日本M&Aセンターの実際の評判は? 口コミから分かる強み・弱みから特徴までまるっと解説!

「日本M&Aセンターってどんな会社なの?」
「日本M&AセンターにM&Aを依頼すべき?」

このように疑問に思っていませんか?

日本M&Aセンターは東証一部上場のM&A仲介会社で、多くのM&A案件を取り扱ってきています。

そのため、日本M&Aセンターに依頼しようか迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では日本M&Aセンターの特徴から強み・弱みまで徹底解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

「日本M&Aセンター」をざっくり言うと
  • 日本M&Aセンターは中小企業のM&Aを支援する会社
  • 日本M&AセンターはM&A業界最大手
  • 日本M&Aセンターの強みは東証一部上場で信頼が高いことなど
  • 日本M&Aセンターの弱みは手数料が高いことなど
  • 日本M&Aセンターの依頼には着手金、中間報酬、成功報酬が必要

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

他のM&A仲介会社も気になる方はこちら

【2021年最新】M&A仲介会社・企業おすすめ比較ランキング!実績と選び方、特徴を徹底解説

目次

日本M&Aセンターとは?

日本MAセンター_とは

日本M&Aセンターは1991年に設立された、中小企業のM&Aを支援する会社です。

大手企業は扱いませんが、中堅企業のM&Aは取り扱っています。

乱立するM&A仲介会社の中でも数少ない東証一部上場企業であり、信頼性は抜群と言えます。

ちなみに、M&A仲介会社の中で最初に東証一部上場を果たしました。

詳しくは下で説明しますが、特に事業承継の案件に強い会社です。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&Aセンターの特徴

日本MAセンター_特徴

この見出しでは、日本M&Aセンターの特徴について、以下の項目に分けて見ていきましょう。

日本M&Aセンターの特徴

特徴①:事業内容

日本MAセンター_内容

日本M&Aセンターの事業は会社名のとおり、M&Aを支援することです。

中小企業を中心に、M&Aに関してアドバイスを行ったり、M&A先を探したり、M&Aに関する業務を代行してくれたりします。

日本M&Aセンターには公認会計士や弁護士などの専門家も在籍しているため、豊富な専門知識でサポートしてもらうことができます。

東京や大阪、名古屋などの都市圏はもちろんのこと、日本M&Aセンターでは他にも広島、札幌、福岡、沖縄に拠点があり、日本全国のM&Aに対応しています。

また、シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシアにも拠点があるなど、海外展開も行っています。

そのため、東南アジアに進出するためのクロスボーダーM&Aを行いたい時にも助けになってくれるでしょう。

特徴②:経営理念

日本MAセンター_経営理念

日本M&Aセンターは以下のような経営理念を掲げています。

日本M&Aセンターの経営理念
  • 我々の使命は、M&A業務を通じて企業の「存続と発展」に貢献することである
  • 使命の遂行を通じて、社員の物心両面の幸福を追求する

顧客への貢献に加えて、社員への貢献も経営理念に含まれているのが印象的です。

特徴③:業績

日本MAセンター_業績

日本M&Aセンターの業績はM&A市場の活性化もあり、毎年上昇しています。

直近では、2020年の売上高は320億900万円、2021年の売上高は361億3000万円になっています。

2020年は多くの企業が新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けましたが、日本M&Aセンターへの影響は大きくないようです。

特徴④:会社概要

日本MAセンター_会社概要

日本M&Aセンターの会社概要は以下のようになっています。

会社名 株式会社日本M&Aセンター
資本金 37億円
設立 1991年4月25日
事業内容 M&A仲介
PMI支援
企業評価の実施 など
代表 三宅 卓
社員数 810名(2021年3月末時点)

特徴⑤:沿革

日本MAセンター_沿革

日本M&Aセンターの沿革は以下のようになっています。

1991年4月 会社設立・会計事務所ネットワーク
2000年5月 地域金融機関ネットワーク
2006年10月 東証マザーズ上場
2007年12月 東証一部上場
2010年4月 札幌営業所開設
2012年11月 M&Aシニアエキスパート認定制度
2013年4月 名古屋支社開設
2015年8月 JPX日経インデックス400 構成銘柄への採用
2016年4月 シンガポール・オフィス開設
2020年3月 マレーシア駐在員事務所開設

