を以下の内容に沿ってご紹介します。

SFAを使いこなせない

SFAでは顧客管理や案件管理をはじめ、外部システムとの連携やAI秘書を搭載しているタイプなど、様々な機能が搭載されています。

確かに多機能であればそれだけ営業部門において、時間がかかっている業務をSFAの機能で効率化は可能です。

しかし、多機能が故に扱いが難しく、適切な導入効果が得られないケースも多々あります。

また、従業員のITリテラシーが低いことからも、ツールを使いこなせず逆に業務効率が悪くなる場合もあります。

SFAには多機能だからこその課題があるため、フォローアップやマニュアル作成などが有効であり必要となるでしょう。

SFAの運用定着に時間がかかる

SFAは導入してすぐに効果が発揮される訳ではなく、あらゆるデータを読み取り蓄積していくことで業務効率化や売上アップに繋がります。

ですが、新しいツールへの抵抗感や複雑な操作性、短期的なメリットが少ない点からツールの定着に時間がかかる点が課題とされています。

逆に、SFAが定着するまでは慣れないツールを使用するため、業務効率が悪くなる側面もあります。

できるだけ素早く定着させるためにも、SFAを導入する際は従業員に導入目的を共有し、現場の営業パーソンが扱いやすいツールを選定し、的確にフォローしていくことが重要となるでしょう。

\SFAツールは資料で比較がカンタン/

SFA(営業支援)ツールをまとめて資料請求する

SFAの主な機能

SFA (6)

この項目では、以下の内容に沿ってSFAの主な機能をご紹介します。

顧客管理

SFAの顧客管理では、顧客情報をツール上に集約できるため、顧客データや取引先情報に関する属人化が防止できます。

人員の異動や退職があった際でも引継ぎが楽になり、会社全体の見込み客の把握にも役立つでしょう。

案件管理

SFAの案件管理では、担当者名や顧客・取引先情報、提案サービスに見込み売上などを案件ごとに把握できます。

案件の状況が可視化されるため、進捗状況まで簡単に参照でき、マネージャーからの的確な指示も受けやすくなるでしょう。

プロセス管理

SFAのプロセス管理では、営業パーソンの行動が時系列順に把握できます。

案件の状況が分かるだけでなく、他の従業員の行動も把握できるため、実績の高い営業パーソンの動き方、メールを送るタイミングなどからノウハウを学ぶためにも活用できるでしょう。

予実管理

SFAの予実管理では、営業パーソンごとの売上に関する実績、予測などを把握し管理できます。

会議での資料作成や今後の営業戦略に役立てられるため、主に経営陣にとって有益な機能と言えるでしょう。

日報管理

SFAの日報管理では、システム上で毎日の日報が完結し、出先でもスマホやタブレット対応であればスキマ時間を使って作成、提出まで可能となります。

いくつかの項目を選択するだけで日報が作成できるタイプもあるため、現場従業員の負担を大幅に削減できるでしょう。

\SFAツールは資料で比較がカンタン/

SFA(営業支援)ツールをまとめて資料請求する

おすすめのSFA11選!費用相場を一覧表で比較

SFA (7)