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&Aセンターの経営者

日本MAセンター_経営者

日本M&Aセンターの経営者には、以下の2人がいます。

それぞれの経営者について詳しく見ていきましょう。

創業者・会長:分林保弘氏

日本MAセンター_分林

日本M&Aセンターを創業したのは分林保弘氏です。

分林保弘氏は現在は会長職についています。

分林保弘氏は1943年に京都で生まれ、現在は77歳です。

分林保弘氏は立命館大学経営学部を卒業すると、外資系コンピューター企業の日本オリベッティ(現・ NTTデータ ジェトロニクス)に入社します。

日本オリベッティではマネージャーをつとめ、ここで現在の代表取締役社長である三宅卓氏とも出会っています。

25年間の社会人生活を経た後、1991年に日本M&Aセンターを設立しました。

現在は会長として講演活動などを行っています。

社長:三宅卓氏

日本MAセンター_三宅

三宅卓氏は大阪工業大学工学部経営工学科出身で、1977年に日本オリベッティに入社します。

会長の分林保弘氏とは会計事務所のプロジェクトでともに活動しました。

1991年には日本M&Aセンターの設立当初から参加し、同社の成長に大きく貢献するなど、日本M&Aセンターの発展を支えてきた人物です。

三宅卓氏は社長職のかたわら著作の執筆も行っており、本からも三宅卓氏の考え方を知ることができます。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&Aセンターの8つの強み

日本MAセンター_強み

日本M&Aセンターには以下の8つのような強みがあります。

それぞれの強みについて詳しく見ていきましょう。

日本M&Aセンターの強み:東証一部上場で信頼性が高い

日本MAセンター_一部

日本M&Aセンターの強みとしてまず挙げられるのは、東証一部上場で信頼性が高いことです。

M&A事業は大きなお金が動くことなどから利益率が高いので魅力的なビジネスであり、多くの会社が参入しています。

しかし、M&A事業を行っている会社の中で、東証一部上場に上場しているのは数社しかありません。

日本M&Aセンターはそんな東証一部に上場しているM&A仲介会社のひとつです。

東証一部に上場するためには厳しい基準をクリアする必要があり、企業としての高い信頼性が求められます。

そのため、日本M&AセンターはM&A仲介会社の中でも特に信頼性が高い企業と言えます。

日本M&Aセンターの強み:M&A成功実績が多い

日本MAセンター_実績

日本M&Aセンターの強みとしては、M&A成功実績が多いことも挙げられます。

日本M&Aセンターは大手のM&A企業であることもあり、これまで多くのM&Aを成功に導いてきました。

日本M&AセンターのM&A成功実績は業界でもトップクラスに豊富なものになっています。

日本M&Aセンターではホームページで、これまでの成功実績一覧やM&Aの成功事例インタビューなどを行っています。

日本M&Aセンターに依頼しようか迷っている方は一度ホームページを確認してみてはいかがでしょうか。

日本M&Aセンターの強み:マッチング力が高い

日本MAセンター_マッチング力

日本M&Aセンターの強みとしては、マッチング力が高いことも挙げられます。

日本M&Aセンターには業界最大規模のM&Aネットワークがあり、幅広い候補の中からM&A先を決めることができます。

M&Aの選択肢がたくさんあれば、それだけ交渉でも有利になるのでマッチング力の高さが見逃せない強みと言えます。

また、選択肢が広がれば、より高いシナジーを生み出せる会社とM&Aできるでしょう。

日本M&Aセンターの強み:中小企業のM&Aに強い

日本MAセンター_中小

日本M&Aセンターの強みとしては、中小企業のM&Aに強いことも挙げられます。

日本M&Aセンターでは多彩なM&A案件を取り扱っていますが、その中でも特に中小企業のM&Aが多いです。

そのため、日本M&Aセンターでは特に中小企業のM&Aに関するノウハウが豊富です。

このような事情から、特に中小企業は日本M&Aセンターに依頼するのがおすすめと言えます。

日本M&Aセンターの強み:知名度が高い

日本MAセンター_知名度

日本M&Aセンターの強みとしては知名度が高いことも挙げられます。

日本M&AセンターはM&A仲介会社のパイオニアであり、なおかつ業界を牽引する企業のひとつです。

日本M&Aセンターの知名度が高いのは、それだけ多くの企業から選ばれている証拠と言えます。

日本M&Aセンターの強み:事業承継に強い

日本MAセンター_事業承継

日本M&Aセンターの事業の中でも、特に強みになっているのは事業承継です。

事業承継とは、会社の経営を後継者に引き継ぐことです。

中小企業では後継者不足から、廃業するよりは外部の誰かに会社を引き継いでほしいと考えている経営者が多くいます。

日本M&Aセンターはそのような経営者と買収先企業を結びつける能力が高いのです。

日本M&Aセンターの強み:成約後のフォローもある

日本MAセンター_フォロー

日本M&Aセンターの強みとしては、成約後のフォローがあることも挙げられます。

M&A仲介会社の中には、M&Aの終了までサポートを行い、M&Aが終了したらもうサポートを行ってくれないところも多くあります。

しかし、M&Aした後にも企業同士を融合させるためには多くのノウハウが必要です。

日本M&Aセンターでは成約後もしっかりフォローしてくれるので安心です。

日本M&Aセンターの強み:専属の弁護士・公認会計士もいる

日本MAセンター_専属

日本M&Aセンターの強みとしては、専属の弁護士、公認会計士が在籍していることも挙げられます。

M&A仲介会社の中には、社内に専門家がおらず、外部の専門家に依頼する場合も多くあります。

そして、外部の専門家に依頼する時には別途で費用がかかってしまう場合もあります。

一方、日本M&AセンターであればM&A案件に強い弁護士、公認会計士が揃っているため専門家からも力強いサポートを受けることができます。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&Aセンターの2つの弱み

日本MAセンター_弱み

日本M&Aセンターの弱みは以下の2点です。

日本M&Aセンターの2つの弱み

それぞれの弱みについて詳しく見ていきましょう。

日本M&Aセンターの弱み:手数料が高い

日本MAセンター_手数料

日本M&Aセンターの弱みとしてまず挙げられるのは、手数料が高い点です。

日本M&Aセンターの手数料については下で詳しく解説しますが、着手金、中間報酬、成功報酬の3つがかかります。

一方、他のM&A仲介会社の中には成功報酬のみ必要な完全成果報酬制のところも多くあります。

そういうM&A仲介会社と比べると、日本M&Aセンターは手数料が高めと言わざるを得ません。

日本M&Aセンターの弱み:業界全体の競争が激化している

日本MAセンター_競争

日本M&Aセンターに限った話ではありませんが、M&A仲介会社全体の状況として業界の競争は激化しています。

M&Aは経営層の高齢化により今後も増えていくことが予想されていますし、M&Aは大きなお金が動くことなどから、利益率が高いビジネスモデルだからです。

このような魅力的な市場には多くの企業が参入してきます。

ただ、競争が激化すればより良好なサービスが低料金で受けられるようになることが予想できますので、一概に悪いこととは言えません。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&Aセンターと競合他社を比較

日本MAセンター_比較

日本M&Aセンターと同じように、東証一部に上場している大手のM&A仲介会社には以下のような会社があります。

日本M&Aセンターを競合他社と比較

それぞれの会社と日本M&Aセンターの違いについて詳しく見ていきましょう。

M&Aキャピタルパートナーズ

日本MA_MAキャピタル

M&Aキャピタルパートナーズは中小企業の事業承継が得意な東証一部上場企業です。

事業内容としては日本M&Aセンターと大きく変わりませんね。

M&Aキャピタルパートナーズは、日本M&Aセンターと比べて着手金を支払う必要がない点が魅力的と言えるでしょう。

その上、専任のコンサルタントがM&Aについて総合的にサポートしてくれます。

M&Aキャピタルパートナーズの詳しい評判・口コミが気になる方はこちら

M&Aキャピタルパートナーズは怪しい? 実際の評判を詳しく解説!

ストライク

日本MA_ストライク

ストライクはインターネットを使ったM&Aに強みがある会社です。

ストライクでは買収候補を掲載しているM&A市場SMARTやM&Aオンラインというポータルサイトを運営しています。

ストライクの報酬体系は詳しく公開されていませんが、主に着手金と成功報酬がかかるようです。

GCA

日本MA_GCA

GCAはクロスボーダーに強い、東証一部上場のM&A仲介会社です。

日本M&Aセンターが国内案件を得意としているのに対して、GCAは日本だけでなく、アメリカやヨーロッパなどの10カ国に15拠点を持っています。

そのため、海外進出を進めたい企業に特におすすめと言えるでしょう。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&AセンターでのM&Aがおすすめな企業

日本MAセンター_おすすめ

これまでに見てきた日本M&Aセンターの特徴から考えると、日本M&Aセンターが特におすすめなのは以下のような企業です。

日本M&Aセンターがおすすめの企業
  • 成約後も充実したサポートを受けたい企業
  • 信頼できるM&A仲介会社を選びたい企業
  • 事業承継をしたい企業
  • 実績豊富なM&A仲介会社に依頼したい企業