SFAとひと口にいっても、価格や特徴など、提供サービスによって様々です。

そのため、まずは以下の一覧表でSFAの価格と特徴を比較して、いくつか自社に合いそうなSFAをピックアップすると良いでしょう。

サービス名 価格 特徴
Mazrica Sales 初期費用:無料
月額料金:27,500円~
現場での使いやすさに特化
色分けにより直感的な操作が可能
SHANONMARKETINGPLATFORM 初期費用:要確認
月額料金:6,000円~
CRMとMA機能が一体化
リードの行動履歴を一元管理し分析
Sales Cloud 初期費用:無料
月額料金:3,000円~
業界でもトップクラスのシェア率
AI搭載で業務をサポート
eセールスマネージャー 初期費用:無料
月額料金:3,000円~
国内でのシェア率が高い国産のSFAツール
手厚いサポート体制
Sales Force Assistant 初期費用:50,000円
月額料金:3,500円~
AI秘書を搭載
クラウド型とオンプレミス型を展開
JUST.SFA 初期費用:問い合わせが必要
月額料金:15,000円~
カスタマイズ性の高さが人気
手厚いサポート体制
WaWaFrontier 初期費用:無料
月額料金:1,000円~
リーズナブルに導入できる
同社からグループウェアやワークフローシステムを展開
ジョブマネ 初期費用:無料
月額料金:1,100円~
中小企業やベンチャー企業を中心に人気
経費精算や商談履歴なども確認できる
ALL-IN 問い合わせが必要 150社以上の導入実績
管理画面のカスタマイズ性が高い
楽楽販売 初期費用:150,000円
月額料金:60,000円~
カスタマイズ性が高い
セキュリティ、バックアップ体制に優れている
RiNK 初期費用:無料
月額料金:100円~
リーズナブルな価格設定
小規模からの導入にも最適
\SFAツールは資料で比較がカンタン/

SFA(営業支援)ツールをまとめて資料請求する

おすすめのSFA11選!機能や費用をご紹介

SFA (8)

この項目では、一覧表で比較したおすすめSFAツールを1つずつ詳しく解説していきます。

まとめて資料請求を見る

Mazrica Sales

出典:https://product-senses.mazrica.com/

Mazrica Salesは、株式会社マツリカが提供するSFAツールで初期費用は無料、月額料金は27,500円~となっています。

営業シーンの中でも現場での使いやすさにこだわって作成されており、ドラッグ&ドロップの簡単操作で運用できます。

各項目の色分けにより直感的な操作が可能なため、従来の営業スタイルに慣れており、ITリテラシーが追い付いていない従業員が多い場合でも、安心して導入できます。

また、AIを搭載しているため、現状を把握したうえでの最適なアクション提案や受注の予測なども行ってくれるため、経営アシストも行ってくれます。

外部システムとの連携性もあり、必要情報を自動で同期してくれるため入力業務の大幅な効率化もできます。

無料トライアルも提供しているため、まずは小規模から試験運用してみるといかがでしょうか。

請求を見る

SHANONMARKETINGPLATFORM

出典:https://www.shanon.co.jp/

SHANONMARKETINGPLATFORMは、株式会社シャノンが提供するSFAツールで初期費用は問い合わせが必要で、月額料金は1ユーザーあたり6,000円~となっています。

MAと一体化したSFAツールで、企業や顧客の行動履歴を一覧形式とカンバン形式で一括管理することができます。

企業・顧客の行動履歴を管理することで、興味度合いの分析やアプローチする優先順位を把握可能になります。

タスク管理機能も搭載しているので、次に取るべき行動やミーティングの確認ができるため、営業責任者・担当者の作業コストが削減できるでしょう。

各項目の色分けにより直感的な操作が可能なため、従来の営業スタイルに慣れており、ITリテラシーが追い付いていない従業員が多い場合でも、安心して導入できます。

また、名刺をスキャンすることで、ツールが自動で役職・職種ごとに分類するので、マーケティング施策の考案に活用可能です。

まとめて請求を見る

Sales Cloud

SFA (2)

出典:https://www.salesforce.com/jp/products/sales-cloud/overview/

Sales Cloudは、株式会社セールスフォース・ジャパンが提供するSFAツールで初期費用は無料、月額料金は1ユーザーあたり3,000円~となっています。

業界でもトップクラスのシェア率を誇っており、国内だけでなく世界的にも注目されているツールです。

AIによる分析やSNS上データの自動取り込みなど、非常に多機能なツールでありながら、簡単な操作性を意識して制作されているため、使いこなせないという心配は不要です。

顧客データの取得だけでなく、ワークフローと承認プロセスの自動化にも対応しているため、日々の報告業務や各種申請業務の効率化も期待できます。

企業ニーズに合わせて様々なプランが用意されているため、自社が求める機能に焦点を絞って導入できる点も魅力でしょう。

請求を見る

eセールスマネージャー

SFA (3)

出典:https://www.e-sales.jp/

eセールスマネージャーは、ソフトブレーン株式会社が提供するSFAツールで初期費用は無料、月額料金は1ユーザーあたり3,000円~となっています。

国内でのシェア率が高い国産のSFAツールで、現在主流のクラウド型だけでなく、自社サーバーにインストールするオンプレミス型にも対応しています。

そのため、自社のニーズに合わせて最適な導入形式が選択できます。

また、導入企業それぞれに担当アドバイザーが付きサポートデスクも充実しています。

手厚いサポートの中で導入から運用まで行えるため、自社の状況を見ながら安心してSFAツールを定着させられます。

進捗状況の可視化できる案件シナリオ、OCRによる名刺情報の自動読み取りに直感的操作が可能なダッシュボードなど、多機能さと使いやすさのバランスが良いSFAとしておすすめです。

請求を見る

Sales Force Assistant

SFA (4)

出典:https://www.salesforce-assistant.com/

Sales Force Assistantは、株式会社NIコンサルティングが提供するSFAツールで初期費用は50,000円、月額料金は1ユーザーあたり3,500円~となっています。

AI秘書が搭載されており、日報作成やスケジュールなどをサポートしてくれるだけでなく、業務の漏れや顧客への提案のタイミングなどもサポートもしてくれます。

単純な業務効率化だけでなくヒューマンエラーの防止、成約率の上昇など営業業務全体をカバーしてくれる点が魅力です。

また、AI秘書は自分の好みに合わせてデザインのカスタマイズも可能なため、他のSFAツールにはない遊び心も感じられますね。

クラウド型だけでなくオンプレミス型にも対応しているため、自社の運用スタイルに合わせて最適な形でSFAを導入できるでしょう。

請求を見る

JUST.SFA

SFA (5)

出典:https://www.justsystems.com/jp/products/justsfa/

JUST.SFAは、株式会社ジャストシステムが提供するSFAツールで、初期費用は問い合わせが必要ですが月額料金は15,000円~となっています。

カスタマイズ性の高さが人気なSFAツールですが、複雑なプログラミング知識が無くてもカスタマイズ可能な点が魅力です。

そのため、取り扱い商材や業務フローがやや複雑で、他のSFAツールでは対応しきれない場合に特におすすめです。

また、JUST.SFAでは導入検討から導入、定着の3つのフェーズに分けてサポート支援が受けられるため初めてSFAを導入する企業、新しいツールの導入に不安感のある企業でも安心です。

無料トライアルもあるため、サポートと相談しながら気軽に導入してみてはいかがでしょうか。

請求を見る

WaWaFrontier

SFA (6)

出典:https://www.wawaoffice.jp/product/sfa/

WaWaFrontierは、アイアットOECが提供するSFAツールで初期費用は無料、月額料金は1ユーザーあたり1,000円~となっています。

リーズナブルに導入できるだけでなく日報の入力アシストや行動分析、案件の進捗管理に受発注管理など多彩な機能が搭載されています。

そのため、できるだけコストは抑えつつ実用的な機能は確保したい企業には最適でしょう。

また、同社からグループウェアやワークフローシステムなど、関連性の高いサービスも提供されている点も嬉しい所です。

まずは気軽に導入して、自社の成長に合わせて同社サービスも含め検討していくと良いでしょう。

請求を見る

ジョブマネ

SFA (7)

出典:https://jobma.jp/

ジョブマネは、ジョブマネ株式会社が提供するSFAツールで初期費用は無料、月額料金は1ユーザーあたり1,100円~となっています。

中小企業やベンチャー企業を中心に人気を集めており、顧客情報の管理はもちろんスケジュール管理やワークフロー機能まで対応しています。

また、経費精算や商談履歴なども確認できるため、直接的な営業業務以外の部分まで効率化が可能です。

サポート体制も充実しており、オンライン会議や電話での支援も受けられます。

平日であれば無償でオンラインチャットにより相談が可能なため、初めてSFAツールを導入する場合にもおすすめです。

比較的リーズナブルに導入できるため、コストを抑えてSFAを運用したい企業にも最適でしょう。

請求を見る

ALL-IN

SFA (8)