日本M&Aセンターがおすすめなのは、総合的には多少手数料が高くても上質で充実したサポートを受けたい企業です。

そのため、中小企業の中でも、それなりの規模の企業のほうが向いているでしょう。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&AセンターでのM&Aがおすすめできない企業

日本MAセンター_おすすめできない

これまでに見てきた日本M&Aセンターの特徴から考えると、日本M&Aセンターをおすすめできない企業には以下のような特徴があります。

日本M&Aセンターがおすすめできない企業
  • できるだけ低い手数料でM&Aサポートを依頼したい企業
  • 譲渡金額が1億円に満たない企業
  • 自分たちの側のみについてくれるM&A仲介会社が良い企業

総合的に言えば、日本M&Aセンターは小規模な企業には向いていません。

小規模な企業の場合、大規模・中規模の案件と比べて手数料の負担割合が高くなってしまうからです。

日本M&Aセンターよりは、小規模なM&Aに特化した会社のほうが適しているでしょう。

また、日本M&AセンターはM&A仲介会社であるため、売り手と買い手のどちらにもM&Aのサポートを行います。

自分たちの側のみについてサポートを行ってほしい場合はM&Aアドバイザリー会社の中から選ぶと良いでしょう。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&Aセンターの手数料

日本MAセンター_手数料

日本M&Aセンターに依頼した時には以下のような手数料がかかります。

日本M&Aセンターの手数料

それぞれの手数料について詳しく見ていきましょう。

着手金

日本MAセンター_着手金

着手金とは、M&A仲介会社に依頼した時にかかる手数料です。

着手金は、M&A仲介会社がM&Aについてさまざまなサポートを行う手数料として徴収されます。

日本M&Aセンターの場合、売り手は自社の価値をはかるために企業調査や資料作成を行ったタイミングで着手金を払う必要があります。

一方、買い手の場合は、日本M&Aセンターから本格的な情報提供が開始された時点で着手金を支払う必要があります。

ちなみに、日本M&Aセンターが着手金を設定しているのは、売り手と買い手の双方に着手金を払ってもらうことでM&Aに対する本気度を高め、質の良いマッチングにつなげるためです。

中間報酬

日本MAセンター_中間報酬

中間報酬とは、基本合意契約を締結したタイミングで支払う手数料です。

日本M&Aセンターは中間報酬の金額を明らかにしていませんが、M&A仲介会社では成功報酬の1割が中間報酬の相場になっています。

中間報酬は基本合意契約を締結したものの、最終的に契約に至らなかった場合にも返金されることはありません。

成功報酬

日本MAセンター_成功報酬

成功報酬はM&Aが成約したタイミングで支払う手数料です。

日本M&Aセンターもそうですが、その他のM&A仲介会社でも、成功報酬として支払う金額が一番高くなっています。

日本M&Aセンターではレーマン方式という方法で成功報酬を算出します。

レーマン方式は譲渡企業の価値に応じて料金が変動します。

日本M&Aセンターでは、具体的には以下のような成功報酬になっています。

譲渡企業の時価総資産額 料率
5億円以下の部分 5%
5億円超 10億円以下の部分 4%
10億円超 50億円以下の部分 3%
50億円超 100億円以下の部分 2%
100億円超の部分 1%

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&AセンターにM&A案件を依頼した時の流れ

日本MAセンター_流れ

日本M&AセンターにM&A案件を依頼した時には、以下のような流れでM&Aが進みます。

それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。

手順①:事前コンサルティング

日本MAセンター_事前

日本M&AセンターにM&Aを依頼した時には、最初に事前コンサルティングが行われます。

日本M&Aセンターでは相談するだけであれば、料金がかかることはありません。

日本M&Aセンターでは簡易企業評価や同業界のM&Aの動向・事例などの情報を提供してもらうことができます。

手順②:M&Aの戦略の立案

日本MAセンター_立案

事前コンサルティングが終わったら、次はM&A戦略の立案が行われます。

具体的には、まず日本M&AセンターにM&Aを仲介する手数料を支払い、本格的なM&Aプロセスが始まります。

たとえば、売り手側の場合は日本M&Aセンターに自社資料を提供して企業評価を行ってもらい、適正価格を算出してもらったり、自社の強みや弱み、どの企業とM&Aすればより大きなシナジー効果が得られるのか検討が行われたりします。

手順➂:M&A候補先の選定

日本MAセンター_選定

次に、M&A候補先の選定が行われます。

日本M&Aセンターは売り手側と買い手側の情報をもとに、どの企業とマッチングさせたら大きなシナジー効果が得られるかなどを基準にして、M&A候補先を抽出します。

そして、双方にM&A先の候補が提示されることになります。

手順④:M&A候補先との交渉

日本MAセンター_交渉

次に、M&A候補先との交渉が行われます。

売り手の情報はまずはノンネームで開示され、その中から買い手が魅力的だと思う売り手企業を選びます。

そして、本格的に交渉を開始することになったら秘密保持契約などを結んだ上で詳細情報が開示されるのです。

その後、トップ面談、企業の現地視察などを経て条件交渉が行われることになります。

手順⑤:M&A候補先との契約

日本MAセンター_契約

交渉が終わったら、いよいよ契約です。

ちなみに、誤解されやすいのですが、M&A案件の中間あたりで行われる基本合意契約は最終的な契約ではなく、法的拘束力もありません。

最終的に双方が合意したタイミングで法的拘束力がある最終契約が行われます。

手順⑥:アフターサービス

日本MAセンター_アフターサービス

日本M&Aセンターでは、M&Aの成約が終わった後のアフターサービスも充実しています。

具体的には、M&Aを行うことを社員や取引先などに開示する時やコツなどについてもアドバイスが受けられます。

その他、売り手企業と買い手企業が融合するプロセスでも、日本M&Aセンターはサポートしてくれます。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&AセンターでのM&Aの成功事例5選

日本MAセンター_事例

日本M&Aセンターで実際にM&Aを成功させた企業の成功事例には以下のようなものがあります。

それぞれの事例について詳しく見ていきましょう。

ABT / 中央自動車工業

日本MAセンター_ABT

2019年には、日本M&Aセンターの仲介で株式会社ABTが中央自動車工業株式会社に売却されています。

ABTは三菱商事の子会社で、損害保険会社で全損が認定された車両を処分する事業を行っています。

一方、中央自動車工業は自動車部品などの開発・販売・輸出入を行っている会社です。

三菱商事は事業の選択と集中を強める目的でABT社を売却しました。

中央自動車工業は新たな事業の柱を作り上げる目的でABT社を買収しました。

宮田油業 / 大成石油

日本MAセンター_宮田

宮田油業と大成石油はどちらも石油製品販売を行っている会社で、同じ広島県広島市に会社を構えています。

石油製品販売とは、具体的にはガソリンスタンドなどを運営しているということですが、ガソリンスタンドは20年で半減し、この業界は厳しい状況に立たされています。

宮田油業は最初は他の地域で展開している会社への売却を検討していましたが、良い買い手が現れなかったことから、同地域の会社である大成石油とのM&Aになりました。

平松薬局 / ルナ調剤

日本MAセンター_平松

平松薬局とルナ調剤はどちらも調剤薬局を運営している会社です。

ルナ調剤はソフィアホールディングスの連結子会社になっています。

平松薬局は薬剤師確保の難しさなど個人経営での限界を感じ、M&Aを選択するに至りました。

テクノフュージョン / SYSホールディングス

日本MAセンター_テクノ

テクノフュージョンは組込みシステムを開発している会社です。

一方、SYSホールディングスはシステムの開発を始めとした、総合情報サービス事業を行っています。

SYSホールディングスはM&Aを頻繁に行いながら成長してきた会社で、テクノフュージョンは6社目のM&Aになっています。

商栄機材 / JRC

日本MAセンター_商栄

商栄機材は環境プラントなどのコンベヤ関連設備に関する業務を行っている会社です。

JRCはコンベヤ部品に関する業務を行っている会社です。

同じコンベヤ関連の業務を行っていることから、M&Aによって高いシナジー効果を発揮することができています。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!

日本M&Aセンターのまとめ

日本MAセンター_まとめ

日本M&Aセンターは中小企業のM&Aを中心に行っている会社です。

日本M&Aセンターの特徴については以下のリンクから確認できます。

日本M&Aセンターの特徴

日本M&Aセンターを経営しているのは以下のような方です。

日本M&Aセンターには以下のような8つの強みがあります。

一方、日本M&Aセンターの弱みとしては以下のようなものが挙げられます。

日本M&Aセンターの2つの弱み

日本M&Aセンターと同じように東証一部上場しているM&A仲介会社には以下のような会社があります。

日本M&Aセンターを競合他社と比較

日本M&AセンターにM&Aを依頼すると以下のような手数料がかかります。

日本M&Aセンターの手数料

日本M&AセンターにM&A案件を依頼した時の手順は以下のようになります。

日本M&Aセンターで実際にM&Aを行った会社の成功事例としては以下のようなものが挙げられます。

M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。
会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。

\今なら無料で見積もり診断!/


売却額の無料見積もりはこちら!