出典:https://web.all-in.xyz/

ALL-INは、ビジネスバンクグループが提供するSFAツールで、具体的な料金については問い合わせが必要です。

これまで150社以上の導入実績があり、SFA機能に加え顧客管理システムであるCRMや会計システム、在庫管理システムなどにも対応しています。

グループウェアをはじめ組織業務の効率化システムまで対応しているため、ALL-INを導入するだけで営業業務に留まらず、バックオフィス業務まで全てカバーできます。

また、管理画面のカスタマイズ性が高く現状気を付けるべき項目を優先的に表示させられるため、企業の経営状況に合わせた運用が可能です。

多機能なタイプなため、初めてSFAツールを導入する場合には使いこなせない点が懸念されますが、他のSFAツールでは満足できなかった企業は検討してみると良いでしょう。

請求を見る

楽楽販売

SFA (9)

出典:https://www.rakurakuhanbai.jp/

楽楽販売は、株式会社ラクスが提供するSFAツールで初期費用は150,000円、月額料金は60,000円~となっています。

カスタマイズ性が高く販売管理を中心に営業案件の進捗管理、案件管理に売上管理など様々な業務に対応しています。

取り扱いデータは国内のデータセンターで管理され、24時間体制で監視が行われているためセキュリティは万全で、バックアップまでカバーしてくれます。

そのため、データの流出や破損などの心配が不要なため、SFAツールの中でも特にセキュリティや安全面に配慮されたタイプを導入したい場合にもおすすめです。

導入費用はやや高額ではありますが、機能面とセキュリティ面両方に強いクオリティの高いSFAツールを探している方は、検討してみると良いでしょう。

まとめて請求を見る

RiNK

SFA (10)

出典:https://rink.novel-seed.com/

RiNKは、株式会社 NovelSeedが提供するSFAツールで初期費用は無料、月額料金は1ユーザーあたり100円~となっています。

非常にリーズナブルな価格設定が魅力で、最も多くの機能が搭載されているフルプランであっても、1ユーザー300円~利用可能です。

リーズナブルではありますがスケジュール管理や掲示板機能、営業管理に日報機能など様々な機能を搭載しているため、現場から経営陣まで問題なく運用できます。

小規模からの導入にも適しているため従業員数が少ない企業、できるだけ低コストでSFAツールを導入したい企業には最適でしょう。

請求を見る

SFAの選び方

SFA (9)

この項目では、SFAの選び方を以下に沿って解説していきます。

導入目的と課題を明確にする

SFAの選び方として、導入目的と課題を明確にする点は重要です。

SFAは営業部門における業務効率化や売上アップなどが期待できるため、多くの企業が導入を検討しています。

しかし、導入目的や今何が課題で解決したいのかが明確になっていないと、SFAを導入したは良いものの上手く運用できずコストばかりかかります。

また、導入目的や課題がハッキリしない状態で新しいツールを導入すると、従来のやり方に慣れている従業員からも不満が出やすいため、定着が難しくなります。

そのため、どのSFAを導入するか検討する前に、まずは自社の導入目的と課題を明確にして利用する従業員を含め、共有する必要があるでしょう。

SFAの費用と機能のバランスを考慮する

SFAの選び方として、費用と機能のバランスは大事なポイントです。

SFAは営業に関する様々なデータを蓄積していくことで、初めて適切な効果を発揮するため、長期運用が基本です。

しかし、多くのSFAツールでは月額料金がかかるるため、運用していくにあたりランニングコストが発生します。

また、初期費用や月額料金に対して、搭載されている機能が少ない場合や自社に不要な機能が多い場合は、費用対効果の悪いSFAツールと言えます。

そのため、自社にとって必要な機能がどれくらい搭載されているのか、機能に対して導入費用は見合っているのかという視点は、SFA選定において非常に重要でしょう。

使いやすさを確かめる

SFAの選び方として、使いやすさを確かめてから導入する点は重要です。

SFAでは多機能で複雑な分析まで可能なタイプも多くありますが、それ故に自社では使いこなせずに適切な効果を発揮できないケースがあります。

また、SFAを日常的に利用するのは現場で活動する営業パーソンですが、彼らにとって使いやすいツールであるかも重要です。

日常的に使うツールが使いにくい場合、やはり定着が難しく本来の効果を発揮できないため、第一に現場レベルで扱いやすいSFAかどうかは確認しておく必要があります。

SFAツールの中には無料お試し期間を提供しているサービスもあるため、まずは小規模で実際に運用してみて、使いやすさを確かめてみると良いでしょう。

\SFAツールは資料で比較がカンタン/

SFA(営業支援)ツールをまとめて資料請求する

SFAを導入するメリット

SFA (10)

この項目では、以下の内容に沿ってSFAの導入メリットをご紹介します。

営業活動の可視化

SFAでは、見込み客や売上予測などをはじめ、個人とチーム全体の営業状況が可視化されるメリットがあります。

リアルタイムで営業部門の現状が把握できるため、目標に対する達成率を参考にしながら、今やるべき行動や改善すべき点が浮き彫りになります。

営業マネージャーとしても指示を出しやすいため、チームとしての質が向上するでしょう。

営業プロセスの可視化

SFAでは、営業パーソンの動きが時系列順に把握できるため、営業プロセスの可視化できるメリットがあります。

従来の営業においては、商談ノウハウをはじめ特定の営業パーソンに情報が依存する、属人的な管理体制となっていました。

ですが、SFAであれば個人の行動が可視化されるため、実績のある営業パーソンがどのように行動し、どのタイミングでアプローチしているのかが明確になります。

営業プロセスを元に教材を作ることで、教育コストの削減にも繋がるでしょう。

情報共有の円滑化

SFAでは、顧客情報やアプローチ状況など個人が所有している情報共有の、円滑化が可能なメリットがあります。

ツール上で個人それぞれの状況や行動が把握できるため、直接会って情報を共有する手間が省けます。

情報共有におけるコストを大幅に削減できるため、その分営業活動に時間が使用でき売り上げアップに繋がるでしょう。

業務の無駄を削減

SFAでは、業務の無駄を削減できるメリットがあります。

従来の営業部門においては、各種業務報告や日報の作成、各種申請のための出社など様々な無駄がありました。

ですが、SFAを導入すればこれらの無駄は全て最小限に抑えられるため、必要な業務に適切な時間が割けるようになります。

時間を正しく使えることで生産性も上がり、従業員の評価が上がりやすくなりモチベーションも上がるため、長期的に見て会社全体の成長が期待できるでしょう。

SFAで費用対効果を上げるポイント

SFA (11)

SFAの費用対効果を上げるポイントとしては、主に以下の点が挙げられます。

SFAの費用対効果を上げる主なポイント
  • まずは定着に注視する
  • 現場にとって使いやすいツールを選定する
  • 費用と機能のバランスを常に意識する
  • 導入で得られた売上を丁寧に確認する

SFAはツールを定着させてから初めて高い効果を発揮できるため、まずは自社に馴染ませることが最優先です。

事前に導入目的の共有やフォローアップチームを編成して、定着しやすい環境を整える点が第一です。

また、SFAを日々使うのは現場で働く従業員です。

現場の従業員が使いにくいツールだと当然費用対効果は下がってしまうため、現場の営業パーソンへのヒアリング、導入前の試験運用が費用対効果を引き上げてくれます。

加えて、毎月のランニングコストと利用している機能のバランス、SFAの導入により実際売上がどのように上昇したのかを丁寧に観察する点も重要です。

何となく導入して何となく運用しているだけでは費用対効果は上がらないため、費用と機能のバランス、実際の売上における成果をきちんと把握し改善するよう意識しましょう。

SFAの相場を把握して費用対効果の高いツールを導入しよう

SFA (12)

SFAは様々なツールが提供されていますが、初期費用や月額料金、カスタマイズ費用など必要な導入コストにも大きな違いがあります。

一方で、SFAはの費用相場を正しく把握していなければ、適切なツールを導入できているか分かりません。

SFAは長期利用が基本なため、費用相場を理解して導入しなければ無駄なコストを払い続けてしまう可能性もあります。

そのため、導入目的や自社の課題把握も重要ですが、合わせてSFAの費用相場を理解して自社に最適なツールを導入しましょう。

\SFAツールは資料で比較がカンタン/

SFA(営業支援)ツールをまとめて資料請求する